zeeko3のブックマーク (2,562)

  • 「能力が低いほど自分を過大評価する」というダニング=クルーガー効果への反論がさらなる反論を呼ぶ

    ダニング=クルーガー効果は「実力の低い人は自分の実力を過大評価する傾向がある」という認知バイアスについての仮説です。この効果が当に存在するのかについて、政治経済学者のブレア・フィックスさんとデータサイエンティストのダニエル・アンダーソンさんがそれぞれの意見をブログに投稿しています。 The Dunning-Kruger Effect is Autocorrelation – Economics from the Top Down https://economicsfromthetopdown.com/2022/04/08/the-dunning-kruger-effect-is-autocorrelation/ I can’t let go of “The Dunning-Kruger Effect is Autocorrelation” | andersource https://an

    「能力が低いほど自分を過大評価する」というダニング=クルーガー効果への反論がさらなる反論を呼ぶ
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/28
    なお、ネットでよくダニング=クルーガー効果のグラフと称して出てくる左側が山で真ん中が谷、右半分はなだらかな上昇線になっている例のグラフはダニング=クルーガーとは全く無関係な別の理論のグラフです
  • 日本橋電気街が成長の母 さくらインターネット社長 田中邦裕さん(もっと関西) - 日本経済新聞

    さくらインターネットの創業者、田中邦裕社長(40)は舞鶴工業高等専門学校の在学中に18歳で起業した。大阪の日橋電気街へ毎日のように通い、サーバー事業を軌道に乗せた。関西発のスタートアップとして事業を拡大、2015年には東証1部に上場した。小学生の頃、年末に放送されるロボットコンテストの番組が好きだった。親に連れられて、近所にあった奈良高専へ何度もロボットを見に行った。自分もロボットを作りた

    日本橋電気街が成長の母 さくらインターネット社長 田中邦裕さん(もっと関西) - 日本経済新聞
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/28
  • TSMCは早くも第4工場…「半導体狂想曲」に期待と不安、熱狂の陰で忍び寄る課題 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    国内で“半導体狂想曲”が鳴りやまない。九州や北海道は大規模な工場建設ラッシュに沸き立つ。一方で、世界的な市況悪化に加えて、建設業に残業規制がかかる2024年問題などが活況に水を差しそうだ。半導体大国復活への道のりには、期待と不安が入り交じっている。(編集委員・鈴木岳志) 台湾・TSMC 早くも第4工場 23年7月、台湾積体電路製造(TSMC)の経営幹部がひそかに来日し、経済産業省幹部らと会談した。主な目的は新工場への補助金の“確約”を得るためだが、対象の新工場は24年春にも着工予定の第2工場ではないという。「第3工場までの補助金確約はすでに得られているので、今回の来日は第4工場に関する交渉だったようだ」(事情通)。水面下の話し合いは想定以上の速さで進んでいる。 熊県内でも立地に関するうわさが飛び交う。ある地元関係者は「現在菊陽町に建設中の第1工場の隣接地はもはや余裕がなく、第4工場からは

    TSMCは早くも第4工場…「半導体狂想曲」に期待と不安、熱狂の陰で忍び寄る課題 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/27
  • 反移民の極右政党が第1党 連立協議難航か オランダ総選挙 | 毎日新聞

    オランダ総選挙の暫定結果を聞き、笑顔を見せる極右「自由党(PVV)」のウィルダース党首=オランダのハーグで2023年11月22日、AP 連立政権崩壊に伴うオランダ総選挙(下院、定数150)が22日、投開票された。開票率約98%段階での公共放送の予測によると、反移民を掲げるウィルダース党首の極右「自由党(PVV)」が37議席を得て第1党となった。PVVが連立政権樹立に向けた協議の軸となる。ただ、各政党には過激な言動を繰り返してきたウィルダース氏への警戒心も根強く、交渉は難航が予想される。 「国をオランダ人の手に取り戻し、難民の流入と移民を減少させなければいけない」。ウィルダース氏は22日夜、勝利宣言でこう訴えた。反移民・反イスラムの主張で知られるポピュリスト政治家は「オランダのトランプ」と呼ばれる。支持者の前で移民排斥の姿勢を改めて強調し「もはや我々を無視することはできない」と述べ、政権樹立

