2015年6月24日のブックマーク (50件)

  • IP電話の乗っ取り被害、特定ベンダーの交換機がネットに公開状態同然だった事例が判明 

    IP電話の乗っ取り被害、特定ベンダーの交換機がネットに公開状態同然だった事例が判明 
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 和歌山の駅長 三毛猫の「たま」死ぬ NHKニュース

    和歌山県紀の川市にある駅の駅長を務め、全国的に人気を集めた三毛の「たま」が死にました。人間に例えると80歳ほどに当たる16歳でした。 当時、動物が駅長に任命されるのは全国でも珍しく、「たま」にちなんだグッズが販売されたり、全国からファンが訪れたりするなど、和歌山県の観光振興にも大きく貢献しました。こうした功績が認められて「たま」は昇進を重ね、おととしには、社長代理に就任していました。 「たま」はことし4月に16歳になり、誕生日を祝う式典が行われましたが、人間に例えると80歳ほどの高齢で、先月からは鼻炎のために治療を受けていました。そして、22日の午後7時すぎ死んだということです。 和歌山電鉄の小嶋光信社長は、「たまちゃんの訃報に接し、いまだに信じられません。和歌山電鉄と全国の地方鉄道の救世主としてこの世に現れたたまちゃんと一緒に働けたことを誇りに思っています。たま駅長を名誉永久駅長として

    和歌山の駅長 三毛猫の「たま」死ぬ NHKニュース
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • ≪急募≫システムエンジニア【開発】/札幌市北区 - 株式会社 ニトリ 東京本部(ID:13100-05583751)のハローワーク求人- 北海道札幌市北区 | ハローワークの求人を検索

    2015-06-15 00:40:16 - ≪急募≫システムエンジニア【開発】/札幌市北区 - ハローワーク 求人番号 13100-05583751 求人情報の種類 正社員 事業所名 株式会社 ニトリ 東京北海道札幌市北区「ハローワーク求人情報」では、求職者の方々に、どこでも、簡単に、よりスピーディに、お探しの求人情報を提供することができるように、各地域のハローワークで公開されている求人情報を当サイトに転載し、皆様にお届けしております。 このページの情報は、王子公共職業安定所(ハローワーク王子)の情報となっております。 また、この求人に応募される場合は、前もって王子公共職業安定所に行かれ、紹介状をもらっておくことが大切です。(※紹介状は、再就職手当・就業手当を受け取る時に必要な場合があります。) 株式会社 ニトリ 東京部の、その他の求人がある場合は、このページの一番下から見ることが

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • Japan PM Shinzo Abe jeered at Battle of Okinawa ceremony

    The jeering of Prime Minister Shinzo Abe is ''almost unheard-of behaviour'' at a war commemoration in Japan, as Rupert Wingfield-Hayes reports Japanese PM Shinzo Abe has been heckled at a ceremony marking the 70th anniversary of the Battle of Okinawa. Mr Abe was shouted at by locals, angry about the size of the US military presence on their island. Mr Abe and US officials were among thousands who

    Japan PM Shinzo Abe jeered at Battle of Okinawa ceremony
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 三毛猫「たま駅長」天国へ 和歌山電鉄、28日に社葬:朝日新聞デジタル

    和歌山電鉄は24日、三毛駅長「たま」が22日夜に急性心不全で死んだと発表した。5月19日から鼻炎で治療していた。人間にたとえると80歳ぐらいの16歳だった。 たま駅長は1999年4月29日生まれ。旧南海電鉄貴志川線貴志駅(和歌山県紀の川市)にすみついたトラが産んだメスで、貴志駅隣の小屋で飼われていた。 2006年に和歌山電鉄に移管される際、線路や駅舎の用地を南海電鉄から買い取った地元自治体から小屋の撤去を求められ、飼い主が「が駅に住めるようにしてほしい」と和歌山電鉄の小嶋光信社長に直訴。「ふてぶてしいようで、どこか愛敬のある風貌(ふうぼう)」が見初められ07年1月、貴志駅の駅長に就任。一気に全国区となり、たま駅長をモデルにした駅舎や電車ができるなど、ローカル線を元気づけてきた。14年1月に「ウルトラ駅長」となり、全駅の駅長になった。 その功績をたたえ、和歌山電鉄は28日午後0時半から

    三毛猫「たま駅長」天国へ 和歌山電鉄、28日に社葬:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2015/06/24
    "儀は近親者で営んだ" 定型句なのに色々想像させられる /
  • 公園の遊具を磨く

    特に掃除が好きなわけではないのだが、あの、「一拭き目」というやつは好きだ。 雑巾を片手に持って洗剤を吹きかけ、顔を少し背けながらさっと拭いてみる。ヤギやウシをなでるくらいの優しい力加減だ。そして雑巾を裏返すともう真っ黒である。さっと拭いただけなのに!ヤギやウシを!よだれで口がいっぱいになる。 この気持ちを手軽に味わいたくて公園に行ってみた。

