タグ

レポに関するziglarのブックマーク (2)

  • #C85 撤収そして反省会

    リンク 10den.sakura.ne.jp [C85]コミックマーケット85(2013冬) 3日目反省会 | 橋充電中 コミックマーケット85、3日目終了後の反省会の様子を、手書きのメモの内容を元に、茶畑相談役が個人でまとめました。枠内には個人の感想・補足を追記しています。 今回のイベントについて、コミックマーケット準備会からの最終的なまとめは、アフターレポートとして後日公式サイトや次回カタログに掲載されます。

    #C85 撤収そして反省会
    ziglar
    ziglar 2014/01/01
    今回の紙袋、国鉄コンテナ柄に思わず買ってしまった。載っている台車が汐留駅のとか、細かいところまでニヤリとできるネタが。
  • 開発研究(フェーズB)と開発(フェーズC) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    開発研究(フェーズB)と開発(フェーズC) - 松浦晋也のL/D
    ziglar
    ziglar 2010/07/15
    ロケットの能力があれば、1年遅れての打ち上げもありか。この計画に必須ではないが、あれば色々と取りうる手段が広がりそう。
  • 1