タグ

2011年1月10日のブックマーク (12件)

  • 栄枯盛衰を感じさせる点在する教会廃墟、アルメニア王国の1001の教会の都、「トルコ、アニ遺跡」 : カラパイア

    紀元前190年からこの地に存在していたアルメニア王国。アルメニア王国は、黒海、カスピ海、地中海にまで達する大アルメニア王国となるが、各国の勢力戦争に巻き込まれ、繁栄と衰退を繰り返しつつ、最終的には1375年にマムルーク朝により滅ぼされたという。 アニ遺跡は、アルメニア旧王国の首都であったアニ(現カルス)にある遺跡。アニには、アルメニア教会の総主教庁が置かれており、合計で1001もの教会が点在しながら存在した。現在は大部分が朽ち果ててしまったが、当時最高峰といわれていたアルメニア人の石工技術により、その面影は今尚健在である。

    栄枯盛衰を感じさせる点在する教会廃墟、アルメニア王国の1001の教会の都、「トルコ、アニ遺跡」 : カラパイア
  • 90年代の女子の部屋、探訪 :: デイリーポータルZ

    お正月に実家に帰って、部屋を見て、ずっと感じていたことに、ハッキリ気が付いた。 ああ、この部屋、もう私の部屋じゃなくて…。(かつての)若い女の子の部屋なのだ、と。 (大塚 幸代) その部屋には、15歳で越してきて、27歳くらいまで住んでいた。 私は1972年生まれ。90年代は、18歳からの10年間。青春だったんである。 今もちゃんとした人間じゃあないけれど、昔はもっと酷かった。周囲は濃霧に包まれていて、何も見えないのに、両手をぶんぶん振り回しながら、全速力で奇声をあげながら走っていた感じ。バカだった。 やり直したいことは多々あるけど、あの頃に戻りたいとは思わない。確実にツライから。 ……恥ずかしくて、よく見なかった自分の部屋を、覗き見することにした。 タイムスリップしたような気持ちで、人んちを見るような気持ちで。 それっぽいがある こののチョイスは、90年代女子に限ったことではないだろ

    yukatti
    yukatti 2011/01/10
    確かにカセットテープのレーベル。。細々書いてたっけ。
  • メディア・パブ: 「銃乱射で女性下院議員が死亡」の誤報、マスメディアのツイッター利用で一気に伝播

    「女性下院議員ガブリエル・ギフォーズ氏が死亡」の誤報が、NPR、Reuters、CNN、Huffington Post、BBCなどの有力マスメディアを介して、全米に一気に伝わった。 8日午前10時(日時間9日午前2時)に米アリゾナ州トゥーソンで開かれていた同議員の政治集会で銃乱射事件が発生、ギフォーズ氏は頭部を撃たれ重体となり安否が心配されていた。その時に、同議員の死亡を伝えるツイートが、マスメディアのツイッター・アカウントから発せられたのである。 どうも誤報の震源地は、NPRのツイッター・アカウント(@nprnews:フォロワー数は38万2494人)であったようだ。 ●#0 NPR(@nprnews)が最初に発した誤報tweet(ツイート) このNPRのtweetを受けて、ReutersやHuffington Post、CNN、Fox Newsといった一部の有力メディアが、おそらく確認

  • 『著作権の世紀』の著者、福井健策弁護士に聞く 「疑似著作権」広がり懸念 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    記者活動をしていると、参考文献の引用や画像の扱いをめぐって判断に迷うことがある。著作権の問題が生じるからだ。ルールに基づく正当な範囲での引用は別として、著作物の使用には原則許諾が必要だが、中には「相手の了解が要るのだろうか」と首をかしげる例もなくはない。デジタル時代の著作権問題について書いた話題の『著作権の世紀−変わる「情報の独占制度」』(集英社新書・756円)を読んで、そんな疑問が解消された。法的根拠は怪しいのに、あるかのような扱いを受けている「疑似著作権」の例が増えているという。著者の福井健策弁護士に実情を聞いた。(堀晃和) 「疑似著作権」は福井弁護士が名付けた言葉。「理論的には著作権ではないが、社会で事実上、それに近いような扱いを受けているケースをさす」という。 建築物の写真の例が分かりやすい。建物の撮影は、著作権法の第46条で許諾不要が認められている。雑誌への掲載など写真の利用方法

    yukatti
    yukatti 2011/01/10
    マナーの問題とは別に、"理論的には著作権ではないが、社会で事実上、それに近いような扱い"をさせ"情報の囲い込み"による弊害が
  • 在英日本人ジャーナリストが説明する、「大手報道機関記者とTwitterの切っても切れぬ関係」

    英国在住ジャーナリストの @ginkokobayashi さんの、「英国での大手報道機関の記者とTwitterやブログの利用」についてのツイートをまとめました。 後半は補足的に、私が把握している範囲で、英国大手報道機関の記者のTwitter利用の実例をいくつか。また、私が実際に見聞した「問題点」(成りすまし)についても。 私の観測範囲がガーディアン、BBC、インディペンデント系なのでつかみきれてないのですが、SKY Newsやタイムズ、テレグラフなどの記者さんたちもTwitterを活発に使っています。(ロイターなどの通信社は、原則、ニュースは社のアカウントで出すことにしていて、スタッフの個人名義でのニュース系の発言は認めてないみたいだけど。) 続きを読む