    反移民の極右政党が第1党 連立協議難航か オランダ総選挙 | 毎日新聞
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/24
  • オランダ総選挙 反移民・反EUの極右政党が第1党へ 西側の結束に影響か

    【パリ=板東和正】連立政権崩壊に伴うオランダ総選挙(下院、定数150)の投開票が22日に実施された。反移民の立場を取るポピュリスト政治家ウィルダース氏が率いる極右、自由党(PVV)が18議席増の35議席に拡大し、第1党になる見通し。ウィルダース氏は反欧州連合(EU)を掲げ、ウクライナ支援にも否定的な姿勢を示しており、今後の連立交渉次第で西側諸国の結束に亀裂が生じる可能性がある。 EUでは今年、アフリカや中東からの移民や難民が大量に押し寄せ、選挙で主要な争点の一つとなっていた。ウィルダース氏は22日の演説で「移民や難民の津波に終止符を打つ」と宣言した。移民・難民の急増による国内の社会不安が自由党の躍進につながったとの見方もある。 ロイター通信などによると、ウィルダース氏は、移民・難民の流入を防ぐために国境閉鎖を訴えている。対露制裁などに否定的なハンガリーのオルバン首相を支持し、ウクライナへの

    オランダ総選挙 反移民・反EUの極右政党が第1党へ 西側の結束に影響か
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/24
  • オリックスの時代 人気は球団史上最高、女性ファン獲得に絞った知恵:朝日新聞デジタル

    実力のパを3連覇し、人気も急上昇。オリックスが、球界での存在感を強めている。なぜ、バファローズは「常勝軍団」に変われたのか。 在阪球団といえば、甲子園球場(兵庫県西宮市)を拠とする阪神。そんな地域にあって、強いオリックスの人気が高まっている。西宮球場(同)をフランチャイズにした阪急時代には想像もつかなかったほどだ。 今季の主催試合の来場者数は、ソフトバンクの253万5061人に次ぐリーグ2位の194万7453人。グリーンスタジアム神戸(同神戸市、現ほっともっと神戸)を拠点に、「がんばろうKOBE」を掲げて、リーグ2連覇を遂げた1996年の179万6千人を上回り、球団史上最多を記録した。 2006年から通算15年にわたって所属する39歳の平野佳寿は「(登板すると観客が)目に見えて多い。マウンドに上がるときも『頑張れよ』という声が聞こえるし、すごくありがたい」と喜ぶ。 総立ちのファンが、応援

    オリックスの時代 人気は球団史上最高、女性ファン獲得に絞った知恵:朝日新聞デジタル
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/24
  • 「大量虐殺」とイスラエルを非難した『スクリーム』女優、解雇される|シネマトゥデイ

    メリッサ・バレラ - Jamie McCarthy / WireImage / Getty Images イスラム組織ハマスによる大規模な奇襲攻撃後、ガザ地区への激しい空爆と地上侵攻を続けてきたイスラエルを「大量虐殺」と非難したメキシコ人女優メリッサ・バレラが、映画『スクリーム』シリーズ第7弾から解雇された。 【画像】美しい…メリッサ・バレラ The Hollywood Reporter によると、『イン・ザ・ハイツ』でも知られるメリッサは「ガザは現在、強制収容所のように扱われている。皆を追い詰め、逃げ場はなく、電気や水もない」「人々は歴史から何も学んでいない。そしてその歴史通り、全てが起こるのをただ黙って観ているだけ。これは大量虐殺で、民族浄化だ」などとInstagramストーリーで声を上げていたのだという。 ADVERTISEMENT ハリウッドは基的に親イスラエルであり、メリッサの

    「大量虐殺」とイスラエルを非難した『スクリーム』女優、解雇される|シネマトゥデイ
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/24
    世論調査ではアメリカ国民の中でもイスラエル批判が強まっていることを考えると、この対応は「ハリウッド」の凋落を招くだけに思える
  • 公園遊びの制限で「むしろ危ない」 育成世代の“共通点”…体の一部が「めちゃ弱い」

