
This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10191232058230093692804582254253646088474.html
U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
ドイツ・ベルリンで開催されたIFAのプレスデー。ジャズ・トランペッターの日野皓正氏を招いたコンサートも催されたパナソニックの”Technics”ブランド再起動記者レセプションを終えた帰路、ベルリンメッセ南口駅のホームでは各ビジネス誌や業界紙の記者に「どのぐらい良い音なんでしょう?」と尋ねられた。 パナソニックがTechnicsブランド復活をかけて投入した製品には、ふたつのシリーズがある。ひとつはシステムのトータル価格が約500万円となるリファレンスシリーズ、もうひとつはトータル価格50万円ちょっとでまとめられたプレミアムシリーズだ。 ローエンドモデルの名称がプレミアムなの?と訝しむかもしれないが、パナソニックの一般的なオーディオ製品に対して、音質を追求したプレミアム製品という位置付けである。一方のリファレンスシリーズは、”Technnicsの音”とは何かを示す基準となるモデルという位置付け
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く