タグ

2014年8月15日のブックマーク (11件)

  • おにぎり女子マネとタイトルナイン|りんがる aka 大原ケイ

    もちろん日の「やきう」とアメリカのbaseballは違うスポーツなんでしょうけど、あまりにも違う関連ニュースが目に付いたので。 日側のお話はもちろん、例のおにぎり2万個の女子マネです。私はもちろん、彼女個人の選択をあれこれ批判するつもりはないので、どこの学校の話かもわからないし、名前も知りません。それを美談に仕立て上げるマスゴミに呆れ、怒っているだけ。リンクを貼るのもいやなので、元記事は「おにぎり 女子マネ 2万個」あたりでサーチすれば出てくるんじゃないかと。 対するアメリカのニュースは、今年リトルリーグ世界大会でアメリカ代表を勝ち取ったフィラデルフィアのチームのエース投手が女の子だという話。とはいっても、女の子ピッチャーだから、という理由だけでニュースになっているわけではありません。毎年どこのチームがリトルリーグ世界大会に出場するのかは恒例のニュースとして流れます。そのチームに女の子

    おにぎり女子マネとタイトルナイン|りんがる aka 大原ケイ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「アメリカには「タイトル IX(ナイン)」という有名な法律があって、女子マネージャーなどというものはズバリ「違法」」「連邦から資金援助を受けている教育機関においては、あらゆる面での男女差別を禁止する」
  • 時事ドットコム:「初期のパーキンソン病」=ロビン・ウィリアムズ氏−夫人公表

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「シュナイダーさんは声明で「夫は完全に禁酒し、うつ症状と不安、初期段階のパーキンソン病と勇敢に闘っていた」と、アルコール依存症が自殺につながったとの見方を否定」
  • ロビン・ウィリアムズさん、初期のパーキンソン病だった  妻が声明

    自殺したアメリカの人気俳優ロビン・ウィリアムズさん(63)が初期のパーキンソン病を患っていたとする声明を、のスーザン・シュナイダーさんが8月14日、発表した。

    ロビン・ウィリアムズさん、初期のパーキンソン病だった  妻が声明
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「ロビンがパーキンソン病だったと知って驚いている。彼が財団を支援してくれたのは診断を受ける前だった。真の友よ、安らかに」
  • 若者らしい提案とかないからツイート

    木下斉 / 「まちづくり幻想」日台韓中で発売中! @shoutengai 学生をなんか大人と違う若い力みたいなこというけど、もはや立派な大人なんだからそういう持ち上げ方は不適切だと思うし、彼らをなめているという面で失礼だし、逆に評価にゲタを履かせることになったりもする。普通に学問の世界でも、事業の世界でもフェアに向き合うべきだと思うね。 2014-08-14 21:50:28

    若者らしい提案とかないからツイート
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「若者らしい提案を求む! みたいなコンペって不毛だよね。面白い奴は若くても年取ってても面白いし、面白くない奴は若くても年とってても面白くないし」
  • JILPTリサーチアイ第4回「壮年非正規雇用労働者の研究」|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    JILPTでは、第3期プロジェクト研究(2012~2016年度)の一環として「壮年非正規(雇用)労働者の働き方と意識に関する研究」を進めている。若年の非正規雇用労働者の増加が問題視されてからすでに20年以上が経つ現在、もはや若年とは呼べない、「壮年」と呼ぶべき年齢層の非正規雇用労働者が増加しているからである。かれらが直面している課題を明らかにし、そこに至る原因、そこからキャリアアップしたケースを分析することで、今後の労働政策の立案に役立てることが目的である。 「主婦パート」でもなく、「フリーター」でもない非正規雇用労働者 日経済が高度成長を達成して以降、最初に大量に出現した非正規雇用労働者は、既婚女性のパートタイム労働者(主婦パート)であった[注1]。その後、バブル経済崩壊後に若年の非正規雇用労働者(フリーター)が増加[注2]、そのことが社会問題化し、さまざまな政策的対応がとられるに至っ

    JILPTリサーチアイ第4回「壮年非正規雇用労働者の研究」|労働政策研究・研修機構(JILPT)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「若年の非正規雇用労働者の増加が問題視されてからすでに20年以上が経つ現在、もはや若年とは呼べない、「壮年」と呼ぶべき年齢層の非正規雇用労働者が増加している」
  • 『未来のだるまちゃんへ』-編集者の自腹ワンコイン広告 - HONZ

    うちわや帽子、てんぐちゃんの持っているものを何でも欲しがるだるまちゃんが主人公の『だるまちゃんとてんぐちゃん』、見開きいっぱいのパンが子ども心をくすぐるからす一家のおはなし『からすのパンやさん』。あるいは『宇宙』や『かわ』といった、細部まで描き込まれた科学絵。数々の名作を世に送り出されてきた、かこさとしさんの絵を、きっとどなたも一度は読まれているのではないでしょうか。でも、作者であるかこさんの素顔はというと、意外と知られていないかもしれません。 かこさんは88歳の今も現役の絵作家。長らく会社員と2足のわらじで絵を描いてきた元モーレツサラリーマンにして、じつは東大工学部卒の科学者、そしてまたの顔は子ども遊びのフィールドワークを独自に続けた児童文化研究者でもあるのです。ロングセラーの人気絵はどうやって生まれたのか、どんな人生を歩まれてきたのか、これからを生きる子どもたちへのメッセージ

    『未来のだるまちゃんへ』-編集者の自腹ワンコイン広告 - HONZ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「88歳の今も現役の絵本作家。長らく会社員と2足のわらじで絵本を描いてきた元モーレツサラリーマンにして、じつは東大工学部卒の科学者、そしてまたの顔は子ども遊びのフィールドワークを独自に続けた児童文化研究者
  • R・ウィリアムズさん、声優に挑戦したハリウッド俳優の草分け

