タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (143)

  • 「ニンテンドー3DS」への3Dコンテンツ配信、日本テレビおよびフジテレビと提携

    任天堂は2010年9月29日、日テレビ放送網およびフジテレビジョンそれぞれと事業提携し、任天堂が2011年2月26日に発売する携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS(スリーディーエス)」向けに3D映像コンテンツの提供を受けることになったと発表した。 この事業提携により、家庭内外の無線通信環境下にあるニンテンドー3DS体に対して、数分間のユニークな3D映像コンテンツが「いつの間に通信」を通じて毎日供給される。 「いつの間に通信」は、ニンテンドー3DSがスリープモードの時に、ニンテンドーゾーンや無線LANアクセスポイントを自動的に探索し、インターネットから情報・ゲームのデータ・無料ソフト・映像などを「いつの間に」か届けてくれる機能のことである。 [発表資料へ] [同時に行われたニンテンドー3DSの発表資料へ]

    「ニンテンドー3DS」への3Dコンテンツ配信、日本テレビおよびフジテレビと提携
    zenibuta
    zenibuta 2010/09/29
  • 米国の仮想アイテム市場、2011年に21億ドル規模へ

    米Inside Networkは米国時間2010年9月28日、米国の仮想アイテム市場に関する調査結果を発表した。2009年に11億ドルだった市場規模は、2010年に16億ドル、2011年には21億ドルに拡大する見込み。 同社設立者のJustin Smith氏は「2010年に仮想アイテムが大評判になった西洋市場では、2011年に成熟期に進むだろう。ソーシャルゲーム、オンラインゲーム、仮想世界、モバイルゲームなどを合わせた仮想アイテムの事業機会は20億ドル規模に達する」と分析している。 2010年は、ソーシャルネットワーク、ソーシャルアプリケーション、ソーシャルゲームにおける仮想アイテムの導入が飛躍的に高まった。また、今年7月に米Walt Disneyがソーシャルゲーム開発の米Playdomを最大約7億6000万ドルで買収しており(関連記事:Disney、ソーシャルゲームのPlaydomを最大

    米国の仮想アイテム市場、2011年に21億ドル規模へ
    zenibuta
    zenibuta 2010/09/29
  • ツイッター効果で年末の電話相談が過去最多に

    140文字のメッセージをやり取りできる個人の交流サイト「ツイッター」をマーケティングやブランディングに利用する企業が増えている。2009年12月に12日間にわたって「年末おそうじ相談室 on Twitter」を開設したダスキンもその1社だ。長年、「年末おそうじ相談室」と題した無料相談を続けていたが、初めてツイッターも受付窓口に加えたところ、相乗効果が表れて期間中の電話相談の件数は過去最多となった。 消費者からの相談に対して回答を“つぶやいた”のは、コールセンターで電話対応に当たっていたオペレーターたちだ。4~5人がローテーションを組んで、12月17~28日までの平日は午前10時から午後7時、土曜は午前10時から午後5時半まで対応に当たった。ダスキンはこの取り組みのために「DUSKIN_OSOUJI」というアカウントを取得した。 同社が12月に無料の掃除に関する相談を受け付け始めたのは198

    ツイッター効果で年末の電話相談が過去最多に
    zenibuta
    zenibuta 2010/09/29
  • [4]利用率1位のYouTube、10代男性が毎日アクセスするニコニコ動画

    コミュニケーション型のプラットフォーム、CGMプラットフォームに次いで、動画共有サイトであるYouTubeとニコニコ動画について比較し、それぞれの特徴を明らかにする。どちらも動画の配信と視聴が行え、動画コンテンツについてコメントや評価を付けることができるプラットフォームである。 今回調査対象とした29のプラットフォームの中で利用率1位となったのはYouTubeであり、ニコニコ動画も5位と比較的上位になった。動画視聴というオンライン行動が広く普及していることを示しているといえる。 利用者のアカウント保有率をみるとニコニコ動画での保有率は約7割で、YouTubeの約3割に比べて高い。ただし、YouTubeの利用者はニコニコ動画の倍以上なのでアカウント保有者で比較するとほぼ同数である。YouTubeのアカウント保有率がニコニコ動画よりも低いのは、YouTubeはアカウント登録をしなくても視聴でき

