2008年4月1日のブックマーク (54件)

  • シニシズムの放棄について (Dead Letter Blog)

    mojimojiさんの一連のEntry周辺の議論。 排外主義者、あるいは日曜サヨク 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その2 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その3 排外主義者、あるいは日曜サヨク、その4 論点は2つ。 ・ネット右翼がなぜ中国のチベット支配を批判できるのか? ・中国のチベットへの抑圧を批判する為に左翼・人権派とネット右翼・保守派は共闘すべきか? 前者について。左翼・人権派がチベット問題を「ネット右翼が満足するようなかたちでは」取り上げていないこととチベット問題に類する人権問題に関してネット右翼がどのような態度を取ってきたかということは同列に並べられるべきではない。 仮に左翼や人権派のチベット問題への関心が相対的に低かったとしよう。しかし人間が有限的存在であって、あらゆる問題へコミットすることはできない以上、それは矛盾とまでは言えない。もしチベット問題について左翼・人権派がどの

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200803310359.html

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/04/01
    ノウハウより深い理解が必要ない世界に住んでいるなら、これもアリだと思う。
  • シマンテックNorton360は有効期間中にプロテクトを放棄するダメソフト: KQZ on authentic

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • Kyan's BLOG III: 地方紙のWeb版と知る権利

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 産経、ネット記事をぱくる。 - 黙然日記(廃墟)

    ・・・あれ、もしかして産経ニュース、「ネット情報だけで記事」書いてるんじゃね? - かたつむりは電子図書館の夢をみるか http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20080319/1205962693 遅ればせながらですが、はてなをうろついていたらたまたま見つけたエントリ。メディアウォッチではなく報道される側の立場として、産経が実地の取材をせずに記事を書いている可能性について検証しています。短い記事ではありますが、min2-flyさんの検証によると、記述されている文章のほとんどがWeb上のソースを切り張りしている可能性さえあるとのこと。元記事はこちら。 大学にスタバは必要か 筑波大でHOTな論争 - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/131106 メディアウォッチの立場からすると、まず確実に

    産経、ネット記事をぱくる。 - 黙然日記(廃墟)
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 2011年、地デジに完全移行する方法 (1/2)

    第8回の記事には多くの反響をもらったが、その中に「当に2011年にVHF帯は空くのか」という質問があった。これは私もブログなどで何度か書いたように、今のままでは無理だろう。というのは、今まで4年余りで売れた地上デジタルテレビは、約3000万台だが、あと1億台近いアナログテレビが残っていると推定されるからだ。どう計算しても2011年の段階で、少なくとも5000万台のアナログテレビが残る。 米国でも、当初はFCC(連邦通信委員会)が「2006年にアナログ放送を止める」としていたが、2009年に延期せざるをえなかった。今度は「跡地」になる700MHz帯の周波数オークションまでやったので、止めることは間違いない。しかしニューヨークタイムズによれば、来年2月にアナログ放送が止まる段階で、約600万台のアナログテレビが受信不可能になると予測されている。 米国では80%以上の世帯がケーブルテレビで見て

    2011年、地デジに完全移行する方法 (1/2)
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • http://www.asahi.com/national/update/0401/OSK200804010012.html

    zu2
    zu2 2008/04/01
    asahi.comのエイプリルフール良くできてるな、と思ったらマジかよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「靖国」今月封切り中止 上映予定館辞退 トラブル警戒 - 社会

    中国人監督が撮ったドキュメンタリー映画「靖国」をめぐり、公開日の4月12日からの上映を決めていた映画館5館すべてが、31日までに上映中止を決めた。すでに1館が3月中旬に中止を決めていたが、残り4館も追随したかたちだ。  いずれもトラブルや嫌がらせなどを警戒しての判断という。5月以降の上映をほぼ決めていた別の数館は、日程や上映の可否も含めて配給側と協議を続けている。  映画は4月12日から都内4館、大阪1館での上映が、配給・宣伝を担当するアルゴ・ピクチャーズと映画館側との間で決まっていた。  今回中止を決めた銀座シネパトス(東京都中央区)を経営するヒューマックスシネマによると、3月20日過ぎから街宣車などの抗議を受けたことなどから、27日にアルゴに「降りたい」と伝えた。「お客さんや近隣の店への迷惑もあり、自主的に判断した」という。  また、Q―AXシネマ(同渋谷区)も31日、「お客様に万が一

    zu2
    zu2 2008/04/01
    上映して悪評にさせるのが上策なのに、そうできずに圧力をかけるということは、もしかして傑作なの?
  • 公共事業としての科学 - potasiumchの日記

