2009年9月21日のブックマーク (56件)

  • 民主党政権下におけるデジタルアーカイブ政策の行方 (1) - moroshigeki's blog

    政権を取った民主党の一挙手一投足に注目が集まっている今日この頃であるが、デジタルアーカイブ(広い意味での資料のデジタル化による保存・活用)にも、いろいろ影響が出てきそうである。 7月、漢字文献情報処理研究会で2009年度公開討論会 著作権をめぐる新動向 〜Googleブック検索と著作権法改正案というイベントを開いた。そこで国会図書館の大場利康さんから、平成21年度補正予算で蔵書のデジタル化の予算が100年分(100億円超)がついたことを紹介してもらった(参照: 朝日新聞デジタル:どんなコンテンツをお探しですか?)。100年分の予算を1年強(来年度も使えるらしい)で使えというのだから乱暴な話ではあるが、Googleが書籍のデジタル化をがんがん進め(これも米国5州の司法長官、Googleブックス和解案に異議を唱えたというので、先行きが不透明だが)、隣国(中国韓国)でも国を挙げて書籍のデジタル

    民主党政権下におけるデジタルアーカイブ政策の行方 (1) - moroshigeki's blog
    zu2
    zu2 2009/09/21
    こういう予算こそ増やして欲しいんだけどね。米百俵
  • Shibu's Diary: [XPまつり2009]トヨタ生産方式の本当のすごさ

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 土曜日はXPまつり2009でした。スタッフとして参加していました。参加者への配布物がたくさんあったので、「配りやすいように、4種類のチラシとかEM ZEROを1部ずつ束ねて、配りやすいようにしよう」と、セッションが始まった後の時間に数人でワイワイやっていました。今回のXPまつりの気づきとしては、この作業中の@afukuiさんのつぶやき「こういう作業って、最終的にはセル生産になっていくんだよね」というものから1つ得ることができました。 そして昨日、実家の屋上で親と人工芝を並べて、パチパチくっつける作業をしたのですが、この作業中に@fukuiさんのつぶやきを思い出していました。パチパチくっつける作業は以下の3工程に分けておこないました。 パネルの向きをそろえる ジョイント(1辺に8

    zu2
    zu2 2009/09/21
    トヨタの設計工程はどうなってるんだろうな。ソフトウェアと似ているのは設計だと思うんだが。
  • 心ある自民党員はホッとしているのでは - apesnotmonkeysの日記

    心ある、というより目端が利く、かな。そう、自民党の素晴らしき「逆転可能性感覚」(笑)が発揮された「やらせタウンミーティング」についての高裁判決です。 asahi.com 2009年9月18日 「タウンミーティングの不正抽選を認定 大阪高裁」(魚拓) 小泉政権下の05年11月に内閣府と京都市が共催したタウンミーティング(TM)への参加を不正な抽選で阻まれたとして、市民ら4人が国と市に慰謝料各200万円を求めた国家賠償訴訟の控訴審判決が17日、大阪高裁であった。成田喜達(きたる)裁判長(亀田廣美裁判長代読)は、請求を棄却した昨年12月の一審・京都地裁判決を変更。3人に対する作為的な落選を認定し、各5万円の計15万円を支払うよう命じる逆転判決を言い渡した。 (・・・) 高裁判決は、前年の京都市教委のイベントで、蒔田さんらが講演者の発言を遮ったことなどから、主催者側が混乱を懸念したと指摘。蒔田さん

    心ある自民党員はホッとしているのでは - apesnotmonkeysの日記
    zu2
    zu2 2009/09/21
    無意味なタウンミーティングだけど、どう改善したものやら
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2009/09/21
    捜査過程の透明化は必須だと思う。地位協定を改正するためにも。
  • ニコ動ユーザーのネット世論調査、鳩山内閣の支持率は25.3% 

    zu2
    zu2 2009/09/21
    ニコ動ユーザーの「何」がこういう傾向を生むんだろうか?
  • 国旗への思い - extra innings

    国旗に一礼は7人だけ…官房長官「あ、そうですか」 - 産経ニュース 今回の産経新聞の記事と、そのスタンスに好感的な意見が異常なのは、シチュエイションをまったく無視している点にある。 この状況は、儀典ではなく、記者会見なのである。 そうした実務的な状況で、背景として置かれている国旗に対して、何らかの敬意を示すことが「常識」であるのかどうかという考察が抜け落ちている。 私は敢えて、敬意、と「意訳」した。中には、国際儀礼を持ち出している人までいるからで、そもそも「お辞儀」は東アジアローカルな風習であり、salute や bowing とはまったく非なるものだからである。 仮に、お辞儀を salute や bowing に置き換えたとして、こうした背景としての、儀典というシチュエイションの中にはない国旗に対して、そうした行為を行うのがプロトコル上一般的かと言うと、そんなことは決してない。 儀典とい

    国旗への思い - extra innings
    zu2
    zu2 2009/09/21
    同感。 お子様ランチにも敬礼しましょう。
  • メイドさんが給仕、絵も描ける中国の漫画喫茶「動漫珈琲」に行ってきた

    漫画読み放題、飲み物を注文すればメイドさんが運んできてくれる――中国・北京の電脳街・中関村に、中国では珍しいという漫画喫茶「動漫珈琲」がある。日のものとはちょっと異なるスタイルの漫画喫茶で、お客さんは漫画を読むだけではなく、絵を描いたりもできる。 動漫喫茶は、漫画やアニメに関連するグッズを販売する専門ビル「中関村国際動漫城」の最上階・6階にある。動漫は「アニメ」という意味で、このビルはアニメの一大拠点だ。 ビルには、中国語訳された日漫画専門店、コスプレ用の衣装を販売する店も。アニメイラストをデザインした、明らかにオフィシャルではなさそうなマウスパッドを販売している店や、「日人がいる」という文句で客引きする漫画の描き方教室も入っている。 動漫喫茶に入ってみると、ワンフロアをまるまる使った店内は広々とした開放的な雰囲気だ。パーテーションで区切られていたり、1~2人用の個室になっている日

