タグ

scienceとlifeに関するyuisekiのブックマーク (90)

  • 共同発表:植物を丸ごと透明化し、中まで観察する新技術を開発~解剖することなく、植物の内部を細胞レベルで蛍光観察~

    植物を丸ごと透明化し、中まで観察する新技術を開発 ~解剖することなく、植物の内部を細胞レベルで蛍光観察~ ポイント 植物の内部構造を、そのまま直接観察することは非常に困難であった。 植物を丸ごと透明化し、解剖せずに1細胞レベルで蛍光観察できる技術を開発した。 細胞レベルの現象と個体全体をつなぐシステムの解明が期待される。 名古屋大学 大学院理学研究科(研究科長:松 邦弘)の栗原 大輔(くりはら だいすけ) 特任助教と名古屋大学 WPIトランスフォーマティブ生命分子研究所の東山 哲也(ひがしやま てつや) 教授らは、植物を透明化し、複雑な内部構造を解剖することなく1細胞レベルで蛍光観察注1)できる技術を開発しました。 植物の体は、根や茎、葉、花など様々な器官を持ち、その形態や役割も多種多様です。それらの役割を明らかにするためには、植物の内部構造の詳細な観察が必要です。しかし、植物の内部を直

  • 漢方薬の最新知見 ~脳での作用機序を考察する~│標準医療情報センター

    文献(16)より引用 2 抑肝散は当帰(とうき)、釣藤鈎(ちょうとうこう)、川芎(せんきゅう)、白朮(びゃくじゅつ)、茯苓(ぶくりょう)、柴胡(さいこ)、甘草(かんぞう)の7つの生薬からなる漢方薬で、中国明代の『保嬰撮要(ほえいさつよう)』という小児科の書に記載されている。その治療目標は、不機嫌で怒りやすく、せっかちで神経過敏であり興奮して夜眠れない、子供の夜泣きなど、神経の興奮を抑える、いわゆる肝気が高ぶる時の漢方薬として用いられてきた。近年、認知症の周辺症状に抑肝散が効果があるとのランダム化比較試験を用いた臨床報告が散見される。 1. 抑肝散は認知症の周辺症状の改善に効果がある 抑肝散の認知症患者の周辺症状や日常活動に及ぼす影響を検討した無作為二重盲検の報告は2005年[21]をはじめとして種々の報告がなされている。認知症の周辺症状は認知症の精神症状評価法であるneuropsychia

  • 記憶の脳回路痕跡 マウスでついに発見! | 東京大学

    平成26年3月17日 東京大学大学院薬学系研究科 1.発表者: 池谷裕二(東京大学大学院薬学系研究科 薬学専攻 准教授) 2.発表のポイント: ◆ニューロン(神経細胞)で抑制性シグナルに打ち勝つほどの大きな興奮性シグナルが受け取られることにより記憶は思い出される(再生される)ことが分かりました。 ◆学習後のマウスの脳スライス標を調べることで、記憶の痕跡がニューロン間の信号伝達の増強により脳回路に保存されていることを発見しました。 ◆記憶が脳内でどのようにしてできるのかを理解することで、逆に、記憶ができない疾患ではどのような問題が生じているのかを解明でき、認知症治療の糸口を探ることができます。 3.発表概要: 東京大学 大学院薬学系研究科の池谷裕二准教授らの研究グループは、脳回路の中の記憶にかかわるニューロンで、興奮性シグナルが増強することが、記憶痕跡の実態であることを証明しました。 一度

    記憶の脳回路痕跡 マウスでついに発見! | 東京大学
  • 心理ストレスを受けたときに体温を上昇させる脳神経回路を解明 -ストレス疾患の発症機構の解明に期待-

    中村和弘 学際融合教育研究推進センター生命科学系キャリアパス形成ユニット准教授(科学技術振興機構さきがけ研究者兼任)と片岡直也 同特定研究員らのグループは、心理ストレスを受けたときに体温を上昇させる脳内の神経回路のカギとなる仕組みを解明しました。 研究成果は、米国の学術雑誌「Cell Metabolism」のオンライン速報版(米国東部夏時間2014年6月26日付け)で公開されます。 私たちが明らかにしたストレス信号の神経伝達経路は、脳内のストレス信号を交感神経系へ伝え、熱の産生や体温の上昇という生体反応を生み出す基的な仕組みです(図)。この神経伝達経路を光で活性化すると、熱が作られるだけでなく、脈拍なども上昇しました。つまり、この神経伝達経路は、ストレスで心臓がドキドキする現象にも関わると考えられます。そして、強度の慢性ストレスを受けたときには、この神経伝達経路が過剰に活性化し、心因性

