Mediaに関するyukidarumaysのブックマーク (232)

  • 東京新聞:北海道新聞などの敗訴確定 道警裏金本で名誉毀損:社会(TOKYO Web)

    北海道警の裏金問題を扱ったの一部に名誉毀損(きそん)があったとして佐々木友善・元道警総務部長が北海道新聞社と同社記者、出版社2社に計約600万円の損害賠償などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は17日までに、双方の上告を退ける決定をした。道新などに計72万円の支払いを命じた一、二審判決が確定した。 争われたのは、道新記者の取材に基づき出版された講談社「追及・北海道警『裏金』疑惑」と旬報社「警察幹部を逮捕せよ!」の4カ所の記載。 一審札幌地裁、二審札幌高裁の判決はいずれも、総務部長の佐々木氏が裏金問題の対応をめぐり道警部長から叱責されたとした部分など3カ所について「真実ではなく、真実と信じた相当の理由もない」と賠償責任を認定。謝罪広告掲載やの回収請求は「記載はのわずかな部分にすぎず、主要な点でもない」として退けた。 決定を受け、札幌市内で記者会見した佐々木氏は「道新は

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/06/18
    この「道警裏金本訴訟」の当事者である高田さんが北海道新聞を退社されるというメールをご本人から頂いた。「個人と組織の問題」を考えさせられる。特に権力監視機能を持つメディアにおいてのそれは重要だ。
  • 本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    人に直接言わず、上司に電話 「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の 姑息な「脅しの手口」 「枝野批判」の情報操作がすっぱ抜かれ大あわて 「銀行は債権放棄を」という枝野幸男官房長官発言に対して、細野哲弘資源エネルギー庁長官が「いまさら、そんなことを言うなら、これまでの私たちの苦労はいったい、なんだったのか」と言ったオフレコ発言を14日付けの当コラムで紹介した。 幸いにも多くの読者を得たようだ。その中の1人、経済産業省の成田達治大臣官房広報室長が私の職場に"抗議電話"をかけてきた。霞が関がマスコミ操縦に使う「脅しの手口」がよく分かるので、紹介したい。 成田は私に直接、電話してきたのではない。私の「上司」に電話したのだ。 上司がすぐ私に教えてくれたので、こちらも気がついたが、私はすぐ成田に電話した。以下は、その際のやりとりである。 「それは上司に聞いてください」 「なにか私の記事の件で『上司

    本人に直接言わず、上司に電話「オフレコ破り」と抗議してきた経産省の姑息な「脅しの手口」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/05/22
    なるほど。社会とは、政治とは、権力とはこのようにして動いているのか、という話。この官僚の言う「信頼関係」とは社会正義に基づくものではなく、権力維持装置としての組織でのみ通用する正義を背景にしている…?
  • Blog vs. Media 時評 | 在京メディアの真底堕落と熊取6人組への脚光

    << May 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Profile dando Dando's Site 高速炉もんじゅ関連エントリー インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー総目次 (38) 社会・教育文化 (95) 政治・経済 (104) ・健康・医療 (68) ネット (87) 科学・技術 (46) 資源・環境・災害 (46) 人口・歴史・スポーツ (18) Search Archives