    [4]利用率1位のYouTube、10代男性が毎日アクセスするニコニコ動画
    zenibuta
    zenibuta 2010/09/09
  • Twitterは「リーダー型の男性」、mixiは「リーダー型の女性」、ニコ動は「内向型の男性」に人気

    市場調査などを手がける日経BPコンサルティングは2010年7月29日、6月に実施した「ソーシャルメディア利用実態調査」の結果を発表した。それによると、最近注目度が集まっているTwitterには「リーダー型の男性」、mixiには「リーダー型の女性」、ニコニコ動画には「内向型の男性」が相対的に多く集まる傾向があることが分かった。 この調査では、AmebaやTwitter、ニコニコ動画、mixi、モバゲータウンなど国内29のサービス・プラットフォームについて、どこに、どんな利用者がいるのかを、ソーシャルメディアのユーザー1200人を対象にしたアンケート調査をもとに分析した。分析手法は大きく2つあり、「オンライン行動属性」と「心理クラスター」がある。 「オンライン行動属性」とは、オンライン上での行動をベースに、ソーシャルメディアへの関与度をモデル化したもので、ユーザー全体を4つのカテゴリに分類した

    Twitterは「リーダー型の男性」、mixiは「リーダー型の女性」、ニコ動は「内向型の男性」に人気
    zenibuta
    zenibuta 2010/07/30
  • バンダイチャンネル、iPad/iPhoneなど向けに164作品をテスト配信

    バンダイチャンネルは2010年7月23日、米Appleの携帯端末「iPad」と「iPhone」、「iPod touch」向けに、「機動戦士Zガンダム」など164作品の配信を同日に開始したと発表した。10月31日までのテスト運用で、利用料は無料である。 テスト運用開始時は、動画を視聴するには無線LANで接続する必要があるが、順次3G環境(携帯電話ネットワーク)での視聴にも対応する。サービスを利用するには、各端末の標準Webブラウザー「Safari」からバンダイチャンネル( http://www.b-ch.com/ )にアクセスする。ただし国外からアクセスした場合、映像は視聴できない。 動画の配信ビットレートは300kbpsと768kbpsで、通信状況に合わせて最適なビットレートのストリームが自動選択される。768kbps以上のビットレートも今後提供予定である。 [発表資料へ]

    バンダイチャンネル、iPad/iPhoneなど向けに164作品をテスト配信
    zenibuta
    zenibuta 2010/07/24
  • 携帯電話の顧客満足度、NTTドコモがKDDI(au)と並び首位に

    利用満足度は、項目ごとに選択肢として「満足」(100点)、「やや満足」(50点)、「普通」(0点)、「やや不満」(-50点)、「不満」(-100点)、「わからない」(算定外)を尋ねた。それぞれの選択肢の回答数と点数の加重平均を満足度ポイントとした。満足度ポイントが高いほど、利用者の評価が高い。 日経BPコンサルティングは、個人が携帯電話をどのように使っているかに焦点を当てた「携帯電話“個人利用”実態調査2010」を2010年6月中旬に実施し、その結果をこのほどまとめた。この調査は2000年から実施しており、今回が16回目。全国の男女4400人から回答を得た。 携帯電話の利用満足度を通信事業者別にみると、「総合満足度」はNTTドコモとKDDI(au)が17.7ポイントで首位に並んだ(図)。次いでソフトバンク(11.4ポイント)、ウィルコム(0.0ポイント)の順で、回答者全体の総合満足度は16

    携帯電話の顧客満足度、NTTドコモがKDDI(au)と並び首位に
    zenibuta
    zenibuta 2010/07/22
  • GoogleとYouTube、著作権侵害訴訟でViacomに勝訴

