タグ

2015年8月11日のブックマーク (8件)

  • 畑から生まれるイタリアン〈オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ〉へ | 行くぜ、東北。

    August 10, 2015 | Food, Travel | sponsored | photo_Tetsuya Ito   text_Kei Sasaki   editor_Akio Mitomi 自ら畑を耕し、収穫した野菜や果物で料理を作る。肉の加工品もチーズも自家製。イタリア料理店〈オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ〉は真似のできないスタイルで、青森から日のイタリアンをアップデートしています。 アンティパストミスト。青森産健育牛のブレザオラ、奥入瀬黒豚のプロシュット、岩木高原豚のモルタデッラなど加工品を作る肉も地元産。自家製のモッツァレラチーズは2015年、フランス・トゥールで開催された国際チーズコンクールのパスタフィラータ部門でブロンズ賞を獲得するほか、国内のチーズコンクールでも高く評価されている。 アンティパストミストに盛り付けられたモッツァレラチーズを使ったサラダ「カプ

    畑から生まれるイタリアン〈オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ〉へ | 行くぜ、東北。
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/08/11
    「弘前城周辺に立つビルの2階にある店からは岩木山や周辺の自然を望むことはできないが、彩り豊かな皿の中に、津軽の風土がいきいきと息づいている。」
  • ソ連将校のレイプ、満州での飢餓 澤地久枝「すべてを話しましょう」(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    戦争は、私が少女であることを許さなかった 幼いころから戦争が終わるまで、私は満州にいました。そのころ常に考えていたのは、「もっと戦争のために、自分ができることはないのか」ということ。〈欲しがりません勝つまでは〉をたたきこまれた軍国少女は、「どんなにひもじくても、事のときは子供茶碗一膳しかべない」という決まりを自発的に守っていました。 そのうえに配給制がはじまり、子どもたちはどんどん栄養不足になる。弟は脳脊髄膜炎になり、私も妹も猩紅熱(しょうこうねつ)にかかり、生死の境をさまよいました。全身の皮膚がずるむけになってね。痛くって痛くって……。 栄養失調で死ぬ人を何人も見ましたね。特に、満州から日に引き揚げるまでの難民生活の中では、いくつ子どもの死体を見たか、わかりません。お墓をつくる余裕もないから、枯れ木みたいになった死体を裏山の穴に捨てるのです。 そんな環境で生きるなかで、私の生理は止

    ソ連将校のレイプ、満州での飢餓 澤地久枝「すべてを話しましょう」(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/08/11
    「私は14歳の時に敗戦を迎えましたが、それまでは一点の疑いもなく日本の勝利を信じていた「軍国少女」でした。そのことが恥ずかしくて、いままでずっと戦争中の体験は隠して生きてきました」
  • ゲームは今後,学校のカリキュラムを改革する存在に? 「Minecraft × Education 2015」の基調講演「ゲームが変える未来の教育」をレポート

    ゲームは今後,学校のカリキュラムを改革する存在に? 「Minecraft × Education 2015」の基調講演「ゲームが変える未来の教育」をレポート ライター:大陸新秩序 2015年8月8日および9日の両日,イベント「Minecraft × Education 2015 〜こどもとおとなのためのMinecraft〜」が,東京都内で開催された。このイベントでは,「コンピュータゲームを使った教育を考える」ことをコンセプトに,会場では「Minecraft」を用いたワークショップや,ゲーム教育に関するカンファレンスが行われた。稿では,8月9日に行われた基調講演の中から,東京大学助教の藤 徹氏による「ゲームが変える未来の教育」の模様をレポートしよう。 会場には多くの「Minecraft」ファンの親子連れが集まっていた 東京大学助教 藤 徹氏 最初に藤氏が説明したのは,ゲームを使った

    ゲームは今後,学校のカリキュラムを改革する存在に? 「Minecraft × Education 2015」の基調講演「ゲームが変える未来の教育」をレポート
  • 松本隆さん、長い間行方不明だった未発表2大傑作を発掘

    人生そのものが巨大な一つの詞みたいな。」と仰る松隆さんの紡ぐツイートも詩の様に美しいですが、それにしても未発表の大傑作とは!!

    松本隆さん、長い間行方不明だった未発表2大傑作を発掘
  • 入門 組織開発 中村和彦 | 光文社新書 | 光文社

    ニュウモン ソシキカイハツ 2015年5月19日発売 定価:814円(税込み) ISBN 978-4-334-03858-8 光文社新書 判型:新書判ソフト 入門 組織開発活き活きとと働ける職場をつくる中村和彦/著 近年、ビジネスの世界を始めとして、「組織開発」が脚光を浴びている。組織開発とは、戦略や制度といった組織のハードな側面だけでなく、人や関係性といったソフトな側面に働きかけ、変革するアプローチを指す。 組織開発はアメリカで1950年代終盤に生まれ、欧米を中心に発展してきた。一方、日では1960年代に導入されたものの、組織開発の全体像は理解されているとは言い難く、学びの機会も少ない。 書では、いま、組織開発が必要とされる理由、特徴と歴史、理論と手法などを具体的な事例を交えて紹介。なぜ、組織の人間的側面のマネジメントは重要な経営課題となるのか、第一人者による格好の入門書。 【推薦・

    入門 組織開発 中村和彦 | 光文社新書 | 光文社
  • 「個人が変わらないと組織も変わらない」金井壽宏

    〒466-8673 名古屋市昭和区山里町18 南山大学D棟6階 事務受付時間:10:00~17:00 (土日祝日休み) [Phone]

  • パティシエ・辻口博啓が語る下積み時代「他人のモノサシで一流にはなれない」

    第6回 洋菓子店「モンサンクレール」をはじめ、 コンセプトの異なる12のスイーツ店を運営する シェフパティシエ 辻口博啓さん(45) 東京・自由が丘の洋菓子店『モンサンクレール』。店主の辻口博啓は、メディアへの露出も多く、かつての人気番組『料理の鉄人』では、鉄人を打ち破った経験も持つ。現在は、一般社団法人『日スイーツ協会』を立ち上げ、スイーツの歴史栄養学などを広める活動に注力。スイーツに関する幅広い知識を問う『スイーツ検定』を実施し、スイーツの魅力を伝えられる人材の育成に励んでいる人物だ。 しかし、辻口も順風満帆な人生を送ってきたわけではない。通常であれば専門学校に進みパティシエになるための勉強をするが、辻口は高校卒業後、意を決して上京し、都内の洋菓子店で働き始めた。その理由は、実家の和菓子屋が倒産し、継ぐはずだった家業も帰る家も無くなったため、自分の力のみで生きていかざるを得なくなっ

    パティシエ・辻口博啓が語る下積み時代「他人のモノサシで一流にはなれない」
    yyamaguchi
    yyamaguchi 2015/08/11
    「歴代の優勝者の中には、お店を潰してしまった方も多い。それは、“オレの作品が理解できないなんてどうかしている”という一人よがりな発想を持ってしまったからに他なりません」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