    プロを30人以上指導…高島誠トレーナーが懸念する子どもの事 冬のオフ期間はトレーニングを重ねて、来季に向けて技術・体力を向上させていく時期にもなる。そこで、どのような練習メニューを行うのかに着目してしまいがちだが、運動をする大前提として大切なのは、必要な「栄養素」をしっかり摂ることだ。Full-Countでは少年野球の現場を知る“凄腕コーチ”12人に取材。30人以上のプロ野球選手を指導してきたトレーナーの高島誠氏は、「朝ごはんをべてこない子が多い」と懸念する。 広島県東広島市内で「Macs Trainer Room」を経営する高島氏は、オリックス・山岡泰輔投手らプロ選手から小・中学生の育成年代まで幅広くサポート。2020年には中学硬式チーム「東広島ポニー」を立ち上げ、ラプソードなどの投球・打球分析機器のそろった自身の施設を活用し、個々の特性に合わせた指導を行っている。 ただ、育成年代を

    公園遊びの制限で「むしろ危ない」 育成世代の“共通点”…体の一部が「めちゃ弱い」
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/24
  • Richard Reeves: How to solve the education crisis for boys and men

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Richard Reeves: How to solve the education crisis for boys and men
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/22
  • TSMCが熊本県に3つ目の半導体工場、3ナノ品生産も検討-関係者

    半導体受託生産最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊県内に3つ目の工場を設け、最先端半導体の製造を検討していることが分かった。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。実現すれば、国内で自動車向けから人工知能(AI)向け半導体まで幅広く調達できるようになる。 検討中の第3工場では、量産段階として最先端の回路線幅が3ナノメートル(ナノは10億分の1)半導体の製造も視野に入っているという。非公開情報だとして複数の関係者が匿名を条件に語った。既に日企業を含む製造パートナーや関係先に広く共有されているとしている。同関係者のうち3人は、第4工場の可能性も模索されているが、土地などの不足により北九州市など熊県外になる可能性もあるとした。

    TSMCが熊本県に3つ目の半導体工場、3ナノ品生産も検討-関係者
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/22
  • 「歩かないで、両側に立つべき」が多数派なのに…「エスカレーターの片側空け」が終わらない根本原因【2023編集部セレクション】 そもそもは関西の鉄道会社がマナーとして推奨した

    しかし歩行者にぶつけられた、邪魔だと怒鳴られたなど「立ち止まり派」から歩行禁止を求める声は根強く、近年は障害などで左側の手すりにつかまることができない人にとって危険という指摘もあり、歩行論争は具体的な取り組みに発展している。 2021年3月に全国初の「エスカレーター歩行禁止条例」を制定したのが埼玉県だ。これはエスカレーター利用者に「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」、事業者(管理者)に「利用者に対し、立ち止まった状態でエスカレーターを利用すべきことを周知しなければならない」との努力義務を課す内容で、同年10月1日に施行された。 名古屋市も今年10月から「名古屋市エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」を施行し、「立ち止まっての利用」を義務化。エスカレーター歩行を禁じる流れができつつある。 「歩行はやめたほうがいい」と考える人は年々増加 だが2022年10月3日

    「歩かないで、両側に立つべき」が多数派なのに…「エスカレーターの片側空け」が終わらない根本原因【2023編集部セレクション】 そもそもは関西の鉄道会社がマナーとして推奨した
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/22
  • みずほリサーチ&テクノロジーズ : 交易条件の日米欧比較と実体経済への影響 ─ 資源価格の再上昇がインフレ・金融政策をかく乱 ─

    2023年9月12日 調査部経済調査チーム エコノミスト 菅井 郁 同    エコノミスト 中信達彦 同    エコノミスト 川畑大地 kaoru.sugai@mizuho-rt.co.jp 落ち着きを取り戻しつつあった資源価格が足元で再び上昇している。原油取引の主要指標である米WTI(ウェスト・テキサス・インターミディエート)先物価格は6月末頃より上昇に転じ、8月9日には1バレル84.65ドルと昨年11月以来約9カ月ぶりの高値をつけた。さらに9月5日の取引時間中に一時88ドル台をつけるなど、直近で上昇基調が強まっている(図表1)。 価格上昇の背景として、金融引き締めが続く中でも米国経済が堅調なことや、OPEC(石油輸出国機構)と非加盟の産油国で構成するOPECプラスによる原油の協調減産とは別に、サウジアラビアが7月から独自に実施している自主減産を12月まで継続すると決定したこと1等が挙げ

    zeeko3
    zeeko3 2023/11/17
  • 中国の労働人口が減り、世界はインフレ時代に突入する 経済学者グッドハート氏の予言:朝日新聞GLOBE+