    Googleは現地時間2010年6月23日、同社傘下のビデオ共有サービス「YouTube」が米Viacomに著作権侵害で訴えられていた問題で、YouTubeが勝訴したと発表した。裁判所は、YouTubeが著作権保持者の権利管理を支援するために協力しており、デジタルミレニアム著作権法(DMCA)の保護規定の適用対象にあたると判断した。 Viacomは2007年3月にGoogleとYouTubeをニューヨーク州南地区連邦地方裁判所に提訴した。Viacomの保有する番組のビデオクリップが大量にYouTubeに投稿され、違法アクセスを受けたと主張し、10億ドルの損害賠償を求めていた(関連記事:ViacomがGoogleとYouTubeを提訴,「世界規模の著作権侵害行為」)。Viacomは、「GoogleはYouTubeに違法コンテンツが投稿されていることを知りながら目をつぶり、それによって収益を

    GoogleとYouTube、著作権侵害訴訟でViacomに勝訴
    zenibuta
    zenibuta 2010/06/24
  • [3]ニコニコ動画:人気の秘密は「一体感の醸成」

    1日200万人以上が訪問する動画共有サイト「ニコニコ動画」は、ドワンゴ傘下のニワンゴが提供する動画共有サイト(図1)。動画共有サイトは多数あるが、ニコニコ動画は、再生中の動画に対して視聴しているユーザーがコメントを入力できることで一線を画している。入力したコメントは、テレビ番組のテロップのように動画の画面上に表示される。ほかのユーザーがその動画を視聴したときにもそのコメントは表示される。 ドワンゴのグループ会社であるニワンゴが提供する動画共有サイト。動画の再生に合わせて、複数のユーザーが書き込んだコメントも表示する。コメントによって、視聴した時間が違っても、ユーザー間で動画を視聴した感動を共有できる仕掛けになっている。画面はサイトのトップ画面。画面には一部モザイクをかけている。 例えば動画のクライマックスシーンに表示されるコメントは、往々にしてそのシーンへのツッコミのようになっている。同じ

    [3]ニコニコ動画:人気の秘密は「一体感の醸成」
    zenibuta
    zenibuta 2010/06/09
  • 「の」を3つ以上連続して使わない

    今回は、助詞「の」の使い方について、学習しましょう。まずは、次の文章を読んでみてください。 どこが問題? ここが問題! 一文に「の」が連続して3回以上使われている 同じ文章の中に「~の~の~の」と「の」が連続して3回以上続くと、文が間延びした感じになり、稚拙な印象を与えてしまいます。これは口語的な表現に近いためだと考えられます。 これで解決! 他の言葉に置き換える、または「の」を省略する 「の」の連続使用は2回までとし、3回以上連続させないためには、以下のように、他の言葉で置き換える、または省略する方法があります。 ・場所に関すること:「~の」を「~にある」「~にいる」に置き換える。 例:「会議室の机の上の…」→「会議室にある机の上の…」 ・時に関すること:「~の」を「~における」に置き換える。 例:「入社時の注意点の話の内容…」→「入社時における注意点の内容…」 ・対象に関すること:「~

    「の」を3つ以上連続して使わない
    zenibuta
    zenibuta 2010/05/14
  • マイクロソフト、Office 2010を5月1日から提供開始

    マイクロソフトは2010年4月22日、次期オフィススイート製品「Office 2010」の発売日を発表した。企業向けのボリュームライセンスを5月1日から提供し、パッケージ製品は6月17日に発売する。併せて、Office 2010の価格と製品構成についても明らかにした。家庭向けのエントリエディション「Office Personal 2010」を大幅に値下げする。 Office 2010では、企業向けボリュームライセンスとしては「Standard」「Professional Plus」の2エディションを、家庭および個人事業主向けのパッケージ/プリインストール版としては「Personal」「Home & Business」「Professional」の3エディションを提供する。Office 2010の大きな特徴は、オンライン版Officeの「Office Web Apps」で編集できるファイルを

    マイクロソフト、Office 2010を5月1日から提供開始
    zenibuta
    zenibuta 2010/04/22
  • 「Google Docs」、リアルタイム性が向上しドローイングエディタも追加

