タグ

2005年6月3日のブックマーク (19件)

  • 「アクセス・コントロール」は必ず重要な問題になる。 - 香雪ジャーナル

  • はてなポータル構想について(1) はてなの基本を考える - 香雪ジャーナル

    ARTIFACT@ハテナ系 - はてなポータルを望む―はてなはmixiの機能を飲み込め!― id:kanose:20050526#hatenamixi Gadara∵Diary - はてなポータル構想 id:gadaraorg:20050531:1117526272 ARTIFACT@ハテナ系 - はてなポータル構想 id:kanose:20050601#hatenaportal Gadara∵Diary - ?P構想……局所的プライベートモードとブログモードの関係 id:gadaraorg:20050602:1117642989 確かにこういうニーズはあるんだろうし、はてなの滞留時間も延びるかもしれない。 一方でmixi(http://mixi.jp/)の雰囲気が嫌いで馴染めない、はてなの(または一般のブログサービスの)「ふらりと来てふらりと入れてふらりと出て行ける」雰囲気のほうを好む人

  • はてなポータル構想について(2) 「ポータル」を考えるための参考に - 香雪ジャーナル

    「ポータル」関連要望を分析する はてなポータル? - gobbledygook 要するに、個人個人のはてなIDの中心が欲しいという意見と、自分用のポータルが欲しいという意見が混在している感じもする。* ヤバイ。何処まで行っても平行線だ。のっかりしておきながらなんだけど、混ぜるとこの案は通らない。完全に分離して考えるべきだと思う。* 現在はてなアイデアに出ている関連要望の分析。はてなポータルについて、案をいろいろ考えていかれる向きには必見だと思う。 「はてな公聴会第2回議事録」 あと必見なのは「はてな公聴会第2回議事録」。ユーザ間であまり読まれていないようなんだけど(どうなのかな)、近藤さんやid:naoyaさんたちの考え方や未来構想(ぽいもの)、システムの限界などが語られているので、そこはもっと着目されても良いんじゃないかなと思う。アイデアを考える上で参考になるし。そのなかからまずひとつあ

  • はてなポータル構想について(3) わたしが想像する「はてなマイポータル」像 - 香雪ジャーナル

    わたしが想像する「はてなマイポータル」像 はてなポータル化について、わたしは はてなのサービス拡大、フルサービス化 多数になった利用サービスを統合して使うための My Yahoo!みたいなものがいずれ提供される ……といったことをイメージしていた。「ポータルが欲しい」のは自分だけしか見えない自分専用便利ツールが欲しいという意味で、欲しい。モジュールやGUIでくいくいっと簡単にカスタマイズできればイイナ。 反面、この「ポータル」が公開を前提にした表玄関になるものだったら、情報の過剰な集約を避ける仕組みもいろいろと必要になるだろうと思う。そのあたりはちょっとよく考え切れていないのだけれど、わたし自身の問題意識としては 「アクセス・コントロール」は必ず重要な問題になる。 - 香雪ジャーナル 香雪ジャーナル - はてなを考える。―はてなダイアリー正式版公開2周年に寄せて あたり。 あと、isedの

  • “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ

    開始初日から40万ユーザーを抱えるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が誕生する――かもしれない。NHN Japanが運営するユーザー数約43万人のBlogサイト「Naverブログ」が終了し、6月2日、Blog機能を包含したSNS「CURURU」としてリニューアルオープンした。Naverブログユーザーは、IDの再取得など“引っ越し作業”を行えば、BlogコンテンツをそのままCURURUに移行できる。 CURURUは、Naverブログのユーザーベースと、同社がオンラインゲームアバターでつちかってきたデジタルコンテンツ販売のノウハウ、人と人とのつながりが生む購買欲求をビジネスのベースに、収益性の高いSNSを目指す。 「成功した」Naverブログをやめる理由 Naverブログは昨年6月にスタート。無料で容量無制限という大盤振る舞いが人気を呼んだほか、同社のゲームポータル「ハンゲーム」と

    “成功した”Blog「Naver」が、SNSに移行したワケ
    yukatti
    yukatti 2005/06/03
    CURURUへ移行。「記事ごとに「完全公開」「友人のみの公開」「完全非公開」といった公開レベルを設定できる」
  • 悪魔のようなはてな - シナトラ千代子

    RSSもアンテナもいっぱいいっぱいになりつつある。 それぞれを使い分ける意味もよく分からない。 あと、はてなはてな言い過ぎる自分がいやになってきた。山にいって首吊ってその状態で羽ばたいて湖を渡ってゆきたい。白サギだよ、カンパネルラ。あの木の下に死体がたくさん埋まっているんだね。 ところでなぜわたしが湖を羽ばたく羽目になったかというと、そもそも「はてな」がとても浸透しやすい名前だからだ。 もう一度小声で言おう。 ……だからだ。 「はてな」のいったいだれが「はてな」と名付けたのかは知らない。その裏にネットの暗黒面を牛耳ろうというもくろみがあったのかどうかも知らない。いや知ってるけど、ちょっとここには書けない。 もちろん小声でなら言えるさ。 よく聞きなよ。 ……だからだ。 しかし一見ありきたりで地味で色彩に乏しいこの「はてな」という言葉は、その特徴を逆に生かしつつひとびとのネット☆生活にどんどん