    心理ストレスを受けたときに体温を上昇させる脳神経回路を解明 -ストレス疾患の発症機構の解明に期待-
  • 断食の効用:免疫系を再生させる科学的確証

  • 治療抵抗性うつ病と炎症 その1 : 場末P科病院の精神科医のblog

    6月4 治療抵抗性うつ病と炎症 その1 カテゴリ:うつ病炎症 現在、世界中でうつ病患者が急増しており、うつ病への対策が地球規模の大きな健康問題となっている。うつ病は抗うつ剤で治療されることになるのだが、ここで問題となるのが、抗うつ剤などの治療に反応しない治療抵抗性うつ病(TRD)が存在することである。うつ病の約3割がTRDであると見積もられており、多くの精神科医が対応に苦慮しているのが現状である。TRDとなる原因は不明なままであるが、最近、炎症がTRDとなることに大きく関与していることが明らかにされてきている。TRDに対処していく上では炎症とうつ病との関連性を十分に理解しておく必要があると言えよう。  今回は炎症とうつ病、特に、治療抵抗性うつ病と炎症との関連性について触れてみたい。下の(A)の論文を中心に話を進めていくが、他の3つのレビュー(B~D)の内容などを加えて内容を補強してある。な

    治療抵抗性うつ病と炎症 その1 : 場末P科病院の精神科医のblog
    yuiseki
    yuiseki 2014/06/09
    これこれ
  • ストレスシグナル研究グループ | 産総研:国立研究開発法人 産業技術総合研究所 健康工学研究部門

  • ポルノを大量に鑑賞する男性、脳の特定部位が小さい傾向=独研究

    [ニューヨーク 28日 ロイター] - ポルノをたくさん見る男性は、報酬や意欲に関係する脳内の領域が小さく、活動も鈍い傾向があると、ドイツの研究チームが発表した。医学専門誌「JAMAサイキアトリー」に掲載された。 研究を発表した独マックス・プランク人間発達研究所のシモーネ・キューン氏は、今回の研究成果について、脳の大きさや性的刺激に対する反応と、ポルノ鑑賞に関連性があることが初めて立証されたとしている。 調査はベルリンで21―45歳までの健康な成人男性64人を対象に行われた。それによると、ポルノをたくさん鑑賞する男性は、報酬や意欲に関係する脳の線条体が小さい傾向があることがわかったという。またそうした被験者は、視覚的に性的刺激を受けても、脳があまり反応を示さなかったという。

    ポルノを大量に鑑賞する男性、脳の特定部位が小さい傾向=独研究
  • 【悲報】 HAARPが閉鎖

    引用元:LiveScience (上略)HAARPは建設するのに2億9000万ドル以上がかかった。その多くが上院議員、故テッド・スティーヴンス(アラスカ州・共和党)によって割り当てられた。彼は議会にいた期間に米国の国防予算に大きな影響を持っていた。この施設は、2005年の初の人工オーロラ作成を始めとする、年来の多数のプロジェクトに使われてた。この施設の発電機は現在、大気汚染防止法で設定された環境標準に合わせるために、誰も払いたがらないほど高額な修繕が必要だ。 しかし陰謀論者たちはHAARPの目的が見た目よりはるかに邪悪なものだと考えている。このプログラムは地球温暖化や自然災害から空中の謎めいたハミングノイズまで、全ての物事の犯人にされてきた(下略)4 :名無しのひみつ:2014/05/26(月) 08:07:27.82 ID:l5Q5+PnT 我が国には昭和基地のPANSYがある。 5 :