    メイドさんが給仕、絵も描ける中国の漫画喫茶「動漫珈琲」に行ってきた
    zu2
    zu2 2009/09/21
    国力の差を感じる。
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090907

    zu2
    zu2 2009/09/21
    そうだよね。今の若者は本当に優秀。
  • なぜ新規開店する飲食店は同じ失敗をするのか - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://airoplane.net/2009/09/20/franchise-syndrome.html 単に「たとえ飲店でも,経験豊富で優秀な人材を安い給料で集めるのは難しい」というだけのことではないかいな.仮に料理も接客も完璧にこなせる人材がいたとしても,そんな逸材を夜中の12時に回すとも思えないし. これが優秀なプログラマーだと,もっともっと難しくなる.だから同じ失敗を繰り返すIT企業というのは非常に多い.解決策も分かっているけど,経営者は銀の弾丸を追い求めて何度でも同じ失敗を繰り返す. http://b.hatena.ne.jp/entry/airoplane.net/2009/09/20/franchise-syndrome.html id:filinion フランチャイズは、客からではなく店長からの新規出店料で(部が)利益を得るビジネスモデルだ、と聞いたことが…。儲か

    なぜ新規開店する飲食店は同じ失敗をするのか - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    zu2
    zu2 2009/09/21
    優秀な若者がコモディティ化して価値を失った時代が過去にあって、それを当然だと思ったまま経営するとひどい目に合う、のかもしれない。
  • 高校無償化に賛成するので、抱き合わせでこれもやろう - (元)登校拒否系

    高校無償化は来春から…川端文科相が表明 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090917-OYT1T00329.htm そもそも 高校にいかないひとや いかなかったひとがいます。日政府に 高校とみとめられていない学校に いってるひともいます。また、高校に はいっても とちゅうで やめるひとも います。というわけで、つぎのような提案を 考えてみました。 高校をやめるひとには、「退学祝い金」として1,000万円支給する。 高校にいかないひと・いってないひと・とちゅうで やめたひとには 年金500万円を支給する。高校に(再)入学するか、高卒またはそれ以上に そうとうする学歴を えるまで無期限。 たいせつなのは、現金で支給することです。つかいみち自由。これについては ↓でも かきました。 関連エントリー 協同組合も株式会社も非営利団体も「社会的企業」

    高校無償化に賛成するので、抱き合わせでこれもやろう - (元)登校拒否系
    zu2
    zu2 2009/09/21
    祝い金なのか。
  • asahi.com(朝日新聞社):開門すべきか否か…民主の試金石 諫早干拓、地元は二分 - 政治

    開門を訴える横断幕を広げてアピールする原告漁民ら。新政権で開門実現に期待を寄せている=14日、長崎市の長崎地裁前  国営諫早湾干拓事業(長崎県諫早市)の潮受け堤防排水門を開門すべきか否か、政権に就いた民主党が有明海を挟んで割れている。佐賀県連は、堤防閉め切りが漁業不振の原因と疑い、開門を訴える漁民らと足並みをそろえる。だが、長崎県連は、開門が農業や防災に悪影響を及ぼすと恐れる干拓地周辺住民側に立つ。対立をどう乗り越えるか。鳩山新政権の力量が試される。  「新政権には、開門の工事費を新年度予算に盛り込むよう働きかける」  開門を求める訴訟の原告らが14日夜に長崎市で開いた集会で、馬奈木昭雄弁護団長がこう訴えると、原告漁民の平方宣清さん(56)=佐賀県太良町=も「国政の流れが変わった今が有明海を再生する最後のチャンス。民主党に賭けたい」と続いた。  原告らが新政権に期待するのは、97年の堤防閉

    zu2
    zu2 2009/09/21
    開けるしかないんだろうけど、溜まってる泥がこわい
  • asahi.com(朝日新聞社):核密約、「事前協議制度」解釈の違いが発端 関係者証言 - 政治

    核兵器を積んだ米国の船や航空機の寄港・通過を認める「核密約」が成立した経緯が、関係者の証言で判明した。60年の安保条約改定で始まった「事前協議制度」で、日側は当初、寄港・通過を協議対象になると理解。米国側は対象外と解釈していた。その後日政府はひそかに解釈を米側に合わせ、寄港・通過を黙認。非核三原則(67年)の「持ち込ませず」は最初から空洞化していた。  日政府は解釈の変更を米側と確認した後も、実態とかけ離れていることを承知で、国会などで従来通りの答弁を繰り返した。外務省内ではその後、核の寄港・通過を公然と認めるべきだという「正面突破論」が何度も浮上したが「内閣が崩壊しかねない」などの理由から、その都度立ち消えになったという。  外務省内で核密約を扱う立場にあった元幹部6人が、朝日新聞の取材に対して、こうした経緯を証言した。何人かはこの夏、外務省の現役幹部に詳細を説明したという。  証

    zu2
    zu2 2009/09/21
    着地点を探る記事かな。 真相はこういうところでいかがでしょうか、的な。
  • 東西分断されていたドイツの村、「リトル・ベルリン」

    ベルリン同様、20年以上にわたって東西で分断されていたドイツ南部の村、メドラロイト(Moedlareuth)で保存されている当時の壁の一部(2009年4月20日撮影)。(c)AFP/JOHN MACDOUGALL 【9月20日 AFP】ドイツ南部の小さな村メドラロイト(Moedlareuth)は、壁によって東西に分断された「リトル・ベルリン」だった。 23年もの間、メドラロイトの中央にあった壁は、ベルリンの壁(Berlin Walls)崩壊と同じ1989年に除去された。それから20年、町は悲しみと懐かしさ、皮肉っぽいユーモアが入り交じった想いで壁の存在を振り返っている。 東西に分かれていた時期、村の東側には23人、西側には27人が住んでいた。村議員のクラウス・グレンツナー(Klaus Gruenzner)氏によると「西側は北大西洋条約機構(NATO)、東側はワルシャワ機構(Warsaw P

