タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (119)

  • 朝日新聞デジタル:吉里吉里語辞典 復刻へ 大槌町-マイタウン岩手

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/11/26
    「出版には100万円以上かかる。浅川教授が知人の東京の出版社に頼むと「最低200部売れる見込みがあるなら」と言われたため、200部の予約が集まれば出版することにした」
  • 朝日新聞デジタル:段ボールベッド 医師普及懸命-マイタウン新潟

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/10/27
    「8年前の中越地震の体験から、避難所の環境をもっとよくしようと願う新潟大の医師が、段ボール製の簡易ベッドを普及させようとしている。」
  • 連載 3.11 その時 そして 朝日新聞デジタル:記事一覧-マイタウン岩手

    3.11その時 86)八幡幸子さん・1 (07/07) 3.11その時 85)田畑ヨシさん・3 (07/06) 3.11その時 84)田畑ヨシさん・2 (07/05) 3.11その時 83)田畑ヨシさん・1 (07/04) 3.11その時 82)戸羽巧君・2 (07/03) 3.11その時 81)戸羽巧さん・1 (07/02) 3.11その時 80)高橋幸男さん・3 (07/01) 3.11その時 79)高橋幸男さん・2 (06/28) 3.11その時 78)高橋幸男さん・1 (06/29) 3.11その時 77)まごころネット20 (06/28) 3.11その時 76)まごころネット19 (06/27) 3.11その時 75)まごころネット18 (06/26) 3.11その時 74)まごころネット17 (06/25) 3.11その時 73)まごころネット16 (06/24) 3.11その

  • 朝日新聞デジタル:カーリング施設 氷表面に秘密あり-マイタウン北海道

  • 朝日新聞デジタル:〈2〉本店は邪魔しないで-マイタウン福島

    「ディスターブ(邪魔)しないで下さい!」 ベントを急ぐよう、矢継ぎ早に飛ぶ店の指示に、福島第一原発の吉田昌郎所長(57)が叫ぶ――。 テレビ会議の映像をみると、原子炉の制御で手いっぱいの現場に、店があれこれと指図していた。 「(海水注入の)最近のスピードは非常に遅いので、藻や何かが絡まっていて吸い込みが取れなくなっていることがないか、現場をみるよう、(経済産業省原子力安全・保安院から)指示のような言い方で連絡が来ました」 このとき、原子炉を冷やす水はポンプで吸い上げた海水を使っていた。ポンプが目詰まりし、給水が止まることを心配していた。 武藤栄副社長(62)も「流量が止まっちゃわないように、現場で見てるんだよね」と、やんわりした口調で確認する。 昨年3月14日午後10時半ごろ。屋外はもちろん真っ暗で、至る所に放射線量の高い場所がある。ポンプがどんな所にあるのか、店側はよく

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/09/15
    「「ディスターブ(邪魔)しないで下さい!」ベントを急ぐよう、矢継ぎ早に飛ぶ本店の指示に、福島第一原発の吉田昌郎所長(57)が叫ぶ」「原子炉の制御で手いっぱいの現場に、本店があれこれと指図していた。」
  • 朝日新聞デジタル:効果疑問のEM菌 県内3町が奨励-マイタウン青森

    板柳と中泊、鰺ケ沢の3町が、科学的に効果が疑問視されるEM菌を「水質浄化や農地改良に有効」として町民に薦めている。各町はEM菌を培養し、町民に配布。板柳町はEM菌販売業者に4000万円で効果検証を委託し「有効」としたが、専門家は検証を「科学的に無効」と指摘する。 EM菌は乳酸菌や酵母などの「有用微生物」を配合した微生物資材。普及団体のEM研究機構(沖縄県)は、農地改良や水質改善、放射能対策に役立つと主張し、開発者の比嘉照夫・琉球大名誉教授は、効果は「重力波と想定される波動による」と説明する。効果が確認されない例が多く、理論も現代科学と相いれないとして、「非科学的」との批判がある。 板柳町では舘岡一郎町長が就任した1999年、町長の同窓生が在籍する市民団体の勧めで、EM菌の活用を開始。翌年、菌の培養器を購入し、町民への無料配布を始めた。開発者の比嘉氏を招いた勉強会などを繰り返し開き、町民

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/07/22
    「板柳と中泊、鰺ケ沢の3町が、科学的に効果が疑問視されるEM菌を「水質浄化や農地改良に有効」として町民に薦めている。各町はEM菌を培養し、町民に配布。」
  • 朝日新聞デジタル:「東北博」HP 誤訳ぞろぞろ-マイタウン秋田