    【悲報】 HAARPが閉鎖
  • 自閉傾向と共感覚と脳浮腫について

    少し前から、自分の脳について考える機会がすごく増えた。 わたしは脳浮腫という病気に罹ったので、脳が一時的に壊れた。 どういう状態になったのかは前にも書いたけれど、失明、記憶喪失、精神崩壊が主な症状。なぜかというと「後頭葉」が腫れていたから。後頭葉は視野を司る部分らしい。だから視覚にダイレクトに影響が出た。 そのまま脳が腫れ続けるといずれ脳幹を圧迫して、死を免れられない、ということらしい。 なので、わたしはものすごく注意して経過を観察されていた。 意識はあるんだかないんだかわからない状態だった。 そして精神崩壊した状態で目を覚ましたわたしは、目が見えなくなっていた。声は聞こえていた。 思い出す限り、「失明」はしていた。確実に、目が見えなくなっていた。なにしろ自分にされていることを認識できなかった。男の声がしたら「三」、女の声がしたら「青原さん」と答えていた。意味はわからないままそうしていた

    自閉傾向と共感覚と脳浮腫について
  • 起床時に、花粉症状が辛くなる「朝の発作」 花粉症の"モーニングアタック"調査 | コンタック(風邪薬)

    多くのビジネスパーソンが、起床時から午前中に、花粉症状の辛さを訴え。睡眠周りの悩みも多数。 "モーニングアタック"とは、朝起きたばかりの時間帯に、くしゃみ・鼻みず・鼻づまりなどの症状が、通常よりも辛くなることを言います。就寝中に吸い込んだ花粉が目覚めとともに強い症状を引き起こす、または自律神経の切り替えが上手くいかず体が花粉に過敏に反応して、重い症状が出てしまう現象です。また、床や寝具に積もった花粉塵などのハウスダストが、起床時に撒きあげられることなども原因と言われています。 今回の調査では、起床時(朝起きてすぐ)に最も花粉症状が辛い人は、46.1%もいました。この"モーニングアタック"の辛い症状のトップ5(複数回答)は、鼻みず(83%)、目のかゆみ(65.5%)、くしゃみ(64.7%)、鼻づまり(61.2%)、頭がぼーっとする(22.5%)で、症状の辛さは、朝の通勤時を経て、午前中の会社

  • 花粉症 夜悪化の仕組み解明

  • 大気測定結果(速報値)

    データの利用について 外部リンク 愛知県大気汚染常時監視結果 大気汚染物質広域監視システム(そらまめ君)ホームページ お問い合わせ先 名古屋市 環境局 環境科学調査センター 監視係 電話:052-692-8482 FAX :052-692-8499 メールでのお問い合わせ 過去24時間の測定結果を表示します。表示時刻を選択して、「表示」ボタンをクリックして下さい。 千種区鹿子殿にある愛知県管理の「国設名古屋大気環境測定所」の測定データは、 左の外部リンクにある「愛知県大気汚染常時監視結果」でご覧ください。

  • 「STAP細胞」小保方さんと並ぶキーパーソン 「笹井芳樹」副センター長とは? - 弁護士ドットコムニュース

    「ノーベル賞級の大発見」として注目されながら、さまざまな疑惑が指摘されている「STAP細胞」の研究論文。メディアでは、論文の筆頭著者である理化学研究所(理研)の小保方晴子ユニットリーダーに大きな注目が寄せられているが、「隠れたキーパーソン」とでも呼ぶべき人物がいる。 小保方さんが所属する理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長だ。再生医学の分野で日を代表する研究者の一人とされ、生命科学の領域で顕著な功績をあげた現役研究者に贈られる上原賞を受賞したばかりだ。 ●論文の共同作業者・・・「割烹着」のアイデアも発案? 笹井副センター長は小保方さんの上司であるともに、英科学誌「ネイチャー」に掲載された「STAP細胞論文」の共同著者の一人でもある。論文の作成にあたっては、小保方さんとともに中心的な役割を担ったとされている。 また、東京新聞によると、1月下旬のSTAP細胞「発見」の記者

    「STAP細胞」小保方さんと並ぶキーパーソン 「笹井芳樹」副センター長とは? - 弁護士ドットコムニュース
  • 京大、2つのことを同時にしようとしてうまくいかない理由を解明

