2008年8月7日のブックマーク (37件)

  • 【後編】IPv6移行では日本の道を誤る,グーグル独占には危険な香り

    NTTの回線開放に大きく関わった多摩大学情報社会学研究所長の公文俊平氏と,Yahoo! BBで日のブロードバンドで革命を起こした立役者である信州大学講師の平宮康広氏の対談の後編。後編では,IPアドレス枯渇,米グーグルの独占問題に議論が及んだ。 公文 現在の3F不況(編集部注:「Fuel」(燃料),「Food」(糧),「Finance」(金融)に端を発する現在の不況を表す言葉)は,1970年代の石油ショックの再来といえると考えています。 日は当時,経営改革,技術革新を実行してこれを乗り切りました。そして,それが功を奏して80年代は日がトップの時代になった。しかし,10年続かず,バブルが崩壊して,長期不況になった。90年代,米国はインターネットを武器に一気にトップに返り咲いたが,インターネット・バブルが崩壊しました。 2000年代は日がトップになろうとがんばった時代と言えます。e-J

    【後編】IPv6移行では日本の道を誤る,グーグル独占には危険な香り
    zu2
    zu2 2008/08/07
    トンデモ。新プロトコル設計できるならRFC書けばいいのに。 / http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20080807/1218089279 を読むべし
  • Googleストリートビューで我が家を見たよ!

    はてブでも話題になってるストリートビュー。 紹介する記事を見て、面白そうな機能だと思ったから、試しに自宅周辺を見てみたんだ。 そしたら、自宅前に近隣で心当たりのない車、庭に見たことない人が写ってた。 なんとなく胸騒ぎを覚えて、その事を家族に伝えてみたら、 「ここ1年位、庭の植木は家族で切ってるから庭師とか呼んでない。」って言う。 じゃあ庭に居る人はなんなんだって話になって、ストリートビュー見せたら大騒ぎに発展! 皆さん自宅のセキュリティには気をつけてね!

    Googleストリートビューで我が家を見たよ!
    zu2
    zu2 2008/08/07
    いい話だなー
  • ニコ動ユーザーの世論:内閣支持率10%、麻生太郎支持率51%

    ニワンゴは8月7日、動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画(夏)」で、動画を視聴している全ユーザーに対する世論調査「ニコ割アンケート」の第二回を8月6日に実施したことを発表した。 調査内容は日の内閣、政党などに関するもので、わずか90秒の間に7万8229人から回答が寄せられた。内閣支持率は既存のメディアによる調査結果より低い10%にとどまった。内閣改造についても評価できないとの回答が50%を占めた。 一方、「自民党幹事長の麻生太郎氏に期待しますか」という問いに対しては、51%が期待すると回答した。政党支持率は自民党22%、民主党17%で、自民党が優勢だった。

    ニコ動ユーザーの世論:内閣支持率10%、麻生太郎支持率51%
    zu2
    zu2 2008/08/07
    バイアスがかかっていることを考慮すれば充分使えそう
  • アップル社、イメージTシャツ依頼 浦工高デザイン科 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 アップル社、イメージTシャツ依頼 浦工高デザイン科2008年8月7日 Macを使用しTシャツをデザインする生徒たち=浦添市の浦添工業高校 アップルジャパンに送ったTシャツデザインの一部 浦添工業高校デザイン科のTシャツショップ「MAMOYA」はこのほど、世界的な情報機器メーカーの日法人アップルジャパンから同社のイメージTシャツデザインの依頼を受けた。同社は「MAMOYA」がデザイン、販売するTシャツ7種類100枚も買い取り、依頼したTシャツとともに顧客へのプレゼントとして活用する方針。大手企業からの依頼に生徒は切磋琢磨(せっさたくま)し作業を進めている。 「MAMOYA」の取り組みは同社ホームページ(HP)でも紹介されている。県内の学校が同社HPで紹介されるのは初めて。 「MAMOYA」はデザイン科3年スクリーン印刷班が2006年度から毎年、実習で立ち上げてデザインから販売