    公園の遊具を磨く
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 新国立競技場、アーチを維持 総工費900億円増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックで主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の建設で、文部科学省が、流線形の屋根を支える2の巨大なアーチを残すなど現行のデザインのまま、大手ゼネコン2社と今月末にも契約を結ぶ方針を固めたことが23日分かった。総工費は基設計時の1625億円から900億円ほど膨らむ見通しだ。 文科省や事業主体の日スポーツ振興センター(JSC)は、7月に業者への発注を始め、10月に着工、19年春完成と、同年秋のラグビー・ワールドカップに間に合わせる現行計画通りの工程を見込む。関係者によると、総工費は昨年5月の基設計時から大幅に膨らみ、2500億円台前半で、2社と最終調整している。人件費と資材価格の高騰が主な原因だという。 現行のデザインは3年前の国際コンペで選ばれた建築家のザハ・ハディド氏の作品が基。しかし総工費が3千億円に膨らむとの試算が出て、基設計の段階で延べ床面積

    新国立競技場、アーチを維持 総工費900億円増 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2015/06/24
    日本的
  • ウェブサイトに侵入された大学のリリースに見る侵入対策への誤解

    ここ数日大学等のウェブサイトに対する侵入事件の報道やプレスリリースが続いています。 スケジュール管理ウェブサイトの改ざんについて – 早稲田 サイバー攻撃:徳島大電子会議システムサーバー乗っ取り - 毎日新聞 これらを読んで気になったことがあります。大学側が一定のセキュリティ対策を施していたが、それでも侵入されてしまったような論調だからです。まずは早稲田大学の事例ですが… 3.不正侵入の原因について スケジュール管理サーバにはアンチウィルスソフトウェアをインストールし、最新のパターンファイルを装備していました。しかし、当該サーバのOSのセキュリティパッチは最新のものではなく、また当該サーバに対しファイアウォールによる監視が行えていなかったため、不正侵入を防御できませんでした。現在は、OSのセキュリティパッチを最新のものに更新し、ファイアウォールの監視対象として防御しています。 スケジュール

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 所得と支出は同じもの - 酔狂人の異説(新館)

    現在の欧州危機の事実上の震源地となっているドイツ(ギリシャではなく)では、憲法に連邦政府と州政府の双方に均衡予算の維持を求める債務ブレーキ制度を組み込んだことで、ギリシャ救済に対する国民の支持は全く得られず、ユーロ発行権を持つECBもドイツの意向は無視できない可能性がありますので、経済的にはトヨタを擁する愛知県より経済規模が小さいギリシャの救済が最善手と解っている欧州政治家やECB・IMFがギリシャ救済を見送り、1990年代以降何度も繰り返された緊縮ポピュリズムへの政治迎合タイプの流動性危機が今回も繰り返される可能性は少なからずあるのではないでしょうか。 マクロ的に見れば所得と支出は同じものです。こうした緊縮ポピュリズムのような考えに陥るのは、それが理解されていないからでしょう。もう少し分かりやすく言うなら、所得と支出の違いは同じものをどちら側から呼んだ名称かの違いです。お金を受け取る側か

    所得と支出は同じもの - 酔狂人の異説(新館)
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) なんの役に立つのかね

    ジャンプを読んだことあるか」とジャンプの折込はがきで尋ねる間抜けさがある。 佐藤正久さんが、自分のツイッターで戦争法案のアンケートをとっている 佐藤正久@SatoMasahisa 佐藤正久事務所では「平和安全法制整備」に関して意識調査をしています。 外部にJUMPします→ https://jp.surveymonkey.com/s/Y3KKSXQ 質問は9問、回答は3択方式で、時間は1~2分、スマホでもサクサクと投票できます。 個人情報は収集されません。ご協力をお願いいたします。2015年6月20日 https://twitter.com/SatoMasahisa/status/612476331893223424 支持者のネトウヨ層にネトウヨ質問すればネトウヨ回答が帰ってくるのに決まっているものだ。ジャンプのとじ込みはがきアンケートで「ジャンプを読んだことがありますか」と書いているのと

