タグ

perlとcに関するziguzaguのブックマーク (2)

  • Kazuho@Cybozu Labs: ウェブサービスのためのMutex - KeyedMutex

    « キャッシュシステムの Thundering Herd 問題 | メイン | DBI::Printf - A Yet Another Prepared Statement » 2007年09月27日 ウェブサービスのためのMutex - KeyedMutex 昨日、以下のように書いたのですが、両者のうち2番目のアプローチを実現する Perl モジュール KeyedMutex を作成しました。 サーバにおける Thundering Herd 問題は良く知られていると思いますが、類似の現象はキャッシュシステムでも発生することがあります。 (中略) 対策としては、以下の2種類の手段があります。 バックエンドへの同一リクエストを束ねるような仕組みを実装する エクスパイヤ以前の残存時間が一定以下となった段階で、キャッシュエントリのアップデートを開始する これらの手法には、それぞれメリットとデメリッ

  • Pugsを読む。:未来のいつか/hyoshiokの日記

    Haskellを勉強するためにPugsのソースを読むというのは、Cの勉強をするためにUnixのカーネルの読むようなものだ。いいねいいね、この主客転倒ぶり。*1 Pugsのホームページから、Downloadをクリックして、http://search.cpan.org/dist/Perl6-Pugs/へ。最新コードは下記の最初に公開されたコードに比べてかなり複雑化している。最初に公開された昔のコードは随分シンプルだ。で、10ファイルしかない。 抽象構文木あたりから行くのがいいのではないだろうか?特に根拠はないけど。 Haskellの文法書(翻訳)。入門書などを参考にする。 *1:Lionsの(Lions’ Commentary on UNIX (Ascii books))はCのいい教科書でもある。 Cでどのように表現するかという勉強になるしね。

    Pugsを読む。:未来のいつか/hyoshiokの日記
    ziguzagu
    ziguzagu 2006/04/11
    PugsでHaskellの勉強。Lion's Commentaryはよい本でした。
  • 1