タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

kintoneに関するyukio2005のブックマーク (4)

  • 新型コロナウイルスワクチン接種のオンライン予約受付システムに関する状況について | サイボウズ株式会社

    平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 2021年4月26日9時より受付開始された東京都の新型コロナウイルスワクチン接種のオンライン予約受付システム(以下 ワクチン予約受付システム)につきまして、状況についてご説明申し上げます。 ワクチン予約受付システムの仕組みについて 東京都からの受託事業者により構築された受付フォーム(別システム)を経由して、データが登録されるバックエンドとして、サイボウズ製品「kintone(キントーン)」を採用いただいております。 kintoneへのアクセスおよび稼働状況について 2021年4月26日 9:00より負荷状況を監視しており、現時点まででkintoneに起因する障害は発生しておりません。 ワクチン予約受付システムのアクセス過多は、kintoneへデータが入る前の段階で発生していたと認識しております。 個人情報の扱いに係る不具合について 2021年

    新型コロナウイルスワクチン接種のオンライン予約受付システムに関する状況について | サイボウズ株式会社
  • メディア運用を効率化!入稿管理やタスク共有、連絡手段の集約にkintoneを導入してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、LIGブログ編集長のあかねです。 先日「LIGのオウンドメディア運用の問題点と今後の課題をまとめてみた」という記事を書きました。今回の記事は、LIGブログの問題点について、kintoneというツールで解決を図った結果、どうなったかをまとめた後編となります。 人気オウンドメディア「サイボウズ式」運用の秘訣はkintone 編に入る前に、少しだけkintoneを使うことになったきっかけをお話しします。 それぞれオウンドメディアを運用するサイボウズ式編集部とLIGブログ編集部には以前から交流があり、共同勉強会を開催しました(下記写真)。その中で、具体的にそれぞれがどのようにメディアを運用しているかが議題にのぼったのです。 LIGブログ編集部の課題解決のために、サイボウズ式編集部が紹介してくれたのが、「すべての情報を、一括運用する」というモデル。具体的には記事のタイトルやコンセプト、

    メディア運用を効率化!入稿管理やタスク共有、連絡手段の集約にkintoneを導入してみた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • kintoneの一覧表示で行ごとに色を変更する : Thoughts of kansaizine

    サイボウズ社のクラウド型データベースアプリ「kintone」 ですが、業務に導入して半年以上になり、徐々に活用のシーンが広がってきています。Excelの表からアプリが簡単に作成出来たり、基幹システム等に大きな投資の出来ない企業や、業務の変化が激しい中小企業に適したサービスです。 とは言え、単にExcelの表をアプリ化しただけではユーザーもなかなか移行してくれるわけではなく、 通知等を駆使してワークフローツールとして作り上げていくことが非常に重要で、それなりに手間はかかります。使い勝手としても、Webアプリ特有の「ダルさ」はあるので、導入に対して反対する勢力wを説き伏せるにはこの辺もクリアしていかなければなりません。 そこで嬉しいのが、APIの存在です。kintoneでは、cybozu developers というサイトでAPIが公開されていて、JavascriptやRESTでAPIが利用で

    kintoneの一覧表示で行ごとに色を変更する : Thoughts of kansaizine
  • Kintoneバージョンアップ (mark-wada blog)

    サイボウズ社が提供する「kintone」がバージョンアップした。今回の主な機能アップは、「スペース・ゲストスペース」と「JavaScriptカスタマイズ」である。この2つの機能は以前から欲しかったもので、これでだいぶ充実してきた。青野社長は「年内には、米Salesforce.comの契約者数に追い付くと予想している」と意気込んでいるが、なかなかいいんじゃないですか。 ぼくは、プロセス志向の業務アプリプラットフォームとしてこれを選定していて、実際にもコンサルとして関係している会社で使っています。当初は、標準的なWebデータベースでしたが、簡単に画面ができるというところと、コミュニケーションを取り入れたチーム業務に狙いを定めてきているのが非常にすばらしいと思う。サイボウズ社自体の働き方も先進的だし、そうした新しい時代の働き方に合った道具になるといい。 前回の3月のバージョンアップでもグループ機

  • 1