    東西分断されていたドイツの村、「リトル・ベルリン」
    zu2
    zu2 2009/09/21
    ベルリンの壁があったことを知ってる世代はもう年寄りだよなあ。時が経つのは早い。
  • 病院食にうんざり!英入院患者の献立ブログ

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で料理をする男性(2009年4月8日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【9月20日 AFP】病院のあまりの質の低さにうんざりした英国の入院患者が、携帯電話のカメラで毎の写真を撮ってブログにあげ、ブログの読者たちに写真のメニューは何かを当てさせる「病院ビンゴ」ゲームをやっている。 この男性患者のブログ上には現在までに、病院メニュー35種類の写真が載っているが、ビンゴに参加した人たちは、約半分について何のメニューか当てることができなかった。 写真には、そのメニューをべた男性患者の「感想」もついている。マカロニチーズの感想は「壁紙用ののりだったんじゃないかと思える物体。誰かの作業着にこれをまき散らし、そのまま飛行機の底にべたっとは

    病院食にうんざり!英入院患者の献立ブログ
    zu2
    zu2 2009/09/21
    病院食の問題じゃなくてイギリスの問題じゃなかろうか
  • http://www.sogotosho.daimokuroku.com/?index=hon&date=20090921

    zu2
    zu2 2009/09/21
    これ本当なのかね。 / 読書なんてロクなもんじゃないよ。凄く面白いけど。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    zu2
    zu2 2009/09/21
    お役所みたいだ
  • asahi.com(朝日新聞社):女性4人の「細穴屋」、0.1ミリの世界で奮闘 東大阪 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    エストロラボ(細穴屋)の作業風景。東山香子さん(手前)ら女性4人が働く=大阪東大阪市、伊ケ崎忍撮影  髪の毛ほどの太さの穴を開けることに特化した小さな金属加工会社が大阪東大阪市にある。屋号は「細穴屋(ほそあなや)」。働くのは30〜40代の子育て世代の女性4人で、同市内に6千以上ある町工場の中でも異色だ。開業から3年、不況もバネに取引先を全国に広げている。  「バチバチッ、バチッ」。金属部品の上から極細の電極が近づくと、線香花火のような火花が飛び散る。放電によって金属が溶け、徐々に穴が深くなっていく。  正式な社名は「エストロラボ」。専門の細穴放電加工は、ドリルではできない小さな穴を開ける技術で、精密加工をする際の基準となる穴や、金型の空気抜き穴などをつくるのに欠かせない。専門に請け負う会社は全国でも数えるほどしかないという。  穴の直径が小さいほど深くするのは難しくなる。穴径が0.3ミ

    zu2
    zu2 2009/09/21
    良記事。もうちょっと詳しく書いてほしい。
  • エロゲ業界における人材の空洞化 - かかづのばかもやすみやすみ:楽天ブログ

    zu2
    zu2 2009/09/21
    ギャラをあげればいいんじゃね?
  • ララビアータ:白洲次郎の徴兵逃れ - livedoor Blog(ブログ)

    最近、白洲次郎を取り上げたテレビドラマjavascript:void(0)の一部を見る機会があった。これがどの程度史実に合致しているものなのか分からないので、あくまでもこのテレビドラマ作品に描かれた人物に関して感想を述べるしかないが、描かれた白洲次郎が、徴兵制逃れをしているのには驚いた。当時、それは容易ではなかったのではないか? よほどのコネがあったということなのだろう。 当時に生きているわけではないわれわれが、これを外から批判することはためらわれるが、徴兵制を逃れたとしても、その後の生き方が問題であろう。よくも戦後のこのこと、国家枢要の地位につく気になれたものである! 同じように戦争に参加する意義を見いだせずに苦しみながら、徴兵に服した青年が多くいたことは、吉田満の『戦艦大和の最後』や大岡昇平や大西巨人の戦争文学を見ても明らかである。そのような葛藤をいともたやすく小狡く逃れた人々がいたと

    zu2
    zu2 2009/09/21
    なるほど
  • 無音の不可能性 - Radium Software

    The Frontal Cortex: The Sound of Silence 全く光の無い暗闇というものは,頑張れば比較的容易に作り上げることができる。では,全く音の無い「当の無音状態」というものは,作り上げることができるだろうか? Radiolab の司会者 Jad Abumrad は,無響室の中での無音状態の体験を語っている。それによれば,無音状態に置かれた耳は,その「音の無い状態」を受け入れようとせず,幻聴とも何とも言えない「音」を感じ始めるのだという。 4′33″ 無音のピアノ曲 4′33″ で知られる John Cage もまた,無音状態を体験するために無響室へと入っている。彼もやはり「音の無い状態」を体験することはできず,「高い音」と「低い音」の2つの音が聴こえたと述べている。この「高い音」は空気の分子が鼓膜を押すときの音であり,「低い音」は血液循環の音であるとの説明があ

    無音の不可能性 - Radium Software
    zu2
    zu2 2009/09/21
    耳鳴りは音なのか
  • マイノリティの独白 国籍法狂想曲は終焉したのか?