    悪魔のようなはてな - シナトラ千代子
    yukatti
    yukatti 2005/06/03
    「ほとんど19世紀ロシア文学」
  • 脳内人力検索「この熱狂的な遊びはいつまで続くんですか?」 - otsune風呂

    はてなブックマーク」「アルファギーク」という言葉がSPA!かAERAか気まぐれコンセプトに載るまでです。

    脳内人力検索「この熱狂的な遊びはいつまで続くんですか?」 - otsune風呂
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • http://d.hatena.ne.jp/kiyohero/20050602

    yukatti
    yukatti 2005/06/03
    はてなダイアリーで「もんた記法」。しかし、もんたといえばまずもんたよしのりじゃないのか
  • 2005-06-02

    キーワードページの広告表示について フォトライフのキーワードページに、そのキーワードに関連のあるアマゾン商品の画像の掲載を開始しました。 例:http://f.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AD%E3%81%93 人気写真一覧ページの期間指定機能について 日、人気写真一覧ページで投票された月ごとに区切ってランキングを閲覧できる機能を追加しました。 http://f.hatena.ne.jp/hotfoto 例えば2005年5月の投票分だけを見る場合には、 http://f.hatena.ne.jp/hotfoto?date=200505 上記URLをご覧ください。 グループ一覧の公開設定変更について 日、グループ一覧(http://g.hatena.ne.jp/ユーザー名/)で公開されるグループは、日記の公開設定が「ゲスト」のグループのみ表示するように変更しま

    2005-06-02
    yukatti
    yukatti 2005/06/03
    簡体字対応。
  • Google AdSense顛末記(四) - 新佃島・映画ジャーナル

    5月15日に「Google AdSense アカウントの非承認」を受け取ってから2日たった17日朝、自分のページを見て、そこにAdSenseの広告が配信されていないことに気がついた。これは非常に見苦しい。早くアカウントを復活してもらわなければと焦った。この段階で、Googleに送ったメールにはまだ何の返事もない。確認なしに、問答無用で広告を止めてしまうのか? メールではらちがあかないと判断して、僕はGoogleに電話してみることにした。朝9時半頃だ。 Googleの電話番号はタウンページで調べてもわからなかったが、Googleのサイトで会社情報を見ればそこに住所と電話番号が掲載されている。そこに電話すると自動案内のテープが流れる。営業窓口は1#、アドワーズは2#、広報は3#、営業時間の案内は4#、その他は0#をダイアルしてオペレーターにつないでもらう。AdSenseの窓口は存在しないため、

    Google AdSense顛末記(四) - 新佃島・映画ジャーナル
  • Google AdSense顛末記(三) - 新佃島・映画ジャーナル

    ページに広告が配信されている限り、少なくとも映画瓦版やブログの読者にとって、僕のAdSenseアカウントが生きているか死んでいるかはどうでもいい話だ。ページは今までと同じように、何も変わらず表示され続けている。ところが最初の変化は、映画瓦版のトップページに設置されたサーチタイプのAdSenseに現れた。これは映画瓦版の中を全文検索するものだが、検索キーワードを入れて検索ボタンを押すとエラーになってしまうのだ。僕はこれをサーバーの不調だと考えしばらく放っておいた。 しかし半日ほど放置しても、まったく機能改善が見られない。これは変だ。どうもおかしい。この検索窓は自分でもよく使うものなので、仕方なくAdSenseをやめて通常のGoogle検索窓に差し替えた。これで検索はきちんと機能するようになったので、やはりこれはAdSenseのアカウント剥奪と何か関係があるのかな~と、この時点ではぼんやり考え

    Google AdSense顛末記(三) - 新佃島・映画ジャーナル
  • 05.12 K.Moriyama's diary / サイエンス&テクノロジー / ユビキタス&ネット / オタク

    05.12.30 ▼朝日。秋田・泥湯温泉事故、父親も死亡 死者4人に 。東大理学部遺伝学研究室の助手・松井泰氏の一家。専門家のコメントを見ると屋外での火山性ガスの事故発生を予見し防ぐことは難しいらしい。この人、bk1に読者書評をいっぱい書いている人なんじゃなかろうか。絵ばかりが並んでいるところがなんとも言えない。 ▼列車事故は、マイクロダウンバーストが原因ではないかと言われ始めている。国土交通省は気象庁観測部の職員を調査委員に任命して、さらに風についても調べるという。 ▼ところで福知山線事故のときには「原因究明が必要だ!」「まずは事実!」といった感じで、にわかに心にジャーナリスト的精神を宿しちゃった人があっちこっちにいたように思うのだけど、今回はそれほどでもないようだ。 ▼自然災害が原因らしいと見なされているから? それとも、死んだ人間の数が少ないから? ▼死んだ人間や遺族にとっては、ど

