タグ

2006年10月29日のブックマーク (13件)

  • グーグルもヤフーも太刀打ちできない!? 検索連動型広告がケータイで活躍中 後編

    モバイルインターネットの世界で検索連動型広告を手掛ける「老舗」ベンチャー、サーチテリア。インターネットにおける検索連動型広告業界の二大巨頭、グーグルとヤフーに挑むために編み出した、“超”特許な「秘密兵器」とは一体、どんなものなのか――。 ヤフー(オーバーチュア、※1)の特許に抵触しない独自の仕組みを生み出し、検索連動型広告(※2)市場への参入障壁を切り崩しにかかったサーチテリア。その独自性はどこにあるのか。 簡単にいうと、広告主による入札金額(CPC)で広告の掲載順位を決めるというオーバーチュアの手法に対し、CPCで広告の「掲載確率」を決めることに、サーチテリアは勝機を見出した。 表示確率とカテゴリ化 発想あふれる独自手法 オーバーチュアの方法だと、最高値のCPCを付けた広告主の広告が1位枠に表示される。つまり、1円でも高い金額を付ければ、ほかの広告主にも1位で広告を表示するチャンスがある

    グーグルもヤフーも太刀打ちできない!? 検索連動型広告がケータイで活躍中 後編
  • Flashを利用した無料の携帯向けRSSリーダー

    「ECReal Reader」フィードリスト画面。写真はEZwebのブラウザ エル・カミノ・リアルは、3キャリア対応のRSSリーダー「ECReal Reader」の提供を開始した。Flashに対応した携帯電話のブラウザに対応し、利用料は無料。 今回サービスが開始された「ECReal Reader」は、携帯電話向けのRSSリーダー。Flash Lite 1.1以上をサポートする携帯電話で利用でき、アプリのような操作性を実現している。RSS、Atomの各バージョンに対応するほか、パソコンのRSSリーダーで出力したOPMLファイルによるリストのインポート機能もサポートする。 また、RSSの登録数は無制限となっているほか、RSSの記事中にあるリンク先ページや画像の表示が可能。新着情報やフィードのランキング情報なども提供される。 利用料は無料で、登録なども不要。URL入力でアクセスできる。 ケータイ

  • 【REMIX Tokyo】アマゾンの異色サービス「Mechanical Turk」――いつ,どんな仕事で,いくら稼ぐ?:ITpro

    アマゾンは10月26日,マイクロソフト主催の次世代Webアプリケーション開発カンファレンス「REMIX Tokyo」のビジネストラックで,米国で先行しているサービス「Amazon Mechanical Turk(アマゾン メカニカルターク)」を紹介した。このサービスは,コンピュータよりも人間がやった方がうまくいく仕事をWeb掲示板に掲出し,仕事の依頼人と請負人を仲介する,というもの。モノの流通ではなく,知恵の流通という新機軸を打ち出したところが注目される。 コンピュータは大量のデータを蓄積したり,高速で計算したりといった仕事は得意だが,例えば写真の中の多くの商品の違いを見分けるといった作業は得意ではない。このように人間にしかできない仕事(HITS=Human Intelligence Tasks)に着目し,その潜在ニーズを掘り起こして市場で流通させようというのがこのサービスの狙いだ。 「人

    【REMIX Tokyo】アマゾンの異色サービス「Mechanical Turk」――いつ,どんな仕事で,いくら稼ぐ?:ITpro
  • 【レポート】使ってみました!「Adobe Digital Editions」 -「読む」に特化したシンプルリーダー | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    既報の通り、Adobe Systemsは 24日(米国時間)、電子書籍リーダー「Adobe Digital Editions」を発表した。Digital Editionsは「Adobe Flash Player 9」をベースとして動作し、PDF形式およびXHTMLベースの形式で保存された電子書籍を閲覧および管理することができる。また、文書中に画像やフラッシュアニメーションを含めることも可能だという。 同社ではすでに汎用的なPDF文書閲覧ソフトである「Adobe Reader」やPDF文書作成ソフト「Adobe Acrobat」などをリリースしているが、Digital Editionsは機能をよりシンプルにし、電子書籍をターゲットとした使いやすいインタフェースを備えている。 Digital Editionsは同社のサイト内にあるAdobe Labsのページよりパブリックベータ版を無償でダウン

    yuuten
    yuuten 2006/10/29
    //電子本
  • THE 文具―スタイリッシュな文具やグッドデザインな文具を紹介―

  • グッドデザイン賞 - きたきつねの文房具日記

  • リストからマップへ (SearchMapr.com) | 100SHIKI

    検索結果はリストで表示。 そんな常識を打ち壊したのがSearchMaprである。 このサイトではtreemapのロジックを使い、検索結果をマップ形式で示してくれる。 検索結果のカテゴリーを面積と色で表現し、どのような検索結果が重要かが一目でわかるという仕組みである。 実はtreemapのロジックがよくわかっていなかったりするのだが(汗)、普通リスト形式で示されているものをマップ形式で表現する手法は他にも使えそうですね。