    文責:カロン・冥王星  改正国籍法のその後に関して、多くのネット批判では顛末を追っていないようです。 私が知る限りは、国籍法改正後の半年後の国会報告を取り上げだブログを知りません。  そういう意味で、「国籍法改正騒動」に対する冷や水の意味で、事後についての報告を紹介します。 改正国籍法に伴う国籍取得届の状況(平成21年1月1日施行)より  国籍法改正によって国籍を取得した人数は、262人  国籍法改正案まとめWIKIの経過でも、半年後の報告は記載されていません。    明らかに都合が悪いことは公表しないサイトの方向性が見えてきます。 これらのサイトでは、 不法に日国籍を取得する外国人が激増 と書いてありますが 半年経過して262人は激増というのでしょうか?  まず”国籍法改悪”を叫んだ人は、激増という部分の間違いを認めるべきではないでしょうか? 国籍法の是非は別にしても、 その根拠(激増

    zu2
    zu2 2009/09/21
    過去と比べた数値があるといいな
  • asahi.com(朝日新聞社):麻生政権「駆け込み認可」の高速4車線化、発注見合わせ - 政治

    鳩山首相の補正予算見直し指示を受けて、高速道路3社は18日、全国6区間の4車線化工事の発注を当面、見合わせることを明らかにした。  総事業費は3510億円で、国と県が3255億円を負担する。6区間には金子一義前国土交通相(自民)ら麻生政権時代の3閣僚の地元の区間が含まれており、国交省は総選挙の投開票日の2日前に事業認可を出していた。  金子前国交相の指示を受けた国交省の要請で、3社は入札参加資格を地元業者に限って発注する予定だった。朝日新聞の取材に、東日高速道路(東京)は「今後の新政権の方針に従って対応していく」。西日大阪)も「発注準備が整った段階で国交省などと相談して進める」と説明した。  中日(名古屋)の矢野弘典会長は18日の記者会見で、岐阜県内の業者に限る特例については「変更するつもりはない」と述べる一方、「新政権の方針を待ち、それには従う」とした。  前原誠司国交相は18日

    zu2
    zu2 2009/09/21
    こういうことが発覚するのが政権交代の醍醐味
  • 【本日】カリフォルニア州裁判所【臨時閉鎖】 - masayang's diary

    LAT: In California, justice takes a day off なんだかんだで回っているカリフォルニア州だけど、危機的状況からは抜け出せていない。 歳出を削減するため、裁判所は今月から第三水曜日の営業を停止。 On Wednesday, an estimated 3 million cases will be delayed, 150 jury trials interrupted and 250 child custody cases unheard. Jails will be more crowded as arraignment and release dates are postponed; attorneys and their clients will be inconvenienced, as will jurors; and the public

    【本日】カリフォルニア州裁判所【臨時閉鎖】 - masayang's diary
    zu2
    zu2 2009/09/21
    アメリカって凄いよなあ
  • 林道事業のでたらめさ - 海鳴りの島から

    9月19日付琉球新報朝刊に〈北部10林道 費用対効果資料なし 県、所有せず 建設根拠に疑問〉という見出しの記事が載っている。 〈北部地域森林計画で建設作業が進められている楚洲仲尾線やチイバナ線などの10林道について、県が費用対効果の数値算出で根拠にすべき基礎資料を所有していないこと分かった。県は基礎資料なしで算出した可能性も示唆している。林野庁のガイドライン(指針)では数値算出は基礎資料に基づいて実施することを定めている。県は10林道とも事業実施の合理性があることを示す基準1・0以上の数値を付けており、基礎資料なしの数値算出の可能性が出てきたことで費用対効果の信ぴょう性が薄れ、林道建設の必要性の根拠が揺らぐ形となった。 18日、那覇地裁で開かれた同事業への公金差し止めを求める訴訟で、県側が基礎資料を所有していないことを初めて明らかにした。…以下略〉(前掲琉球新報)。 沖縄県の林道行政はここ

    林道事業のでたらめさ - 海鳴りの島から
    zu2
    zu2 2009/09/21
    これはひどい。仲井間県政なにやってんだ?
  • not found

    zu2
    zu2 2009/09/21
    河野太郎が立候補できたこと自体が変化の兆し
  • 金融サミットで「トービン税」協議、声明に盛り込む公算=G20筋

    9月18日、今月下旬に米ピッツバーグで開催されるG20金融サミットでは、国際的な金融取引に税を課す「トービン税」が協議される見通し。写真は5日、ロンドンで行われたG20財務相・中央銀行総裁会議での集合写真。代表撮影(2009年 ロイター) [18日 ロイター] 24─25日に米ピッツバーグで開催される20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)では、国際的な金融取引に税を課す「トービン税」が協議される見通しで、最終的な声明に盛り込まれる公算が大きい。G20関係筋が18日、明らかにした。 関係筋の1人はロイターに対し「(トービン税が)真剣に協議され、(声明で)言及する計画だ」と述べた。「国際的な金融機関がこれを分析し、結果をG20の財務相に報告することになる可能性が一番高い」と語った。 *この記事は情報源を秘匿するため、発信地を表記していません。

    金融サミットで「トービン税」協議、声明に盛り込む公算=G20筋
    zu2
    zu2 2009/09/21
    「*この記事は情報源を秘匿するため、発信地を表記していません」 初めて見た。どこだろ発信地。
  • 『マンガノゲンバ』の件(最後) : からまんブログ

    September 18, 2009 Permalink Comments(0) なをさんニュース イベント情報 Tweet mixiチェック 『マンガノゲンバ』の件(最後) 今日、NHKの方々と会って、謝罪を受けました。 ……と、それ以上書くこともあんまり無いというか、丁寧に謝罪していただきました。 今回の件は、ディレクターさんが自分のストーリーこそ最高だ、いい番組を作ってやるぞ、と突っ走ってしまい、取材対象の気持ちをないがしろにしてしまった、今後は若手ディレクターたちの教育などに力を入れて再発防止したい、とのことでした。「この取材が漫画の内容に影響を与えるような」ということも、コレは当に間違った考えだった、と。 なをさんからは、事前に番組側から「こういう内容の放送にしたい」と進行表を出してもらって、確認、修正する時間をもらえれば、この事態は防げたのではないかと伝えました。進行表の内容

    『マンガノゲンバ』の件(最後) : からまんブログ
    zu2
    zu2 2009/09/21
  • 物理の散歩道 - yamada_radio_clinic

    zu2
    zu2 2009/09/21
    直接理解する方法は音感法、と習いました。/ もう思い出せないなあ。自分のコールサインとCQぐらいしか覚えてない。
  • A Successful Failure - 日本企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たない