    zu2
    zu2 2008/08/07
    すげー
  • ひらがなのワケ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    コラム ひらがなのワケ2008年8月7日 「ヨヘナヒロシ君!」「…」「ヨヘナ君!」「…」。返事がない。「誰だ、ヨヘナって、ヒロシは僕と同じ名前だが…」と思いつつ私は周りを見回した。琉球大学美術工芸科に入学して最初の講義、担任の教官が新入生たちの出欠をとり始めた。ヨヘナヒロシ君はまだ来ていないようだ。  最初の講義に来ないなんて、よっぽど度胸のある奴か、もしくは何らかのアクシデントに見舞われているのだろう。「ウム…」溜息(ためいき)にも似た声をもらし、教官は残りの出欠をとり終えた。私こと、ノヒナヒロシ君の名前は、なぜか呼ばれなかった。 アバ、ノーティヌバーリャー?(あれ、どうなってんの?)不安がこみあげてきた。私は当にこの大学に合格したのだろうか。私の頭は不安と絶望で溢(あふ)れかえり、その後の講義内容の入り込む余地などの額ほども無かった。「何か質問がなければこれで…」講義が終わった

    zu2
    zu2 2008/08/07
    私も普段はひらがな表記
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008080702000113.html

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2008080302000099.html

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 「勤務医では刑事訴追のリスクを回避できず」 正当に仕事が評価されないのも退職の要因

    (関連目次)→医師のモチベーションの問題 医療事故と刑事処分 目次 勤務医なんてやってられない! ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 私が勤務医を辞めたわけ◆Vol.2 「勤務医では刑事訴追のリスクを回避できず」 正当に仕事が評価されないのも退職の要因 「僕はプロなんだ」 橋佳子(m3.com編集長)2008年08月04日 http://www.m3.com/tools/IryoIshin/080804_1.html?Mg=cb5116b7e94e4982c88cb989bdb32659&Eml=e728324f3c9922c5245186c21ac694ad&F=h&portalId=mailmag ――では、「なぜ勤務医を辞めたか」を、それまでのキャリアを含めてお教えください。 C先生 私の場合は、研修医の頃から、「今のこの制度はおかしい」と思っていました。 先日、テレビで医療問題

    「勤務医では刑事訴追のリスクを回避できず」 正当に仕事が評価されないのも退職の要因
    zu2
    zu2 2008/08/07
  • ワーキング・プアは日本だけじゃない - シートン俗物記

    ・ワーキング・プアは労働現場だけじゃない http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20071218/1197967226 のさらなる続きです。 拙稿にはネオリベシンパらしいかたからのコメントも若干頂きました。少し、彼らの疑問に応えられるような話を載せていきます。 さて、グローバル化は労働環境(だけじゃないが)を悪化させる、と述べたのですが、その影響は日から労働需要を奪いつつある中国にも出ています。 ・労働者保護 進める中国 日系企業、新法へ準備 中国で来年1月1日、労働者の権利保護を大幅に強化する「労働契約法」が施行されます。中国政府は、この新法をてこに労働者の待遇改善を進める考えですが、企業にとっては人件費増につながります。安い労働コストを求めて中国に生産拠点を移してきた日系企業も、戦略の見直しを迫られそうです。 ■就業規則を細かく改定 「同僚が席を離れるときは代

    ワーキング・プアは日本だけじゃない - シートン俗物記
    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 「市民」「共生」幻想の危うさ - すなふきんの雑感日記

    うつ病高齢ニート映画・TV・床屋政談日誌〜湯浅誠さんの目的がよく分からない(1)今の日の「貧困」の主因は、言うまでもなく1991年以降の長期停滞です。ここをどうにかしない限り(具体的に言えば、リフレーションによりデマンドサイドを持ち上げることで自然失業率まで失業率を下げるしかないわけですが)、解決の糸口は見つかりません。にも関わらず、この類の方ほどリフレーションや経済成長には概して否定的なんですね。なぜでしょうか?弱者の味方系の方は社会保障の充実を訴えておられるようですが、失業率も下げないうちに税金を使ってもザルにしかなりません。個人的には、「自己責任論に抗する」と仰る方が、なぜ「連帯と共生」というもうひとつの「自己責任論」にのめり込んでいくのかが理解できないんです。「連帯と共生」ということは、具体的には「市民」のチャリティや共同体の互助に依存する社会ということでしょう? それでは上

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 当事者活動を軽視する愚 - planet カラダン

    一読者 2008/05/03 01:06 となると、こういうことなんですかね。目の前で困っているホームレスの人がいる。そこで彼に向かってこう言う。 「あのさ、手助けしてあげたいんだけど、募金とかやると保守派に利用されちゃうから、できないんだわ。だから、とりあえず当面は自分でなんとかしてくれ。まあ、俺が日銀総裁になってリフレ政策発動するまで待っててくれや。あと30年ぐらいでなんとかなると思うから。ひょっとしたら、シバキアゲの民主党に邪魔されてできないかもしれないけど、そんときは御免な。じゃ、俺、経済学の勉強しなきゃだめだから、行くわ。」 と言って、そそくさと立ち去る、と。 sunafukin99 2008/05/03 07:55 >一読者さん なるほど。で、道歩いてて「どこの誰とも知らないホームレス」と遭遇したらあなたなら何かしてあげられるんですか。それともホームレス支援活動でもやってるんで

