タグ

ibmとOSSに関するyukio2005のブックマーク (3)

  • IBMはオープンソース王子か:日本のITは世界を制す!?:オルタナティブ・ブログ

    IBMがLinuxに10億ドルもの巨額の投資したのは2001年。5年後の今年、LinuxWorldに合わせ、「脱Linux」とも呼べるオープンソースに関する新たな戦略発表をしました。IBMの最近の舵取りは、激闘の中でさりげなくハンカチで汗を拭く斉藤選手のように涼しげです。 IBMは、OSレイヤのLinuxは既に軌道に乗ったとして、オープンソース事業の今後の重点投資分野としてミドルウェア層など次の8分野を発表したのです。 クライアントサイド・ミドルウェア 開発ツール Webアプリケーションサーバ データサーバ システム管理 オープンハードウェア・アーキテクチャ - Power.orgやBlade.orgによるコミュニティ駆動の協調イノベーション. グリッド・コンピューティング サービス この投資に刺激されてSI各社が同じ動きを取り、いよいよLinuxの周辺が次々にマジョリティ期に突入するので

    IBMはオープンソース王子か:日本のITは世界を制す!?:オルタナティブ・ブログ
  • 競争の激化で追いつめられるマイクロソフトのExchange

    米国eWEEK編集部注:ミッションクリティカルな電子メール/スケジューラ/メッセージング市場での企業ニーズに対応することを目指したMicrosoftの計画にスポットライトを当てた記事を数回にわたって連載する。今回はその第3回目である。 電子メール/カレンダー/メッセージングソフトウェア「Exchange 2007」のリリースを間近に控えるMicrosoftはここ最近、昔からのライバルである「Lotus Notes」ばかりでなく、新興勢力のオープンソースソリューションとも激しい競争を繰り広げるようになっている。 ワシントン州レドモンドに拠を置くMicrosoftは7月24日に、Exchange 2007の一般公開用β版を発表した。製品の出荷は、2006年末から2007年初頭になる予定だ。 製品に搭載される機能をすべて備えたβ2では、新機能の追加および既存機能の刷新が図られている。 Ex

    競争の激化で追いつめられるマイクロソフトのExchange
  • エンタープライズシステム管理ソフトにオープンソースの波 - CNET Japan

    複数の新興企業が団結し、エンタープライズシステム管理ソフトウェアの旧態依然とした世界を刷新しようと試みている。挑戦のための武器は、オープンソース方式のソフト開発と、より民主的なアプローチによる業界標準の策定だ。 小規模企業が集まって2006年5月に設立されたOpen Management Consortium(OMC)は、システム管理の分野にオープンソースのビジネスモデルを持ち込むことを目指している。システム管理の市場は現在、大手企業によって支配されている。 OMCの設立メンバーの1人で、新興企業Qlustersの最高技術責任者(CTO)を務めるWilliam Hurley氏によると、OMCはまだ始動したばかりの団体だが、すでに複数の大手ソフトウェアプロバイダと交渉を進め、同コンソーシアムへの参加と資金援助を求めているという。 「今から2006年末までに、少なくとも、主要なシステム管理ベン

    エンタープライズシステム管理ソフトにオープンソースの波 - CNET Japan
  • 1