    秋田は飽きた? 啄木忌は喪キツツキ? 東日大震災の復興支援を目的に開かれている東北観光博覧会の公式ホームページ(HP)で、多数の翻訳ミスが見つかっている。自動翻訳機が打ち出した原文を業者もHP作成を丸投げした実行委も確認せず、ウェブ上に載せたためだ。膨大な訂正作業が終わるめどは立っておらず、各地の観光担当者は困惑している。 東北博は官民団体などでつくる実行委(委員長・前田武志国土交通相)の主催。会期は今年3月〜来年3月。東北6県全体を「博覧会」の会場に見立て、3月18日に格運用を始めたHP上で、主要観光地や催しを売り込んでいる。 HPでは大震災や原発事故で激しく落ち込んだ外国人旅行客を取り戻そうと、日語の説明に対応する英語韓国語、中国語による翻訳文を用意した。 ところが、アクセス件数が増えた今月に入り、翻訳に多くの誤訳があることが外部からの指摘で発覚。朝日新聞が英訳文につい調

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/04/15
    「青森の「雲谷かがり」は「雲谷を縫う」の意味で訳されていた。中国語訳でも秋田の「ナマハゲ体験講座」が「はげ頭病の講座を体験する現場」と訳されるなどデタラメが目立った。」
  • 朝日新聞デジタル:ふるさと胸に 大震災1年(4)-マイタウン新潟

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/10
    「車2台で新潟市にたどり着き、すぐに湯沢町に移って避難生活を送った。その後、鹿島区の多くの人が上越市に避難していると聞き、弟を除く7人で4月9日にやってきた。」
  • asahi.com:欧風の結婚式場に景観論争-マイタウン神奈川

    赤レンガ倉庫や汽車道が残る横浜市中区の新港地区に持ち上がった結婚式場の建設計画。業者が示した欧風スタイルのデザインに、市都市美対策審議会から「調和がとれない」と異議が噴出し、景観論争になっている。 予定地は中区新港2丁目の約1万8千平方メートル。横浜ワールドポーターズの向かいで、大観覧車の足元だ。 紳士服の「AOKI(アオキ)ホールディングス」(社・横浜市都筑区)の子会社「アニヴェルセル」が2013年秋の開業をめざす。100億円をかけて、高さ45メートルの塔と二つのチャペルをもつ国内最大規模の5階建て施設(延べ床面積約1万7千平方メートル)を建設する計画という。 新港地区は近代港湾発祥の地。条例に基づいて都市景観協議地区に指定され、施設など建築する場合、景観の観点から市側との協議が必要な地域だ。 協議に先立ち1月、都市美審議会の景観審査部会に計画がはかられると、有識者や建築家の委

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/03/06
    「「産業遺産が集積する横浜にとって極めて重要な地区。全く歴史の継承になってない」「新港のテイストと合わせてほしい」など厳しい意見が相次いだ」
  • asahi.com:みるみる上がる線量計/荒れたままの街-マイタウン福島

    ●県議らの警戒区域内視察に同行 東京電力福島第一原発に近づくにつれ、線量計の数値はみるみる上がり、スーパーの中は異臭が漂う――。18日、南相馬市側から警戒区域に入り、原発周辺までの様子を取材した。立ち入りが禁止されてほぼ9カ月。商店や民家は震災直後の荒れた状態のままだ。 県議会の議会内会派、ふくしま未来ネットワークの視察に同行した。 最初に訪れたのは、南相馬市小高区の市立金房小。国が除染モデル実証事業を実施している。周辺の放射線量は手元の線量計で毎時0.75マイクロシーベルトある。小学校東側のグラウンドに大きな穴を掘り、除去した汚染物質を埋める。 南相馬市小高区中心街のスーパーへ。すぐに異臭が鼻を突く。トレーにラップされた品がショーケースに並んでいる。電気は通じていない。腐っているのだろう、ラップの中は真っ黒で何が入っているのかすら分からない品もある。 経営者の鈴木喜八さん(

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2012/01/19
    「国道6号を南下し、大熊町に入った時点で、線量は毎時1.94マイクロシーベルト。そこから急激にメーターが上がり始めた。原発正門に到達する前に30マイクロシーベルトを超え、「OVER」の文字が表示」
  • asahi.com:桑原悠・津南町議 改めて「抱負」-マイタウン新潟

