タグ

cgiappに関するziguzaguのブックマーク (26)

  • CGI::Application::Plugin::DevPopupでCGI::Appの実行情報を出力 : blog.nomadscafe.jp

    CGI::Application::Plugin::DevPopupでCGI::Appの実行情報を出力 CGI::Application::Plugin::DevPopupを使ってみました。 PopupウィンドウにてCGI::Appの実行情報を出力してくれます。 ↓こんな感じ。 いつものWWW::OpenSearchのデモで作ってみました。(はてな検索でPerlと検索した結果) CGI::Application::Plugin::DevPopupの利用はシンプル。 package TestApp::App; use base qw(CGI::Application); BEGIN { $ENV{'CAP_DEVPOPUP_EXEC'} = 1; } use CGI::Application::Plugin::DevPopup; use CGI::Application::Plugin::D

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/09/24
    おおお
  • CGI::Application::Plugin::Redirectのredirect()メソッドを改造してみた - @kyanny's blog

    おまえのログ/CGI::Application::Dispatch勉強中その2をうけたblog.nomadscafe.jp/PATH_INFOと相対パス(リンク)でのredirect_dispatch()に対して、「CGI::Appliction::Plugin::Dispatchというモジュールが出たからそれを利用できないだろうか」というエントリを起こそうとおもっていた。おもっていたらかぜぶろさんが先にDispatchモジュールに言及されていたのだが、せっかくなのでかぜぶろさんが先のエントリで実装したredirect_dispatch()メソッドとCGI::Application::Plugin::Redirectモジュールのredirect()メソッドのいいとこどりをしてあわせ技一を狙ってみた。 以下のディレクトリ構成で、http://hogehoge/app.cgiにアクセスすると

    CGI::Application::Plugin::Redirectのredirect()メソッドを改造してみた - @kyanny's blog
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/09/18
    CGI::App::P::Redirectに相対リンク解決も実装案
  • CGI::Application::Plugin::Redirect : blog.nomadscafe.jp

    CGI::Application::Plugin::Redirect CGI::Application::Plugin::Redirectが出ていますね。名前から想像する通り、redirectの処理を行ってくれるものです。 package MyApp; use base qw(CGI::Application); use CGI::Application::Plugin::Redirect; sub start { my $self = shift; return $self->redirect('http://www.example.com/'); } リダイレクトの相対→絶対への変換はサポートしていないのであまり役に立ちそうもないかなぁと思ってましたが、ところがどっこい。1つ面白い機能がありました。 cgiapp_prerunでのリダイレクト、 package MyApp; use b

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/09/16
    prerunでちゃんとリダイレクトできる!
  • lighttpd で FastCGI / CGI-Application-FastCGI-0.01 - naoyaのはてなダイアリー:

    Catalyst の雛形アプリ (catalyst.pl MyApp 叩くと出る Hello World! 的なやつ) をいろんなとこで動かしてベンチとってみた。 typester さんによる Catalyst を使ったベンチマーク。Catalyst そのもののベンチマークよりも lighttpd の速さに注目。ずいぶんと速いです。 はてなでも画像サーバーなどの static なコンテンツを返すサーバーに lighttpd を使えないもんかと、ベンチを取ったりしてます。ベンチ結果では、画像ファイルとかだと Apache2 とそこまで差は出ない感じなんですが、単に画像の転送時間が支配的になってるだけかもしれないし、ちょっとトラフィックの多いところに挟んで試してみようかなと思っています。 んで、この typester さんのベンチ結果の中で興味深いのは mod_perl + Apache 1.

    lighttpd で FastCGI / CGI-Application-FastCGI-0.01 - naoyaのはてなダイアリー:
    ziguzagu
    ziguzagu 2005/09/14
    CGI::AppをFastCGIで。あとlighttpdが速いらしい。
  • PATH_INFOと相対パス(リンク) : blog.nomadscafe.jp

    PATH_INFOと相対パス(リンク) おまえのブログさんのエントリーCGI::Application::Dispatch勉強中その2で でも、CGI::Application::Dispatchを使う場合は、PATH_INFO形式を利用することが前提なうえ、URIが全部、 http://example.com/dispatch.cgi/モジュール名/Runモード な感じになります。階層が全部一緒です。こうなると、今までの「URIの階層=ファイルのありか」という方法でテンプレートを並べて、リンクURIを相対パスで書く、というのが不便になりました。URIたびたび間違うし…。 これは僕も悩みました。あとでPATHが変更になりそうなときには絶対パス・リンクは使いづらいですし、Dreamweaverでも作成しにくい。なので最近作ったCGI::Application::Dispatchを利用したアプ

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/09/09
    CGI::App::Dispatch(PATH_INFO)でも相対パスを使えるディレクトリ構造。
  • CGI::Application::Framework

    Hack-A-Thon #1 (Oct 29, 2005) The first Hack-A-Thon is complete. The team of intrepid hackers can be seen here Download CAF is available on CPAN. The latest Changelog is here A preliminary 0.27 release is here. Documentation CGI-Application-Framework (html) README Mailing List Subscription Info Archives (Gmane) Archives (mail-archive) YAPC Talk There was a talk on CAF at YAPC::NA 2005 in Toronto.

    ziguzagu
    ziguzagu 2005/09/08
    CGI::ApplicationをベースにPluginを統合したよりよいMVCフレームワーク。これはいいかも。