    英語タウンでは、実際に海外やビジネスで利用できるTOEICスコアを紹介している。TOEICスコアを求める企業で紹介されている、有名企業が求めるTOEICスコア一覧とJOINして表示すると次の通りだ。 TOEICスコア 参考スコア 実際の能力 他テストとの比較 990点 ネイティブと間違われる!? 940点 教養のあるネイティブの平均 国連英検特A級 英検1級 900点 韓国LG・新入社員平均 松下電器(国際広報担当) 日常会話や業務が英語でこなせる 国連英検A級 英検準1級 860点 富士通(海外出張が頻繁にある営業・技術者) 三菱商事(社内留学条件) 800点 日立製作所(経営幹部候補) KDDI(事務職・技術職の配属・異動の基準スコア800点以上) 韓国HYUNDAI(新入社員足きり点数) LG電子(新入社員足きり点数) 日常会話や海外でトラブルにも対処できる 790点 外資系求人サイ

    A Successful Failure - 日本企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たない
    zu2
    zu2 2009/09/21
    米軍基地周辺のあんまーの英語はビジネスにはなってるよなあ。何がビジネスで何がビジネスでないんだろ。
  • 毒饅頭とマニュアル - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    大手納豆メーカーが民事再生法の適用を申請したとのこと。日経ビジネスに記事がでていました。 「最後に“毒饅頭”をべてしまったからね」。くめと取引のある品メーカーの社長は、くめが追い込まれた経緯と理由を解説する。 大豆など原材料の調達コストが年々上昇する一方で、販売価格には転嫁できない。追い込まれたくめは、数年前から、大手小売りチェーンの要請を受け、PB(プライベートブランド)商品の下請け製造を始める。 下請け製造は、自社ブランドを持つ品メーカーとしては苦渋の選択だが、大量注文を受ける「数」はくめにとって魅力だった。工場稼働率を上げるためにはやむを得ないと判断した。ところがこれが、くめにとっては、先の社長いわく“毒饅頭”となる。 スーパーマーケットを見ていると、例えば、カップヌードルの横にPBのカップヌードルもどきが置いてあるものなあ。価格は40円くらい安くて、中身が少し貧弱だけど、まあ

    毒饅頭とマニュアル - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    zu2
    zu2 2009/09/21
    PBってストックを食いつぶしてるだけのように見える。ストック亡き後はどうなるか。 / 日本全体がそうかもなあ。
  • 進化論に感じるきもちわるさの根はなにか - すべての夢のたび。

    インターネットください : 最近見た素晴らしい「努力」の定義 何らかの成果が出た時、その成果を得る為にとった行動が努力として規定される。つまり、「成果が出た」時点から遡って、「努力をした」という過去が形成されるのだ。故に努力は必ず報われる 「努力すれば報われる」というのは全くのウソで、実際にはある「成功」が発生した時点からその成功者の過去を遡り、その現象をうまく説明できそうな適当な理由が発見された時、それが「努力」と定義される ("定義"のオリジナルへのリンクは上記エントリ中にあります) 今回のこれはいずれ近いうちに書こうと思っていたエントリなんですが、ちょうどいいタイミングで"「努力」の定義"についてのエントリが出たので、便乗することにします。 さて、進化論における「適応」の概念も、ちょうどこの「努力」と同じです。生き残った生物種が、後付けで「環境に適応した」と言われるのです。適応とはそ

    進化論に感じるきもちわるさの根はなにか - すべての夢のたび。
    zu2
    zu2 2009/09/21
    結果論であるのは確か。 / 努力も。
  • 教育の政治的中立について - 雑記帳

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www7.atwiki.jp/epolitics/pages/296.html id:seijigakutoさん産経は輿石氏が「教育政治的中立ありえぬ」と述べたと書 いていますが、http://bit.ly/2PsujAでは、「教育政治的に中立でなければな らないのは、私の信念だ」と言ってます。どっちが正しい? http://b.hatena.ne.jp/sadamasato/20090919#bookmark-15266010 前の返信はまだ書いている途中で申し訳ありませんが、IDコールでの質問なのですぐに書けるこちらだけ先に。 時系列を追うと、産経新聞の報道は2009年の1月14日で、選挙で民主党が政権を獲る前です。 民主・輿石氏、日教組にエール? 「教育政治的中立ありえぬ」  - MSN産経ニュース http://sank

    教育の政治的中立について - 雑記帳
    zu2
    zu2 2009/09/21
    しかしまあ、日教組って過大に評価されてるよなあ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    zu2
    zu2 2009/09/21
    資本恐るべし
  • 子ども手当:「所得制限を」社民と国民新 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党が衆院選で目玉政策として掲げた子ども手当創設に関し、社民、国民新両党の閣僚が20日、NHKの討論番組で、所得制限を設けるべきだとの認識を示し、所得制限をしない立場の民主党との隔たりが改めて浮き彫りになった。 番組で、社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は「限られた予算をどう有効に使うか知恵を絞り、社民党は所得制限を設けるべきだとの考えだった」と表明。国民新党代表の亀井静香金融・郵政担当相も「細かい所得制限は無理でも、大まかに1000万円とか何らか(の制限)を付けるのがいいのではないか」と同調した。 これに対し、同じ番組に出演した藤井裕久財務相は「政治に対する信頼は、マニフェスト(政権公約)に書いたものを断固守るということだ。民主党のマニフェストには断固所得制限なしでやると書いてある」と反論する一方、「3党(連立)合意があるから話はこれからしなければならない」と協議には応じる姿

    zu2
    zu2 2009/09/21
    みんなに配って、累進課税強化で徴収すればいいじゃん。社民が言いそうなことなのに。
  • 最高裁裁判官の国民審査がリコール並みだったらいいのに - H-Yamaguchi.net

