タグ

2016年10月21日のブックマーク (2件)

  • 任天堂次世代機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」とは?そして「スプラトゥーン2」と思われる画面も

    ついに公開されたNintendo Switch、ムービー中では取り外し可能なコントローラーやディスプレイ端末といった体だけではなく、ローンチタイトルと思われるゲームも垣間見ることができます。 Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2016/161020.html Nintendo Switchがどのようなゲーム機かは以下のムービーを見ればわかります。 【初公開映像】Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ) - YouTube ある一軒家。 家では男性がゲームをプレイ中です。 プレイしているのはゼルダの伝説。 楽しそうにゲームをプレイしていますが…… 犬がほえて、どうやら外出の時間。 男性がプレイしていたのはNintendo Switch。 使用していたコントローラーの

    任天堂次世代機「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」とは?そして「スプラトゥーン2」と思われる画面も
    zilog80
    zilog80 2016/10/21
    液晶の大きさは7インチくらい、厚さは15mmくらいか?排気口がでかい。モバイルの機能はほしいけど価格的に難しいか。GPSは付いてるのかな。Ingresには対応してほしい。
  • 仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。

    このメディアの書き手の一人である高須賀さんから、メッセージを頂いた。 高須賀さんは、月200時間以上の超長時間労働を経験されたということだったが「結構がんばれていた」という。 ただしそれは「指示を出す側」という条件付きの場合だった。 それでも指示出し側だったのもあって、結構みんながんばれてましたね。逆に指示出される側のコメディカルは、勤務時間が僕らよりも少なくてもバンバン消えてってましたし。やっぱり裁量の有無は大きいなぁと 私も同様の記憶が数多くある。 例えば、私が新人の時に一番キツイと感じた仕事が、実は「上司・先輩のコンサルタントへの同行」だった。 「上司や先輩のコンサルタントへの同行なんて、任せてればいいからラクじゃない」 という方もいるが、とんでもない。あれは一番負荷が大きい仕事の1つだ。 仕事に慣れておらず、自分だけでは何一つできない状態で、先輩からの指示だけ飛んで来る。 ・議事録

    仕事において「裁量がない」時の精神的負担は、想像するよりも遥かに大きい。
    zilog80
    zilog80 2016/10/21
    裁量がないのは高いストレスだと。