タグ

2016年8月27日のブックマーク (5件)

  • GoogleのQUICプロトコル:TCPからUDPへWebを移行する | POSTD

    QUIC(Quick UDP Internet Connections)プロトコルは、TCPではなくUDPをベースとして開発された、全く新しいWeb向けのプロトコルです。 (冗談で) TCP/2 と呼ぶ人までいます。 私がQUICについて知ったのは数週間前のことです。 SysCast Podcastcurlとlibcurlについてのエピソード を聞いていた時でした。 QUICプロトコルの当に面白い点は、UDPへの移行というところだと思います。 現在、Webの伝送プロトコルは、信頼性を確保するため、TCP上に構築されています。このTCP接続を開始するためには、 3wayハンドシェイク が行われています。つまりこれは、接続を開始するたびにラウンドトリップ (ネットワークパケットの往復) が追加されるということであり、新たな接続先に対し大幅な遅延を生じさせているのです。 (出典: UDPを介

    GoogleのQUICプロトコル:TCPからUDPへWebを移行する | POSTD
  • 「シン・ゴジラ」で戦う自衛隊はリアルなのか | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    7月29日公開の庵野秀明総監督の映画「シン・ゴジラ」が、大ヒットを記録している。筆者は稿を書くために平日の朝一の回で、2回見たが席は7割方埋まっており女性、特に若い女性が多かったことに驚いた。その後、参加している読書会の映画の部会でこの「シン・ゴジラ」がテーマとなったのだが、ここでも女性が非常に多かった。しかもその多くは過去ゴジラも怪獣映画も見たことのない人たちだった。 ヒットの理由を筆者なりに考えると初代ゴジラが原爆実験によって生まれたモンスターだったが、「シン・ゴジラ」にも同じく原子力の問題が含まれている。詳細は、まだ映画を見ていない読者のために明かさないこととするが、それは先の東日大震災を経験したわれわれ日人にとっては大変リアリティのある設定だった。近代兵器でもかなわないゴジラは、大震災、大津波、原発事故が重なった先の大震災を彷彿させるものだった。 主人公は怪獣ではなく人間

    「シン・ゴジラ」で戦う自衛隊はリアルなのか | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    zilog80
    zilog80 2016/08/27
    軍事ジャーナリストの小難しい話かよと思ったら、「2回とも大満足して劇場を後にした」と。
  • 東日本大震災で少し被災した特撮ファンがシン・ゴジラで絶頂した話

    8月2日にTOHOのレイトでシン・ゴジラを観て発狂しそうになった。凄すぎて。そこからもう寝ても覚めてもゴジラのことしか考えられなくなり、気づいたらもうすぐリピートの回数が2ケタになろうとしている。もともと特撮映画大好き人間だったけど、それにしたってこの映画は別格だ。こんなに映画に熱狂することは、向こう十年はないと思う。 とにかく全編渡って大傑作だったんだけど、特に中盤の、夜の東京でゴジラが熱線を吐き全てを破壊するシーンでは当に気が狂うかと思った。自分でも理解できない膨大な感情の波が押し寄せてきて内面をひたすら揉みくちゃにした挙句、最終的に途方もない歓喜だけが残った。もう完全に中毒になってしまって、ちょっとでも間が空けばシンゴジの熱線が見たくなって、気づけば劇場に向かってしまう。なんでこんなにこのシーンに惹かれるのか何度も観て何度も考えて、やっぱり自分の震災体験が影響しているんだと思った。

    東日本大震災で少し被災した特撮ファンがシン・ゴジラで絶頂した話
    zilog80
    zilog80 2016/08/27
    震災被災者の感想を見たかったのでブクマ。一回目の上陸なぞは、津波そのままだったけど、見るのつらい人はいるんだろうなと思った。
  • 月6万円強の最低所得保障、フィンランドが試験導入へ

    欧州単一通貨ユーロの紙幣とコイン(2001年12月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/LEHTIKUVA/MARTTI KAINULAINEN 【8月26日 AFP】フィンランド政府は25日、全国民に毎月一定額を支給する「ベーシック・インカム(最低所得保障)」制度を試験的に導入する方針を明らかにした。労働年齢の国民から無作為に選んだ2000人を対象に、月額560ユーロ(約6万4000円)を給付する計画だという。 政府によると給付額は、昨年5月に就任したユハ・シピラ(Juha Sipila)首相の公約に従って決定した。実業家出身のシピラ首相は、ベーシック・インカムの導入が雇用促進や社会福祉制度の簡素化につながるかどうかを検証したい考えだ。 ベーシック・インカムをめぐってはスイスで6月、成人国民全てに毎月2500スイスフラン(約26万円)、未成年に同625スイスフラン(約6万5000円)を支

    月6万円強の最低所得保障、フィンランドが試験導入へ
    zilog80
    zilog80 2016/08/27
    2000人程度で実験として成り立つんだろうか。この人たちは実験中に他の人が受けている社会福祉制度を受けられないのかな。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    zilog80
    zilog80 2016/08/27
    そろそろ、枝野さん小池さんの感想も聞いてみたい。