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 学級会の正義漢ooi@n_m@JDSDE214さん

    ooi@n_m@JDSDE214さんが「自衛隊の教範を売った」で怒ったフリをしているが、それは学級会裁判の正義に似ている。 ooiさんはその発言から、自衛隊の権威に乗っかったマニアであることは判然としている。公的発表や部内紙の報道をそのまま信じ、真実であると言い出すあたりがそうだ。 そのooiさんが、隊内のどうでもいい規則で他所様を糾弾している。 ooi@n_m?@JDSDE214 @MIBkai @fussoo_moe @moltoke_Rumia1p 部内限りの教範売った?…あのパンダ、何をトチ狂ってそんな事… 2015年6月22日https://twitter.com/JDSDE214/status/612989414294224896 ooiさんの理屈なら、教範を用済後に焼却していないすべての隊員を責めるべきだろう。陸自教範にはそのように書いてあるからだ。 だが、実際にそんなことを

    zu2
    zu2 2015/06/24
    “本来は外に出てまずいものを個人に有償で引渡す陸自の態勢が悪い”
  • 技術者たちの沈黙 (2012/08/22) - タイム・コンサルタントの日誌から - SCM & PM業界ウォッチング -

    このページは、スケジューリング・生産計画・プロジェクトマネジメント・SCM・MES・電子商取引などに関連するトピックを選んで紹介するとともに、 私自身の個人的視点から簡単なコメントをつけたものです (佐藤 知一) Pushで教育し、Pullで成長する (2017-02-19) 意外性に動じない心を持つために (2017-02-09) クリスマス・メッセージ:見えるコストと見えない価値 (2016-12-25) なぜ、製造業のIT化が進まないのか? ~お金をちゃんと投資しよう (2016-11-28) パフォーマンス問題へのシステムズ・アプローチ (2016-11-21) 見えない非効率 ー 今、動いているんだからいいじゃないか (2016-11-15) 私の名前をドアからはずす時(レオ・バーネットの言葉) (2016-10-24) B2B企業にイノベーティブなITは可能か (2016-0

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 『「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「外交で友好関係を築き、自衛隊解消へ」 共産・志位氏:朝日新聞デジタル』へのコメント
    zu2
    zu2 2015/06/24
    釣り堀
  • 超慎重派の私がうっかりハンコを押してしまった、太陽光発電訪問販売の巧妙な手口

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • なぜ反省しなければならないか分からない。 - davsの日記

    Facebook 障害者の親は一生反省しなければならないというからには、 親が注意すれば、障害をもった子どもが生まれることは決してない。 障害をもった子どもをもうけることは罪である。 このふたつの前提がなければならないが、1を信じているなら、医師として能力が欠けているし、2を信じているのなら、人間として倫理観が欠如している。 出生前診断でも、全ての種類の障害が判定できるわけでないし、その判定も100パーセント正しいわけではない。 話はそれるが、完璧な出生前診断技術が出来たら、出生前診断を受けなければならない、胎児が障害を持っていることがわかったら中絶しなければならない、という圧力が高まるだろう。そして、障害者の親には、自己責任で障害者を生んだのだから、支援は必要がない、という風潮が強くなるだろう、と懸念している。 よっつ目は先住民に関することです。まず知っておかなばならないことは自閉症であ

    なぜ反省しなければならないか分からない。 - davsの日記
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 安倍晋三が浴びた「帰れ」コールを自民党沖縄県連目線で報じる朝日のヘタレぶりに呆れる - kojitakenの日記

    安倍晋三が沖縄で「帰れ」コールを浴びた件だが、朝日新聞(6/24)1面ではこれに軽く触れたものの、呆れたことに自民党沖縄県議が翁長雄志沖縄県知事の平和宣言を批判するコメントを添えていた。 http://www.asahi.com/articles/DA3S11822685.html 沖縄戦70年、溝深い追悼式 平和宣言で知事「辺野古中止を」 慰霊の日 沖縄の全戦没者を悼む「慰霊の日」を迎えた23日、沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園で、沖縄全戦没者追悼式が開かれた。翁長雄志(おながたけし)知事は平和宣言で、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設問題をめぐり、安倍政権の姿勢を真っ向から批判。平和を祈る戦後70年の式典は、政権と沖縄県の溝を映し… (朝日新聞デジタル 2015年6月24日05時00分) 上記は一面トップ記事のリード部分だが、文に下記の記述がある。 翁長氏が平和宣言を読み上

    安倍晋三が浴びた「帰れ」コールを自民党沖縄県連目線で報じる朝日のヘタレぶりに呆れる - kojitakenの日記
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 漢数字をソートすると - yanok.net

    こんなブログ記事があって、面白く読みました。 漢数字が数字順にソートされない理由を調べてみた 「数字順にソートされない理由」はリンク先のブログ記事に書かれているとおりですが、「数の順にソートされないこと」が意外だということが、私には興味深く思えました。「漢数字」ではなく「漢字」ととらえれば、数の順に並ぶ必然性が特にないことは自然と納得されると思います。 文字コードにおける漢字の並び順 『プログラマのための文字コード技術入門』にも書きましたが、文字コード規格における漢字の並び順をちょっとおさらい。 JIS X 0208/0213の場合: 第1水準漢字は読みの順番、第2〜第4水準は(その水準内で)部首画数順 Unicodeの場合: 部首画数順 (ただし、順序はブロック内でしか通用しないので注意) 第1水準の読みの順番は、音読みが多いですが訓読みのものもあります。また、第3水準は第1水準の前や第