    では景気・雇用対策の一環として建設業が大きな役割を果たしている。アメリカではある程度それに類する形で、軍事産業が同じ役割を果たしているように思う。しかし両者は環境あるいは人類に対する悪影響が大きい。またどちらも一定のレベルを超えるとその来の効用が限りなくゼロに近づいていく(無限に高速道路を作っても意味はない。世界最強の軍隊をそれ以上補強してもあまり嬉しくない、等)。 そこで建設・軍事に代わる新たな公共事業・雇用対策のお題目として、「科学」というのはどうだろうか。個別に科学研究をするだけならそれ自体が社会や環境に及ぼす悪影響は(大規模建設や軍事行動に比べると)少ないように思う。また科学は半永久的に続けることが可能で、効用が収束していく先も(今のところ)見えない。科学はその性質上、投資の大部分が短・中期的には回収されない可能性があるけれど、どちらにしろ来の効用よりも景気・雇用対策として

    公共事業としての科学 - potasiumchの日記
    zu2
    zu2 2008/04/01
    同感。
  • asahi.com(朝日新聞社):TBSが会津に謝罪 歴史クイズ番組問題で - 社会

    TBSの歴史クイズ番組で戊辰戦争にまつわるクイズの正解が「史実と異なる」として、福島県会津若松市が訂正を求めた問題で、同社のプロデューサー2人が31日、市役所を訪れて菅家一郎市長に謝罪した。だが単発番組のため訂正放送はできないとの回答に、菅家市長は「市民の理解が得られない。バラエティー番組だからと言って『ならぬものはならぬ』だ」と述べ、再検討を求めた。  番組は2月16日放送の「歴史王グランプリ2008まさか!の日史雑学クイズ100連発!」。旧幕府側が会津若松城を明け渡した理由について「糞尿(ふんにょう)が城にたまり、不衛生だったから」が正解とされた。TBS側は情報制作局長名の文書で、開城は複合的な原因だと認識していたがバラエティー番組の性質から「糞尿……」を正解としたとし、「会津若松の方々を不快な思いにさせることは意でなく、深くおわびする」としている。TBS広報部は「ご理解が得られず

    zu2
    zu2 2008/04/01
    「バラエティー番組の性質」。墓穴だな。バラエティ無くせになりそう。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • エイプリルフールが嫌い | おごちゃんの雑文

    お正月が嫌いなんてことも書いてるから、どうも私は行事嫌いみたいなんだが。 以下はあくまでも私の好みなんで、マジレスは避けられたい。 多分そこらじゅうでエイプリルフール記事が書かれているだろう。これが嫌いだ。いや、多分秀逸なblog記事とかもあるんだろうけど、そんなのに出会うことはまずない。ほとんどが面白くないものばかりだ。 何が面白くないかということの第一は、 制限されたエイプリルフール だからだ。つまり、気で騙してない。すぐにわかる、いかにもエイプリルフールなものばかりで面白くない。 マスメディア、たとえば新聞やテレビがある程度の制限を受けるのはしょうがないだろう。いや、当はそういったものであっても「やるならやる」でいい。かつて(今は知らない)のBBCのエイプリルフールは面白かった。ところが、世の中の「ジョークは不謹慎」とか言う良識派に迎合したのか、日のたいていのマスメディアのやる

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20080401ddm012040157000c.html

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • ガレージ原子炉のいろいろ - ダイミテイ

    Livedoor ニュースをみて調べてみたんだけど、家庭内原子炉って案外ポピュラーらしー。ほんとかよ。 追記: うそでした。「ガレージ原子炉の補遺 - ダイミテイ」にごちゃごちゃ書いてあります。ご笑覧を。 そもそも最初に話題になったのは2006年の11月だ。彼のFuser.netへの投稿は 2006年6月で、半年たってから満を持して地元のマスコミに公開したのか? スラドでも話題になっている。 スラドの infomativeなものを拾い読みしてみると これは Farnsworth 融合炉でエネルギー源にはならないよだそうだ。入れた以上のエネルギーは出てこないらしい。それにしても核融合を成功させたこと自体は疑われてない。 彼の投稿をみると、メカメカしい装置がかっこいい。He3っていう放射性物質が得られたらしい。やばいじゃん?*1 でもそのスレッドでは和気あいあいと技術論議が繰り広げられたりして

  • 地雷原にいる沖林さんを救えるのはだれか - ダイミテイ

    朝から twitterなどで *n = 5などと流れていたので何かと思ったのだが、ZDNetに載った C言語のクソ記事がはてぶでさらしあげにあっていた。 件の記事はソースコードを見るだけで弁護のしようもないものではあるけど、なぜこういう自体になってしまったかは微かに想像できる。なぜなら、自分も昔少しだけ出版業界の末席を汚してしまい、同じようなミスを犯しそうになったお調子者だからだ。 懺悔をかねて自分がたりさせてもらうと、10年たらず前、Linux技術記事を書かせてもらったことがあった。当時、自分は Linuxをほとんど使ったことがなかったにもかかわらずである。FreeBSDと SunOSしか使ったことがない BSD厨だったのだ。大半は Unix共通事項であったので問題ないのだが、一部 Linuxに依存するところがあった。 私の場合は、編集者が Linuxギークであったため、入念なチェック