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/05/15
    「在京メディアは、オルタナティブな情報源を確保する意味を理解していません。日本のジャーナリズムにとって不幸ですし、そもそもこうした体質の在京メディアにジャーナリズムを名乗る資格があるのか疑われます」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/04/27
    “事実を直視できない「進歩的知識人」の知的不誠実の証拠として歴史に残るだろう”―→またまた考えてしまう「歴史の相対性」ということ。つまり、「あなたにとって”事実”でも私にとっては”虚実”」なのだから…
  • 菅政権退陣でも打開険し…党全体に国民不信感+(2/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する質問が続く中、ぶら下がり取材を打ち切って引き揚げる菅直人首相。衆院解散・総選挙は否定しなかった=18日夜、首相官邸(酒巻俊介撮影) 公明党に袖にされると、たちあがれ日に粉をかけ、それも振られると一度別れた相手の社民党にすがりつく。あまつさえ自民党にも抱きついてくる。この背骨のないその場しのぎの姿勢が民主党を、幹部らが自嘲する「もてない男」にし、国民の失望を招いた。 自民党の首相経験者も「菅氏が辞めても全然何も変わらない」と断言する。首相のクビをすげ替えても、野党は衆院解散を求めて攻勢を続けるだろう。 そもそも、会派離脱表明した16人の「大義」も怪しい。17日の記者会見では、マニフェスト(政権公約)の実行を求めたが、ならばなぜ、マニフェスト修正を決定した1月の党大会で声を上げなかったのか。 彼らは「小沢氏を尊敬している」と公言しているほか、行動を起こす前に小沢氏側と連絡

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/19
    「中堅議員は嘆くが、こんな政治に付き合わされる国民はうんざりだ」→おっしゃる通り、うんざりだ。が、こういう政治を良しとして”国民をミスリード”してきたメディアの責任はどうなのか、説明して欲しいものだ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/13
    「政府の役割は縁を作り出すことではなく、個人の自立を支援する最低保障だ。未練がましい無縁社会キャンペーンは有害無益である」→指摘の通り。「核家族」「個人主義」を良しとしてきた結果が現在の有り様だ。
  • 川本 裕子 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/09
    「メディアの問題の捉え方次第で本来の問題が隠れてしまったり、必要以上に問題化されることがあり得る。(中略)不断の検証とオープンな姿勢が重要となろう」→メディアが”マス”になった時から自明のことなのだが…
  • 恵那司と元春日錦、その接点は  MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/04
     「だまされて見て、楽しんでいればいいんじゃないの。そういうもんだよ、相撲ってもともと・・・」(東京都 石原慎太郎知事)→「興行」とは物語を作って観客を喜ばせるもの、スポーツとは未来を予測できぬもの。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/02/04
    「日本は官民・マスコミの組んだ「八百長国家」なのである」―→うーん!だから政治”屋”は、”清濁併せ呑む”度量の大小によって力の有無を推し量られるわけだ。胆っ玉が小さいのは弾き飛ばされてしまう。
  • asahi.com(朝日新聞社):エジプトのデモ収まらず 大統領、全閣僚の更迭を表明 - 国際

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/29
     「大規模デモ動員の原動力となったインターネットや携帯電話については、オバマ大統領をはじめ、国際社会が接続の再開を求めている」―→"言論の自由"、"暴力”、"非暴力”、"民主主義”……考えることと行動と……
  • 山陰豪雪 「ツイッター」が活躍 雪情報を共有 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/07
    「うそも入らず、みんな良識的な投稿をしてくれた」→ツイッターの可能性を示す。東浩紀等が言う”民主主義2.0”を支えるインフラたりうるのかも。しかし、その要諦は「良識」であり「事実の記述」にあるだろうな。
  • タブレット普及 市場12年に1億5000万台超に - 日本経済新聞

    【ラスベガス=京塚環】パソコンと携帯電話の「隙間」を狙え――。米ラスベガスで6日開幕する世界最大の家電見市で、タブレット型と呼ばれる情報携帯端末の発表が相次いでいる。米アップルが昨年4月に発売した「iPad(アイパッド)」はパソコン並みの機能を持ちながら、携帯電話のように持ち運べる点が人気を呼んでいる。パナソニックなどの参入で、機能や価格の競争が一気に格化する。「これは我々にとって最も重要

    タブレット普及 市場12年に1億5000万台超に - 日本経済新聞
    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/06
    "タブレット端末は携帯性や操作性を損なうことなく、この不満を解消した点が評価されているようだ"⇒「石版」→「活版印刷」→「タイプライター」→「写植」→「PC」→「スマフォ」→「タブレット」∽「石版」?!
  • 出版状況クロニクル32 (2010年12月1日〜12月31日) - 出版・読書メモランダム

