タグ

2017年1月3日のブックマーク (4件)

  • 「ニーズ」に死を:トランプ・マケドニア・DeNAと2017年のメディアについて

    zenibuta
    zenibuta 2017/01/03
  • 【柳内啓司】AbemaTV 対 LINE LIVE、勝つのはどちらか

    一口に動画ビジネスと言っても、ビジネスモデルやコンテンツの性質などによって、多種多様なプラットフォームが参入しているので、整理が必要だ。

    【柳内啓司】AbemaTV 対 LINE LIVE、勝つのはどちらか
    zenibuta
    zenibuta 2017/01/03
  • 「締切は不愉快」 いま明かされるロッキング・オン創刊秘話 (1/2)

    インターネットが普及するはるか前に、インターネットのようなものを作った男がいた。彼の名を橘川幸夫(きつかわゆきお)という。 大学在学時の1972年に渋谷陽一、松村雄策、岩谷宏らと「ロッキング・オン」を創刊。その後、完全投稿制による雑誌「ポンプ」を1978年に創刊というのが彼の主なプロフィール。彼が辞めて以降のロッキング・オンは当たり前の商業音楽誌になったが、ポンプは最初から現在のソーシャルメディアのプロトタイプのようなものとして設計されていた。早過ぎたインターネットだったのだ。 まず、文章にしても写真にしても、100%素人の投稿で成り立っている一般流通誌はほかになかったし、テーマやキーワード、地域で分けられた投稿、それらすべてにレスポンスが付く仕組み、読者主催のオフラインミーティングや、投稿者の中から岡崎京子やデーモン小暮のような有名人を輩出するなど、機能・現象の両面で現在のソーシャルメデ

    「締切は不愉快」 いま明かされるロッキング・オン創刊秘話 (1/2)
    zenibuta
    zenibuta 2017/01/03
  • 団地が映し出す未来 1 〜 “中流”は消え、社会からの孤立死が増える日本

    団地が映し出す未来 1 〜 “中流”は消え、社会からの孤立死が増える日 2017年01月01日 19時42分 カテゴリ: 団地が映し出す未来 • 記事・コラム 常盤台団地 ■「老いの苦悩」を抱える団地 東京近郊の団地を取材してまわっている。 この年末は”限界集落化”が進む松戸市(千葉県)の常盤平団地を訪ねた。 約5千世帯が住む同団地は、住民の半数近くが65歳以上の高齢者だ。単身高齢者も約1千人。昨年(2016年)はそのうち10人が自室で亡くなった。孤独死問題は深刻だ。年末年始をひとりで過ごした高齢者も少なくない。 常盤平団地の入居が始まったのは1960年。大規模団地の先駆けである。 中沢卓実さん(82歳)は、第一期の入居者だ。56年間、この団地に住み続けている。 かつて、団地は希望のシンボルだった。明るい未来を暗示する、幸福の入り口だった。 水洗トイレ。ダイニングキッチン。浴室。ベランダ

    団地が映し出す未来 1 〜 “中流”は消え、社会からの孤立死が増える日本
    zenibuta
    zenibuta 2017/01/03