2005年11月10日のブックマーク (7件)

  • ビデオへの移行も始まったポッドキャスト(下) | WIRED VISION

    zoffy
    zoffy 2005/11/10
    何でも絵を付ければいいってもんじゃない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    zoffy
    zoffy 2005/11/10
    謎。
  • MSを動かしたレイ・オジー氏の影響力

    Microsoftのビル・ゲイツ会長は、新しいインターネットベースのサービスの急速な成長が示す脅威とチャンスに対応するための大々的な改革計画を支持した。 同氏は上級幹部にあてた10月30日付のメールで、コンピューティングに「次の大転換」が訪れたとし、インターネットサービスにもっとフォーカスするよう呼びかけたと11月9日付のWall Street Journalは報じている(関連記事参照)。 このメールでは、最近CTO(最高技術責任者)に任命されたレイ・オジー氏の社内メモの内容が多く引用されている。オジー氏はメモの中で、広告付きのインターネットベースのサービスで収益を上げる新たなビジネスモデルの登場について話している。また同氏は、GoogleやSkype Technologiesなどのオンラインサービス企業の成功を挙げた。 「このモデルは当社とほかのデベロッパーが、革新を構築、提供、金銭化す

    MSを動かしたレイ・オジー氏の影響力
    zoffy
    zoffy 2005/11/10
    さすがレイ!ということで。
  • 「Google APIを標準に」――共通検索APIを求める開発者

    GoogleYahoo!、MSNなどが使っている別々のAPIを共通のものにするよう、Webの草分けであるデイブ・ワイナー氏が提案している。 コンピュータプログラマーGoogleやその他の大手検索エンジンの情報を利用するためのAPIを標準化するべきかどうかをめぐり、新たな議論が起きている。 また、プログラマーのアプリケーションが検索エンジンAPIを利用する上での制限も問題になっている。 議論の的になっているのは、コンピュータプログラムが相互に連係する手段となる共通APIだ。企業は自社製品のAPIを公開しなくてもよいのだが、多くの企業は公開している。より多くの人々に製品やサービスに触れてもらえる安価な手段になるからだ。 3大検索エンジンGoogleYahoo!Microsoft傘下のMSNは、それぞれ別のAPIを使っている。各社とも、自社が収集した素材を使ったサービスを開発者が構築でき

    「Google APIを標準に」――共通検索APIを求める開発者
    zoffy
    zoffy 2005/11/10
    Google APIをWeb APIに。
  • Windows LiveはMSNのサービスとどこが違うのか

    Windows Liveは、MSNの単なる焼き直しに過ぎないのか。 Microsoftは米国時間1日に、「Windows Live」というウェブベースの新しいツールを発表したが、この際に披露された8つのサービスは、大半がMSNブランドのもとですでに公開済みかまたは試験提供されている製品を作り替えたものだった。 「Windows Liveで提供予定のサービスは、その多くがすでにMSNで開発されていたものだ」と調査会社Directions on Microsoftのアナリスト、Matt Rosoffは指摘している。 同サービスのメインページにあたる「Live.com」サイトは、今年に入って試験運用が始まった「Start.com」に類似している。また、Windows Live Mailは、同社のウェブメールサービス「Hotmail」で長年計画されていたアップデート版にあたり、同サービスのユーザー

    Windows LiveはMSNのサービスとどこが違うのか
    zoffy
    zoffy 2005/11/10
    MSN対Live。
  • スタンフォード大、iTunes経由で講義などを配信

    スタンフォード大学の卒業生であるDavid Sellingerは、10月に同大学のキャンパスで開かれた同窓会に出席したが、何かと忙しく、尊敬する歴史の教授の講義には顔を出せなかった。 しかし、同大学が先ごろ試験的に立ち上げた「Stanford on iTunes」プログラムのおかげで、Sellingerは教授の話の大部分を聞き逃さずに済んだという。 10月後半に始まったStanford on iTunesは、大学が講義やインタビュー、学位授与式のスピーチなどを、「iTunes Music Store」のようなシステムを通じて一般に公開する初の試みだ。 「最高に気に入った」と、Sellingerは大学の卒業生担当部署に電子メールを送った。「先週末のレクチャーはどれも参加できなかったが、Stanford on iTunesのおかげで、どこにいてもスタンフォードの精神を感じ取ることができる。これ

    スタンフォード大、iTunes経由で講義などを配信
    zoffy
    zoffy 2005/11/10
    スタンフォードは早い学校ですね、さすが。
  • http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/news_commentary/051109_asp/index.html

    zoffy
    zoffy 2005/11/10
    難しいだろうという結論。