    Googleは米国時間2010年4月12日、Webベースの統合オフィスアプリケーション「Google Docs」の強化を発表した。既存エディタの各種機能を向上したほか、新たにドローイングエディタを追加した。 今回の強化により、同時に最大50人が共同で編集作業に参加できるようになった。テキストの編集はリアルタイムで反映され、編集者以外のユーザーが1文字ごとに変更を確認することができる。 ドキュメントエディタでは、読み込む文書の構成をより正確にオリジナル通りに維持できるようにした。ルーラーを使ったマージン設定、画像周辺でのテキスト回り込みなども手軽に行える。 スプレッドシートエディタは高速化を図り、デスクトップアプリケーション並みのナビゲーション能力を提供する。数式バーを新たに加えたほか、ドラッグ&ドロップ操作によるカラム移動なども可能にした。 新しいドローイングエディタは、複数のユーザー間

    「Google Docs」、リアルタイム性が向上しドローイングエディタも追加
    zenibuta
    zenibuta 2010/04/13
  • Twitter、外部サイトとの連携を強化する「@anywhere」を発表

    Twitterは米国時間2010年3月15日、同社が運営するミニブログ・サービス「Twitter」と外部サイトとの連携を強化するフレームワーク「@anywhere」を発表した。まもなく公開する予定。 @anywhereを採用するWebサイトでは、訪問者がそのサイトを離れることなく、Twitterの機能を利用できる。TwitterはこれまでもAPIを用いて外部サイトとの連携が可能だったが、@anywhereでは、サイト運営者が数行のJavaScriptコードを埋め込むだけでよく、「信じられないほど簡単」(Twitter共同設立者のBiz Stone氏)だとしている。 例えば、インターネット・ユーザーは米紙「New York Times」のサイトに掲載された記事の署名から、直接その記者のつぶやきを閲覧することができる。また、ビデオ共有サイト「YouTube」で公開されているビデオを視聴しなが

    Twitter、外部サイトとの連携を強化する「@anywhere」を発表
    zenibuta
    zenibuta 2010/03/17
  • 1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今

    「そんなこと3万人くらい気づいてますよ」。 筆者が立てたある仮説を同僚に話してみたところ、不機嫌そうに言われたのが上のせりふだった。ある仮説とは、iPhoneAndroidを取り巻く2010年現在の状況が、1994年に似ているということ。米Appleの携帯電話iPhoneは、日国内での販売台数が300万台を超えたと言われている。それを追撃するのが、Googleの携帯端末向けOSであるAndroid。2010年中には、いくつかの国内メーカーからAndroidを搭載した端末が出荷されそうだ。この状況が、1994年ごろのApple Macintoshと、MicrosoftWindowsの普及を進める状況に似ていると感じて、同僚に話してみたのである。 話を聞いた同僚は不機嫌そうに「なにを今さら…」と言っている。引き留めつつ筆者は聞いた。「それは全世界で3万人?それとも日で?」。彼は答える。

    1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
    zenibuta
    zenibuta 2009/12/12
  • セカイカメラに感じる大きな可能性

    頓智・(とんちどっと)が開発したiPhone用拡張現実(AR)アプリケーション「セカイカメラ」が2009年9月24日に公開された。このセカイカメラが予想以上に面白くて驚いている。そのために「iPhone 3GS」を購入してしまったほどだ。 筆者は,6月に発売した「ARのすべて」という書籍(写真)の編集を担当した。この作業を通じて,セカイカメラがどのようなものとして登場するのかは,大体予想できていたつもりだった。アイデアは優れているし,技術的にも興味深い。一方で,サービスとしての魅力はどうだろうか・・・と,少々疑問に思っていた部分もあった。 しかし,実際に体験してみると,ワクワク感は期待以上だった。 位置にひも付いた非同期コミュニケーション セカイカメラの面白さの質は“位置にひも付いた非同期コミュニケーション”だろう。それをAR的なユーザー・インタフェースで体験できる。 過去にその場にいた