    当事者活動を軽視する愚 - planet カラダン
    zu2
    zu2 2008/08/07
  • Arbeit macht frei 労働は自由にする - シートン俗物記

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場 http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080803/p1 えー、相変わらず気ならイタいし、ネタなら長すぎる話。自分は“KY”なので、存分に突っ込むとする。 経営を理解してない労働者は、どんどん居場所がなくなり、年収も下がっていくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 ま、心情告白はどうでもいいのだが、この言葉は無意味だろ。最後で述べる。 まず、 企業の目的は金儲けではありません。 あーぁ、そうですか。で、何が目的ですと? 自動車会社の目的は金儲けじゃない。顧客に自動車を提供すること。 だから、心情告白はどうでもいいって。じゃあ、なぜ企

    Arbeit macht frei 労働は自由にする - シートン俗物記
    zu2
    zu2 2008/08/07
    良エントリ。その通り。
  • 障害児なんです・・・だから?

    2015~2022までウェブリブログ、その後seesaaブログに移って重度障害児の成長を書いています。 アニメにマンガ、特撮・・・と典型的なおたく女だった自分が初めて授かった子供は、重度の知的障害児でした。 おたく生活を取り上げられての障害児育児は全くの新世界、まさに戦場。 気がつけばすっかり様変わりしていたおたく社会。そして、私の中のさまざまな価値観も変わっていました。 思い出を交えつつ、気がついたことを記録しています。 息子が12歳の時に始めたブログです。人は成人し既に施設入所していますが、タイトルは「障害児」のままとさせていただいています。 重度知的障害児の少年期から思春期、生活介護通所、施設入所という過程の記録になりました。 ※ブログ引越し時の設定の都合で、2020年以前の記事にはコメントできません。よろしくお願いします。 養護学校の先生のお話から。 「外出した時に目立つ行動をさ

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • いやそれ全然違うから - Apeman’s diary

    予想した通りでしたよ(笑) (追記2)の部分。「マジであなたの言いたいことが全然わかんない」だって! だから上のエントリで三択にして差し上げたんですが、答えてくれないのかな? ただよくわかんないけど、「ホロコースト」に自分のような「あたまがわるい」者には計り知れない固執を抱いておられるらしいことだけはわかった。 ちがうちがう。私がこだわってんのは、「ナチス」とか「トリアージ」とか「全体主義」とか「優生思想」はオッケーなのに(せいぜい「軽率」「ウッカリ」なだけで)、しかし「ホロコースト」はダメだ(「大きな話」「見世物を楽しんでるだけ」)だとするあんたのロジックなんだってば。「ホロコースト」に「固執を抱いて」いるのは君の方なんだよ。なんでそれがわからないかな? それがわからないならもう「あたまがわるい」タグつけるしかなくなっちゃうんだけど、できればしたくないんだよね。だからゴネてないで答えてよ

    いやそれ全然違うから - Apeman’s diary
    zu2
    zu2 2008/08/07
  • CiNii - ぷよぷよはNP完全

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

    zu2
    zu2 2008/08/07
    すげー
  • 「成果」とはなにか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由」@分裂勘違い君劇場 に関連して、昨日の続き。そもそも「成果」ってのがなにか、について。 「成果」の前提条件としての「分配」 手短に。次の二つのうち、どちらがビジネスとして成り立つかを考えよ。 とある金持ちの、肩揉みをする。 とある貧乏人の、病気の看病をする。 言うまでもなく、1は(金持ちが肩揉みをしてほしいと思っている限りで)ビジネスとして成り立つけれども、2は(この貧乏人が看病してほしいはずであっても)ビジネスとしては成り立たない。ビジネスとは、「金持ってる奴」のしてほしいことをすることによって成り立つものであり、「金持ってない奴」のためには、何をやってもビジネスにはなりえません。「貧乏人」のために働くことは、完全な、あるいは部分的な*1ボランティアによってしかなしえません。 で、「金持ってる奴」のしてほしいことを