    映画『アラジン(Aladdin)』(1992)より。ロビン・ウィリアムズ(Robin Williams)さんは魔人ジーニー(Genie)の声優を務めた。(c)PHOTO12/ARCHIVES DU 7EME ART 【8月14日 AFP】11日に急死した米俳優ロビン・ウィリアムズ(Robin Williams)さんは、テレビ映画披露した弁舌巧みで愉快な演技が何よりも印象深いが、実はハリウッド俳優としてアニメ声優に挑戦した先駆者だということはあまり知られていない。 ウィリアムズさんは1992年に米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニー(Walt Disney)が制作した大ヒットアニメ『アラジン(Aladdin)』に、ランプの魔人ジーニー(Genie)役で出演。ハリウッド・スターがアニメ映画の声優に挑戦するトレンドを、ほぼ単独で作り上げた。 ウィリアムズさん演じる魔人は生き生きとして、主役

    R・ウィリアムズさん、声優に挑戦したハリウッド俳優の草分け
  • 驚くほど単純だが効果的ストレスを和らげる5つの方法 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    マイクロソフトでの要職を経てアップルの幹部を務めるビル・ライリーが実践する、ストレスへの対処法を紹介する。深呼吸、瞑想、傾聴、自問、専念――どれも驚くほど単純なことだが、組み合わせれば効果絶大であるという。誌2014年9月号(8月11日発売)の特集、「一流に学ぶハードワーク」関連記事。 ビル・ライリーはすべてを手に入れていた。ウエストポイント(米陸軍士官学校)で学位を取得し、マイクロソフトでマーケティング担当幹部を務め、強い信仰心を持ち、素晴らしい家族生活を送り、潤沢な財産を手にしていた。義理の両親とさえうまく付き合っていた。ならばその間、夜もほとんど眠れぬほどのストレスと不安を抱えていたのはなぜだろうか。この数年間、私はビルと一緒に仕事をしているが、彼の経験は有能で意欲ある人たちの参考になると我々は考えたのでここで紹介したい。 かつて、ビルにとってはどんな成功も十分ではないようだった。

    驚くほど単純だが効果的ストレスを和らげる5つの方法 | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「深呼吸、瞑想、傾聴、自問、専念――どれも驚くほど単純なことだが、組み合わせれば効果絶大であるという」
  • 「SLAM DUNK」桜木・流川・三井声優が明かす熱いアフレコ秘話!|シネマトゥデイ

    「SLAM DUNK」収録を振り返った草尾毅、緑川光、置鮎龍太郎 井上雄彦の人気バスケットボール漫画をアニメ化した「SLAM DUNK」のブルーレイ発売記念ファンミーティングが13日、スペースFS汐留で行われ、声優の草尾毅(桜木花道役)、緑川光(流川楓役)、置鮎龍太郎(三井寿役)が熱いトークを繰り広げた。 「SLAM DUNK」声優陣がアフレコ秘話を明かす!フォトギャラリー 同作のテレビアニメ化20周年と初ブルーレイ化を記念して行われた投票企画「みんなが決めるSLAM DUNK名台詞」の結果を映像と共に振り返り、熱いアフレコ秘話も明かされるなど、イベントは大盛り上がり。草尾は、桜木が披露する“フンフンフンディフェンス”で発するセリフ「フンフン」について、使い回しをせずに、毎回気合で収録していたと紹介。「編集でつなぐ方法もあるけど、悔しいのでなるべく一息でどこまでいけるかやって。自分で数えな

    「SLAM DUNK」桜木・流川・三井声優が明かす熱いアフレコ秘話!|シネマトゥデイ
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「劇中の桜木と同じく、湘北高校バスケ部顧問である安西先生の二重アゴをタプタプできるファン垂涎(すいぜん)もののマシーンで、タプタプすると新録されたセリフがランダムで流れる仕様」
  • 希望を奪う政治今も/(上)東北は貧しかった/二・二六事件青年将校遺族 波多江さん99歳 | 河北新報オンラインニュース

    人だけで約310万人が亡くなった太平洋戦争の終結から69回目の8月15日が来る。再び戦闘参加に道を開きかねない集団的自衛権の行使容認が閣議決定され、歴史の岐路に立つわたしたちは戦争からいま何を学び、次代に伝えればいいか。二・二六事件青年将校の遺族で軍の時代の語り部、弘前市の99歳の波多江たまさんに聞いた。(編集委員・寺島英弥) <波多江さんは、1936年に起きた二・二六事件に参加し、処刑された青森市出身の対馬勝雄中尉の妹。軍部から「国賊の家」とされ、沈黙を強いられた。「兄の真実を明かしたい」と91年、遺稿・回想集「邦刀遺文」を家族と自費出版した。>  -対馬中尉は、どんな時代に生きたのですか。  「誰もが貧しかった。家は青森市の浜の新開地にあり、小作の次男の父がバラックで魚屋をしました。学校には弁当すら持たない子ばかり。兄は中学校の月謝を払えぬ苦しい家のため、父に黙って仙台陸軍幼年学

    希望を奪う政治今も/(上)東北は貧しかった/二・二六事件青年将校遺族 波多江さん99歳 | 河北新報オンラインニュース
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「二・二六事件の決起に兄が参加したのは、農村の貧しさを救いたい思いが大半だったでしょう。」
  • 京都新聞

    気象庁によると、3日午前6時半ごろ、石川県で最大震度5強を観測する地震があった。震源は石川県能登地方、震源の深さは10キロ。地震の規模はマ…

    京都新聞
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2014/08/15
    「今年は51年ぶりに点火時刻が一部変更され、五山が5分おきに点火される。午後8時、「大文字」(左京区・如意ケ嶽)に火がつく」