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • http://www.asahi.com/culture/update/0401/TKY200803310390.html

    zu2
    zu2 2008/04/01
    分配方法が不透明だとJASRACのように叩かれるだろうな。BOOK OFFの作戦勝ちに見える。
  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • おごちゃんの雑文 - 日本でFacebookとか流行らない理由を考えてみた

    仕事のこととかあって、ちょっと前からFacebookとか見ている。 いろいろ興味深いし、「これが日語化されていたらな」と思うことしきりなんだけど、MySpaceはまだしもFacebookは日でやるという話を聞かない。日語化されてなくても、YouTubeのように日人が押しかけて「植民地化」してしまうサービスも少なくないのだが、Facebookはそうでもないようだ。 面白そうなのに流行らないのは残念に思うので、流行らない理由を考えてみた。 まず、日SNSは画一的だ。 それは言うまでもなく、「要するにmixi」という言葉で片付けられてしまう。競合する(周回遅れの)準大手も「要するにmixi」だし、オープンソースのエンジンも「要するにmixi」だ。最近喧伝されている社内SNSのエンジンも、関係はそれなりにアレンジされているとは言え、どうやら「要するにmixi」らしい。 つまり、日では

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 設備切り替えは大変 | おごちゃんの雑文

    また1晩サーバ群を止めてしまった。 今回はお客さんに提供するサーバのテストをしつつ、うちで使っていた古いサーバを新しい環境に移そうとしている。都合4台のサーバを一度に移行を含んだ立ち上げをする。もちろんうちにはマンパワーがないから、何から何までやるわけだな。 ハードそのものは、以前に作ったケースを使う。部材は安物ばかりなのだけど、どうせ並列運転するので一度に壊れることはなかろう。それよりも、人為的ミスの方がよほど大きい。これに4枚マザーを入れて、2つをお客さんに。1つはこのサーバに入っているものを移行させるために。もう1つは今作っているサービスのために。 2台の運用開始は5月頃だという話なので、それまでエージングとテストをする。 この雑文の置いてあるサーバは、1台の物理マシンの上に3つの仮想マシンが構成されている。ファイルシステムは別にあるファイルサーバの中にある。なので、サーバが正常に動

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 建設業界の今日は、IT業界の明日

    日経ビジネスオンラインより。 談合消滅後の建設業界で何が起きているか 工事単価の“ダンピング”や発注者の権限強化で職人は青息吐息 談合がなくなったらのとタイミングを同じくして、ダンピングが始まったという話。ただし、文中でも書かれているように、直接の因果関係があるわけではなく、時を同じくして発注者が強くなった結果、ダンピングすることになったという話らしい。 それはまぁそれとして、件の記事を見ていると、これは近未来のIT業界の図だなと感じると共に、「職人」とは何であるかということがわかる。 経済環境が厳しいらしいこと、特にそれが「発注者の強さ」に起因するらしいことは、言われるまでもなくわかったこと。そういったネガティブなことに関して言えば、既にIT業界にも起きているらしく、重層下請け構造による不幸の話はよく聞くところ。ヒエラルキーの下になればなる程回って来る金がショボく、現場で働いている者に

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 今年会社に入る人達に | おごちゃんの雑文

    うちは零細企業なんで、新卒なんて入らんわけだが。 多分、あちこちのblogで、あるいはメディアの特集でこういった記事が書かれるだろう。そしてそこにいろいろなアドバイスが書かれているのを目にするだろう。ここで1/4世紀前に新卒だった私からのアドバイスだ。 そういったアドバイスは聞くな まるっきり「クレテ人は嘘つきだ」みたいなアドバイスだし、このアドバイス自体もアドバイスだから、聞くも聞かないのも勝手だ。でも、理由を書いていこう。 なぜなら、世の中の諸々のアドバイスは アドバイスに過ぎない からだ。アドバイスは人じゃない人が与えるものだ。だから、人が当に必要なものがわかっているわけじゃない。また、人の立場を100%理解しているわけでもない。 もっと砕いて言えば、アドバイスをしている人達は、それぞれの立場でしている。つまり、それぞれにとって都合の良い人になることを求めているに過ぎない。だ

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 県庁の挑戦~ハコモノ行政はもういらない (長崎県美術館編):日経ビジネスオンライン