    上記リンク先記事によると。 衆院選の「1票の格差」を巡る07年の最高裁判決にかかわったのは9人のうち3人。この中で合憲とする多数意見を出した涌井紀夫裁判官が罷免率トップに、同じく合憲とした那須弘平裁判官が2位。 氏名(出身)     罷免要求票数(率%) 桜井龍子(行政官)  4656462(6.96) 竹内行夫(行政官)  4495571(6.72) 涌井紀夫(裁判官)  5176090(7.73) 田原睦夫(弁護士)  4364116(6.52) 金築誠志(裁判官)  4311693(6.44) 那須弘平(弁護士)  4988562(7.45) 竹崎博允(裁判官) 4184902(6.25) 近藤崇晴(裁判官)  4103537(6.13) 宮川光治(弁護士)  4014158(6.00) ふむ。 この件に関しては今回いろいろな団体や個人がいろいろな活動をやってた。多少なりと効果はあっ

    最高裁裁判官の国民審査がリコール並みだったらいいのに - H-Yamaguchi.net
    zu2
    zu2 2009/09/21
    国民審査をやたらと宣伝してた組織がすげーうさんくさかったことも触れて欲しい
  • NameBright - Coming Soon

    phs-mobile.com is coming soon This domain is managed at

    zu2
    zu2 2009/09/21
    10年以上使ったwillcom捨てました。新規は980円で既存は2900円のままとかひどすぎ。 / ↓ひきとめプランの提示はありませんでした。980円なら残したかもなあ。
  • NameBright - Coming Soon

    phs-mobile.com is coming soon This domain is managed at

    zu2
    zu2 2009/09/21
    固定電話が携帯電話に喰われたことを考えると、いつかは逆転すると思う。ただ、それはもうちょっと先のことになりそう。
  • http://www.asahi.com/shopping/column/busitatsu/TKY200909060054.html

    zu2
    zu2 2009/09/21
    いや、その理屈はおかしい
  • なぜ新規開店する飲食店は同じ失敗をするのか

    近所に新規オープンしたチェーン店らしきラーメン店があまりにも酷かったのだけど、なんだか既視感があったので脊髄反射的にエントリ。 新規開店時に力をそそがないのはなぜ? 単刀直入に申しまして、新規開店時に店員の質が低いというのはどうしてなんだろう? 飲店にとって、オープンしたてのタイミングは「1回試してみるか」という顧客を獲得するはずのビッグチャンスなハズ。にもかかわらず、そういったタイミングでオペレーションが混乱しまくっている現場は度々目にする。もちろん(オープン予定日に対する)時間的制約や(個人の向き・不向きに関する)人材的問題があることは良くわかるのだけど、それにしたってオペレーションや接客のレベルが低すぎる場合が多い気がする。 実際に今回のケースではこんな感じだった。 夜の12時くらいに入店 座席はカウンターのみキャパ30人くらい 厨房に5人、カウンターに1人、レジに1人(この時点で

    なぜ新規開店する飲食店は同じ失敗をするのか
    zu2
    zu2 2009/09/21
    つぶれた飲食店の跡地に同系の飲食店ができては潰れる魔の場所とかあるんだけど、ああいうのはなんでだろうな。
  • MyNewsJapan エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否

    発ガン促進作用の疑いがあるエコナ。「安全性は試験で確認している」と花王は主張するが、肝心の花王自身による研究結果も、グレーであることが分かった。この研究結果は、品安全委員会でも「閲覧は可能だがコピーはダメ」という奇妙な扱いになっている。 花王にデータ公開を要求したところ「出せない」の一やり。他所の研究には「まだ中間発表」と文句を付け、自社研究は公開せず、それで「安全と信じよ」と言う花王に、情報公開を迫った。 Digest 結論とい違う、実際の実験データ そもそも差が出にくい実験条件 品安全委員会でも指摘 閲覧はいいがコピーはダメ 記事にするなら事前に報告してほしい? 国には提出したが、消費者には出せない 出せない理由は、勝手に解釈してくれ 論文化は、いつになるか分からない 情報は出さないが、正確に報道しろ 勝手に記事にすれば良い 結論とい違う、実際の実験データ 現在、エコナの発ガ

    MyNewsJapan エコナ、自社研究でもガン促進を示唆 花王はデータ公開拒否
    zu2
    zu2 2009/09/21
    食い物に関しては保守的なのが一番
  • 世界を見る目が変わる50の事実 : 2chコピペ保存道場

    zu2
    zu2 2009/09/21
    ソースは?
  • 民主党の掲げる「国家戦略室」で何が変わるか - Mちゃんの経世済民!

    今日は民主党の掲げる国家戦略室について考察してみよう。 自民党の事前審査制度 まずは今までの自民党支配の説明から。 下の図は1955年以降の日の政策が作るまでの流れを示している。キモは「事前審査」だ。民主主義というのは多数決であって、多数の賛成が得られればそれがルールとなる。そして議会の上での多数は常に自民党だった。すなわち、自民党の決めた方針が政策になるのがこの国のシステムであり、国会以前の自民党内の議論で政策はほとんど決まっていたのである。 上の図を説明しよう。左側は自民党内での政策決定の流れである。まず自民党内の政務調査会の部会で議論される。政調会の部会は各省庁、国会の各委員会と対応していて、例えば外交についての話であれば外交部会、防衛であれば国防部会といった具合だ。この部会に対応した各省庁から官僚がきて、彼らの書いた法案を説明し、政治家を説得する(ここで説得できればもう法案は通っ

    民主党の掲げる「国家戦略室」で何が変わるか - Mちゃんの経世済民!
    zu2
    zu2 2009/09/21
    正確な情報を持っている人は、実際の組織にしかいないんだよな。それはいたしかたない。じゃあ、どうするか、だ。
  • 直球勝負! - masayang's diary