  • asahi.com:防災 異分野の知恵-マイタウン愛知

    【社会心理学・航空宇宙学・睡眠学…一見、無関係】 ●「何できる」発信次々 東日大震災後、社会心理学や航空宇宙学、睡眠学など地震や原発事故とは一見、無関係に思われる分野の学会から、防災にからんだ発信が続いている。「未曽有の災害を前に、科学は何ができるのか」。そんな問題意識が背景にある。 日社会心理学会は震災5日後、いち早く発信を始めた。インターネットに「東日大震災を乗り越えるために 社会心理学からの提言と情報」という特設ページ(https://sites.google.com/site/jsspjishin/)をつくり、会員の研究者が個別に発信していた情報を整理した。その後も多くの研究者が書き込んでいる。 信州大の辻竜平准教授は中越地震の被災地を研究した経験から、救援物資の配分では過度の要求をしないこと、買い占めを控えることなどを発信した。 発生2日後には「ストレスがたまり、

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/12/02
    「「状況が人間の行動にどう影響するかは社会心理学の大きなテーマ。私たちが研究で得た知識を必要とする人たちがいるはずだと感じた」と話す。震災直後から4万件の閲覧があった。 」
  • asahi.com:佐渡産の牛乳、もっと地元で-マイタウン新潟

    地元の牛乳を飲んで佐渡を元気に――。佐渡市と佐渡乳業は地元の牛乳や乳製品の消費拡大を目指し、「のまんかさキャンペーン」を展開している。牛乳に張られたポイントシールを集めると市指定のごみ袋と交換できる仕組みで、地産地消と環境保全を図る。 佐渡島内ではほとんどの牛乳が佐渡乳業によって生産され、その多くが島内で消費されている。しかし、島内人口が年々1千人単位で減少しているため、消費量は頭打ち状態だ。 一方、首都圏を中心に加工品の「佐渡バター」の評価が高まっており、品質の良さを地元でアピールして消費拡大につなげようと市と同社が企画した。 佐渡牛乳の1リットルパックに張られるポイントシール「トキマーク」を20枚集めると、市指定の燃えるゴミ袋10枚(200円)と交換できる仕組み。今月30日まで。30日にはゴミ袋の交換のほか、佐渡産農産物が抽選で当たる「地産地消フェスタ」も催す。問い合わせは市農林

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/10/19
    「佐渡島内ではほとんどの牛乳が佐渡乳業によって生産され、その多くが島内で消費されている。しかし、島内人口が年々1千人単位で減少」「「一方、首都圏を中心に加工品の「佐渡バター」の評価が高まっており」
  • asahi.com:測定と除染を急げ/児玉龍彦東大教授に聞く-マイタウン茨城

    福島原発事故は広島原爆20個分の放射性物質を飛散させた。もはや「どこが安全か」という議論をしている時ではない。線量をきめ細かく測り、高い所から表土を取り除くなど効果的に除染することが急務だ。 飛散は一過性で、除染でかなり減らせる。微粒子なので一律には舞い落ちていない。高濃度の場所は、県全体でも自治体の中でも、個々の校内でも存在する。 福島県内での測定の経験では、平均で毎時0・5マイクロシーベルトの幼稚園で、雨どいや滑り台の下などは5〜10倍になった。園内にミニホットスポットが存在する。 幼いほど放射線の影響を強く受けるので、除染の優先順位が高いのは保育園と幼稚園だ。続いて小中高。子どもが接触する所の除染を急ぎ、各地域、各施設で安心できる空間をつくる。妊婦や病気の人にも放射線がかからないよう努める。室内を毎時0・1マイクロシーベルト以下にするのが目安だ。 測定は園内をなめるように詳し

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/07/28
    「国の各種指針は専門的な知見を十分に反映しておらず、低い線量の放射性物質の膨大な飛散への対策は、国任せにしてはおけない状況だ。子孫への責務を果たすためにも、関係者が総力をあげる必要がある。 」
  • asahi.com:重度障害の男性手助け-マイタウン佐賀

    重度の男性身体障害者の射精を介助するサービスが、全国に広がっている。県内でも、新潟市に部を置く「NPOホワイトハンズ」が3年前から介助を始めた。利用者からは歓迎の声も上がるが、障害者の性に対する社会の理解は低く、専門家は支援の充実の必要性を指摘している。 ホワイトハンズは、2008年4月1日に新潟市で設立された。脳性まひや筋疾患などのため、自力で射精できない障害者が介助の対象。北海道や東京都、大阪府、福岡県など18都道府県でサービスを実施している。県内では現在、5人の利用者がいるという。 佐賀市内で一人暮らしの40代男性は3年前から介助サービスを利用している。脳性まひで生まれつき両手が不自由。サービスを利用する前は満足に射精行為ができず、気分がイライラすることが多かった。 男性は「障害者も普通の男と同じで性欲はある。男を磨いて彼女をつくる努力をすべきだとは思うが、難しい場合には介助