    この記事は、テキストと動画の組み合わせで多角的にお届けします。動画は、長崎県の金子知事をはじめとするキーパーソンたちへのインタビューを盛り込んだ、約10分間の「スペシャル番組」です。テキスト記事と併せて、ぜひ動画をご覧ください。 (日経ビジネスオンライン) ※動画再生をクリックしてもご覧になれない方、またはOSがMACの方はこちらから (システム条件がWindows XP Service Pack 2 or Vista以降で、Quicktime7.2が必要です。MACの方は、Mac OS X v10.3.9とv10.4.9以降。必要に応じてインストールをお願いします。 Quicktime:windowsMac) また、Windows VistaのInternet Explorer7でご覧になれない方は「スタート」⇒「コントロールパネル」⇒「プログラム」⇒「規定のプログラム」⇒「プログラム

    県庁の挑戦~ハコモノ行政はもういらない (長崎県美術館編):日経ビジネスオンライン
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20080331-567-OYT1T00408.html

    zu2
    zu2 2008/04/01
    どんどん明後日の方向へ... 現場をいじめても戦争には勝てないのだよ。
  • asahi.com:勤務中に黒大豆乾燥、筍ゆでる 職員5人を処分 奈良市 - 政治

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • Amazon ec2のエコノミー、月72ドルでレンタルするのと、999ドルのマシンを買うのはどちらが得か?

    最近、私のまわりにもAmazonのレンタル・バーチャル・サーバーであるec2を使用している人、もしくは使用を真剣に検討している人が増えて来た。「自分でサーバーを用意するのとどっちが得か?」という話は、ビジネスにもよるのでさまざまだが、ごくシンプルな「事務所サーバー」(もしくは「マンションサーバー」)を比較対象のモデルとして簡単に損得勘定を計算してみた。 もっとも安価な Small Instance (1.7 GB of memory, 1 EC2 Compute Unit, 160 GB of instance storage, $0.10/hour)だと、一日24時間使い続ければ月に720時間、つまり月に72ドル必要となる。 同じようなマシンを事務所(もしくはマンション)に置く場合、Dellのエントリーレベルのサーバー(Dual core Pentium, 1GB memory, 160

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 宮平秀幸が母親証言を否定……。苦し紛れに母親の証言は「間違いだ」と追加証言。恥の上塗りだろう、それ……。いつまでも引きずり回さないで、いい加減、証言者を、解放してあげなよ。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    「つくる会」が、今日のブログ更新で、母親の証言は「間違いだ」という宮平秀幸証言の恐るべきというか、恥の上塗りというか、まことに支離滅裂な自己弁護の「追加証言」なるものをアップしているが、これこそまさしく宮平秀幸証言が「ガセネタ」だったことを自ら暴露しているようなものではないだろうか。僕は、宮平秀幸なる人物に同情こそすれ、何の恨みも怒りも持たないが、宮平秀幸なる人物を裏で操作し、自分達に都合のいいように洗脳し、利用し、誘導している「ヤマタノオロチ」どもには怒りと絶望を感じている。ここまで堕ちたか日の保守よ……ということである。「週刊金曜日」3/21でも、日の保守派の無知無学と、思想性と倫理性の欠如ぶりを徹底的に暴いておいたので、是非、一読していただきたいが、さて、この母親の証言記録の存在を、僕がこのブログで公開し、宮平秀幸証言とのい違いを指摘しておいたのは3月14日(↓)であったが、こ

    宮平秀幸が母親証言を否定……。苦し紛れに母親の証言は「間違いだ」と追加証言。恥の上塗りだろう、それ……。いつまでも引きずり回さないで、いい加減、証言者を、解放してあげなよ。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 「マンガ右翼」の時代は終わった!!! 小林よしのりの「主体性論」と「同調圧力論」の欺瞞的な使い分け方について、その欺瞞性を論ず。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    昨日、僕が講師をしている朝日カルチャーセンターの「小説実作塾」で、「作者が作品に参加し、主人公に感情移入すべき……」という江藤淳の「作家は行動する」的な文体論と小説論の実例として、大江健三郎「セヴンティーン」と曽野綾子の小説作品の差異について触れた折、二人が主役を演じている沖縄集団自決裁判についても言及し、その集団自決の舞台となった渡嘉敷島や座間味島の話をしたところ、講義終了後のお茶会の席でたまたま隣りに座ることになつた女性が、ちょうど1980年ごろ、つまりバブルの頃らしいのだが、座間味島にはダイビングでよく行きました、と話してくれたのにはちょっとビックリしたが、よく考えてみると、まさしくその頃とは、宮平秀幸が自分の民宿の部屋で夜遅くまで田靖春に集団自決の話をしていた頃のことであって、ひょっとして宮平秀幸の「ざまみ丸」に乗ったかもとか、隣の部屋で話を聞いていたかもね、などと言って笑ったの