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • Unicode 8.0リリース - yanok.net

    Unicode 8.0が2015年6月17日に出ました。 日での使用に関係しそうな主な変更内容をあげると、 漢字を5,771文字追加、新たなブロックとしてCJK統合漢字拡張Eを定義 (2B820..2CEAF) 波ダッシュ U+301C の例示字形を普通の形に修正 (関連記事: 波ダッシュ問題はなぜ『文字コード技術入門』の第8章にあるのか) 絵文字を41文字追加、肌の色を示すためのmodifierなども などでしょうか。トータルでは7,716文字増えたそうです。 個人的には、絵文字は正直、そこまでするならいっそ画像でやったらどうですか......という印象もあります。LINEのスタンプとかね。 上記リンク先の末尾には、漢字のデータにおいて、日ソース(kIRG_JSource)として古いJIS X 0212やベンダ定義漢字の代わりにJIS X 0213への参照を使用するようにしたという記

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 「かな」を書くのはかなか漢字か - yanok.net

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 茅原実里 Symphonic Concert 2015 Reincarnation(2015-5-6) - smectic_gの日記

    えらく間が開いてしまったような気がするけど,GW最終日だから1ヶ月とちょっとかと思うと,意外と5月は濃密だったなあと思ったり。 茅原実里のSymphonic Concert,まあ,水樹先生もやってるしという感じはあるけど,それと比べると事前にアルバムを出すというのが面白い。というか,それ以上にその楽曲のアレンジに驚く。個人的なイメージだとオーケストラって個々の楽器の音がいい意味でも悪い意味でも全体の中に溶けてる印象があったのだけど,個々の楽器に見せ場があり,溶けてない。ソロだけじゃなく,2-3種の楽器だけが目立ってセッションするパートも多い。アルバムの段階で聴いてて楽しいし,ソロパートをどう弾くのか公演が楽しみになるそんなアルバムだった(その割には売れてないけど…)。 公演は関東圏の企画物ライブの割にNHKホールという箱。これは確保が大変になるのかな?と友人と保険をかけに行ったら驚くことに

    茅原実里 Symphonic Concert 2015 Reincarnation(2015-5-6) - smectic_gの日記
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 入隊してから実戦で戦えるようになるまで10年もかかるなら、任期制自衛官を今すぐ廃止すべきだろ。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    陸上自衛隊出身のバカ(佐藤正久)の発言。 「穴を掘って近接戦闘で小銃を撃つ、という時代ならいざ知らず、現代戦では、高性能の兵器やシステムを使いこなすことが求められる。高校や大学を出て入隊した若者がこうした域に達するには、大体10年かかる。日人の価値観に照らしても、徴兵制が受け入れられる土壌はない。徴兵制の導入は非現実的というほかない」 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150623/plt1506231532004-n2.htm 10年訓練しなきゃ兵隊として使えないなら、28歳未満の自衛官は全員「現代戦で」の「高性能の兵器やシステムを使いこなすこと」ができないってことになりますね。ああ、ちなみに兵卒にあたる士クラスはほとんど全員が28歳未満ですが*1、日自衛隊には使える兵隊はほとんど皆無だと言いたいわけですね。 さらに任期

    入隊してから実戦で戦えるようになるまで10年もかかるなら、任期制自衛官を今すぐ廃止すべきだろ。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 三中生の足跡を紹介 やんばる戦争展、宜保さん体験語る

    【名護】名護博物館の戦後70年企画展「名護・やんばるの戦争展-沖縄県立第三中学校の戦争」(主催・名護博物館、市教育委員会文化課)が名護市東江の名護博物館ギャラリーで開かれている。 県立第三中学の生徒たちの体験を中心に、北部の沖縄戦に関する資料や写真を展示している。 関連企画の講演会が20日、催された。「軍国少年が見たやんばるの沖縄戦 イクサの記憶」と題して沖縄戦当時、屋部国民学校5年生だった宜保榮治郎さん(81)=那覇市、名護市文化財保存調査員=が体験を語った。 宜保さんは資料を基に解説を交えながら、空襲から避難した自身の経験や収容された時の気持ちを語った。「戦後20年は怖くて、母や姉が米兵に追い掛けられる夢を見ていた」と話した。平和教育について「戦争は人間が人間を殺すことだ。それを繰り返し次世代に伝えることが大事だ」と訴えた。 入場無料、7月5日まで。月曜休館。問い合わせは名護博物館(電

    三中生の足跡を紹介 やんばる戦争展、宜保さん体験語る
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • マラリア犠牲者を追悼 石垣 - 琉球新報デジタル