    在英日本人ジャーナリストが説明する、「大手報道機関記者とTwitterの切っても切れぬ関係」
    yukatti
    yukatti 2011/01/10
    小林恭子さんの連ツイートを中心に。nofrillsさんによる、記者の利用の具体的事例リストアップも。
  • asahi.com(朝日新聞社):先生休むと代わりがいない 不足、昨年度は800件以上 - 社会

    教員が産休・育休や病気・介護休暇に入った際、代わりの教員が間に合わないケースが、各地の公立小中学校に広がっている。朝日新聞が全都道府県・指定市の教育委員会に取材したところ、昨年度、全国で約800件に上っていたことがわかった。  調査したのは、2009年度に(1)教員が産休、育休に入った際、その当日に代わりの教員が着任できなかった件数と、(2)病気や介護休暇で欠員が出ても代わりの教員が1カ月以上来なかった件数。  その結果、大阪府を除くと(1)は304件、(2)は486件に上った。  大阪府は1年間の合計件数ではなく、毎月1日現在ごとの件数を合算した形で回答した。産育休の代替が間に合わなかったのはのべ66件、病気・介護休暇で代わりが来なかったのはのべ258件。  大阪府以外で多かったのは、産育休北海道29件、横浜市28件、栃木県22件。病気・介護休暇は静岡県78件、大阪市が49件、兵庫県が

    yukatti
    yukatti 2011/01/10
    "人数の多い50代の教師が退職期を迎える中で""一方で国立大学の教員養成課程は長く入学定員が抑制されていたため、養成が採用の急増に間に合っておらず、需給のバランスが崩れている"
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 「柵のないネット、僕らも予想しない現象」坂本龍一氏インタビュー (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    満員の聴衆の前でピアノを演奏する坂龍一さん=9日、ソウル市内のソウルアートセンター(撮影・堀口葉子) 韓国・ソウルで行ったピアノソロ公演を、無料でネット生中継した音楽家の坂龍一さん(58)。日国内などでは、各地で友人やファンが集まって公演の中継を楽しむパブリックビューイングの和が広がった。音楽を通じて、常に新たなフィールドに挑戦する坂さんに、今回のプロジェクトについて聞いた。 −−韓国公演の1回目を終えた、いまの思いは? 「韓国の人は反応が熱いですね。日人に比べると感情表現が豊かなので、僕も応えなきゃと思い、のせられて僕も熱くなりました。今日の経験が次の音楽の形にどう影響するかは、まだわからないけれど、強い大きな刺激を受けるということ自体大事なので」 「結局、自分が出してお客さんが返してくれて、というフィードバックが強くあるので、絶対何らかの形で影響してきますね。昨年の北米ツアー

    yukatti
    yukatti 2011/01/10
    "タダで見られるんですが、むしろみている人がお金を払いたいとか、いい経験をしたからお返しがしたいとか、そういう声が非常に多かったんですね"
  • 死亡の姉妹、生前に窮状訴え「どうしたらよいか…」 大阪・豊中 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    右が姉の紀代美さん、左が妹の久美子さん。12年前、大阪市北区のリーガロイヤルホテルでの結婚式に出席したときの写真(写真:産経新聞) 大阪府豊中市のマンションの一室で8日に姉(63)と妹(61)とみられる2遺体が見つかった問題で、姉妹が生前の昨年9月、現場マンションを差し押さえている大阪地裁の執行官に対し「どうしたらよいか分からない」と訴えていたことが9日、分かった。姉妹は執行官から生活保護の申請を進言されたが、拒否したという。豊中市が同日、記者会見して明らかにした。 【フォト】姉は病死、妹は栄養失調か 変死体が見つかったマンション 市健康福祉部によると、市の担当者は昨年12月27日、姉妹の相談で市役所を訪れた執行官と面会。この際、執行官が姉妹と最後に会えたのは9月で、「どうしたらよいか分からない」と訴えられたことに加え、同月から部屋の電気とガスが止められ、郵便受けから生ごみのような臭い

  • asahi.com(朝日新聞社):体重30キロ・所持90円…窮状救えず 大阪2女性遺体 - 社会

    女性2人の遺体が見つかったマンション=8日夜、大阪府豊中市、矢木隆晴撮影姉妹の遺体が見つかった一室(右奥)の前には、車いすと洗濯機があった。玄関のドアには行政への相談を勧める地裁執行官の手紙が張り出されていた=8日、大阪府豊中市  大阪府豊中市のマンションの一室で女性2人の遺体が見つかった問題で、2人はこの部屋に住む姉(63)と妹(61)とみられることが9日、大阪府警の調べで分かった。姉の死因は心臓疾患で妹は不明だが、2人とも胃には何も残っていなかった。行政などに相談しないまま生活に行き詰まり、病死や餓死した可能性が高いとみられる。2人が救われる道はなかったのか。  府警が2人の遺体を司法解剖したところ、ともに昨年12月22日ごろに死亡したと判明。2人の胃に内容物はなかった。身長147センチの姉の体重は37キロ、158センチの妹は30キロまでやせていた。  豊中市や府警によると、水道料は7

    yukatti
    yukatti 2011/01/10
    まだ若いだけに目が向けられなかったところもあったのか……
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yukatti
    yukatti 2011/01/10
    これは楽しみ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yukatti
    yukatti 2011/01/10
    なかなか感じの良い上品な小説だった。お涙頂戴のエモーショナルさがないのもいい。シンプルでひたむきな愛があるのは伝わってくる。