    「マンガ右翼」の時代は終わった!!! 小林よしのりの「主体性論」と「同調圧力論」の欺瞞的な使い分け方について、その欺瞞性を論ず。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • ヤラセか自作自演か……「つくる会」の藤岡信勝会長の「宮平秀幸との偶然の出会い」は「ヤラセ」か「自作自演」じゃないの? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

    「誤字誤読事件」の勃発で自滅・逃亡した曽野綾子に代わって、今、売り出し中の新証言者・宮平秀幸について、おかしな話が伝わってきたので紹介しておこう。秦郁彦や藤岡信勝等をリーダーとする「渡嘉敷島・座間味島ツアー」の面々は、座間味島で、なんとも不思議なことに、偶然に宮平秀幸という未知の人物に出会ったのだそうであるが、しかし藤岡信勝のレポート(http://www.jiyuu-shikan.org/rekishi152.html)を読むと、確かに「宮平秀幸との出会い」は偶然であったかのよに書いてあるが、その先に続く文章を読んでいくと、すでに梅澤裕と宮平秀幸がその前に情報交換し、藤岡等の「来島(訪島)」を知っていて、宮平秀幸の方から「藤岡さんはいませんか……」と声を掛けてきたと書いていることからも明らかなように、充分な打ち合わせと下準備を、準備万端整えた上での「偶然の出会い」(笑)だったことがわかる

    ヤラセか自作自演か……「つくる会」の藤岡信勝会長の「宮平秀幸との偶然の出会い」は「ヤラセ」か「自作自演」じゃないの? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 民営化はコストカットにつながるのか?~刑務所をも一大産業とした米国を見習うのか - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    民営化はコストカットにつながるのか?~刑務所をも一大産業とした米国を見習うのか - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 沖縄集団自決で新証言をした宮平秀幸氏 - ARTIFACT@はてブロ

    沖縄集団自決新証言 中尉「死に急ぐな」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース この「自決に軍の命令はなかった。逆に死ぬのを止めようとした」という証言の記事を見かけてから、この証言をした宮平秀幸氏が気になったので、追いかけてみたら、面白い話が。 現場にいなかった新証言者……宮平秀幸が田靖春に語った「座間味島集団自決の真実」と比較せよ。 - 文藝評論家=山崎行太郎の政治ブログ 『毒蛇山荘日記』 この件に関しては、山崎行太郎氏がブログでかなり言及している。1987年の小説新潮に掲載された田靖春氏による「現代の物語を追う新しいノンフィクション・シリーズ」の記事「座間味島1945」で、宮平秀幸氏が集団自決について語っているのだけど、それが現在の証言と思いっきり違うというかなりの決定打があるそうだ。この「座間味島1945」と現在の証言は、比較すると、軍の命令なかった派の人たちの希望に沿った証言

    沖縄集団自決で新証言をした宮平秀幸氏 - ARTIFACT@はてブロ
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • ソニーの「イノベーションのジレンマ」について一言

    私の書物「おもてなしの経営学」についてのさまざまなフィードバックはポジティブなものもネガティブなものもとても良い勉強になるので全部読ませていただいているつもりだが、以下の二つに関しては、少し誤解があるようなので一言書いておこうと思う。 何故SONYの経営はiPodを創れなかったか - 雑種路線でいこう 「おもてなしの経営学」:ソニーのエンジニアの名誉のために一言 ([の] のまのしわざ) 私ののごく一部、それも梅田氏とのの対談における「ギークとスーツ」の話題の前フリとして「ギークとスーツのすれちがい」「技術と経営の両方が分かる人が少ない」ことの例として語った言葉だけを取り上げて、あたかも私が「ソニーにiPod+iTunes+iTunes storeが作れなかったのはエンジニアが悪い」と決めつけているかのように誤解をされてしまっているのが私としてはとても残念。 せっかく私のを読んでいただ

    zu2
    zu2 2008/04/01
    企業のDNAという言葉を使う人は DNA を知っているのだろうか?
  • まずはギークが経営に物申せる環境をどう創るか - 雑種路線でいこう

