2005年12月15日のブックマーク (9件)

  • ブランド化の時代を迎えた携帯電話

    LG電子は、世界的に有名なイタリアのファッションデザイナー「Roberto Cavalli」が直接デザインした「U8360」を発表した。Roberto Cavalliが得意としている動物柄をあしらったU8360のデザインは、「Tokyo Black」「Milan Silver」など全部で33種。これを999ユーロ(約13~14万円)で、999台のみ限定販売している。 U8360は、既存の機種にRoberto Cavalliのデザインを追加したもので、Hutchison Telecomを通じて、イタリアやイギリス、オーストラリアで販売されている。 LG電子とRoberto Cavalliが手を組んだ「U8360」。130万画素のカメラ、Bluetooth、外部メモリとしてMicro SDを搭載 こうした有名ブランドとのコラボレーションは決して珍しいことではなく、韓国メーカーでは特にSamsu

    ブランド化の時代を迎えた携帯電話
    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    韓国ケータイ端末事情。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    Googleでも一緒だね、きっと。
  • ロボットから創薬まで、日本SGIのソリューションが集結

    ゼンリンの子会社、ジオ技術研究の高精細な3次元地図「Walkeye Map」をPC上で高速・高品位に表示させる3次元地図アプリケーション開発用キット「GEO-Element」もさまざまな広がりを見せている。 Walkeye Mapは、センサー、ハイビジョンビデオカメラ、デジタルカメラを搭載した専用車両で市街地を走り、景観、建物の画像情報、建物の形状情報、緯度経度情報を収集・計測して歩行者やドライバーの視点に立ったリアルな3次元デジタル地図を作成している。 GEO-ElementはこのWalkeye Mapを活用して各種のアプリケーションを開発するためのソフトウェア。2005年9月には、GIS(地理情報システム)ツールベンダーであるシーズ・ラボが持つ3次元可視化コンポーネント「GeoCompo」を組み合わせ、地形データ、航空写真、衛星画像を取り込む機能を追加するなど、機能強化を行っている(関

    ロボットから創薬まで、日本SGIのソリューションが集結
    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    まだおもしろい会社かな。
  • MS、Google Base対抗の「Fremont」を開発

    Microsoftがコードネームで「Fremont」と呼ばれるオンラインマーケットプレースを準備していることを明らかにした。これは、ライバルのGoogleが数週間前に立ち上げた同様の機能に対抗したもののようだ。 Fremontは、人々が「ソファ売ります」「通勤用の車を探しています」などの案内広告を出せる無料サービスだ。 Microsoftはそれぞれの案内広告をインデックス化して、それを同社のインターネット検索エンジンの検索結果に追加する計画だ。 同社は、Fremontの掲示と地域の地図を組み合わせて、同社の新しいインターネットポータルLive.comで提供するという。 Fremontやそれと似た既存サービスは主にオンラインマーケットプレースとして構築されているが、もっと幅広い目的にも利用される。 こうしたWebサイトは、インターネット上で知名度のない個人や企業でも、ネットコミュニティーに

    MS、Google Base対抗の「Fremont」を開発
    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    Fremontの解説。
  • ビル・ゲイツの家のトイレは流そうとすると「本当に流しますか?」と警告してくる

    今回のみずほ証券による株の誤注文事件は、1株を61万円で売るところを、オペレーターが誤って「61万株を1円で」と誤入力してしまったのが原因だが、その際に端末には市場価格との隔たりを示す警告が表示されたにもかかわらず、オペレーターが「(警告が)よく出るので慣れの中で結果的に無視してしまった」という点が注目に値する。 以前にも、「事故防止の難しさ」というエントリーで触れたことがあるが、「不必要な警告をしょっちゅう見ているとそれに慣れてしまい、当に対応が必要な時にも無視してしまう」というのは人間の性である。この手のミスをした人を一方的に非難したり、「これはヒューマン・エラーでした、今後はこのようなことを繰り返さないように注意します」と謝るのは簡単だが、それでは根的な事故防止はできない。 「不要な警告」と言えば、パソコンがその代表選手。ファイルを消去した時の「当に消去したいですか?」という警