    「犠牲者鎮魂歌」を初めてささげる田徹さん(左)ら八重山戦争マラリア犠牲者の遺族ら=23日、石垣市の八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑 【石垣】八重山戦争マラリア犠牲者追悼式が23日、石垣市内で開かれ、慰霊之碑に平和を願う2曲の歌が初めてささげられた。遺族会有志が作詞した「犠牲者鎮魂歌」と遺族会の田徹さん(77)が家族の戦争体験を基に作った「あの夏の日に」。 参列者は歌を通して犠牲者の無念に思いをめぐらせ、不戦を誓った。 10人きょうだいの田さんは1945年に母と妹をマラリアで亡くした。生後4カ月の末っ子の弟は衰弱し、終戦を迎える直前の8月10日、息を引き取った。 戦後は東京音楽大学で声楽を学び、東京で小中学校の非常勤講師を続け、2000年に帰郷。音楽を通して家族の戦争体験を残そうと、07年に作詞作曲したのが「あの夏の日に」だった。 この日は声楽家の上江洲みなみさんが独唱し、田さんは涙

    マラリア犠牲者を追悼 石垣 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 積徳高等女学校・ふじ同窓会が解散 高齢化で慰霊祭困難 - 琉球新報デジタル

    戦没者追悼法要でふじ同窓会の解散を表明する新垣道子会長=23日、那覇市松山の大典寺 戦後70年を迎え、沖縄戦体験者や遺族の高齢化から慰霊祭を断念する動きが出ている。積徳高等女学校の「ふじ同窓会」は23日の戦没者追悼法要で解散を表明した。 旧制第三中学校の3年生を祭る部町の「三中学徒之碑」も高齢化のため、88人のみ霊を名護高校敷地内にある「南燈慰霊之塔」に合祀(ごうし)した。戦後70年の時の経過に悩む同窓会や遺族会は多い。一方で慰霊祭をはじめとした体験者の思いを次世代に引き継ぐための模索も始まっている。 ふじ同窓会の新垣道子会長(89)は高齢化による活動継続の難しさを説明し、解散を告げた。「今までの活動に誇りはあるが、戦没者のことを思い出すと涙が出てきた」。言葉を詰まらせながらの表明だった。来年以降は自由参拝になる。 白梅同窓会の中山きく会長(86)も自由参拝への切り替えを視野に入れる。沖

    積徳高等女学校・ふじ同窓会が解散 高齢化で慰霊祭困難 - 琉球新報デジタル
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 総務省|生体電磁環境に関する検討会 |生体電磁環境に関する検討会(第12回)会議資料

    開会 生体電磁環境に関する検討会第一次報告書(案)意見募集の結果について 「各種電波利用機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための指針」改定(案)について WHO環境保健クライテリアの状況について ICNIRPワークショップ及びIEEE/ICES標準化会合の報告 平成26年度に終了した生体電磁環境研究の成果報告 平成27年度より開始される生体電磁環境研究について その他 閉会

    総務省|生体電磁環境に関する検討会 |生体電磁環境に関する検討会(第12回)会議資料
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 川俣商工会の前会長ら逮捕 - NHK福島県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 川俣商工会の前会長ら逮捕 川俣町の商工会が平成24年度に行った事業をめぐって、領収書を水増しするなどして国からの補助金を不正に多く受け取ったとして、警察は、67歳の商工会の前の会長と68歳の元事務局長の2人を補助金等適正化法違反の疑いで逮捕しました。2人とも「関与していない」などと述べて容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、川俣町の商工会の前の会長で川俣町鉄炮町の会社役員、青木博一容疑者(67)と商工会の元事務局長で伊達市梁川町桜町の無職、中山勝司容疑者(68)の2人です。 警察によりますと2人は、平成24年度に川俣町商工会が行った町内をイルミネーションで彩る事業などで、国

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 年金個人情報流出沖縄は3万8千 - NHK沖縄県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 日年金機構のシステムから、大量の個人情報が流出した問題で、沖縄県では全国で10番目に多いおよそ3万8500人の年金情報の流出が明らかになりました。 日年金機構は、流出した個人情報およそ125万件の内訳を精査し、都道府県別に情報が流出した人数を明らかにしました。 それによりますと、情報が流出したのは、あわせて101万4653人で、すべての都道府県に及んでいます。 この内、沖縄県は、3万8538人の年金情報が流出し、大阪府や東京都、福岡県などに次いで全国で10番目に多いということです。 内訳は、氏名と基礎年金番号の2つの情報が流出した人が、1万3328人、氏名と基礎年金番号、生年月日

