タグ

同人に関するziglarのブックマーク (8)

  • ガルパンおもらし合同のレギュレーションが破壊行為を防ぐために尿圧まで指定されていて完璧すぎる - Togetterまとめ

    ガルパン合同では無しになったとはいえ、尿圧カッターのインスピレーションはいずれどこかで活用されそうですね。 追記:コミケ直前の後日談を別の方がまとめていたので、こちらにもリンクを紹介しておきます

    ガルパンおもらし合同のレギュレーションが破壊行為を防ぐために尿圧まで指定されていて完璧すぎる - Togetterまとめ
    ziglar
    ziglar 2015/09/02
    危なかった。こんなの、歯磨きの最中に読むモンではない。
  • 萌えプレ:高河ゆん、尾崎南、CLAMP――20代30代の腐女子が持つ同人バブル時代のトラウマ

    同人バブル時代】 1980年代中頃(キャプテン翼)から1990年代初頭(幽遊白書・スラムダンク)にかけて、女性向同人界はいわゆる同人バブル時代の最中にありました。 現在の同人界ほどジャンルの細分化もなく、商業ボーイズラブ作品もなく、インターネットもない時代。乙女たちの夢と妄想を先頭立って引き受けたのは、極限られた一部の大手サークルさんたちでした。 同人バブル時代の大手サークルさんには、現在では考えられないバブリーな逸話の数々が伝説として残されています。ちょっと長いですが、当時の雰囲気をお楽しみ下さい。49 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 当時、大手で売り子をしていた身としては懐かしい思いでです、同人バブル…。の装丁はハードカバー、文は上質紙110kgに色替え紙替えフルカラー口絵は当たり前。 (会計してる時あまりの重さに手が腱鞘炎になりそうだった) 差し入れはブランド物の小

    ziglar
    ziglar 2012/06/09
    同人誌界隈における「オンリー・イエスタデイ」。
  • 冬コミ新刊『ヴィクトリア朝の暮らし10巻 階下にベルは鳴り響く』準備開始 - ヴィクトリア朝と屋敷とメイドさん

    今日は冬コミの新刊作成に向けて、準備を始めました。残された時間は限られている中で、短編集を選択しました。短編集単体での同人誌は2006年12月に製作した『ヴィクトリア朝の暮らし8巻 この倫敦の、空の下で』以来です。 同人誌のシリーズとして『ヴィクトリア朝の暮らし』はメインでした。このシリーズを通じて屋敷や職種を紹介し、外伝ではそこに入らないものを扱ってきました。その総集編として作ったのが、2008年08月の『英国メイドの世界 ヴィクトリア朝の暮らし総集編』、そして『ヴィクトリア朝の暮らし9巻 終わりは始まり』でした。 2007年から2011年にかけて、カテゴリーに入らない『MAID HACKS』、『英国執事の流儀』、そしてヴィクトリア朝を終えて20世紀に入ってからの時代を扱った『英国メイドがいた時代』を刊行してきましたが、久しぶりに『ヴィクトリア朝の暮らし』シリーズの続きとして、この冬は1

  • あきばdeごはんVol.4 「行って楽しい、食べて美味しい秋葉原のご飯事情」 : アキバBlog

    サークルはんぐりーべあーの夏コミ新刊『あきばdeごはん Vol.4』がZIN秋葉原店に入荷してる。新刊情報によると『秋葉原のご飯事情をテーマに「行って楽しい」「べて美味しい」お店選びに少しでもお役立ち出来る一冊を目指して頑張ります』とのことで、徒然なる一日さん『見れば見るほどお腹が空いてくる・・・空腹時には注意w』などを書かれている。 サークルはんぐりーべあーのコミックマーケット80新刊・べ物屋さん同人誌『あきばdeごはん Vol.4』が、COMIC ZIN秋葉原店に入荷してた(たぶんZIN専売)。 表紙謳い文句は、『椀飯佳肴のマドリガーレ』で、他にも、うなぎ「ふらりと行ける格派」、カレーの楽園へようこそ「ご飯時が待ち遠しい。夏バテ感を吹き飛ばす極上カレー」、四川麻婆「辛旨。これぞ真髄。辛味も旨みもあるんだよ。もう何も怖くない」、路麺「打ち立て・良心的蕎麦充 太麺・盛り多め格うどん

    ziglar
    ziglar 2011/08/17
    これは欲しい。
  • コミックマーケット80第3回拡大準備集会一般の部レポート

    7/18に開催されたコミケ拡大集会に行ってきましたのでそのレポです。 なお冒頭に書いているように、抜けていたりあやふやだったりするところもあると思います。できる限り複数のレポートを参照するようにしてください。 前回のレポはこちら。 続きを読む

    コミックマーケット80第3回拡大準備集会一般の部レポート
    ziglar
    ziglar 2011/07/23
    地震発生時に備えた非常食は盲点だった。コンビニやケータリングがあっても、あの人数相手だと非常時にはすぐになくなるだろうから、気を付けねば。
  • http://ga-ten.jp/smile/

    See related links to what you are looking for.

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ziglar
    ziglar 2009/08/29
    確かに、儲かっているサークルはある。しかしそうなれるのはごく一部だし、儲けを主目的として活動したとして、それが楽しいかどうかは、別問題だろう。
  • 同人中二病 - よつばの。

    ※ネタです。 基的な語義同人暦2年程度の屁理屈で同人を否定し、結果何の行動も起こさなくなる病。特に一般参加者に多く見られる。重度の患者は勝手な思い込みから同人の仁義に反した行動を引き起こすため、早めのケアが必要。闘病患者としてid:kokkuriが有名。(未完治)症例 「スタッフにだけはなりたくねーよなぁ」 壁になったサークルを「売れる前から知っている」「あのサークルは俺が育てた」とムキになる。 「大手サークルはちゃんと税金を払え」 同人になる運命の相方探しを始めたりする。 イベントで激昂「一般だって参加者なんだぞ」。 コミケにある程度詳しくなると「スタッフって汚いよな」と急に言い出す。 壁サークルに対して評価が辛い。 「柴田手前同人なめてんのか」とか言い出す。 「シャッター大手なんてもう卒業じゃん?」って言ってシャッター脇辺りに軟着陸する。 豪華ゲストのオフセを企画してコミケに申し込

    同人中二病 - よつばの。
    ziglar
    ziglar 2008/06/05
    「島中のマイナーサークルばかり巡っていたのが、マイナーのほとんどは下手だからこそマイナーなのだと気がつくも、今さら大手に貢ぐ気にもなれず、お誕生席でお茶を濁す」という逆バージョンはどうだろう(長!)。
  • 1