タグ

プレゼンに関するjun009のブックマーク (9)

  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 ... プレゼンテーションは最低3回リハーサルを

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 スピーチが重要な仕事の一つである政治家は、プレゼンテーションの名手であることが要求されます。ボブウッドワードの「攻撃計画ーブッシュのイラク戦争ー」で、イラク戦争を始める直前のState of the Union Address演説のリハーサルをしているブッシュ大統領をまえにして、大統領専属スピーチライターのガーソンはつぎのように回想しています。 演説の予行演習をやるのは、その言葉を最初に口にしたときの気持ちを経験するためだというのを、ガーソンは承知していた。そうすれば、2度目には勢いをつけられるようになり、3度目にはその言葉だけでなく自分自身

  • “手のひらプロジェクタ”を試してみる(その1)

    先日記事でお伝えした、海連の液晶プロジェクタ「X Pro920」。手のひらに乗る超小型サイズながら、価格も3万円台と、読者からも多くの反響があった。 発売前のサンプル製品を借りられたので、写真と合わせてディテールを紹介していこう。

    “手のひらプロジェクタ”を試してみる(その1)
  • パワーポイントって何? - jun-jun1965の日記

    私は、去年の今頃まで「パワーポイント」というのが何だか知らなかった。なんとなくペンライトのようなものを想像していて、「パワーポイントを使って発表」とか聞くと、図表か何かをペンライトで指示しながら発表したのかと思っていた。しかし、今では消えてしまった「偽パワポ」に関するブログ記事を読んで、どうも違うようだと思い、尋ねてみて分かったのだが、当初、いったいそれが、たとえばスライドを使った説明とどう違うのか分からなかった。どうやら、パソコンで作って準備できるというところが違うらしい。なんじゃい、それだけのことかい、と私は拍子抜けしたのだが、どうも見聞するところでは、大学あたりではこの「パワポを使ってのプレゼン」とやらが大流行らしい。といっても、流行させているのは教師のほうのようで、学生にさせたり、学会発表に使ったりするようだ。 それでようやく、東大英語の授業が数年前から「プレゼンテーション」を中

    パワーポイントって何? - jun-jun1965の日記
  • WiiリモコンでPowerPointを操作できるか

    12月2日に発売された任天堂の新型ゲーム機「Wii」。すでに37万台を売り切り、好調なスタートを切った(12月7日の関連記事)。筆者も購入しようと思っていたが、残念ながら現在のところ手に入っていない。が、しかし、お買い得だといわれている「はじめてのWii パック」は入手したのだった。 →動画はこちら 何がお買い得かというと、定価3800円の「Wiiリモコン」が、ミニゲーム集である「はじめてのWii」とのパックだと4800円で購入できるのだ。……と、Wiiを買えなかった筆者が胸を張るのもいささか滑稽ではあるが。 さて、年度内に全世界で600万台を販売するという任天堂のことだから、いずれWiiは手に入るとして、現在手元にあるWiiリモコンを何とかして有効利用したい。幸運なことに、WiiリモコンはBluetoothによる通信機能を搭載している。Bluetooth搭載PCか、Bluetoothアダ

    WiiリモコンでPowerPointを操作できるか
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000001-wvn-sci

  • 「アル・ゴア氏のように強力なプレゼン」をする秘訣 | WIRED VISION

    「アル・ゴア氏のように強力なプレゼン」をする秘訣 2008年6月24日 ワークスタイル コメント: トラックバック (0) how to wiki スライドショーを盛り込んだプレゼンテーションは、今や世界を――少なくとも映画興行の世界を――席巻している。映画『不都合な真実』の中でAl Gore(アル・ゴア)氏が行なった地球温暖化に関するプレゼンテーションは、おそらくこれまで行なわれたプレゼンテーションの中で最も成功したものだろう。映画の公開以来、地球温暖化に歯止めをかけようという動きが世界中で強まり、作品はアカデミー賞で2部門[歌曲賞と長編ドキュメンタリー賞]を受賞、Gore氏が2007年ノーベル平和賞を受賞するきっかけにもなった。 『不都合な真実』は、スライドを使ったプレゼンテーションがいかに効果的かを示す好例でもある。プレゼンテーションは、言葉と視覚でメッセージを伝える強力な手段だ。

  • ホワイトボードと USB カメラでプレゼンテーション - IT戦記

    こんなのどうでしょうか 必要なもの(Mac の場合) Gawker(コマ撮りツール) USB カメラ 小さなホワイトボード やり方 机の上にホワイトボードを置いて メモするように文章を書くだけ すごく簡単です。

    ホワイトボードと USB カメラでプレゼンテーション - IT戦記
  • アップルが新製品発表時に使う5つのテクニック(動画)

    今年のWWDC基調講演でのジョブズもキレキレでしたね。 ところでギズモードでは、アップルがなぜこんなに魅力的に新製品を発表できるのか、その秘密を分析、解明し、5つのポイントにまとめました。 上記ビデオがその解説です。これは同時に、蛇のように恐ろしく魅力的なジョブズのプレゼンテクニックだと言うこともできるのかもしれません。 英語が苦手でも見れば概要は理解できるのと思うので、ぜひご覧ください。 以下にポイント部分だけ箇条書きに和訳したリストを置いておきます。 ライバル製品の弱点をぴしゃりと指摘する。(自社製品に対して)Most(一番)を多用する。(新製品を発表する際)身近にある小さいものと比較する。boomを連発する。最後に喝采を待つ。 Mark Wilson(MAKI/いちる) 【関連記事】 ・アップル、新製品を発表する新製品「iLaunch」をローンチ ・ジョブズとゲイツのテレビドラマ:「

    アップルが新製品発表時に使う5つのテクニック(動画)
  • 東芝、2010年度に売上高10兆円を目指す新経営戦略発表

    TV事業は2007年度4,800億円を2010年度7,500億円に拡大し、年平均成長率16%を目指す。 コスト力強化のために、海外での販売強化のために戦略提携と事業規模拡大によるコスト削減を実現し、グローバルレベルでのサプライチェーン強化を進める。また、各地域のニーズにあった製品を提供していくことで売上拡大につなげる。 顧客獲得の鍵となる差異化商品としては、独自開発の半導体技術によって現行DVDの画質を、次世代DVD並みに自動的に高画質に変換するTVとDVDプレーヤーの発売を計画。それ以外にも、大容量で高速、高品質のHDDを搭載したTV、レコーダ、Cell搭載TV発売も予定する。 「Cell搭載TVは、2009年秋の発売を予定している。超解像機能、マルチ同時録画、再生機能などTVの新しい楽しみ方を提供する機能を持った差異化商品となる」(西田社長)。 HDD事業は、個別売上目標は明らかにして

  • 1