タグ

ブックマーク / www.recomtank.com (4)

  • 【体験談】TOEIC400点台が900点を超えるまでに実践した勉強法まとめ

    『実践的ではない』と叩かれやすいTOEICですが、依然として大学生〜社会人の英語力測定において一番メジャーな試験です。 TOEIC英語力ではないことは実感していますが、文法や読解、簡単なリスニングなど、今後実践的な英語力を身につけていくための『基礎力養成ツール』としては良いテストだと思います。 これまで、いくつかTOEIC勉強法について記事にしていますが、スコア別に分かれており、イマイチまとまりのない状態です。 そこで、この記事では過去記事を引用しつつ、筆者が400点台から900点超までスコアを伸ばした軌跡と勉強法について、着実にレベルアップできるようにまとめていきたいと思います。 筆者の英語力とTOEICスコア推移勉強法を書くとバックボーンの有無を指摘されることが多いため、参考までに筆者の英語力を掲載しておきます。 【TOEIC勉強前(大学1年)】 TOEICスコア:445 海外経験

    【体験談】TOEIC400点台が900点を超えるまでに実践した勉強法まとめ
  • ニセ科学にことごとく騙される人に共通する『致命的な特徴』とは

    酵素ドリンク、コラーゲンといった健康品、マイナスイオンやゲルマニウムなど、実体の無いキーワードが出ては消えていきます。最近はホメオパシーという頭の悪い概念も話題になりました。 ある程度の判断力がある人は、まずこれらのフレーズを疑って距離をおきます。『遊び』程度に試し買いしてみる人もいますね。 しかし、中にはこういったキーワードを盲信し、高い金を無意味に消費している人たちもいます。 ニセ科学を客観的に判断できる人と、ことごとく引っかかってしまう人の差は何でしょうか。 偏ったデータや誇大広告による印象操作に騙され無いためには、たった1つのキーワードを意識すれば良いのです。 今回は、ニセ科学やニセ健康品に騙されないための『考え方』について解説していきます。 『ウソではない』データに騙されないために 【過去記事】 酵素ドリンクダイエットに騙されない!ニセ健康品の販売手口を解説してみるミドリム

    ニセ科学にことごとく騙される人に共通する『致命的な特徴』とは
  • 食品メーカーで商品開発をしている僕に起こった変化10選!

    【職業病】 職業病(しょくぎょうびょう、Occupational disease)とは、特定の職業に従事することにより罹る、もしくは罹る確率の非常に高くなる病気の総称である。 医学用語では「職業性疾病」、労働基準法では「業務上疾病」と表現される。また転じて、特定の役務を行なう人に降りかかる災難を指す場合もあるほか、特定の職業に就く人に顕著に見られる問題のある傾向も、この言葉で形容する場合がある。 出典:職業病 – Wikipedia 皆さんは職業病ってありますか? 僕は今の会社で3社目ですが、新卒から一貫して品メーカーで技術系(研究、生産、商品開発)のお仕事に携わっています。 子会社や顧客との共同開発も含めると、扱った品は乳製品を筆頭に、飲料、粉モノ、調味料、お菓子などなど…色んな品に携わりました! ほとんどの家庭料理は作れますし、主夫に必要なスキルはかなり高いと自負してます!(誰か

    食品メーカーで商品開発をしている僕に起こった変化10選!
    yukatti
    yukatti 2016/04/05
  • 『牛乳、ヨーグルト、チーズの違い』を栄養と健康面から解説してみる

    まいど!ヨーグルト大好きみるおかです! 乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します さてさて、今回は少し幅を広げて『乳製品』についてお話しします。 『牛乳』 『ヨーグルト』 『チーズ』 普段、僕たちが口にする乳製品はこんなもんでしょうか? アイスクリーム等もあるけど、今回は発酵品である『ヨーグルト』と『チーズ』に焦点を当てて… とりあえず乳製品は栄養が高くて、ヨーグルトやチーズは発酵品だから健康?? …… 実は、これら3つの乳製品の特徴は似て非なるもの。 品メーカー勤務の身として、全く異なるシーンで口にすべきものと考えます。 『牛乳』『ヨーグルト』『チーズ』とは何か? 栄養は? 健康は? 今回はそれぞれの乳製品の『栄養成分』と『長所と短所』について簡単にお話ししていきます。 牛乳の基礎【参考書籍】牛乳とタマゴの科学 完全栄養品の秘密 (ブルーバックス

    『牛乳、ヨーグルト、チーズの違い』を栄養と健康面から解説してみる
    yukatti
    yukatti 2016/03/13
  • 1