    僕は別にスーツが悪くてギークは被害者だなんて書いたつもりはないんだけど,現実問題として日の組織って経営に物申せる層までいこうとするとギークまでスーツにさせられてしまうし。日でもFellowとかDistinguished EngineerみたいなProfessional Pathがあっていいんじゃなかろうか。 向こうの技術ベンチャーじゃ,彼ら高等遊民こそ突き抜けてしまった若手を励ましつつ,変化の胎動を聞き出して噛み砕いて説明して経営陣を動かしているケースが多い気がするし。日も昔はあったのだが,株主重視の流れを汲む経営の可視化とか,90年代末以降の経営合理化で,実は重要だったのりしろが,かなり失われたんじゃないかな。 私がここで伝えようとしていることは、エンジニアが悪い・経営者が悪い、などという小さな話ではなく、企業のDNAというか存在意義のようなものが問われている、という点である。経営

    まずはギークが経営に物申せる環境をどう創るか - 雑種路線でいこう
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 貧困大国アメリカ - 矢野勉のはてな日記

    読書弾さんも書評で取り上げていますが、私もどこかでこのを知ってアマゾンで即購入、届いてすぐに読みました。ルポ貧困大国アメリカ (岩波新書 新赤版 1112)作者: 堤未果出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2008/01メディア: 新書これはみんなに読んでほしいですよほんとに。格差社会がどうこう言っている今の状態なんてまだ全然生温いってことをがよくわかります。アメリカの社会保障制度が著しく弱いことはいままでもいろんなところで言われているので、なんとなく聞いたことのある人も多いと思いますが、以下のようなことが日で行われたらって現実を想像してみてください。国民健康保険制度廃止。各自で民間の保険会社の医療保険に加入することになる(自由化)低所得者層への配給チケット配布(低所得者層支援)自衛隊の高校での人員募集強化(自由化)自衛隊支援活動への派遣解禁(民営化)地震や津波などの災害支援プロジ

    zu2
    zu2 2008/04/01
    既に戦地への派遣はビジネスとして存在するんだよな、日本。
  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    zu2
    zu2 2008/04/01
    良記事。素晴らしい。
  • アメリカにおける医療費問題と自動車メーカー - KUIS 仲野ゼミ

    の健康保険制度・国民健康保険制度に相当する公的保険制度を持たないアメリカでは、企業による医療費給付制度(health-care benefits)は福利厚生制度の根幹になっている。日ほどではないにせよ、アメリカも人口の高齢化が進展しているため、医療費負担の急増は、これまで手厚い福利厚生を提供していた大企業にとって死活問題になっている。特に、従業員数が膨大な自動車産業など、重厚長大型企業にとって、問題はより深刻である。近年、アメリカ自動車メーカーの業績悪化の一因を、医療費問題と見るのは識者の共通した認識である。以下は、この問題を論じた、Timeの記事。 「GMが、1960年代に退職者向け医療費給付制度を導入した時期には、成長軌道にあった多くの企業がこれに倣ったが、40年後に医療費負担はインフレ率の3倍のスピードで増加し、退職者数は現役従業員数の3倍に膨れ上がって、医療費負担の総額が会社

    アメリカにおける医療費問題と自動車メーカー - KUIS 仲野ゼミ
    zu2
    zu2 2008/04/01
    優秀な社員の引止めのためには嘘でも制度を作らざるをえないだろう。中国やインドも同じジレンマに苦しみそう。
  • 産経新聞 群れないニッポン 二極化のなかの多様性 - 今日の一貫

    産経新聞が、正月から特集を組んでいる。 2ヶ月間ほど産経を見てなかったので、この特集に今日気付いた。うかつだった。 「個の時代」などといって、2月7日の当ブログには、「群れるから個人へ」などと書いているのに、この企画を見落としていうとは。 ただこの企画1月上旬に5回連載の後、第二部が、3月2日から。 今年の論調で中心となるのは、「格差」「団塊」「地方」「個の時代」「少子高齢」「再生」といったところか。 「二極化のなかの多様性」といったサブテーマも言い。 4日は、永谷園のヒットメーカー能登原隆史(68歳)さんの話だ。 以下引用 【群れないニッポン 二極化のなかの多様性】第2部 今どき「仕事人間」(3)2006/03/04, , 産経新聞 東京朝刊, 1ページ,  , 1694文字 ■「ぶらぶら社員」特命成果は… 千葉県松戸市に住む能登原隆史(68)は今も、サラリーマン時代の後遺症に悩んでいる

    産経新聞 群れないニッポン 二極化のなかの多様性 - 今日の一貫
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 朴斎雑志: どちらが不寛容か

