タグ

新幹線に関するziglarのブックマーク (4)

  • 新幹線駅名案 一本化できず : 新潟 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    連携会議 複数選定の可能性も 上越市に建設される北陸新幹線の駅の名称を巡り、同市などでつくる「新幹線まちづくり推進上越広域連携会議」の駅名等検討部会が2日、開かれた。 前回絞り込んだ「上越駅」または「上越の前後に他の地名を組み合わせる」という意見が大半を占めたが、もう一つの「妙高高田駅」を推す委員が譲らず、一化はできなかった。結論は次回の会合が開かれる14日に先送りされた。 この日の会合では、数人の委員から、一化せずに複数案を選ぶのにとどめる意見が相次いだ。同部会として意見を集約せずに、複数案を提示する可能性が出てきた。 部会長の佐藤芳徳・上越教育大副学長は「部会として1案を決めるのが原則だと思うが、部会が複数案の選定でまとまるならば否定はしない」などと話した。

    ziglar
    ziglar 2012/02/03
    まだやってんのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    政界を揺るがした捜査のきっかけは、1人の「教授」の執念だった 自民党の派閥裏金事件 「政治とカネ」告発し続ける原点に特攻隊員の悲劇

    47NEWS(よんななニュース)
    ziglar
    ziglar 2011/12/08
    長野新幹線を思い出す。
  • JR東の新幹線システム障害、原因は処理限度値のオーバー

    JR東の新幹線運行トラブルを起こしたシステム障害の原因は、ポイント不転換が発端となって必要になった列車のデータ修正がシステムの限度値を超えてしまったためだった。 JR東日の新幹線運行トラブルを起こしたシステム障害について、同社は1月18日、原因は、輸送障害の発生で必要になった後続列車のデータ修正数が、システムの限度値を超えたためだったと発表した。今後は修正時の入力方法を改善するほか、限度値を超えても問題が発生しないようにシステム改修を検討する。 トラブルは17日午前8時23分ごろに発生。新幹線運行部総合指令室に置かれたダイヤ表示用モニター22台が、一斉についたり消えたりしたたため、全線の運行を停止。その後システムの正常作動を確認し、試験運転を実施した上で午前9時38分に全線を復旧させた。 JR東日によると、この日午前7時に東北新幹線の新白河駅、午前7時43分に福島駅でポイントの不転換

    JR東の新幹線システム障害、原因は処理限度値のオーバー
  • 米国:カリフォルニアに新幹線走る!? 4日に住民投票 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロサンゼルス吉富裕倫】米大統領選投票日の4日、カリフォルニア州では高速鉄道建設用債券の発行の是非を問う住民投票が実施される。日の新幹線技術の対米輸出に道を開く可能性もあり、企業関係者らは投票結果に注目している。 建設計画によると、第1期事業はサンフランシスコ-アナハイム間の約750キロで、20年の開通を目指す。総事業費約450億ドル(約4兆5000億円)のうち、90億ドル(約9000億円)分の債券発行について住民投票にかけられる。 同州は米国でも屈指の車社会。高速鉄道の建設計画は70年代に持ち上がり、82年に日の国鉄(当時)が企業化調査に協力したこともあった。 高速道路の渋滞や航空路線の過密化、ガソリン価格の上昇などを背景に、景気刺激策の一環として鉄道建設計画が再浮上。事業化準備に協力するため、既に日をはじめフランスやスペインドイツ技術者を派遣するなど、水面下での国際競争が始ま

    ziglar
    ziglar 2008/11/04
    ついに実現か?/迂回してるのは多分、そちらのほうが住民が多いから。早く着けるに越したことはないが、採算性なども考えて、こうしたルートになったのだろう。
  • 1