    セカイカメラに感じる大きな可能性
  • Twitterが持つ6つの特徴とマーケティング活用、津田大介氏が講演

    メディアジャーナリストの津田大介氏は2009年10月2日、翔泳社が東京都内で開催したイベント「MarkeZine Day 2009」で、「Twitterでマーケティングはできるのか」と題して講演した。津田氏はマイクロブログサービス「Twitter」自体の特徴や、自身が2年以上利用し1万4000人以上のフォロワーを持つ経験を基に「間違いなく使えるし、やるべきだ」とマーケティング活用を勧めた。 津田氏はまず、Twitterはメディアなどで取り上げられて注目度が高まっており、日国内のユーザー数は「有効アカウントは20万~50万人の間で、100万人弱が使っている」と推測。そして、「mixiのユーザー数は実際の利用率も考えると1000万人規模なのでその10分の1だが、キャズム(深い溝)を越えつつある」という現状認識を示した。 そして、Twitterの特徴として「リアルタイム性」「伝播力が強い」「オ

    Twitterが持つ6つの特徴とマーケティング活用、津田大介氏が講演
  • 「一体,我々のどこが悪い」,JASRACが公取委と全面対決へ

    他の著作権管理事業者との競争を阻害しているとして,社団法人日音楽著作権協会(JASRAC)に独占禁止法違反で排除措置命令を行った公正取引委員会。「公取委の事実誤認」として不服を申し立てるJASRAC。意見がい違う両者と,その背後にはどのような問題があるのか。経緯を整理するとともに,まずはJASRAC側の言い分を聞いた。 2008年4月。公正取引委員会は日音楽著作権協会(JASRAC)に対し,他の著作権管理事業者との競争を阻害しているとして,独占禁止法(私的独占の禁止)違反の疑いで立ち入り調査を行った。近年,二次創作の人気も成長の一要因であった動画共有サイトに対し「著作権侵害」として厳格な運用を求めるなど活躍が目立ったJASRAC。インターネット上では公取委の動きに好感を示す意見が多い半面,権利者や著作権利用者などの関係者の間では戸惑いの声も聞こえた。 そして2009年2月27日。正式

    「一体,我々のどこが悪い」,JASRACが公取委と全面対決へ
  • 携帯各社のトップがそろい踏みで激論,総務省が接続ルールの公開ヒアリング開催

    写真1●NTTドコモは山田隆持社長,KDDIは小野寺正社長兼会長,イー・モバイルはエリック・ガン社長兼COOと,各社トップが意見陳述を行った。 総務省は2009年3月6日,電気通信市場の環境変化に対応した接続ルールの在り方を検討するため,「電気通信事業政策部会・接続政策委員会合同ヒアリング」を開催した。この会合には,NTTドコモの山田隆持社長,KDDIの小野寺正社長兼会長,ソフトバンクの孫正義社長,イー・モバイルのエリック・ガン社長兼COOの携帯各社トップがそろい踏み,熱い議論を繰り広げた(写真1,写真2)。 接続ルールの見直しは総務省が定期的に実施している。ただ,これまでは固定通信が中心だったが,今回は移動通信がメインになった。モバイル市場はMVNO(仮想移動体通信事業者)の新規参入でプレーヤの多様化が進む一方,NTTドコモと日通信の間で相互接続を巡る紛争も起こっている。新規参入事業者

    携帯各社のトップがそろい踏みで激論,総務省が接続ルールの公開ヒアリング開催
  • ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro

    筆者がドワンゴに入社したのは2000年2月。当時19歳の高校生でした。2000年3月の卒業式には,会社の有給を取って参加しました。ニコニコ動画にかかわる前は,携帯向けコンテンツや,社内向けミドルウエアの開発などにかかわっていました。現在は,ニコニコ動画を開発するチームの統括をしています。 http://d.hatena.ne.jp/shinno/ プロトタイプ「ニワビデ」 話は2006年11月にさかのぼります。ある日,同じ会社*1で働くエンジニアの戀塚*2から,メッセンジャー*3でメッセージが届きました。内容は一つのURLです。送られてきたURLをWebブラウザで開くと,まるでYouTube*4のような,見るからに動画共有サイトという画面が表示されました。いくつかの動画がサムネイルで表示されて並んでいます。 筆者はサムネイルの中から,OK Goの「Here It Goes Again」*5

    ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro