タグ

ブックマーク / blog.hacklife.net (2)

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:ぼんやりと見えてきたインターネットOSの姿

    メモ。 「Googleはインターネット時代のOSとなる」という発想を実感してきた。 ただ、ちょっと違っているのはOSはGoogleではない。 家に帰る、PCを起動する。寝るまではほとんどの時間でPCを使っている。 やっていることと言えば、Gmail、Bloglines、del.icio.us、livedoor blog、GoogleWikipedia、FC2アクセス解析、はてなブックマーク、オンライントレード。 使うのは、ブラウザ。これだけだ。 GoogleOSではない。ただ、それでもインターネットOSということは十分できそうだ。 なぜなら、これだけのことなら別にPCでなくても良いし、Windowsでなくてもよい。 快適なユーザーインターフェースと画面、WWWへの窓があればそれで事足りてしまう。 たまたま今はそれがPCであるというだけだ。 そうやって考えると、中々興味深いサービスをGoo

    yukatti
    yukatti 2005/06/16
    web2.0
  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:taggingの将来性についてもう少し考えてみる。

    能動的なフォークソノミーと受動的なフィルター フォークソノミーだなんだと色々言われているソーシャルブックマークだけど、今のところtaggingによるフォークソノミーということよりも、フィルターとしての機能が非常に優れているな〜と感じる。 はてなブックマークの「注目のエントリー」も、「はてなユーザーの皆様」というフィルターをかけて得られる人気情報ということと、○Usersから跳んで見られるブックマークしている人の感想・要約などのコメントが面白いという点が買いなわけだ。(今のところ) てことは、ブックマークする行為でWeb側が得られる「ブックマークをされたページです」という情報自体がやっぱり価値を帯びているということ。そう考えると、自分というパーソナリティを通した結果のWebマップを「あちら側」へ提供するかわりに、自分が価値を感じる人のフィルターを使わせてもらうという使い方も意外と質的なのか

    yukatti
    yukatti 2005/05/10
    「それじゃ、tagは何を表しているかというと、その人のコンテンツの見方だ。切り口と言ってもいい」
  • 1