    出版状況クロニクル32 (2010年12月1日〜12月31日) 日だけで起きている特異な出版危機について、再販委託制に基づく近代出版流通システムの限界と破綻をずっと指摘してきた。 しかし96年に比べて、3分の1近い出版売上高の消滅という異常なまでの凋落は、それに加えて、出版物の内容の恐るべき劣化も影響しているのではないだろうか。つまりこの失われた十数年において、システムと出版物の劣化がパラレルに進行したゆえではないだろうか。 1920年前後に立ち上がった出版社・取次・書店という近代出版流通システムの歴史は、出版物のそれぞれの分野におけるコンテンツの充実、作品性としての進化などによって売上を伸ばし、読者を増やし続けてきた。 それに関して多くの例は挙げられないが、例えばコミックを考えても、戦後は貸漫画から始まり、描写技術、物語、作品において、すばらしい進化と達成を示し、日の誇るべきカルチ

    yukidarumays
    yukidarumays 2011/01/01
    「作品やコンテンツの内実は問われず、大量生産、大量販売、大量消費の道だけをひたすら歩んできた」⇒”マス”であることを最終の到達目標に設定してしまったことが間違いだったということ。
  • iPhone利用者、情報流出でアップル社提訴 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=小谷野太郎】米アップルの高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」などの専用ソフトを通じて、個人情報が無断で広告業者に提供されているとして、米国の二つの利用者グループが同社に対し、損害賠償などを求める訴訟を、米カリフォルニア州の連邦地裁に起こしたことが28日、分かった。米メディアが報じた。 訴えによると、アイフォーンや携帯情報端末「iPad(アイパッド)」の一部ソフトは、端末の利用履歴や使用頻度を追跡でき、利用者の同意を得ずに、個人情報が広告業者に渡されているとしている。一部のソフト開発業者は、利用者の年齢、性別、収入などの情報も売却しているという。 原告側弁護士は、米グーグルが開発した携帯電話用基ソフト「アンドロイド」についても「調査中で、グーグルに対する訴訟の可能性を排除しない」と述べた。

    yukidarumays
    yukidarumays 2010/12/29
    ”一部のソフト開発業者は、利用者の年齢、性別、収入などの情報も売却しているという”⇒”DPI=DeepPacketInspection”と同様。世界規模で問題となっている。日本も総務省が認める方針を打ち出し時期尚早と頓挫したはず…?
  • 歌田 明弘 - 新聞案内人 :新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    yukidarumays
    yukidarumays 2010/12/29
    "ランキングが多用されるネット商取引が中心になると、生産者は、売れそうな商品に絞って作る傾向が強まる可能性がある"⇒「大きいことはいいことだ=大量消費が善」という通底概念に変わりはないということだ。
  • PJ News

    yukidarumays
    yukidarumays 2010/12/19
    ”パネリスト共通意見、捜査機関とメディアが一体化との指摘””それを打破するには経験ある記者が遊軍的立場の異なった視点で報道””記者クラブが捜査機関にさらなる情報公開を迫る”⇒結論はいつまでたっても同じ
  • ウィキーリークス問題が問う「誰のためのメディアなのか?」(坪田 知己) @gendai_biz

    告発サイト「ウィキリークス」が大量の米国の外交公電を公開し、米国だけでなく、諸国の政府から包囲網を形成しつつある。 もちろん、機密を暴露された米政府が激怒するのはわかるが、この問題でのマスメディアの姿勢は何なのか? 11月23日、東京・六木ヒルズで、慶應義塾大学SFC(湘南藤沢キャンパス)のORF(オープンリサーチフォーラム)が開かれた。そこで「メディアと民主主義」というパネル討論が開催された。ここでの議論を引用しながら、現在の日のマスメディアの奇妙なポジションを解読する。 言論空間を失った新聞界 パネル討論で、慶應大学の清水唯一朗准教授は、日の新聞の歴史を概説した。 明治維新後、自由民権運動などを連動して日には多数の新聞が生まれた。1882年(明治15年)には355紙あったという。その頃は、ニュースよりも主張が中心だった。A党支持、B党支持など旗幟鮮明な論説を掲げ、大衆に訴えかけ