    「成果」とはなにか - モジモジ君のブログ。みたいな。
    zu2
    zu2 2008/08/07
    良い指摘。
  • こんなものが「経営」か - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由」@分裂勘違い君劇場 「分裂勘違い」は、結構マジな自称なのかな、と思う今日この頃。 「「経営」に関する迷信」における迷信 迷信1 企業は社会的使命のために活動する 企業の目的は金儲けではありません。 これを忘れると、中長期的には、逆に、売上も利益も減少していくことが多いです。 …… 企業は、経済的な富を生み出すことを目的とした唯一の社会的機関です。 経済的な富を生み出すことこそが、企業の社会的使命です。 normative(規範的)な議論とdescriptive(事実説明的、記述的)な議論がごっちゃになってます。normativeな意味でなら、企業の目的は金儲けではなく生産活動を通じて社会に貢献することでしょうが、descriptiveな意味で、ほっておいても企業がそのように行動するというわけではありません。企業の行動

    こんなものが「経営」か - モジモジ君のブログ。みたいな。
    zu2
    zu2 2008/08/07
    良エントリ
  • HEAVEN スゴすぎる中国のスイカの飾り切り

    は世界一の老舗企業が多い国だそうです。(100年以上続く会社) ちなみに日の老舗企業の数は50000、中国は200、韓国は5 だそう。 また創業200年以上の企業は日には3100社存在する。しかも、世界全体総数の40%を占めているそう。ドイツには800社、オランダには200社、アメリカには14社、中国には9社、台湾7社、インドにはたった3社というからこの日の数字はすごいことがわかります。

    zu2
    zu2 2008/08/07
    すごいなあ / コメント欄が...
  • 地獄の釜の蓋はいつでも開く - 新小児科医のつぶやき

    まず8/5付け読売新聞より、 療養病床の削減緩和、医療費削減効果は1800億円少なく 長期入院患者が利用する医療機関の療養病床について、厚生労働省が当初の削減幅を緩和した結果、医療費と介護費の削減効果が、当初見込んだ計約3000億円から計約1200億円に圧縮されることが4日、明らかになった。 厚労省は5日の自民党社会保障制度調査会医療委員会で推計結果を提示する。 推計によると、削減幅緩和により、医療費の削減効果は当初の約4000億円から約200億円に減る一方、介護費は当初の約1000億円増から約1000億円減となり、削減効果は差し引き約1200億円となった。 政府は06年6月に成立した医療制度改革関連法で、療養病床の削減を打ち出し、約35万床ある療養病床(回復期リハビリ病棟を除く)について、2012年度末に約18万床まで削減する方針だった。しかし、厚労省は先月、削減幅を4万床緩和して約22

    地獄の釜の蓋はいつでも開く - 新小児科医のつぶやき
    zu2
    zu2 2008/08/07
    こういう実態があって老後が不安になるから高齢者が働いて若者が割を喰うと。
  • 米Yahoo!のJerry Yang CEOに対する支持率、実は6割台と判明

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 増税と不景気のにおいがする福田改造内閣|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

    福田康夫首相が意外なタイミングで自民党役員人事と内閣改造人事に踏み切った。今回は、その顔ぶれをみながら、特に経済政策の面でいかなる変化が起きそうなのか、筆者なりに評価・分析したいと思う。 まず政治的には麻生太郎氏を自民党幹事長で取り込んだことが評価のポイントとして話題を呼んでいる。確かに常識的に考えて、何らかの約束がないと彼が幹事長職を受諾したことは理解しにくい。 福田首相が麻生幹事長で選挙に打って出て勝ったとしても福田氏の功績となるし、負ければ連座するわけで、福田氏から麻生氏に党首の座を譲って選挙をやるとの約束があったのではと勘ぐられても仕方のない人事だ。    但し、麻生派はもともと弱小派閥であり、何かひとつ役を受けないと埋没するという危機感はあったのかもしれない。真相は藪の中。基的に人に確かめようのないことをあれこれ推測しても仕方ないので、この点は深追いしない。ただ、メディア

    zu2
    zu2 2008/08/07
    「福田首相にあまりに人気がないだけではないのか」。ふいた。
  • http://www.news.janjan.jp/living/0808/0808050831/1.php