    リストからマップへ (SearchMapr.com) | 100SHIKI
  • KDDI幹部突如退任の「変」

    KDDIの最高情報責任者(CIO)が10月1日付で突然退職した。CIO役にあたる執行役員情報システム部長の繁野高仁氏で、後任には人事部長の富岡慶彦氏があてられた異例の人事である。事務系CIOの登場自体、にわか仕立てにも見え、「SE(システムエンジニア)のホープの繁野氏が小野寺正社長に辞表を叩きつけたのでは」との噂まで一部で流れている。 繁野氏は77年北海道大学工学部卒で、日NCRを経て85年に第二電電企画に入社、京セラの通信業界進出の母体、第二電電(DDI)の立ち上げに関わった。94年にPHSのDDIポケット(現ウィルコム)に出向、草創期の移動体通信にも携わる。2000年にKDD、DDI、IDO3社の合併に伴いKDDIに帰り、3社の課金システムの統合に貢献した。その功績で03年4月に同社のCIOとなり、将来を嘱望されていた。 その繁野氏の謎の退職は、KDDIの技術屋集団の中で何かが起き

    yuuten
    yuuten 2006/10/29
  • Firefox へのフィードリーダーの追加 - Mozilla | MDN

    Firefox 2 より、Firefox はフィードを読む際に使う RSS または Atom フィードリーダを選択できるようになっています。この記事ではデフォルトではサポートされていないリーダを追加サポートさせる方法について説明します。 新しいウェブベースのフィードリーダを追加サポートさせるためにやらなければならないことは、3 つの新しい設定項目を追加することだけです。 browser.contentHandlers.types.number.title フィードリーダの名前。 browser.contentHandlers.types.number.type フィードリーダに使用するため、ここは "application/vnd.mozilla.maybe.feed" にする。 browser.contentHandlers.types.number.uri フィードリーダの URI。フ

    Firefox へのフィードリーダーの追加 - Mozilla | MDN
  • KCCSなど3社、光ファイバと無線中継システムで地上デジタル放送の伝送に成功 | WBB Forum

    NTTインフラネット、京セラコミュニケーションシステム(KCCS)、古河電気工業の3社はこのほど、地上デジタル放送信号を光ファイバと無線中継システムで伝送できる中継・配信システムの実用化に向けた実験に成功したと発表した。 総務省は、2011年までに地上アナログ放送を地上デジタル放送へ完全移行する方針だが、山間部など電波の届きにくい難視聴地域には、光ファイバを用いた地上デジタル放送の再送信を検討している。しかし山間部や離島への光ファイバの敷設には膨大なコストがかかる。3社によると、今回の実験で、光ファイバで伝送された地上デジタル放送信号を光ファイバの敷設が困難な地域にも、高品質のまま無線を使って中継・配信できることを実証、そうした問題を解決できるとしている。 実証実験では、 岐阜県防災交流センターで受信した地上デジタル放送信号を、「岐阜情報スーパーハイウェイ」(※1 用語解説を参照)を用いて

  • 猿でも分かる GreaseMonkey Platypus 超入門

    level様よりGreasemonkey0.3.5以下のバージョン における 脆弱性に関するご指摘を頂き、リンク先を修正しました。 ■ 特徴 GreaseMonkey(グリー スモンキー:整備士)ってのはどんなソフトかと言うと、Wired風にいうところの「サイトの体裁を整える」機 能を持ったソ フトです。「サイトの体裁を整える」というのは、普段見ているブログ記事にある邪魔な広告スペースを削除したり、内容は良いんだけどレイアウト のかんばしくないサイトを自分の好きなようにレイアウトすることをいいます。まぁ好きなようにレイアウトといっても、人様のページそのものを勝手 に変更が出来るわけではもちろんなくて、Firefox + GreaseMonkeyを使って見たときだけ、特定のページを自分の好きなように見ることがで きるよって感じです。他にもJavaScriptCSS

  • 文章は、頭のなかで完成させてから書くべきか:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    「ものを書くときには、頭の中でセンテンスの最初から最後のマルのところまでつくれ。つくり終ってから、それを一気に書け。それから次のセンテンスにかかれ。それを続けて行け。そうすれば早いし、いい文章ができる」(p240) ― 丸谷才一 『思考のレッスン』 丸谷氏は、随筆などを読む限り筆記具派。この心得は、ワードプロセッサーで文章を書く場合にも当てはまるのでしょうか? 僕は典型的な「書きながら考える」派です。とにかく書き出して、それから切り貼りをして文章を整えます。書き終えた後には、使われなかった断片が文章の下に大量に発生しています。今のところそれで困っているわけではありませんが、もう一段いい文章を書くために何をしたらよいか、漠然と考えておりました。 ここ数日は上記の教えに従って、各種の文章を「頭の中で完成させてから書く」ようにしています。これが意外と辛い。まだ効果のほどは定かではありませんが、こ

    文章は、頭のなかで完成させてから書くべきか:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • マインドマップ、6つのコツ | Ko's Style

    たまに聞かれるので、ここに私の思う”マインドマップを描くコツ”をまとめてみたいと思います。 6つにまとめてみました。 (2009/04/05修正しました) 1) まずは基ルールを知る 2) 楽しいテーマでアイデア出しに使ってみる 3) とにかくたくさん描いてみる 4) 人のマインドマップをたくさん見て参考にする 5) それぞれの枝をなるべく短く単語で書く 6) 色を使って絵を描くと楽しい かな。 1) まずは基ルールを知る まずは基ルールを覚えましょう。 無地の紙を使う用紙は横長で使う用紙の中心から描くテーマはイメージで描く1ブランチ(枝)=1ワードワードは単語で書くブランチは曲線で強調する関連付ける独自のスタイルで創造的に楽しむ!ここも参考になります。 ITエンジニアのためのマインドマップ入門 - @IT自分戦略研究所 マインドマップのは読みましたか? 何も知らない状態からはじめ