タグ

ブックマーク / disaster-i.cocolog-nifty.com (2)

  • 東日本大震災に伴う死者・行方不明者の特徴(速報) - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館

    これまでにブログ等に挙げた文書を整理して,「東日大震災に伴う死者・行方不明者の特徴(速報)」にまとめました.東北大学災害制御研究センター津波工学研究室が刊行している紀要的刊行物である「津波工学研究報告」に投稿した原稿です. 「東日大震災に伴う死者・行方不明者の特徴(速報)」 http://disaster-i.net/disaster/20110311/20110621.pdf 以下に,「終わりに」の内容を挙げておきます. ------------------------- 6月上旬現在で公表されている資料を元に,東日大震災に伴う死者・行方不明者の特徴について概観した.主な結果を整理すると以下の通りである. 6月6日現在の警察庁資料によれば,死者15373名,行方不明者8198名,計23571名.発表された値は,4月中旬がピークで,最大値より5000名以上減少し,6月上旬現在1日数十

    東日本大震災に伴う死者・行方不明者の特徴(速報) - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館
  • 陸前高田市・津波到達直前の防災無線の内容とその時間を推定 - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館

    陸前高田市中心部付近の津波到達時刻の推定 http://goo.gl/HNVxu と同じ資料,手法で,岩手県陸前高田市の津波到達直前の防災無線の内容を文章化し,その放送時刻を推定しました. 陸前高田では,防潮堤に設けられた陸閘のところなどにカメラが設置されており,この映像を市役所等で遠隔で見ることができるようになっていたはずです(ただしこれを示す資料が手元に無い).したがって,防潮堤付近に津波が達していれば,現場からの報告や,目視をしていなくても津波到達を確認できていたと思われます.3/28読売新聞に,下記記事があります. --------------------------- 市消防署に駆けつけた市消防団長の佐藤勝さん(58)は、防潮堤を映す三つのモニター画面を祈るような思いで見つめていた。まもなく、防潮堤の鉄門がすべて閉められたのが確認できた。ところが、モニター画面は間もなく、津波が防

    陸前高田市・津波到達直前の防災無線の内容とその時間を推定 - 豪雨災害と防災情報を研究するdisaster-i.net別館
    yukatti
    yukatti 2011/05/12
    "津波警報が出ているというだけでなく津波が堤防を越えたという情報を流していることが重要な意味を持っていると"。この放送を聞いた人たちがさらに避難行動をとり助かっている
  • 1