タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

voxに関するziguzaguのブックマーク (3)

  • 「Voxは、ブログが次のレベルに向かう第一歩」--シックス・アパート社長

    米SixApartの社長兼創業者であるMena Trott氏は11月16日、ブログやSNSのビジネス利用を紹介するイベント「Business Blog & SNS World」の基調講演に登壇。新ブログサービス「Vox」のデモンストレーションと、今後の戦略について語った。 Voxは既報の通り、10月に正式サービスを開始した、初心者向けの無料ブログサービス。プライバシー機能、ブログ作成の簡単さ、ブログを楽しめることに注力したサービスとなっている。 ブログを書くためのテーマがないユーザーでも、毎日出される質問に答える形で記事が書ける「今日の質問(QotD)」や、テーマにあわせた写真をアップロードする「Vox Hunt」といったサービス、そしてブログのデザインは200以上のテーマからクリック操作だけで変更できる。 また、同一のブログでも、記事単位、画像単位で「一般公開向け」「家族向け」「友人向け

    「Voxは、ブログが次のレベルに向かう第一歩」--シックス・アパート社長
  • 米Six Apartのミナ・トロット氏が来日。新サービス「Vox」の魅力を語る

    基調講演の後には、報道向けのラウンドテーブルが開催。トロット氏に加え、Voxの事業責任者であるアンドリュー・アンカー氏、シックス・アパート代表取締役の関信浩氏らが出席し、Voxの事業展開や開発の背景について説明した。 Voxの大きな特徴であるプライバシーコントロール機能は、トロット氏自らのブログ経験も影響しているという。トロット氏は「以前にブログで自分のことをジョークにしているつもりが、夫のことを悪く言っていると勘違いされてしまい、『そんな夫とは離婚しろ』といったコメントがついてしまったことがある」との思い出を紹介。「2001年からブログを続けているが、最近はブログが増えてきて最初の頃ほど親密感がなくなり、楽しくなくなってきている面もある」とし、こうした体験がVox開発のアイディアにつながっているとした。 Voxのユーザーターゲットは、すでにブログを利用しているユーザーだけでなく、ブログに

  • six apartの新サービスVoxのホントにすばらしいところはどこだ?:[mi]みたいもん!

    トップ > ウェブログ・ココログ関連 > six apartの新サービスVoxのホントにすばらしいところはどこだ? いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2006.08.27 先日、日語版が発表されたばかりのVovというブログとSNSのいい所取りをしているsix apartの新サービスを機会があったので以前から試しています。 リンク: mitaimon@VOX. さすがによく練られていて、すばらしい部分がいっぱいあります。 ajax

    ziguzagu
    ziguzagu 2006/08/28
  • 1