    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)のチャールズ・グッドハート名誉教授=2022年10月24日、ロンドン、星野眞三雄撮影 世界的な少子高齢化で、長期的なインフレに 1990年から2020年にかけての30年は、世界経済にとって素晴らしく最良の期間だった。インフレ率は低く抑えられ、高成長を遂げた。特に中国など日をのぞくアジアの国々で高い成長率を達成した。 グローバル化が進み、世界最大の人口を抱える中国が若い労働力を大量に供給し、生産が活発になったことで、モノやサービスの値段が下がった。中国や東欧の安い労働力が世界にあふれていたため、各国の企業は賃金上昇を抑えることができ、低インフレにつながった。 中国・上海の日系企業の工場で、黙々と働く中国人労働者たち=2007年、西村大輔撮影 しかし、デフレ圧力の大きな要因となった中国の人口は、一人っ子政策をとったことで減少に転じ、少子高齢化が

    中国の労働人口が減り、世界はインフレ時代に突入する 経済学者グッドハート氏の予言:朝日新聞GLOBE+
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/16
  • 膨大な遺伝子の組み合わせの得点化から「成人後の所得、刑務所に入る可能性まで」個人の“遺伝的な未来”を高い確率で予測できるようになった

    遺伝学でいま大きなパラダイム転換が起きている。ヒトのゲノムを安価かつ高速に解析するGWAS (ゲノムワイド関連解析)という驚異的なテクノロジーによって、膨大な遺伝子の組み合わせを得点化し、そのポリジェニックスコアから個人の“遺伝的な未来”を(かなり)高い確率で予測できるようになったのだ。 詳しくは日における行動遺伝学の第一人者、安藤寿康氏と対談した『運は遺伝する 行動遺伝学が教える「成功法則」』(NHK出版新書)をお読みいただきたいが、あえて要約するならば、生まれた瞬間に、あるいは受精卵の段階で、その子の身体的・精神的な病気や障害の傾向だけでなく、大学を卒業するかどうかや成人後の所得、刑務所に入る可能性まで知ることができる未来が近づいている。 人間の行動形質のすべてが遺伝の影響を受ける 行動遺伝学の第一原則は「人間の行動形質はすべて、遺伝の影響を受ける」だが、ハンチントン病のようなまれな

    膨大な遺伝子の組み合わせの得点化から「成人後の所得、刑務所に入る可能性まで」個人の“遺伝的な未来”を高い確率で予測できるようになった
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/16
  • GDP、7〜9月年率2.1%減 3四半期ぶりマイナス成長 - 日本経済新聞

    内閣府が15日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.5%減、年率換算で2.1%減だった。マイナス成長は3四半期ぶり。個人消費と設備投資が弱含み、輸出の伸びも力強さを欠いた。QUICKが事前にまとめた民間予測の中心値は年率0.5%減だった。前期比年率で内需がマイナス1.6ポイント、外需がマイナス0.5ポイントの寄与度となった。内需に関

    GDP、7〜9月年率2.1%減 3四半期ぶりマイナス成長 - 日本経済新聞
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/15
    個人消費横ばいで設備投資と公共投資がマイナスで輸入増。なんとも傾向がつかみにくいな。物的/人的ボトルネックが生じて投資を消化しきれていないという風にも捉えられるが、さて
  • ノア・スミス「いろんな経済学の派閥を採点してみると」(2023年7月13日)

    2020年からのインフレを正しく理解したのは誰だろう? パンデミック後に高まったインフレを鎮める戦いは着々と進んでいる.FRB が実際に目標に見据えているものにとても近い数値であるコアインフレ率は,前月との比較で 2% にまで下がっている: コアインフレ率は少しばかり上げもどすだろうけれど,それでも,他のどのインフレ指標を見ても,正しい方向に向かっている.というか,モノは先月よりも安くなってるし,サービス価格のインフレ率も下降傾向にある.最新の賃料を示す各種の数値を見ても,サービス価格は先月より下がってきてる.インフレをはかる各種の数値のなかでも外れ値に比較的に影響されにくい数値を見ても,そのすべてが同じ傾向を示している.基的にすべてのインフレ数値が下に向かっているのを示す表を載せておこう.どの数値も,FRB の 2% インフレ目標に近づいてきている: 2020年以前のような低インフレで