    自称「研究家」や、その説を支持する人がよく言うセリフに、「学者は新説に対して不寛容だ」 というのがある。自分の「既得権益」を侵されたくないから、スクラムを組んで「新規参入」を妨げているのだと、最近はやりの「規制緩和」派の言い分をそのまま学界にも適用しようとするわけである。 研究者の書く論文を全く読んだことがない人なら、こう言われるときっと納得して同情を感じることであろう。「そうだ、ちょっとくらい話を聞いてあげてもいいじゃないか、新しい試みを認めてあげてもいいじゃないか」と。 そう思っている人がもし 研究者の行う研究は、他者に対しても寛容である。 と聞いたら、「え? 何かの間違いじゃないの?」と声を上げるに違いない。 文学研究の場合を中心に話を進めるが、学術論文では通常、最初にそれまでの先行研究を挙げて、その問題点を指摘してから、自分の考えへと移るスタイルを採る。しかしそこをよく読むと、問題

    朴斎雑志: どちらが不寛容か
    zu2
    zu2 2008/04/01
    正論。
  • ヨーロッパ人が忙しくない追加的理由 | WIRED VISION

    ヨーロッパ人が忙しくない追加的理由 2008年3月 3日 経済・ビジネスワークスタイル コメント: トラックバック (3) (これまでの 藤井敏彦の「CSRの質」はこちら) 前回の 「ヨーロッパ人が忙しくない3つの理由」が仰天の大反響(当社比)を呼んだものですから、せっかく来ていただいた新読者の囲い込み(笑)のため予定変更、急遽続編であります。 CSRといえば脊髄反射的にステークホルダー経営とくるわけですが、どこの会社も必ずお客様と従業員を大切なステークホルダーに挙げます。ま、確かにそうなのですが、この二者のステークはある局面では二律背反になるのではないかと思うのです。 ヨーロッパに駐在する日人の間でよく話題になるのが彼の地の接客態度です。日の甲斐甲斐しく超効率的な接客に慣れた身には最初「ココは共産主義か」と思われました。当に。かつての中国やソ連では売り手がお客さんに商品を投げると

    zu2
    zu2 2008/04/01
    ある種の、沖縄の優位性はここにあるのかも。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/04/01
    同感。良エントリ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/04/01
    減税の結果、東京愛知以外で民間投資が増えるならいいのだが。そのへんを無視してないかな。
  • テレビと建設業 - concretism

    zu2
    zu2 2008/04/01
    良エントリ。こういう気づきは重要。
  • 松下が捨てるブランド価値 - A Successful Failure

    既報のとおり、松下電器産業株式会社は10月に社名をパナソニック株式会社に変更することを発表した。ナショナルというブランド名は廃止され、社名に松下ないしはナショナルが付くグループ会社についても全てパナソニックに変更されるという。 松下電器はブランド変更に関する費用を300億円と見積もっているが、従来松下電器の名で行なってきた広報活動、ナショナルブランドへの宣伝投資などが合計200億円あり、それが今後はパナソニックブランドに全額投入できることから、それほど大きな損失では無いとしている。 松下電器という社名、ナショナルというブランド、双方とも日において広く浸透したブランドであっただけに今回の発表は驚きを持って受け取られている。次の表は日経BPコンサルティングによるブランド・ジャパン2007からの抜粋であり、左側が消費者によって評価されたコンシューマー市場(B2C)のブランドで、右側がビジネスパ

    松下が捨てるブランド価値 - A Successful Failure
    zu2
    zu2 2008/04/01
    オチが凄いな。しかし、これからの市場を考えると松下のほうがよかったりしないのかな。
  • 悲しいくらいの日本の遅れ - タケルンバ卿日記

    ハッキリ言って、日は遅れてますよね。 www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄 成田に着いて日の鉄道を利用したが、まず案内放送のけたたましさにうんざり。ホーム上の混乱とカオスにげんなり。我先に飛び乗る自分勝手さにどんより。使い勝手の悪さと通路の汚さにぐったり。都市鉄道システムに関しては台湾の方が数十年進んでいる。 www.さとなお.com(さなメモ): 台湾の地下鉄 これ、同感。海外旅行から帰ってくると毎回思う。香港とかと比べると明確な差がある。 日人が野蛮人になる瞬間 - (旧姓)タケルンバ卿日記 混んでいる電車に肩タックルで無理矢理入ってくる感じとか、ケツからグイグイ入ってくる感じとか、駆け込み乗車とか。こういうのを海外で経験したことがない。何かと香ばしい話題でおなじみの中国でも、ここまではひどくない。 日人が野蛮人になる瞬間 - (旧姓)タケルンバ卿日記 日にい

    悲しいくらいの日本の遅れ - タケルンバ卿日記
    zu2
    zu2 2008/04/01
    歴史を負ってないところは改革が速いんだよね。それがいいか悪いかはまた別の話。 ところで卿を自称するってのは偉い人なのかしら。 id:takerunba うは。おみそれしました。
  • アサガヲBlog アキバの住人、”また”ご乱心。一般人を巻き込んで乱射!