  • bricklife.weblog.*: Ajax で文字化けする条件を調査してみた

    Ajax で文字化けする条件を調査してみた 【Blog Hackers Conference 2005 補足エントリー その2】 発表時間が全然足りなくて一言もしゃべれなかった「Ajax で日語文字化け」ネタの調査結果をエントリーしておきます。 Safari ユーザのみなさんは Ajax なページを見るときに「文字化けすぎで見れん!」という経験を一回はされていると思います。例えば「WEBプログラミング NOW!: Googleサジェスト--Safariで文字化け」で述べられているように Google サジェストが化け化けになったりして、枕を涙で濡らす日々を過ごしていることと思われます(v1.3 では動作すらしません(泣))。この文字化けは、どうもデータを XML ではなくテキスト形式で受け取っているときに起こるようです。詳しい原因は「WEBプログラミング NOW!: Googleサジェス

    yukatti
    yukatti 2005/06/03
  • TCEをめぐって困ったことなど - fenestrae

    ■ EU憲法条約(Traité Constitutionnel Européen)のフランスでの国民投票否決について、Attac Franceの「勝利声明」の日語訳は、回覧されていて、Attac Japanのサイトでも発表されているというのを、リンク先をいくつかたどって知る。これ自体は困ったことではなく、むしろ逆だ。 「EU憲法は新自由主義だ、ということで反対している人がいる」のをその声明を読んではじめって知ったというような感想を書いている方の紹介文を目する。「「なんか、あんまり知らない話だなあ」という方が多いと思うが」とも書かれている。これも別に困ったことではない。フランスは遠い。 さて、困ったのはその先だ。というのは、これの教えるところでは、反グローバリズム派による「新自由主義」批判が否定論の主流ということを大前提として、その批判がほんものかという疑問で過去1週間ほど私が書いてきた議

    TCEをめぐって困ったことなど - fenestrae
    yukatti
    yukatti 2005/06/03
    フランスにおけるEU憲法条約批准問題について。
  • 姓名判断的に「堀江貴文」「株式会社ライブドア」はよくない。「ほりえもん」「エッジ株式会社」を推奨[絵文録ことのは]2005/03/12

    実は私は姓名判断をけっこう研究しています。日の流派は大体一通り見たと思いますし、中国での姓名判断や測字についての書籍なども渡航するたびに仕入れて読んだりしていたり。 日の姓名判断にもいろいろな流派がありますし、独自性を出そうといろいろ工夫しているようです。画数の数え方だけでも諸説紛々という状態ですが、自分なりに「このへんが妥当かな」と思えるものを一応見つけています。 さて、ホリエ鬼門…運命研究家・源真里さん緊急鑑定:ZAKZAKという記事が出ました。ここに書いてあることは私の流儀と非常に近いので、「20代まずまず、30代波乱多し、晩年コケたら悪運重なる」というのは正しいと思います。 もう一つ言うと「株式会社ライブドア」も画数は最悪。 しかし、そんなふうにいうだけではかわいそう。改善策として、「ほりえもん」を通称名にして通し、「エッジ株式会社」に社名を戻すことを提案します! 画数の数え方

  • http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005060202.html

    yukatti
    yukatti 2005/06/03
  • 対談:日米Yahoo! Searchのキーパーソンが考える真の検索

    ヤフー株式会社 リスティング事業部 検索企画室室長 1998年から一貫して検索エンジンの開発や運用に携わり、サービスや技術、ビジネスなど検索に関するあらゆる面に精通。ヤフーで検索企画室室長、サーファー部部長職を兼務。現在、ライフエンジンやマイメディアの中核を担う次世代検索エンジンの開発に力を注ぐ。 --この10年の検索技術の進化をどう見ていますか Pedersen:1990年代半ばは、AltaVistaなどを含む第1世代の検索エンジンの時代でした。この時代は、キーワード検索が主で、まだインターネット検索においてどういう課題があるかを探っている段階でした。 現在の第2世代エンジンは、第1世代で学んだことを生かし、より洗練させたものだと思います。例えば検索結果と共にディレクトリ上のカテゴリ分類などを表示して、より目的に近い情報へ誘導することや、地理的条件などを絞って情報を表示するLocal S

    対談:日米Yahoo! Searchのキーパーソンが考える真の検索
  • 検索エンジンのこれからをYSTチームが語る。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん

    YSTの人たちの考えが載ってました。質的で勉強になります。 対談:日米Yahoo! Searchのキーパーソンが考える真の検索 - CNET Japan 1.検索結果ページでその次のページを見せてやる 検索結果ページ(SRP)で候補表示。 候補ページに飛ぶ。 候補ページに求める情報がなくSRPに戻る。 ということが多い。だからSRPはSRPで候補ページの要約や様子が分かるようにするべき。 今は画面のスクリーンショットを出したり、ほんのわずかな解説をエディターがしている程度だがこれでは足りない。 SRPにある全ページをプリロードしておいて、各候補にカーソルを近づけると、リンク先のページのイメージがポップアップ表示されるというのもありか。 2.検索には、発見と回収の二種類がある。 初めて検索し、初めて訪れるのが発見。二回目以降で「まえ見たんだけどなぁ。ブックマークし忘れたや」というのが回収。

    検索エンジンのこれからをYSTチームが語る。 - 川崎裕一 / マネタイズおじさん