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 30万とか35万だかの額で子供がつくりにくいとか言われても困る

    http://anond.hatelabo.jp/20080805093842 で、世の中の「少子化対策」が少なくとも男の俺からみたらぜんぜん的外れだって感じた。 女性が普通に働くようになった今の時代では、 子供を生んで育ててる間は働けないわけだから、 その間の金銭的な問題と、それからその後の職場復帰のサポートをどれだけやるかが重要であって、 出産にかかる費用なんてのは正直トータルで見れば無視していいレベル。 たとえば俺の嫁は普通に働いてると月収40万は軽く稼げる。 そういう人が育児休暇をとって2年間収入なしになり、 その後も子育てのために仕事が制限されるとなると そのトータルの収入減は2000万はあっさり超えると思う。 女性が働くのは勝手だからそんなの当然だろ、とかいう反論もよく聞くけど、 そういうこと言ってるから少子化になるのであって、 むしろそういう反論をするくらいなら昔に戻って「女

    30万とか35万だかの額で子供がつくりにくいとか言われても困る
    zu2
    zu2 2008/08/07
  • これで「福田降ろし」は封じられたか改造内閣の人事を分析する

    1968年愛媛県生まれ。早稲田大学第一文学部卒業後、伊藤忠商事勤務を経て、英国ウォーリック大学大学院政治・国際学研究科博士課程修了。Ph.D(政治学・国際学、ウォーリック大学)。主な業績は、『逆説の地政学』(晃洋書房)。 政局LIVEアナリティクス 上久保誠人 「大物政治家に話を聞いた」「消息通に話を聞いた」といった大手マスコミ政治部の取材手法とは異なり、一般に公開された情報のみを用いて、気鋭の研究者が国内・国際政局を分析する。 バックナンバー一覧 福田首相が内閣改造と自民党執行部人事を断行した。福田首相は、この人事を政権浮揚につなげたい考えだが、思惑通りにいくかどうか評価してみたい。 改造前の福田内閣は いい人材配置だった 私は、「改造前の」福田内閣・党執行部は、実はなかなかいい人材配置だったと評価している(その原型は、昨年8月に安倍晋三前首相が行った人事だけれども)。その特徴は、古賀誠

    これで「福田降ろし」は封じられたか改造内閣の人事を分析する
    zu2
    zu2 2008/08/07
    かみぽこぽこを合わせて読むといいと思う http://plaza.rakuten.co.jp/kingofartscentre/diary/200808060000/
  • 大人の科学・シンセサイザークロニクル ― 本の方も面白い - Radium Software

    別冊大人の科学マガジン・シンセサイザークロニクルを買った。もちろん,付録の SX-150 が目当てなのだけれど,の方も案外面白かった! 懐古的な薀蓄話で固めてしまうのではなく,インタビューを軸にして記事を構成しているのが良かったのだと思う。 個人的に興味深かったのは,ローランド創業者の梯郁太郎さんへのインタービュー記事。ここでまさか創業者にインタビューを敢行するとは……。松武さんの人脈の為せるわざなのだろうと思う。 たった4ページのインタビューの中にも名言が盛りだくさんなのだけれど,なかでもお気に入りなのが最後のひとこと。ローランドが映像製品の開発に着手していることに関してのコメントだった。 「マイクもPAも何もなかった時代は演奏がすべて。つまり映像と音声は常にいっしょにあった。それがレコードができてからは音だけを別にして売るようになりましたよね。それがコンピューターがこれだけ普及したお

    大人の科学・シンセサイザークロニクル ― 本の方も面白い - Radium Software
    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 介護労働の離職 処遇の改善は待ったなし - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • ゲームで経済学ぶ りゅうぎんキッズスクール - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 米軍特殊機が飛来 大統領五輪出席関連か - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • マイマイガ盛岡でも大発生 商店街、対応に苦慮

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200808071300_02.html

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • http://www.okinawatimes.co.jp/day/200808071300_05.html

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20080806_1.html

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 非モテ・非コミュは老人ホームに行け!! - 奇Ring・エッセンス

    非モテ・非コミュの話は言葉の定義が難しいのであんまり自分ではしないんだすが、 ことコミュニケーションに関しては、経験値の問題によるところが大きいと思います。 要は女性と話してれば、そのうちなおります。 この一文だけ書くと 「周りに女なんかいねえよ!!!」 という型どおりの反論を受けると思うので、 少し捕捉すると、 コミュニケーションの相手は別に若い女性である必要はないです。 「女性」というと、「若い女性」しかカウントしない人がいますが、非常にもったいないと言わざるを得ないです。 普段、あなたたちの「女性」カウントに入らないような年上の女性というのは、大体若い男性にそこそこ甘いので、コミュニケーションの練習にはもってこい。 セリオスのスライムいじめのような良いスパーリングになります。 結果、元気な年上の女性が集まる老人ホームのような場所が絶好のポイントになるわけです。 (病院一体型の老人ホー