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2011/05/08
    「介助中に利用者がスタッフの体に接触することは禁止で、性的な会話もしない決まりだ。「日常会話で雰囲気を和ませてから介助する。終了後に利用者のうれしそうな顔を見ると、必要なサービスと感じる」」
  • asahi.com:お父さん 僕が守るけん/片山君 最優秀賞-マイタウン広島

    第4回「いつもありがとう」作文コンクール(朝日学生新聞社主催、シナネングループ共催)で、広島市立中島小学校1年の片山悠貴徳(ゆ・き・のり)君(7)が最優秀賞に輝いた。亡き父へ贈る「ぼくとお父さんのおべんとうばこ」。全国3万3421点の応募作から選ばれた。27日に東京で表彰式があり、悠貴徳君が作文を朗読。参加者は目を潤ませた。(山恭介) 「おとうさんにほうこくがあります」 悠貴徳君は母・恵津子(え・つ・こ)さん(33)、妹の乃莉子(の・り・こ)ちゃん(4)との3人暮らし。作文を書いたのは、8月中旬だった。夏休みの自由研究で、お父さんのことを書きたいと恵津子さんに言った。 父の俊作さんは2007年3月19日、心臓発作で亡くなった。27歳だった。生前使っていたダイニングのいすに座り、遺影がある仏壇の前で、3時間かけて作文を書いた。 「ぼくはおとうさんのおべんとうばこをかりました」 俊

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/11/29
    「泣きながら、恵津子さんの背中をさすった。「もっともっとつよくて、やさしい男の子になります。おとうさん、おべんとうばこをかしてくれてありがとうございます」作文は今、俊作さんの仏壇に供えられている。」
  • asahi.com:図書館システム 業者の契約解除-マイタウン愛知

    ●岡崎市、費用負担求める 愛知県岡崎市立図書館でシステムに問題があり、ホームページへのアクセスがサイバー攻撃のように見えたり、個人情報が流出したりした問題を受けて、同市はシステム業者に契約打ち切りの方針を伝えた。解約に伴って生じる費用は業者に負担を求める。 業者は三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS、東京)。同市立図書館のシステムはコンピューター約150台などで構成され、主に2005年契約と08年契約の端末があり、5年リースの契約。05年分は今年9月に5年分の契約を結んだが、すべての契約を解除し、別の業者の選定を始める。 新たなシステムの導入は早くても11年末になる予定で、それまでは現行のシステムを使うが、利用料金は払わない。契約解除に伴う違約金の負担も同社に求める。市はこうした費用負担を一連の問題に対する損害賠償ととらえ、応じない場合は法的措置も辞さないとしている。 図

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/10/15
    「愛知県岡崎市立図書館でシステムに問題があり、ホームページへのアクセスがサイバー攻撃のように見えたり、個人情報が流出したりした問題を受けて、同市はシステム業者に契約打ち切りの方針を伝えた。」
  • asahi.com:16取材33年目 加藤真澄記者(60)-マイタウン三重

  • asahi.com:長岡まつり花火2万発に90万人-マイタウン新潟

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/08/04
    「今年は企業や市民らが大型花火の打ち上げに向け、昨年より739万円多い1億2865万円の協賛金を寄せた。 」
  • asahi.com:本の盗難・紛失4分の1に-マイタウン福岡・北九州

    ■大牟田市立図書館 職員「こんにちは」と声かけ 整理整頓も奏功 年間5千冊を超える蔵書の盗難や紛失に悩んでいた大牟田市立図書館が、3年がかりで盗難などを4分の1にまで減らすことに成功した。職員が来館者に「こんにちは」と声をかけ、棚に並ぶの整理整頓を徹底したのが奏功したという。監視カメラや盗難防止装置などに頼らないソフトな手法が、注目されそうだ。(松健造) 大牟田市立図書館の蔵書は16万冊。年間利用者は延べ13万人で貸出数65万冊。市民の56%が利用する公共施設だが、市の財政難のため2007年春から、図書館流通センター(社・東京)が運営している。 蔵書の盗難や紛失は、民間委託の前から悩みの種だった。04年度は5359冊(被害額789万円)、05年度には2396冊(358万円)と減ったが、06年度は4269冊(547万円)と再び増加。新態勢になった07年春、職員たちの提案で対策に乗

    yyamaguchi
    yyamaguchi 2010/07/24
    「「声かけによって、こちらが相手を確認していることが伝わり、結果的に盗難を防止する効果があります。貸し出し中の本の破損が年間5千冊ほどあり、本を大切にするキャンペーンも広げていきたい」」