タグ

2012年8月14日のブックマーク (17件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 書きかけてやめていた、 福島のことを、もう一度。

    震災からようやく1年が過ぎようとしていた 今年の3月5日、案内されて、 福島県の海沿いにあるいくつかの町を訪れた。 もう、4ヵ月以上が経ってしまった。 取材を終えた日、 見たこと、聞いたこと、感じたことを 大急ぎで原稿にまとめて、 一週間後にせまる「3月11日」に掲載しようと思った。 そうでもしないと書けない、と直感したからだ。 けれども、できなかった。 落ち着いてからゆっくりまとめよう、と、 ずっと思っていたけれど、 それもうまく運ばなかった。 何度も書きかけてやめた、 あの日の福島でのこと。 なんのきっかけがあるわけでもないけれど、 やっぱり書くことにする。 冒頭にそうでも書かないと、書きはじめられない。 2012年3月5日。 震災からようやく1年が過ぎようとしていたころ。 福島はまだまだ寒く、 雪ともみぞれともつかない冷たいものが 朝からずっと降っていた。 糸井重里がツイッターを通じ

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「ずーっと、置いてけぼりですよ。  よそからすると、このあたりは、  原発が近い、放射能が近いっていう話だから、  震災の後、このあたりの人たちは、  誰も探してもらえないっていう状態だった。」
  • 表参道・新潟館ネスパス閉館のお知らせ

    平素より表参道・新潟館ネスパスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 弊館は、2023年12月25日をもちまして閉館いたしました。 長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。 2024年5月末に、銀座すずらん通りにて、新たな情報発信拠点施設として、 「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」がオープンする予定です。 今後とも変わらぬご愛顧のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。 「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」概要 > [ 事前お知らせ ] 「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」 イベントスペース利用者募集について イベントスペースの利用について(NICOホームページ) >

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「新潟県民はナスが大好き。日本一のナス作付面積を誇る新潟県ですが、 その割に出荷量が少ないのは、農家や地元での消費量が多いためと言われています。」
  • 先行者から学びたい!日本でいち早くFacebookページを始めたブランド10選

    こんにちは、SMMLabの藤田です。 Facebookは2008年5月、日語化されたインターフェイスが公開され、2010年2月にアメリカ以外では初となる海外法人を日に設立。それに伴い、2011年2月5日に「ファンページ」という名前が「Facebookページ」に変更され、日でも企業のFacebook活用が盛んとなりました。しかし、現在Facebookページランキングの上位100社のFacebookページ開始日を調べてみると、ナント16社が2010年中という早い時期に取り組みを開始していたことが分かりました。今回はそのうちの10社のFacebookページを開始日の早い順にご紹介します。 ※今回は、タイムラインに掲載されている「Facebookに参加しました」という開始日表示を対象に調査しました。この表示は、タイムラインで非表示にすることが出来るため、実際には上記Facebookページより

    先行者から学びたい!日本でいち早くFacebookページを始めたブランド10選
  • 2012 年 夏季大会 もっとも検索された選手は?

    女子サッカーは、[ なでしこ ] のキーワードでの検索ボリュームが増えており、ちょうど銀メダルを獲得した8 月 9 日頃に検索ボリュームが増えています。

    2012 年 夏季大会 もっとも検索された選手は?
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「Google では、本日オリンピック期間中にもっとも検索された競技名、選手名を発表いたします。どんな競技、どんな選手がランクインしたか、ご覧ください。」
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    今月の特集&doorsアカデミー doorsが今月お届けする記事は? NEW キャリア 2024.02.05 door to door 「人生の新たな扉を開けた挑戦者たち」に迫ります。一歩を踏み出す不安とどう向き合い、葛藤をどう乗り越えたのでしょうか。そして、彼女が扉を開けた理由はーー。 NEW 18回/全16回 キャリア 2024.02.02

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「お米と調味料以外は1週間2,500円までと決めて、1週間分をまとめ買い」「まとめ買いしたら1回当たりに使う分量に小分けして冷凍庫へ。鮮度の高いものから料理し、最後の日は残りものでレシピを考案します。」
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    15歳で起業、19歳で海外にカフェ「孫正義」目指す大学生の素顔 NEW キャリア 2024.02.07

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 【からだ こころ いのち 特別編】セックスで健康、身心とも解放を(1/3ページ) - MSN産経west

    産後ケアが重要-。産後太り解消に挑んだお笑いコンビ「クワバタオハラ」くわばたりえさん。母子ヌードパネルの前で、鍛えた「くびれ」も披露した=2011年4月 現代日で、どういう条件や状況の人がセックスレスになりやすいか。職場の雰囲気が悪いこと、仕事上で失業や左遷などの挫折経験があることも関連があると、週刊誌『AERA』の調査などからわかっており、労働環境や雇用を考える上でもこのことは留意すべきだろう。 一方、夫婦がセックスレスになったきっかけは、夫が拒むよりもが拒むほうが多く、出産が機であることも多い。20~30代セックスレスの夫婦で、セックスレスの解消を求めているのは、男性は50~60%台、女性は30%台という結果も『AERA』の調査にある。女性がセックスに消極的、否定的になってしまうことが、セックスレスの要因として小さくない。ここではこの女性の状況を考えたい。 そもそも、男女の身体の根