    年金個人情報流出沖縄は3万8千 - NHK沖縄県のニュース
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 沖縄戦70年戦没者追悼式 - NHK沖縄県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 沖縄は、23日、太平洋戦争末期に20万人を超える人が亡くなった沖縄戦から70年の「慰霊の日」を迎え、最後の激戦地となった沖縄島南部の糸満市では、沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれました。 70年前の沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦が3か月続き、沖縄県民の4人に1人が犠牲になりました。 「慰霊の日」の23日、最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園では、正午前から、遺族などおよそ5400人が参列して沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれ、正午の時報に合わせて全員で1分間の黙とうをささげました。 このあと、沖縄県の翁長知事は、「平和宣言」で、「私たち沖縄県民は、その目や耳、肌に戦の

    沖縄戦70年戦没者追悼式 - NHK沖縄県のニュース
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 【麻雀本】電子書籍の印税 - 福地誠「前」天鳳名人位blog

    電子書籍の印税ってどーゆーもんか知らない人が多いだろう。 俺だってよくわかってない。 5月に初めてもらった。 これがその明細↓ 昨年12月に、竹書房から出ている俺のコンビニ電子書籍化され、その月のうちに麻雀テクニックが11冊、麻雀 勝ち組の選択が5冊、麻雀 勝ち組の選択IIが7冊、麻雀の正解が15冊売れた。 合計38冊。 販売するプラットフォームが2分の1、出版社が4分の1、著者が4分の1という取り分だと思われる。 つまり俺に入るのは定価の4分の1。 んで、この38冊分の印税として、税金を差し引きして5月に5313円もらったという。 これが多いのか少ないのか見当もつかないわ。 紙ののときは印税3~7%だったから、それが25%と比率は大きく上がった。 ただし実数は少ない。 ←こーゆーのって公開していいの?って人はクリック!

    【麻雀本】電子書籍の印税 - 福地誠「前」天鳳名人位blog
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 武蔵野プレイスから学ぶ。公共建築物にお金をかけるべきか? | ここは3.11後の日本

    JR中央線武蔵境駅南口駅前。 農水省糧倉庫跡地に建てられた複合施設。1Fには民間のカフェが入り、雑誌コーナーや特設展が開催される。 地下3階、地上4階だてのアップルコンピューター的なデザイン物件。窓は丸いし、ついでにいうと壁と天井の継ぎ目もなく丸い。正確には丸というよりは長方形の角落としたオーバル型。うっかり窓際に近寄ると背の高い人は頭をうつ。結構痛い。 写真 (c)会社名(有)kwhgアーキテクツ kwhg.co.jp/wp/ 川原田 康子さんと、比嘉 武彦さんによる二人組の有限会社の建築作品? 2人でやるとはなかなかやるね。 吹き抜けも多くあり近未来的な様相がある開放的な建築物である。書棚が低く視界を遮らずフロア全体を見渡せる。が圧縮陳列されていないので蔵書数が少ないようにも感じるが図書館は地下2階にまで拡がっているので蔵書数は14万冊ほどある。子供用の読み聞かせスペースなども

    武蔵野プレイスから学ぶ。公共建築物にお金をかけるべきか? | ここは3.11後の日本
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • val it: α → α = fun - これの(ノ∀`)アチャーな感じがすごい……。 ・Samsungのデバイスに標準キーボードとしてSwiftkeyがプリインされているものがあり、このキーボードがシステム権限で動く �

    これの(ノ∀`)アチャーな感じがすごい……。 ・Samsungのデバイスに標準キーボードとしてSwiftkeyがプリインされているものがあり、このキーボードがシステム権限で動く ・言語モデルなどキーボードで使うデータの更新にHTTPが使われている。SSLがないので、悪意のある中間者が異なるデータを送りつけることで好きなデータを注入できる ・データはzipアーカイブされていて展開して使うが、zip展開に脆弱性があって意図した場所の外にファイルを置ける。展開はシステム権限で動くのでかなりいろんなものを置き換え可能 といったところのよう。もっとも、実際に置くことでどう攻撃できるのか、といったところにまた何かあるみたいですが。

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • ネットデマについてのコンビニ本を読んでみた - 情報検証雑記ブログ

    Author:ネット上の情報検証まとめ 「ネット上の情報検証まとめ」(Twitter:@jishin_dema)の中の人による雑記ブログです。詳細はこちら。

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 観光をマーケティングに活かせない日本の製造業こそ問題 | ニッポンのインバウンド“参与観察”日誌

    「訪日客のインバウンド消費が日経済を救う」(ダイヤモンドオンライン)式の論調やそれを後押しする政府の統計発表などが続いています。 6月に入り、政府発の訪日旅行拡大効果を伝える強気の発表続く http://inbound.exblog.jp/24579303/ 「○○が日(経済)を救う」といったタイトルの立て方は、一種のノリみたいなもので、そんなに深く考え練られたものではないのでしょうが、「インバウンド消費への対応が経済復活の柱の一つになるだろう」といったあたりさわりのない論調に対しても、世の中には反論したくなる人がいるものです。 アホノミクスと呼ばせないために必要なのは現実的エネルギー・環境政策 金融、観光は日経済成長の原動力には力不足(WEDGE Infinity2015年6月11日) http://blogos.com/article/116169/ 反論の理由はこうです。 「観

