タグ

2018年1月31日のブックマーク (4件)

  • 最近のこと(2018/01/20~) - 青春ゾンビ

    Lampの4月に発売されるニューアルバム『彼女の時計』よりリード曲「Fantasy」のMVが公開。ワンマンのチケット買いそぶれてしまったが、アナログ盤は絶対にゲットしたいものです。とてつもなく寒い日々が続いておりますが、すでに花粉は飛んでいて、コンビニにはいちごサンドが、洋服屋さんにはパステルカラーが立ち並んでいる。記録的な寒波に襲われながらも、春の息吹きを感じなくてはいけないのは忙しい。だけども、春はなにかとドキドキしてしまうので、少しずつ忍び寄ってくるくらいがちょうどいいのかもしれない。いきなり「はい、明日から春です」だなんて言われたら、まともな神経だったらイカれてしまうでしょう。「セブンイレブンのいちごサンドと言えば、BUMP OF CHICKENの藤原基央」という10年以上前に植え付けられた情報が未だに頭にこびりついていて、コンビニで見かける度に「状況はどうだい?」と思ってしまう。

    最近のこと(2018/01/20~) - 青春ゾンビ
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/01/31
    「最近のこと」というトピックが好きです。実は内容をしっかりチェックしているわけではないのですが、おいしい水のような快いのどごしで読むエッセイとして読んでいます。
  • 日本の未来が暗すぎて日本脱出した方がいいのでは?

    非国民でごめんなさい。 結婚しない選択や、 子どもを産まない選択をした人たちのせいで、 自分の子供が苦しむのは嫌だな、 と思ってしまい、 であれば、 早々に海外移住した方がまだ明るい未来があるのでは? と、考えました。 でも、当に海外は日より住みやすく、 日より未来があるのでしょうか。 どんなに年金が高くても、 景気が悪くても、 日人は日にすむのが一番良いのでは? 無知すぎてすみません。 子どもには幸せになってほしいという気持ちがありとても不安です。 親として、何をしてあげたら良いのでしょうか。 --- 追記 まさかコメントをいただけるとは思わず、ありがとうございます。 毎月、給与明細を見るたび、年金や税金の高さに愕然とします。 なぜこんなに高いのか、一因として少子化があり、一人あたりが高額になっているのだと聞きました。 しかも、今後はさらに高くなり、もっと苦しくなる形で、20

    日本の未来が暗すぎて日本脱出した方がいいのでは?
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/01/31
    「ここではないどこか」なんて、どこに行ってもないと思う。「どこか」に自分と子供のための場所を用意してくれる「誰か」なんていないよ。それから増田さんと子供は「別の人格」です。問題を分けて考えましょう。
  • 日本はなぜ芸術に金を出さない

    全体的な風潮 私の地元には教育を除いて美術系の学校がない。 周囲3県にもないので海を渡る必要がある。 にも関わらず国際芸術祭だの音楽祭だのを定期的に開催している。 県内で学生を育てるつもりはないが、いかにもな芸術は歓迎しているのだ。 理解があるのかないのか、よく分からない。 芸術理解についてロシアを例に上げるが、 4~10歳で入学できる芸術学校がわんさかあり、教育費も中流家庭でも払える程度だという。 それ故に競争は激しいが、全力で競いあえるので羨ましい限りである。 そこまでは全く望まないが、 芸術での成功というのは、小さいうちからの教育と才能が大きく占めるので、 早い段階で支援されるのならされたい。 日教育というのは、平らに均して押さえつけるのが今でも一般的。 もう戦後どれだけ経ったのか、ちょっと考えれば均す必要が一切ないと気付くはずだ。 義務教育が確保されているのだから、そろそろ自由

    日本はなぜ芸術に金を出さない
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/01/31
    芸術に関係なくとも何かを“育てる”ということには、果てしなく手間がかかるからなー。少子化問題とも関連性があると思う。子供よりもリターンがあるのかないのか分からないモノ(芸術)にお金をかけるわけがない。
  • 月が怖い - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

    月が怖いです。いや「まんじゅう怖い」みたいなヤツではなくて、普通に怖いです。 twitterで見ただけなんですけど、今日はすごい日らしいです… 満月よりも大きく見える「スーパームーン」 満月が一月で2度起こることを「ブルームーン」 さらに月のときに月が赤銅色を帯びる「ブラッドムーン」 この3つの現象が重なり 非常に珍しい現象となるのが「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」 1/31(水)に起こります pic.twitter.com/a5ZkX4UJhe — しょこら (@chocoracat) 2018年1月28日 私はもともとメンタルがあまり強い人ではないのですが、満月が非常に怖いたちです。 いつだったか、数年前にスーパームーンの日があり、その頃はまだ恐ろしさに気づかないものですから、月をジーッと見てしまったんですよ。そしたら、何か脳を内側からぐるっとかき回されるようなすごい怖さがあった

    月が怖い - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
    yuriyuri14
    yuriyuri14 2018/01/31
    月を見てそんな風に感じる人がいるんですね。なるほどなるほど、とても興味深いです。ご主人に引っ張られないように、怖い月を見ないようにしないとね。