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「よいセックスの後、女性の身体は全身がゆるみ、骨盤の開閉がスムーズな健康な状態になる。日本の女性たちが、知識としても体験としても十分そのしくみを知らないのは残念だと思う。」
  • 【からだ こころ いのち 夏の特別編(2)】乱交セックス「盆踊り」 性を解放、神聖な伝統行事(1/3ページ) - MSN産経west

    (1)から続く■日人の性はどこからどこへ みなさんの地域の盆踊りはどういうものだろうか。盆踊りは歴史が長く、無形文化財から近年の新作までじつに多様な音曲と踊りが、同じ「盆踊り」という言葉で呼ばれている。地方によっては、念仏踊りや踊り念仏、風流踊りなどの古い名前や形が残っている。盆踊りの歴史の中で、明治を境にした変化は甚大だ。明治期には「盆踊りは風紀を乱す」とたびたび盆踊り禁止令が出され、それでも踊ろうとする人々と、取り締まる警察のぶつかり合いが繰り返された。その後大正、昭和には炭坑節や東京音頭などの新たな踊りが作られ、近代の盆踊りへと様変わりした地方は多い。盆踊りの源流から隆盛へ 盆踊りの源流は、平安時代の空也が創始し、鎌倉時代の一遍が各地に広めた踊り念仏だといわれている。一遍や同行の僧尼たちは、念仏で救われる歓喜に服もはだけて激しく踊躍(ゆやく)し、法悦境に庶民を巻きこんで大ブームを起

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「風俗史家の下川耿史氏が詳述しているように、盆踊りは性的な乱交パーティーだったのだ。そして日本中を熱狂で揺るがすようだったかつての盆踊りの隆盛は、性が解放されるエネルギーをこそ原動力にしていた。」
  • Japan's women footballers get Olympic flight upgrades

    The Japanese women's football team was upgraded to business class on its flight home from the Olympics, Japan's football association has confirmed. Team members had complained they had flown economy class to London while the men's team sat in the business cabin.

    Japan's women footballers get Olympic flight upgrades
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「Star player Homare Sawa told Japanese media that her team had been given business class seats last year, but only after they won the World Cup.」
  • 実践知 — エキスパートの知性 | 神戸大学大学院経営学研究科

    書評 書の共編著者の楠見孝氏に呼ばれて、京都大学大学院教育学研究科の社会人大学院でキャリア発達やモティベーションの自己調整について、私が京都に出向いて講義をしたり、また、私が主催する人材マネジメントの研究会に、楠見氏にお越し頂いたり、交流を大切にしてきました。 気がつけば、京都大学の楠見氏とは長いお付き合いで、知的交流から学ぶことがいつも多くあるすばらしい学者です。管理職の実践知の研究で名高いリチャード・ワグナー先生が京都にこられたときに、この先生を招聘されたのは楠見氏でした。ご自身も管理職の実践知について優れた論文がおありの楠見氏らしい、すばらしいコンファランス(会議)でした。その場に、豪華にも経営学の世界からは、野中郁次郎先生がゲストスピーカーであったことにも驚きました。野中先生は、後に楠見氏とのこの共著『実践知』に、ここでも紹介させていただきましたが、推薦文を書いてくださいました。

    実践知 — エキスパートの知性 | 神戸大学大学院経営学研究科
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「営業職、管理職、IT技術者、教師、看護師、デザイナ−、芸舞妓、芸術家の熟達化の段階と、その過程・段階を進行するにつれて、獲得される実践知の形成過程と形成メカニズムに関心をもたれる諸兄諸姉」
  • 北光社から 北書店へ

    新潟市の古町の老舗書店・北光社 ( ほっこうしゃ )が閉店したのが、2010年1月31日。 様々な負の要因が重なったための、店じまいでした。 冬のある日、元 北光社を通りかかったら、カーテンと 青いビニールシートで ガラスに目張りがされていて、北光社が亡くなってしまった現実、友人・知人のそれと同じような空白感を 感じていました。 新潟の3、4月は 風が強くて寒いです。 相変わらず空は鉛色だし、、 そんな 春が遠い 4月12日、夕方の地方ニュースで 信じられないような話題が、 《 北光社の元 店長・佐藤さんが、新潟市に書店を開店されました。

    北光社から 北書店へ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「背表紙のタイトルを目で追っているだけでも 興味を駆り立てる、北光社マジック!! 脳みそ内・好奇心の壁 拡大書店が 復活!!」
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「親と同じ金融機関支店の取引口座を持ち、普段から代理人契約のことを話し合っておくこと」「いざとなったら躊躇せずに代理人契約を結び、親の口座を凍結し、自分たちで銀行口座を管理できるようにしておく」
  • 周知:上野の桜や銀座・新宿・池袋・新橋・の看板で猫が寝ているのは猫おじさんによる虐待 - 原宿・表参道.jp