    観光をマーケティングに活かせない日本の製造業こそ問題 | ニッポンのインバウンド“参与観察”日誌
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • EMANの物理学・電子回路・LEDの灯し方

    LEDの基礎知識 LED というのは最近では一般の人もよく聞く単語になった。これは「Light Emitting Diode」の頭文字であり「発光ダイオード」という意味だ。ダイオードというのは、電流を一方にしか流さない性質を持った電子部品である。 そのダイオードがたまたま光を発していることが発見され、原因が調べられ、効率よく光らせることを目的とした幾つもの改良が行われた。 元がダイオードだから、一方向にしか電気を流さない。 プラスとマイナスを逆方向に繋いでも全く光らないということだ。 逆方向の電圧にはある程度は耐えられるが、あまり大きな逆方向の電圧をかけると壊れてしまう。 どこまで耐えられるかという電圧を「逆耐圧」というのだが、それは部品によって異なる。 弱いものもあるし、強いものもあるから、部品のデータシートで確認する必要がある。 しかし乾電池 2 個くらいなら、ほとんど心配要らないもの

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • Hal Tasaki's logW 1506

    日々の雑感的なもの ― 田崎晴明 一覧へ 最新の雑感へ タイトル付きのリスト リンクのはり方 前の月へ / 次の月へ 茶色の文字で書いてある部分は、相当に細かい仕事の話なので、ふつうの読者の方は読み飛ばしてください。 2015/6/14(日) さて、6 月も半ばである。いろいろやばい。 というのはともかくとして、6 月の大きなイベントは、なんといっても、 相転移と臨界現象の数理(田崎 晴明+原 隆、共立出版『現代数学の潮流』) の出版であろう。 いわゆる「イジング。」だ。 ここ数年くらいずっと「ここ数年くらいずっと準備している」と言い続けてきたなのである。 実際のところどれくらいのあいだ準備していたのかよくわかっていない。 たとえば、震災よりも前の 2011/1/8 の日記には、 「イジング。」というのは、もう、古くからの「雑感」読者でさえ何回か聞いた気はするが忘れているだろうと推測

    zu2
    zu2 2015/06/24
    “量子力学の教科書は、近年の数学的な発展についてあまりに無頓着だということを強く感じる”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • あと10年で建設を、核のごみ最終処分場 鹿児島・薩摩川内市長 [鹿児島県] - 西日本新聞

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 東京新聞:平和でしょうか 沖縄戦70年古い島言葉で訴え:社会(TOKYO Web)

    「鉄の暴風」とも言われた激しい攻撃にさらされた沖縄戦の終結から七十年の夏を迎えた。二十三日の「慰霊の日」。命を落とした肉親へ、きょうだいへ、心の傷が癒えない遺族は祈りをささげた。沖縄は今なお、名護市辺野古への基地移設問題に揺さぶられ、安倍政権の安全保障関連法案への懸念も広がる。「今は平和な世の中なのか」。若者たちの問いは続く。  沖縄全戦没者追悼式の会場になった平和祈念公園に、張りのあるうた声が響いた。自作の詩を朗読した沖縄県立与勝(よかつ)高校三年の知念捷(まさる)さんは琉歌を交えながら、「平和でしょうか」を意味する沖縄の島言葉「みるく世(ゆ)がやゆら」の問い掛けを繰り返した。「平和に対する思いをあらためて考えてほしい」との願いを込めて読み上げた。

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • トリチウム処分足踏み 第一原発汚染水 政府、来年度に検討会新設 | 県内ニュース | 福島民報

    キーワード検索 何か心当たりのあるキーワードがあれば、以下のサイト内検索をご利用ください。 見つからなかった記事が見つかる場合があります。

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 志位氏「あの時の答弁は何だったのか」 答弁書に疑問:朝日新聞デジタル

    「『読んでいる』と言うなら、あの時の答弁は何だったのか」 第2次世界大戦で日が無条件降伏を勧告されたポツダム宣言をめぐり、共産党の志位和夫委員長は23日、安倍晋三首相の答弁にこう疑問を投げかけた。 首相は5月20日の党首討論で、ポツダム宣言について志位氏から問われ、「つまびらかに読んでいない」と答弁。その後、安倍内閣は6月2日の閣議で「当然、読んでいる」との答弁書を決定した。 志位氏は「党首討論で、安倍首相は間違った戦争と認めることを拒み続けた。侵略戦争はおろか間違った戦争とも認めない。過去の戦争への反省のない勢力が、憲法9条を壊し、海外戦争する道へ暴走する」とも指摘した。日外国特派員協会の講演で語った。(高橋健次郎)