    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 【毎日新聞“変態”報道問題】 おわびは「若手ねら~社員」に任せろ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【毎日新聞“変態”報道問題】 おわびは「若手ねら〜社員」に任せろ ゼロスタートコミュニケーションズ 専務取締役 伊地知晋一氏 2008年8月7日 木曜日 小林 直樹 7月20日、毎日新聞社は英文ニュースサイト「毎日デイリーニューズ」(Mainichi Daily News)上のコーナー「WaiWai」で下劣かつ誤った記事を配信し続けてきたことに対し、新聞1面で謝罪し、中面2ページにわたって内部調査の結果を公表した。8月に入り、「毎日jp」の広告配信も復活し始めている。ただネット上で起きた「炎上」「祭り」はいまだ鎮火していない。毎日新聞社は事件の対応をどこで間違えたのか。また、企業はこの事件を通じて何を学び取ったらよいか。かつてライブドア堀江社長の逮捕時に史上最大級のブログ炎上を経験している“炎上アナリスト”、ゼロスタートコミュニケーションズ専務取締役の伊地知晋一氏に話を聞いた。 毎日新聞社

    zu2
    zu2 2008/08/07
    良記事。
  • コクミンにB-CASを押し付けているのはダレカ? - agehaメモ

    http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY200807080391.html この書き方だと、やっぱ筆頭株主NHKに目が向くんだけど。地味に違和感があった。 数字は主にhttp://www.b-cas.co.jp/company.htmlより 第9期(08年3月期) 費目 金額(百万) 対売上比 売上高 9,869 100.0% 売上原価 9,070 91.9% 販管費 376 3.81% 営業利益 421 4.27% 同期のカード発行枚数は16,683千枚なので、カード一枚当たりの売上げ原価は544円、販管費が23円、営業利益は25円。 B-CASカードはソレ自体が金を生むものではないし、放送局としてはここで儲けようという肚もないだろう。それにしても原価率91.9%は、フツートンネルって言わねぇかと思った。 この90億円の行方はどこかと考え

    コクミンにB-CASを押し付けているのはダレカ? - agehaメモ
    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro

    BSデジタル放送の限定受信システム(CAS)として登場し,2004年に地上デジタル放送などのコピー制御にも広く採用されてから,デジタル放送によるテレビ視聴に欠かせないアイテムとなったB-CASカード。発行元であるビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)はそれ以降,事務所就業者数20人程度の小規模所帯でありながら,一躍重大な社会インフラを担う存在となった。一方,その役割の大きさと会社規模のアンバランスさ,不透明な収支構造などに対し,ネット上などではさまざまな噂や批判の声が絶えない。B-CAS社とは一体,どんな会社なのか。同社代表取締役社長である浦崎宏氏に聞いた。 事業内容と取引先について教えてください。 放送事業者に対するB-CAS方式の使用許諾とB-CASカード発行・所有権保持,カード機能の軸となる鍵の発行・管理,B-CASカードを利用する一般視聴者の登録台帳管理が事業

    不要と言われれば退く覚悟はできている:ITpro
    zu2
    zu2 2008/08/07
  • 消えた成績 完全復元は困難か【大分県教委汚職事件】- 大分合同新聞

    教員採用をめぐる汚職事件を受け、県教委は得点の改ざんによる不正合格者の採用取り消しと、あおりで不合格となった受験者を救済するため、元義務教育課参事、江藤勝由被告(52)=収賄罪で起訴=のパソコンから消去されたデータの復元・解析を進めている。消されたデータは分解されてハードディスクの各所に残る性質があり、五日までに細分化した約四万三千データを取り出した。今後は必要なものを拾い集めて解析する作業に入る。 県教委の教育行政改革プロジェクトチーム(PT)は七月二十九日、県警が押収した江藤被告らの業務用パソコンから、さまざまなデータが入ったハードディスクを丸ごとコピーした。 ハードディスクには通常、削除したデータが残る。PTによると「削除」とは「パソコン内部でこのデータはもう使わない」というサインを出しただけのことだという。「ならばもう一度『使う』と命令すればいい」と説明する。 ただ「使

    zu2
    zu2 2008/08/07
    良記事