    ウィキーリークス問題が問う「誰のためのメディアなのか?」(坪田 知己) @gendai_biz
    yukidarumays
    yukidarumays 2010/12/10
    "本物の取材、本物の文章・・・それをネット時代の標準として確立できなければ、マスメディアは衰退する。その基礎にあるのは「市民と一緒に歩み、考えること」ではないだろうか"→メディア誕生時から自明だがナ……
  • 旧メディアは死なない : 池田信夫 blog

    2010年12月01日23:18 カテゴリメディア 旧メディアは死なない きのうのBLOGOSシンポジウムで田原総一朗さんもいっていたが、日のメディアをめぐる状況で驚くべきなのは旧メディアが没落することではなく、それが意外に没落しないことだ。 私がNHKに入った1970年代にも「ニュースはテレビで見る時代だ。新聞は終わる」といわれていたが、そうはならなかった。80年代に衛星やケーブルが出てきたときは「地上波は終わりだ」といわれたが、そうならなかった。90年代にインターネットが出てきたときも「テレビは終わりだ」といわれたが、いまだに日人のテレビ視聴時間は1日3時間30分で、10年以上ほとんど変わらない。 これは新聞の場合には、宅配と再販制度によって固定客をつかまえていることが大きい。ウェブ版にも全文は出さず、1ヶ月ぐらいで記事を削除するなど、各社が談合して紙の新聞に劣る媒体にしている。テ

    旧メディアは死なない : 池田信夫 blog
    yukidarumays
    yukidarumays 2010/12/03
    "日本ではジャーナリストは会社ごと沈んでゆくだけだ""これからのメディアは、クラウド的なインフラで情報を発信する個人メディアになるだろう""そこで重要なのは価値ある情報をもっているかどうかという個人ブランド"
  • 柳田法相更迭 活躍期待していたが : 広島 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    就任後初の地元入りでの発言が「国会軽視」と批判を浴び、柳田法相が更迭された22日、県内の有権者らからは「当然」「これからなのに残念」など様々な声が聞かれた。発言があった会合が広島市で開かれたのは14日。補正予算案審議にも影響するなど、政局含みで与野党の駆け引きが続く状況に、「国民生活を忘れている」と厳しい意見もあった。 問題の発言があった会合に出席していた連合広島の伊丹幸男会長は、広島市内で記者会見。「(会場では)法相として頑張っているという印象を受けた。こんな大変な問題になるとは思わなかった」と振り返り、「結果として配慮に欠けた発言だった」と述べた。 この日午前10時半頃、人からの電話で辞任を伝えられたといい、「7月の参院選で支援し、活躍への期待も膨らんでいたので残念だ。(辞任は)一つでも国民の期待に応える成果を上げてからでもよかったのではないか」と語った。 民主党県連の三谷光男代表は

    yukidarumays
    yukidarumays 2010/11/23
    「失言の揚げ足取りばかりでは、何のための国会かわからない」→”言った、言わない”のやり取りが国会論議の一つの定型になってしまったのはいつの頃からなのか…。何ともやるせない「この国のかたち」だ。
  • 柳田法相発言 職責を自覚しているのか - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    yukidarumays
    yukidarumays 2010/11/21
    「国民の代表である議員の質問には、それこそ身を削るほどの真剣さをもって答えなければならない」→全くその通り。しかし、その一方の質問を発する側はどうなのか?身を削る思いで質問しているのかははなはだ疑問。