    志位氏「あの時の答弁は何だったのか」 答弁書に疑問:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 米軍空中給油機訓練:反対 大隅住民の会、鹿屋市に申し入れ /鹿児島 - 毎日新聞

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 無敵棒銀

    以下な記事を拝見させて頂いてた時に 現役最年長の加藤一二三 九段 「将棋指すごとに精神活性化」 無敵棒銀なる書籍が発行されていることを知りました。買います。那覇ジュンク堂に在庫あり。

    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 【障害復旧】一部ドメイン名の名前解決不可の発生と復旧(UPDATE)

    2015/06/23 【障害復旧】一部ドメイン名の名前解決不可の発生と復旧(UPDATE) 「.tokyo」「.yokohama」TLDのうち一部のドメイン名に名前解決ができない問題が発生しておりましたが、 現在は復旧しております。 発生日時 :2015年06月23日(火) 13時00分頃 復旧日時 :2015年06月23日(火) 14時26分頃 対象TLD  :「.tokyo」「.yokohama」 障害発生時間帯にご利用いただいたお客様に多大なご迷惑をお掛けしましたことを深くお詫び申し上げます。 今後、再発防止に努めてまいります。 ※障害発生時の対象TLDにおいて「.nagoya」「.so」と記載しておりましたが実際には障害対象となって おりませんでした。

    【障害復旧】一部ドメイン名の名前解決不可の発生と復旧(UPDATE)
    zu2
    zu2 2015/06/24
    “「.tokyo」「.yokohama」TLDのうち一部のドメイン名に名前解決ができない問題”
  • 沖縄・翁長知事の「平和宣言」(全文) NHKニュース

    沖縄県の翁長雄志知事は糸満市で開かれた県主催の戦没者追悼式で、「平和宣言」を次のとおり、読み上げました。 しかしながら、国土面積の0.6%にすぎない県に、日米安全保障体制を担う米軍専用施設の73.8%が集中し、依然として過重な基地負担が県民生活や県の振興開発に様々な影響を与え続けています。米軍再編に基づく普天間飛行場の辺野古への移設をはじめ、嘉手納飛行場より南の米軍基地の整理縮小がなされても、専用施設面積の全国に占める割合はわずか0.7%しか縮小されず、返還時期も含め、基地負担の軽減とはほど遠いものであります。 沖縄の米軍基地問題は我が国の安全保障の問題であり、国民全体で負担すべき重要な課題であります。特に、普天間飛行場の辺野古移設については、昨年の選挙で反対の民意が示されており、辺野古に新基地を建設することは困難であります。そもそも、私たち県民の思いとは全く別に、強制接収された世界一

    沖縄・翁長知事の「平和宣言」(全文) NHKニュース
    zu2
    zu2 2015/06/24
  • 沖縄はどこへ向かうのか 「独立論」も再浮上 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄戦が終わって70年。今年も沖縄慰霊の日を迎えた。今もなお、米軍基地が集まる沖縄は現在、「イデオロギーよりアイデンティティー」との知事の訴えのもとに、県民の結束を高めている。さらに、何度目かの「独立論」も浮上。「土の捨て石」とされた沖縄は、どこに向かうのだろうか。 「日米の植民地」と反発 「アメリカに従属する日政府の統治下にある限り、基地はなくならない」 今月2日、東京都内の日記者クラブでの会見で龍谷大教授の松島泰勝さんがそう語った。松島さんは、2013年に設立された「琉球民族独立総合研究学会」の共同代表。沖縄を「日米の植民地」と位置づけ、「琉球人の琉球人による琉球人のための独立」を目指す。 「沖縄独立論」は、1879年に琉球藩を廃して沖縄県とした「琉球処分」、1945年の終戦、72年の日への「復帰」などの節目に、沖縄の人たちの間から湧き上がってきた。 日女子大助教の高橋順子さ

    沖縄はどこへ向かうのか 「独立論」も再浮上 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    zu2
    zu2 2015/06/24
    cf. http://dot.asahi.com/wa/2015052700068.html 「ここ数年で盛り上がる「琉球独立論」については「独立するというよりは、日本が切り離すんじゃないか」との焦りをにじませ、その可能性にも言及した」
  • 太陽光発電パネル:2040年度廃棄は330倍80万トン - 毎日新聞

    zu2
    zu2 2015/06/24
    “寿命を終えて廃棄される太陽光発電パネル”
  • IIJがSIMフリー端末を販売、第1弾は「P8lite」

    IIJがSIMフリー端末を販売、第1弾は「P8lite」
    zu2
    zu2 2015/06/24