    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    OS、FSのあり方。
  • ポッドキャスト内の言葉を拾う検索エンジン | WIRED VISION

    ポッドキャスト内の言葉を拾う検索エンジン 2005年12月 2日 コメント: トラックバック (0) Kim Zetter 2005年12月02日 ブログを検索できる『テクノラティ』と同じように、ポッドキャストを探せる検索エンジンが新たに2つ登場した。ポッドキャストをキーワードで検索し、欲しい音声ファイルを正確に探し出せるのだ。 『ポッドジンガー』(Podzinger)と『ブリンクス』(Blinx)の新バージョンは、音声をテキストに変換してインデックス化することにより、キーワードによる音声コンテンツの高速検索を行なう。従来の検索エンジンは、音声ファイルの概要を説明した見出しや紹介文など、ポッドキャストのメタデータに含まれるキーワードだけを検索対象にしていたので、これは大きな前進と言える。 ポッドジンガー(12月中旬までベータ版)では、ポッドキャストの中で検索ワードが出てくる部分に直接ジャン

    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    音声版テクノラテ。
  • グーグル、専用端末の開発を検討:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    New York Timesの報道によると、GoogleがシンクライアントメーカーのWyse Technologyとの間で、Googleブランドのディスクレスマシンの開発について協議を進めているそうだ。この端末は、中国やインドといった市場への投入を想定したもので、各国の通信事業者を通じて200ドル前後で提供される可能性が高いという。この記事のなかには、Wyse TechnologyのCEO、John Kishのコメントとして、「Googleは、Microsoftデスクトップ製品と競合するような一連のソフトウェア(a stack of software)を開発しようとしている」という言葉が引用されている。 Sun Microsystemsとの提携や、ダークファイバーの獲得、無線LANによるネットアクセスサービスの提供など、Googleの一連の動きが進む先が徐々に明らかになってきているようだ

    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    ダム端買うですか。
  • 飯田哲夫BLOG - エンタープライズニュースの読み方 - ZDNet Japan

    企業のビジネス戦略とITの利用について日夜研究されている飯田哲夫氏が、ニュースの裏に隠された真意を読み解きます。japan.zdnet.comだけでなく、海外を含むさまざまニュースソースをカバーしています。 電通国際情報サービスにてビジネス企画を担当。92年、東京大学文学部仏文科卒業後、不確かな世界を求めてIT業界へ。金融機関向けのITソリューションの開発・企画を担当。その後ロンドン勤務を経て、マンチェスター・ビジネス・スクールにて経営学修士(MBA)を取得。知る人ぞ知る現代美術の老舗、美学校にも在籍していた。報われることのない釣り師。 このBlogに関するご意見、ご感想をzblog_iida@japan.cnet.comまでお寄せ下さい。

    飯田哲夫BLOG - エンタープライズニュースの読み方 - ZDNet Japan
    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    バードを売るためのソフトウェア。
  • Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか

    [ニュース解説] オンライン百科事典の「Wikipedia」は、内容の執筆や編集、監視を全世界のボランティア集団が行っていることから、「オープンソース」プロジェクトと呼ばれることが多い。 しかし、Wikipediaを表現する言葉として「オープンソース」は適切ではない。むしろ「Free-for-all(自由参加型)」の方がしっくりくるかもしれない。 「オープンソース」という言葉は、一般に、Linuxオペレーティングシステム(OS)のような成功しているボランティアプロジェクトを連想させる。少なくともハイテク業界では長年にわたってこの言葉をそういうふうに使ってきている。Linuxは厳格にコントロールされており、何を一般に公開するかについての重大な決断を下しているごく少数の人々がコードの中味をモニターしている。 そういう意味で「オープンソース」という言葉はWikipediaの実態を正しく反映してい

    Wikipediaは果たして「オープンソース」なのか
    zoffy
    zoffy 2005/12/15
    Wikipediaとは?