    アサガヲBlogはライブドアブログさんに 引越しました。 移籍先のアドレス アサガヲBlog(仮) http://blog.livedoor.jp/asagawoblog/ 大変、お手数とは思いますがブックマークなど設定したいただいてる方は、 是非、ご変更のほどをよろしくお願いいたします。 先週、先々週とアキバのホコテンの存続を揺るがす事件が発生しました。すでにアキバBlogさんや アキバOSさんの記事でご存知の方もいらっしゃる、と思います。自分の股間を広げて、撮影会状態 となり外国人や観光客にアキバの醜態を披露したり、アキバのど真ん中で警官に「こんなことしてた ら、ホコテンなくなるぞ」と説教されたりと、多くの人々やメディアに取り上げられアキバの異質な空間 が”日の恥”と指摘され始めています。 そんな中、もっともアキバに執着し、愛しているであろうアキバの住人がまたも”アキバの醜態”を 晒

    zu2
    zu2 2008/04/01
  • ジャブローの風の噂 アキバで銃乱射事件〜奇声を発し、走り回り、発砲〜

    秋葉原の歩行者天国は、もうダメかもしれませんね。ここ最近、猛威を奮っている某自称痴女アイドルのせいなのか、中央通りの取り締まりは日に日に厳しくなっており、3月30日(日)は、警官が6人ほども常駐するという厳戒態勢。この日は、その問題のアイドルは見かけませんでしたが、それに勝るとも劣らない酷い光景を目の当たりにしました。 それは、歩行者天国の人ごみの中で、エアガン、電動ガンを使って銃撃戦を繰り広げる5人(6人かも)の姿。 この人ごみの中で、エアガンを撃てばどうなるかは、誰でもわかりますよね。例え小学生でも。 冴羽 獠、次元 大介やロックオン・ストラロスならともかく、素人が狙った弾など、目標にまともに当たるはずもありません。 流れ弾に当たる人がけっこういたようで、女の子が「あっ、イタッ!なに?BB弾?」とか言っているのが聞こえました。 ちなみに、私にとってはどうでもいいのですが、私の友達も被弾

    ジャブローの風の噂 アキバで銃乱射事件〜奇声を発し、走り回り、発砲〜
    zu2
    zu2 2008/04/01
    アキバの価値ってなんだろう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2008/04/01
    良エントリ。選択の重み。
  • ガソリンの暫定税率絡みで日本のガソリンは高くない - hasenkaの漂流記

    という主張が展開されているが、それって単に自動車メーカーに配慮したとしか聞こえない。EUのガソリンが軒並み高いのは環境税等に上乗せされているわけで道路を造っているわけではない。ようは環境税も導入できず比較的ガソリンが手に入れ易い価格なのは自動車メーカーに配慮して車を売れるようにする為だろう。何と言っても世界一の車メーカーは政治献金も潤沢に振る舞うので車が売れなくなるような政策なんか打ち出せませんね。それが道路行政とうまく結びついて茶室でおぬしも悪だのう、はっはっはぁとかやってる情景が余りにもステレオタイプで単純過ぎるとは思いながらも拭いされない。てか構造的にはそういうこと。

    ガソリンの暫定税率絡みで日本のガソリンは高くない - hasenkaの漂流記
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • ガソリン税は元に戻らない - hasenkaの漂流記

    これが一ヶ月間という事なら皆争奪戦を繰り広げるだろう。業務用では大量に買い占めればその分経費が浮く。社内にタンクを備えるところなら増設してでも蓄えておきたい所だ。で再値上げになる前に広く買占めが起こる事が予想される。そうなると日常で使う市民が手に入らなくなるかもしれない。GSはいつも品切れ中で車通勤も不可能になり日常の足も地方では無くなる。そうした混乱で政府への圧力は強まりそれも再値上げが予定されているから起こる現象なのでその線はあっさり消えてしまう。もはや早急に再値上げは無い事をアナウンスしなければならなくなる。で最低一年はこの状態を維持しなければならない。その時現政権は求心力を失っている事は言うまでもない。

    ガソリン税は元に戻らない - hasenkaの漂流記
    zu2
    zu2 2008/04/01
  • 「パイ」を大きくするために出来ること - reponの日記

    このエントリは、 お金をもらうのが勝ち組だって? 議論すべきは、パイをどう大きくしていくか お詫びと訂正 の続きです。 今回は「パイをどのように大きくしていくのか」についてです。 続きを読む 今日はアニメ「ARIA」第3期の最終回かつシリーズの最終回になります。 続きを読む

    「パイ」を大きくするために出来ること - reponの日記
    zu2
    zu2 2008/04/01
    良記事。共有地の悲劇に似ているのかもなあ。ところでタイトル見たときは http://q.hatena.ne.jp/1127759097 を想像したよ。