    京都大学は3月3日、2つのことを同時にしようとした時、それらが干渉しあってエラーの増加や反応時間の延長が生じる仕組みを、サルを用いた脳の「前頭連合野」の神経活動記録による研究で明らかにしたと発表した。 成果は、京大 こころの未来研究センターの船橋新太郎教授、同・渡邉慶研究員(現・オックスフォード大学研究員)らの研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間3月3日付けで英科学誌「Nature Neuroscience」オンライン版に掲載された。 例えば、人通りの多い商店街を、助手席にいる友人と話をしながら車で通り抜けようとした時、運転者は対向車や通りを歩いている人、自転車に乗っている人などに注意を払って事故を起こさないように運転するという課題と、友達の話を聞いて理解しそれに対して的確に答えるという課題とを、同時にしなければならない。 このような場面において、ブレーキを踏むのが遅れて

    京大、2つのことを同時にしようとしてうまくいかない理由を解明
  • iPS細胞:パーキンソン病臨床へ 京大が手法確立 - 毎日新聞

  • 養液栽培研究会 | 連載記事 | 養液栽培用語解説 イラスト版

    養液栽培とは? 養液栽培(SoillessCulture) 培地として土を用いずに、作物の生育に必要な養水分を、水に肥料を溶かした液状肥料(培養液)として与えて栽培する方法. 土耕栽培(Soil Culture) 養液土耕栽培(Drip Fertigation) 培地として土も用いて,液肥と灌水併用あるいは培養液で無機養分を供給する方法.

  • 23andmeのDNA検査を受けてみた結果(ご先祖情報編)

    23andmeの検査キットをつかって唾液を送って一ヶ月後、DNA検査の結果が閲覧可能になった旨を知らせるメールが届いた。 結果を順に紹介してみる。 ①ANCESTRY COMPOSITION (DNAの構成比)この項目では自分のDNAの地域構成比を示している。期間は500年間なので、つまり自分の祖先たちが500年前にどこに住んでいたのかを確認できる。結果は99.9%がアジア系で構成されており、日人のDNAの割合は88.9%。残りは朝鮮半島や中国といった感じ。平均が示されてないけど、まあ一般的なんじゃないかな。 ②YOUR FATHER’S LINE (父系の先祖がたどった軌跡)男性にしか受け継がれないY染色体のハプログループを元に、父系の祖先たどった軌跡を示している。ハプログループにはアフリカに多いグループAから始まり、ヨーロッパに多いグループEやインドに多いグループLなど、多岐にわたる

    23andmeのDNA検査を受けてみた結果(ご先祖情報編)
  • 科学が証明したすぐ幸せになれる16の方法 | HuffPost Japan

    5分間だけリラックスする。1年かけて、一生続く習慣を築く。あなたの幸福度を向上させると科学的に証明されている方法はたくさんある。インフォグラフィックにまとめたそれぞれの項目について、説明していこう。

    科学が証明したすぐ幸せになれる16の方法 | HuffPost Japan
  • ジーンクエストCEO高橋氏が描く、ゲノム解析サービスへの想いとその未来とは

    初の個人向け大規模遺伝子解析サービスを提供している「ジーンクエスト」。唾液からDNAを抽出することで、がんや高血圧など病気発症のリスクや、近視や薄毛などの体質に関する様々な遺伝子情報など、約200項目について調べることが出来る。(ジーンクエストの概説は、以前執筆した記事を参照して欲しい。) サービス価格は2月28日までは期間限定で39,840円(それ以降は49,800円)。 ジーンクエストは、東京大学大学院の博士課程に在籍しているCEOの高橋祥子氏を中心に東京大学出身メンバーから構成される。2013年の6月に起業して、2014年の1月にサービスをローンチするという速度感溢れるバイオベンチャーであり、1年間でユーザー数1万人を目標に掲げる。CEOの高橋氏に立ち上げの動機や、今後の展望についてお話を伺った。 研究の目的は、人の役に立つこと 東京大学大学院の博士課程に在籍している高橋氏は、生

    ジーンクエストCEO高橋氏が描く、ゲノム解析サービスへの想いとその未来とは