    花見シーズン、上野公園で桜の木にが鈴なりになっていてかわいい、という写真が回ってきた。これは有名な話だが銀座・原宿・日比谷・晴海通りなどあちこちの看板の上にを置いては人々が騒ぐのを喜んでいる人物がいるのだ。 2014/6追記:件は数年に渡り2014現在も進行中の事案でありおじさんは銀座他各所でを見世物にし続けています。これから夏になりますが真夏日にを屋外に放置すれば衰弱することは想像すればわかることです。発見した場合施設管理者、近くの交番などに知らせてください。銀座含め常習犯なので簡単な説明で警備員、警官などから警告が行われます。 パターンとしてはおじさんがバッグや自転車の籠にを入れてきて、看板や枝などに放り投げる。は首の周りにシュシュをしていることが多い。人は騒ぎになってみんなが写真を撮るのを後ろから眺めて喜んでいる。警官含め何度も注意されているが止めていない。 もう5

    周知:上野の桜や銀座・新宿・池袋・新橋・の看板で猫が寝ているのは猫おじさんによる虐待 - 原宿・表参道.jp
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「花見シーズン、上野公園で桜の木に猫が鈴なりになっていてかわいい、という写真が回ってきた」「銀座・原宿・日比谷・晴海通りなどあちこちの看板の上に猫を置いては人々が騒ぐのを喜んでいる人物がいる」
  • FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ

    ©2024 Viacom International Inc. All Rights Reserved. MTV and all related titles and logos are trademarks of Viacom International Inc.

    FLUX - BETA VERSION - //ウサビッチ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「「英国音楽のシンフォニー」をテーマに、過去60年のUKロック、ポップ、ダンス・ミュージックにオマージュを捧げたこの夜の式典を締めくくったのはザ・フー。「My Generation」、「See Me, Feel Me」など、3曲を披露した。」
  • iPad/iPhoneでのカード決済で拡がる可能性を見た!(本日リリース) | [Mu]ムジログ

    iPad/iPhoneでのカード決済で拡がる可能性を見た!(日リリース) 2012 年 8 月 14 日 – 12:16 AM category 周辺機器・サプライ tags iPad, iPhone, クレジットカード Comments: 0 Trackbacks: 0 この記事を読むのに必要な時間の目安: 約 8 分 すでにアップルストアなどでも使われているようにiPhoneを使ってクレジットカード決済の端末になるものが日国内でもいくつか出ている。まだそれほど普及していないように思える中、決済サービスの最新版がリリースされるということで、先日そのお披露目会にお伺いした。 今日(正確には8/13正午)、株式会社フライトシステムコンサルティングからその「ペイメント・マイスター」がリリースされた。この会社は文字通りフライトのシステム関係かと思えばそうではなく、なんと人気のtwitte

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「劇場内の商品(音楽CD/DVD/本/オリジナルグッズなど)をスマート且つスピーディーに決済するとのこと。国内外からの来場ということもあり、銀聯カードに対応している、ということも大きなポイントになるでしょう。」
  • ワークショップ「みんなで考える、東京から被災地大槌へ伝わるニュース」を開催します。 - #JCEJ 活動日記

    ジャーナリスト教育センター(JCEJ)では、8月18日(土)14時から東京都江東区・豊洲区民館で、ワークショップ「みんなで考える、東京から被災地大槌へ伝わるニュース」を開催します。JCEJが岩手県大槌町で取り組む新たな地域メディアは、大槌からの情報を全国に届けるだけでなく、大槌と他の地域をつなげていくことを目標としています。そこで、東京から大槌に届けるニュースは何かを考えます。 JCEJではボランティアインフォと共同で、7月30日に「NewsLab♡おおつち」を開設し、8月15日にウェブサイトと紙メディア「大槌みらい新聞」の創刊準備号を発行する予定です。 参考:新聞を失った町でメディア事業始動−学生ら大槌町から情報発信へ(三陸経済新聞) まず、「NewsLab♡おおつち」開設から「大槌みらい新聞」創刊準備号の発行までの取り組みや大槌の住民に協力を得て調査したメディアの接触状況について学

    ワークショップ「みんなで考える、東京から被災地大槌へ伝わるニュース」を開催します。 - #JCEJ 活動日記
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「大槌が伝えたいこと、東京が伝えたいことにとどまらず、受け手の求めるニュースを発信して行く必要があります。東京発のどのようなニュースであれば大槌の人々が興味を持ってもらえるのか」
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/08/14
    「実はNPO法人の7割弱は黒字なのです」 「ほかに収入源を持つ人のボランティアに頼る場合も多いですが、有給職員を雇っても十分に資金が回るケースが増えています」