    DailyWTF: The Ultimate State Selector 一覧から州を選択する部分。 既に選択されている州があったら、そこにSelected属性を立てたいらしい... if ($province == "AL - Alabama") { $provinces = " <select name='usr_province'> <option selected='selected'>AL - Alabama</option> <option>AK - Alaska</option> <option>AZ - Arizona</option> <option>AR - Arkansas</option> <option>AA - Armed Forces America</option> <option>AE - Armed Forces Other Areas</option

    直球勝負! - masayang's diary
    zu2
    zu2 2009/09/21
    こういうのあるんだよなあ、実際に。
  • なごなぐ雑記: 名護市長選挙についてのメモ(2)

    今朝の琉球新報の二面の片隅に、「現職の島袋氏28日出馬表明」との記事が出ている。 (記事では来年2月7日投開票となっているが、16日の朝刊には1月24日投開票となっていた。どちらだろう?) 名護市の市長選挙は、現職の島袋氏と、市民党を標榜しているらしい「保守」系の前教育長・稲嶺氏の二人が立候補を予定している。 新基地建設に反対している「革新」系が候補者を擁立する動きはみえない。 1997年の市民投票以降、これまで三度の市長選があった。 1998年は「革新のエース」といわれていた名護市区選出の県議が、基地に反対する陣営の候補者となったが惜敗した。 2002年には「市民派」として市民投票時に運動体の代表を務めた私が立候補者になったが惨敗した。 2006年には「保守系」ベテラン市議を「新基地建設反対」を公約に革新共闘及び反自公で推し立て戦ったが、残念ながら元共産党の市議の立候補で三つ巴になり敗れ

    zu2
    zu2 2009/09/21
  • ゆとり教育を批判するだけでは自説の証明にならないよ - 法華狼の日記

    まだ後編は上げられていないが、「階層間の学力格差や機会均等など」が書かれる予定らしいので*1、あまり補足されないだろうと推測して書く。とりあえず現行の「ゆとり教育」が失策であることも前提とする。 教育問題に関して(前編) - 雑記帳 「ゆとり教育(のうちの「総合的な学習」)」に関しては、しつこいくらいにそれを行う教員の資質・指導力の改善が指摘され、求められ続けてきましたが、そういった教育政策は失敗に終わっておきながら、教員だけは「10年に1回、30時間程度の研修」も嫌だというのは……という事で、私の日教組への認識は「左翼としての日教組」ではなく、「失敗している教育政策の片棒を担ぎながらも責任をスルーしている集団」です。 何らかの失敗をした者は、意味がない苦労*2を引き受けなければならないという考えは、全く賛同できない。 失業者は趣味を持ってはいけないとか、容疑者の実名を報道しなければならな

    ゆとり教育を批判するだけでは自説の証明にならないよ - 法華狼の日記
    zu2
    zu2 2009/09/21
    なぜか教員からはゆとりが無くなってるのが敗因だと思う。 今の学校教員の忙しさは異常だと思う。
  • 和田春樹の天皇訪韓提案と「東アジア共同体」 | 日朝国交正常化と植民地支配責任

    前回書いたように、和田春樹は『世界』2009年4月号に寄稿した「韓国併合100年と日 何をなすべきか」(以下、和田論文)と題した論文で、韓国併合100年に際して「当然実現されていい懸案」として、「天皇皇后のソウル訪問」(168頁)を挙げている。天皇が大統領主催の晩餐会で村山談話の表現を取り入れた挨拶をすれば「日国民の心を伝えるものになるはず」で、しかも天皇皇后が高宗、純宗の廟を訪れ、「花輪を捧げ、頭を垂れれば、植民地支配への反省を象徴的に表わすという意味で、意義深いことであろう」(169頁)というのである。 和田春樹が天皇のソウル訪問を主張したのはこの論文が初めてではない。むしろ90年代からの一貫した主張といっていいが、来年の「併合100年」にあわせて和田は改めて天皇訪韓の意義を強調しているといえる。韓国内のメディアでも同様の提案を行っている。 結論から言おう。私はいかなる形、いかなる

    和田春樹の天皇訪韓提案と「東アジア共同体」 | 日朝国交正常化と植民地支配責任
    zu2
    zu2 2009/09/21
    天皇は政府にとっては諸刃の剣。だから天皇制の枠をはめている。 / 徳川幕府の轍を踏んではいけない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zu2
    zu2 2009/09/21
  • バス接近お知らせシステム

    先ほど、ある種の達成感を感じました。 自分で、もうよくやっただろうと思えたのです。 思う存分バス接近お知らせたなという満足感です。 そう感じたら、一気に疲れがやってきました。 つきましては、そろそろ帰宅させていただければと存じます。 みなさん、感動をありがとう。 さよなら。

    zu2
    zu2 2009/09/21
    いいなー、こういうの。
  • セカイカメラ体験で分かった「良さと課題」 (1/2)

    iPhoneを使った拡張現実アプリとして開発された「セカイカメラ」(開発元:頓知・)を発売よりひと足先に体験できるスペースが登場した(関連記事)。 スペインのマドリッドを社とするレザーブランド「ロエベ」(東京・表参道)では、10月12日まで開催中の「ロエベ アマソナ展」にて、セカイカメラをインストールしたiPhone 3GSを用意して、来店したお客さんに貸し出している。 「セカイカメラ」を目の前にかざすと、iPhoneの画面には実際の店内の様子に加え、さまざまな情報が書かれた「エアタグ」が浮かび上がる。エアタグにタッチすると、ロエベの歴史や製品にまつわるストーリーを読むことができる。 室内では、Wi-Fiの電波とコンパスを使って位置情報を認識して、その場に応じたエアタグを表示するという仕組みだ。ユーザーが感想などを書き込んで、エアタグとして残すこともできる。 iPhoneユーザーでもある

    セカイカメラ体験で分かった「良さと課題」 (1/2)
    zu2
    zu2 2009/09/21
    タグの問題は大きいだろう。個人情報貼られたら...
  • 少年野球を見たこと

