タグ

ブックマーク / www.dtmm.co.jp (3)

  • DTM magazine web site » iPhoneで遊べるリズムマシン「オトブロック」

    一風変わった音楽系アプリを開発するTsubasa Naruseは、iPhoneiPadで遊べるリズムマシン「オトブロック」をリリースした。オトブロックは、12種類のブロックを、穴にはめこむことでリズムパターンを作成、これらはABCDの4パターン保存することが可能。このパターンを組み合わせながら、リズムの順番やテンポを変えたり、スクラッチしたりすることで、パフォーマンスを行なうことができる。App Storeで配信中。価格は無料。 ⇒ オトブロック(App Store) ⇒ Tsubasa Naruse

    zenibuta
    zenibuta 2010/07/14
  • DTMn - 過去のニュース : フリーのドラム音源「DRUMCORE FREE」

    SUBMERSIBLE MUSICは、ドラム音源「DRUMCORE FREE」を公開した。DRUMCORE FREEは、同社が販売する「DRUMCORE」のフリー版という位置づけ。有償版はドラムキット100以上に加え、大量のグルーブを収録。それに対してFREEはドラムキットが2、グルーブはベーシックのみの収録となっている。Windows版、Mac版があり、AU/VSTi/RTASに対応。 ⇒ 製品情報

    zenibuta
    zenibuta 2009/07/30
  • VOCALOIDマニアクス 鏡音リン・レン FIRST TIPS

    語VOCALOID2の“標準”を示した初音ミクには、ベタ打ちでもそれなりに歌ってくれるという安定感があった。鏡音リン・レンは、ミクと比べると1音ごとに表情豊かで、より人間らしさも感じさせつつ、単調にならない魅力がある。そのぶん、曲によっては安定して歌わせる工夫が必要なこともある。しかし、鏡音リン・レンは、各種パラメーターエディットによる表情の変化が特徴。初音ミクではあまり使われなかったようなパラメーターをいじることで、思いがけない一面を次々と見せてくれる。ここでは、ミクとはまた違った可能性を感じさせる“個性派音源”リン・レンの、現時点(2007/12月)でのエディットの方向性を探ってみた。 どんなメロディに対してもある種フラットで安定していた初音ミクと比べると、歌いまわしに個性の強い鏡音リン・レンのエディットにはコツが要りそう。と言っても、調整法が初音ミクと全く違うわけではないので、初

  • 1