タグ

2005年6月12日のブックマーク (13件)

  • 箱根へお出かけ - jkondoの日記

    予測市場で要望を吸い上げるの続きを期待されていそうですが、今日は日曜日なので自転車のお話です。 今日は自転車で箱根に行って見ました。 箱根といえば箱根駅伝。毎年正月に大学生チームが東京と芦ノ湖を往復して走る姿を見ている人も多いと思います。 足で走って1日で行けるなら、自転車でも当然行けるに決まっているはず、ということで芦ノ湖を目指してみました。一度自分で走ってみれば、毎年箱根駅伝をみていても道が分かる、というおまけつきコースです。 湘南の海岸。サーフィンの大会が開かれていて、物凄い数のサーファーが集結していました。あんなにサーファーがいたら、波に乗った人の板がその他の人に当たるんじゃないかと心配です。烏帽子岩の方までしばらく海沿いに走ってみたのですが、恐らく千人以上はいるんじゃないかというくらい延々とサーファーが海にいて、世の中にはこんなにサーファーがいるのかと驚きました。まだまだ自分の知

    箱根へお出かけ - jkondoの日記
    yukatti
    yukatti 2005/06/12
    スゴイ イイ
  • 殺される人 - 猿虎日記

    最近はじめた「はてブ」経由で、Deadletterさんがかつてこのように書いていたことを知りました。via:http://d.hatena.ne.jp/lovelovedog/20050611#p1 「J.P.サルトル−A.カミュ論争」で、共産主義に傾倒していくサルトルの「革命」に異議を唱えるカミュが「強制収容所」の問題を追及したのだが、それに対してサルトルは、共産主義と聞けばすぐに鬼の首を取ったように「強制収容所」を持ち出すカミュは当は心の底では「強制収容所」の存在を喜んでいるのではないか、自説の正しさがそれによって証明されたその喜びに打ち震えて隠し切れないといったように得意げに「強制収容所」の問題について語る、そういうのは下品だ、と斬って捨てていたのを、こんな時僕は思い出してしまう。 例えば「小泉の構造改革では日経済は破綻しかねない」と反対している人たちは、言っていることとは裏腹に

    殺される人 - 猿虎日記
    yukatti
    yukatti 2005/06/12
    「ただ彼らは「殺される人」であった」/義
  • http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0817.html

  • 2002年5月 Archives - 内田樹の研究室

    5月1日 なんとか熱は下がったが、思考力がないので、TVでサッカー観戦ならびに阪神戦観戦。 ウチダはラグビー以外はTVも見ない人間... 2002年5月 1日 00:00 5月2日 父の病室で終日看病。 父は微熱を出してうつうつらしている。 横に座ってシグマリオンでばしばしと「女性学」のノートを作る... 2002年5月 2日 00:00 5月4日 今朝の朝日新聞の「私の視点」に、神奈川大学教授の尹健次という人が「戦争への反省こそ日の道」という一文を寄せている。 お... 2002年5月 4日 00:00 5月5日 世間は連休であるが、私は終日机にむかってごりごり原稿を書いている。 とうとう一日誰とも話をしなかった。 こういうことがよ... 2002年5月 5日 00:00 5月7日 讀賣新聞の学芸の鵜飼さんという記者のインタビューを受ける。 再来週の讀賣の読書欄に「著者インタビュー」

    yukatti
    yukatti 2005/06/12
  • スポーツの熱望と不安 - コラム・イナモト

    昨日の続き。 ニュースは、熱望より不安を煽って売ることが多いようだ。 「ニュースは売り物なのか?」と思う人もいるかもしれないが、100%とはいわないまでも、売り物だ。 正確には、民放の場合、ニュースを見る視聴者を広告主に売るのだけれども。 新聞や雑誌は直接の販売とともに、広告主に読者を売ってもいる。 なんだか、人を売る、売らない、というと奴隷みたいだけれども、まあ、今の世の中、そういう形でお金が動き、サービスが可能になり、なかなかの繁栄をしているのだ。仕方がない。 不安なニュースは売れる。 例えば、今なら北朝鮮の核開発が売れるニュースだろう。あるいは、「近くに潜んでいるかもしれない性犯罪者」や、何かの汚染のニュースも売れる。 以前には、株価の下落のニュースが売れた時期もあったし、金融不安のニュースが売れた時期もあった。 ニュースの公正さ、というのは、とてもわたしの手に負えるシロモノではない

    スポーツの熱望と不安 - コラム・イナモト
  • はてなブックマークの変質と、「はてな」一利用者としての個人的な感慨 - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)

    雑多な記事をもう少し見やすく並べておきたいので、「続きを読む」を積極的に使っていくことにします。とりわけ「はてな」関連の話題についてはアグレッシブに。ここを閲覧している中には「はてな」というサービスの利用者以外の方もいらっしゃるので。 はてなブックマークにおける、中立的な意味での「コミュニケーションの活発化」 はてなブックマークがデザイン編集機能を追加した。私は「[hatena]あーあ、だ。これでクリップのコメント欄さえオーディエンスを意識せざるを得なくなる。?Bの?D化」とブックマークのコメント欄に書いた。 これでアクセスカウンターが付けられるようになり、他の人の閲覧状況がわかるようになった。またあれこれのツールが利用可能になった。ただのWebページのクリップではなくなった。 しばらく前、「はてなブックマークで自分がコメント欄に書くとき、他の人のコメントが先に見えてしまって気になるので隠

    はてなブックマークの変質と、「はてな」一利用者としての個人的な感慨 - 夏のひこうき雲(ブログ移行中)
    yukatti
    yukatti 2005/06/12
    「あまりにもソーシャルなソーシャルブックマークというのは息苦しい」
  • はてなブックマーク三ヶ月後の雑感メモ(3) 使用者としての実感 - 香雪ジャーナル

    id:yukatti:20050603:p2の続き。 「脳味噌に思考のブースターを付けたような感じ*」 これはfinalventさんのid:finalvent:20050522にある言葉を拝借したものなのだけれど、わたしもまさにそんなふうに感じている。拝読して*1RSSとか?BMなどに関する内容は、わたしのようなものでも同じように感じている部分が多かった。 用意された「繋がる仕組み」を辿ることで「新しい情報の発見」が次々に得られる。自分が読んで満足したエントリーをブックマークするといういわばファイリングに近い行為のなかで、エントリーへの理解を定着させるような行為を行う(タグ付け、コメント付け)。ブックマークした後、他の方のコメントを読んで多角的な観点を得られる*2、等々。大仰にいえば何か自分の脳の情報処理システムの組み換えが行われているようにすら感じられるところはある。 ただ、元からわたし

    yukatti
    yukatti 2005/06/12
    思考のブースター、恐怖と恥。
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    yukatti
    yukatti 2005/06/12
    「歴史や記憶を刻むのは言葉ではなく土地である」。必読
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050611-00000112-yom-soci

  • http://news.independent.co.uk/europe/story.jsp?story=645976

    yukatti
    yukatti 2005/06/12
    ストーンヘンジとピラミッドより2,000年上前の神殿跡というヨーロッパ最古の文明を発見
  • http://www.asahi.com/special/bse/TKY200506110136.html

  • 予測市場で要望を吸い上げる - jkondoの日記

    はてなの各サービスへの要望を登録するはてなアイデアで、「アイデアへのポイントベット」という行為を、「アイデア株の購入」という行為に変更し、アイデア株の売買を可能にしました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20050609/1118308022 はてなダイアリーへの要望キーワードに言及している日記を全て読んでいた時期から2年が経ち、ユーザーが増加しても要望を適切かつ継続的に吸収するにはどうしたらよいのかと悩み、考え付いた仕組みがようやく動き出しました。 2001年のはてなダイアリーベータ版開始時には、毎日全てのはてなダイアリーを読んでいました。当初、ベータテスターは数十人でしたが、はてなアンテナを使って更新された日記をしらみつぶしに読みながら、日記の中に書かれた要望を順番に実装していったのを覚えています。 その後、ベータテストが終わると、ユー

    予測市場で要望を吸い上げる - jkondoの日記
    yukatti
    yukatti 2005/06/12
    制限付けと洗い出しシステムとしては良く出来てるとこのとこ思う。吸収と分析は不十分。齟齬の解決も必要