    今日たまたま少年野球を見る機会があった。機会といってもただ小学校のグランドを通りがかっただけだが。 見ていると、コーチの大人が小学校低学年の男の子に怒鳴り散らしていた。どうやら同じミスを繰り返したのが悪いらしい。 「野球ってのは厳しいもんだな」と運動音痴のおれは首を竦めてみていたら、子どもは遠目から見ても判るほど泣き出し、コーチが突進するような勢いでその子に詰め寄って殴りやがった。 「ずっと帰宅部で良かったな」とか思いながら状況を見ていると、コーチの大人はボコスカやりながらなじり始めたので、「たぶん野球ではないのだろう」と判断して止めに入った。 いや正直、こいつ、ガキ痛めつけるのに慣れてるんじゃないかって懸念があったんだ。 そしたらひどくコーチの大人にすげえ怒られたよ。 部外者に口を挟まれたのが気にわなかったのか、何者だ!?とか怒鳴られてしまった。 こういう場面は苦手だし、口も回る方では

    少年野球を見たこと
    zu2
    zu2 2009/09/21
    第三者の目が届かない上下関係。DVとかも。
  • ふざけんな - codemaniaxの脱・公務員宣言

    かつて、あなたは言った。「君の言うことなんて誰も共感しない」。でも今はこう言う。「物の経営者が必要だ」。ふざけんなと言いたい。僕はずっと言い続けた。「若い連中が入ってきたがるような「ビジネス」をどう組み立てるのか、顧客の利益と我々業界の利益をどうリンクさせるのか。それこそが問題だ」。でも、あなたたちは聞く耳を持たなかった。税金を使ってベンチマークを続け、ギークを奉り、スーツをけなし続けた。その結果が、このザマだ。今になって、経営者が云々言い始めている。ふざけんな、と言いたい。あなたたちは言った。オープンソースこそが世の中を変えると言った。ギークがスーツに勝ると言った。であるならば、僕が今、ビジネススクールに通う必要はなかったはずだ。僕が今、高い学費を払ってMBAを目指す必要性なんか無かったはずだ。あなたたちの言うことが正しかったのならば。あなたたちの考え方で、やり方で、オープンソースが世

    zu2
    zu2 2009/09/21
    オープンソースは世界を変えたと思うよ。
  • 官僚の情報操作能力 - http://www.jimbo.tv/

    %20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!"> 次官会見の禁止問題は、どうもうまいこと官僚にやられたっぽいですね。 もともと官僚が大臣の意向を無視して、勝手に省や政府の方針をメディアに伝え、それが報じられることで、官僚の意向がそのまま政府の方針として既成事実化していくような悪慣習が常態化していて、それが官僚支配力の源泉の一つになっていたことはまちがいないという認識の元、鳩山政権ではそれを改めるために、「官僚の勝手な記者会見は原則禁止」の方針を打ち出したのか発端でした。 ただし、その方針の具体的な中身は「次官の定例会見は廃止。ただし、官僚による記者レクやブリーフもOKだし、専門的・技術的な説明が必要な場合は官僚の会見も大臣の許可をとった上で可能」というものでした。 ところがなぜかそれが途中から、「官僚の会見は一切だめ、レ

    zu2
    zu2 2009/09/21
    まだまだゴタゴタは続くと思うが、これも改革の痛みの一つだろう。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    zu2
    zu2 2009/09/21
    ちょっと無理筋じゃないかな
  • 明治大正の絵葉書 写真

    明治大正時代の絵葉書などは当時の様子を見せてくれる貴重な資料です。元になる絵葉書などはすべて私が... (全文を読む) 写真数: 501枚 公開範囲: インターネットに公開する ライセンス: なし (© All rights reserved) 並び順: 最新アップロード順

    明治大正の絵葉書 写真
    zu2
    zu2 2009/09/21
    いいね。 海女さんきれい
  • Lessigが案じた未来がここにあった - そこ、つっこみ処ですから

    先月、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会」なる団体が、活動を開始した。頭文字から、CCIFと呼ぶ。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090817_309042.html Winnyのネットワークを監視し、ダウンロードされているファイルを調べ、それがアップロードされると著作権侵害となる可能性のある人物に対し、ISP経由で警告を始めているそうだ。現在まだ、著作権法は違法なアップロードのみ禁じ、私的使用目的でのダウンロードは違法でないので、違法なアップロードに加担させられる可能性を根拠に、ISP経由の警告にとどめているようだ。 しかし、来年1月1日から施行される改正著作権法では、違法なインターネット配信による音楽・映像を違法と知りながらダウンロードすることが、私的使用目的であっても権利侵害となる。いわゆる、ダウンロー

    zu2
    zu2 2009/09/21
    みんなに公開されている情報を通信の秘密で保護するのは無理がありそう。無線は状況が違うし。 / そこまでして winny 使いたいの?
  • 中流社会を捨てた国: 大竹文雄のブログ

    「ハードワーク」で自ら体験することでイギリスのワーキングプアの実態を描いたポリー・トインビーが、低所得者だけではなく、高所得者へのインタビューを加えて、政策提言にまとめている。特に、就学前を含んだ教育改革や失業者への支援制度がイギリスでどのように機能してきたかを説得的に示している。イギリスの労働党への政策提言だが、日の民主党にも参考になるはずだ。このでは、格差の連鎖を防ぐために、教育が有効だが、それにはお金がかかることをしっかり指摘している。無駄の削減というのは必要だけれども、日の所得税の負担率は国際的にみても低いことを理解する必要がある。国民所得に対する所得税の比率は、7.7%にすぎない。アメリカやイギリスでも10%以上である。所得税収は、2009年度でも15兆5千億円しかない。

    中流社会を捨てた国: 大竹文雄のブログ
    zu2
    zu2 2009/09/21
    「国民所得に対する所得税の比率は、7.7%にすぎない。アメリカやイギリスでも10%以上である。所得税収は、2009年度でも15兆5千億円しかない」 そこだよなあ。