    ノア・スミス「いろんな経済学の派閥を採点してみると」(2023年7月13日)
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/15
  • 【独占インタビュー】スティーブン・ピンカーが語った「マルクス主義とアナーキズムの何が間違っているのか」(スティーブン・ピンカー) @gendai_biz

    『21世紀の啓蒙』『暴力の人類史』などの著作で知られ、さきごろ新著『人はどこまで合理的か』が刊行されたハーバード大学心理学教授スティーブン・ピンカー博士に、批評家ベンジャミン・クリッツァー氏が行ったインタビューを3回シリーズでお届けする。第2回は、再び注目を集めるアナーキズムやマルクス主義について聞いた。 アイデアの「起源」と「価値」の関係 ——『暴力の人類史』や『21世紀の啓蒙』では、世界を改善するうえで啓蒙思想や民主主義が果たした役割が強調されていました。しかし、「ヨーロッパ起源である啓蒙思想や民主主義が世の中を良くしてきたと主張するのは、西洋中心主義的な発想だ」と批判する人も多くいます。このような批判には、どう答えられますか? ピンカー まず、「アイデアの起源がどこにあるか」ということは、そのアイデアが真であるか偽であるか、そのアイデアが役に立つかそうでないかということとは全く関係が

    【独占インタビュー】スティーブン・ピンカーが語った「マルクス主義とアナーキズムの何が間違っているのか」(スティーブン・ピンカー) @gendai_biz
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/14
  • 反知性主義1: ホフスタッター『アメリカの反知性主義』 知識人とは何かを切実に考えた名著 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    はじめに 反知性主義をめぐるを3冊読んだので、その話をちょっと書こう。なぜそんなものを読もうと思ったかというと、『現代思想』の「反知性主義特集」に対するアマゾンのレビューがぼくのツイッターでちょっと話題になっていたからだ。 「彼らは反知性主義だ」と規定する知性は知性主義的なのか? ぼくはこの特集を読んでいないし、読むつもりもない。が、このレビューの主張はよくわかると同時に、この特集のスタンスについて疑問が湧いてきた。 というのも、このレビューを信じるなら、この特集での「反知性主義」というのは、「自分とちがう考え」のことらしく(たとえば原発推進とか安部政権評価とか)、そしてそれを「反知性主義」と呼ぶのは、要するに「バーカ」というのをご立派に言い換えているだけらしいからだ。 さて、まずぼくはこの手の言い換えが嫌いだ。ぼくはしばしば、バカをバカとはっきり言うので、性格が悪いとか下品とか言われる

    反知性主義1: ホフスタッター『アメリカの反知性主義』 知識人とは何かを切実に考えた名著 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/13
  • ノーベル賞ディートン教授「誰が米国の民主主義を壊したのか?」

    ノーベル賞ディートン教授「誰が米国の民主主義を壊したのか?」
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/13
  • 【翻訳】 「キャンセルカルチャーを"キャンセル"する方法」(2023年10月19日)|未厨伯(みくりや はく)

    エントリは、エコノミスト誌にて掲載されたウォーク、ひいては政治的二極化傾向についての処方箋を提示する論考の要約・解説記事です。 ジョセフ・ヒースなどに代表される昨今の古典的・伝統的なリベラリズムに回帰する流れとウォーク批判の結びつきを理解する上で必読の記事だと思います。 注意:訳者(未厨伯)の知識不足、技量不足により解説や文等で誤った箇所がある可能性があります。お気づきの際は適宜ご指摘いただけますと幸いです。 またエントリは一切収益化しておりません。 [以下要約] ヤシャー・マンク(Yascha Mounk)氏の著作には、アメリカ左派が抱く一部の極端な思想を凝縮した、衝撃的なエピソードが紹介されている。コロナウイルスのワクチンが出回り出した頃、ほとんどの国ではまず医療従事者と、(若者よりもはるかに感染しやすい)高齢者への接種が行われた しかし、アメリカの疾病管理予防センターは、870

    【翻訳】 「キャンセルカルチャーを"キャンセル"する方法」(2023年10月19日)|未厨伯(みくりや はく)
    zeeko3
    zeeko3 2023/11/13