タグ

オタクに関するjun009のブックマーク (43)

  • 香港人だけど質問ない? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 12:51:23.22 ID:PotkDyXt0 馴れ合い乙とか特にないっスとか言われそうだが立ててみた。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 12:51:42.80 ID:07BbBkRe0 特にないっス   >>2 (´;ω;`)やっぱり 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 12:52:17.32 ID:gf8wOAi/0 日人好きっスか? 韓国人好きっスか? >>5 日人は好き、韓国人は接触した事ないからわからない。 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 12:52:25.51 ID:5ffmzXM5O 蛇っキー? >>8 チュン? 13 名前:以下

  • 伊藤剛の「マンガ夜話」出演を潰した岡田斗司夫に拍手 - 昨日の風はどんなのだっけ?

    いや絶対にこれ岡田さんのファインプレイでしょう。 BSマンガ夜話『よつばと!』の回にゲスト出演するはずでした。 - 伊藤剛のトカトントニズム 別に僕は、この元となった揉め事について、岡田さんや唐沢さんの方を支持するわけでもないし、その事についてはどうでも良いんですが、ただ伊藤剛さんのこの性格とか言い回しは、マンガ夜話にはそぐわないと思うんですよ、だってこの人の感じだと、間違いなく「いしかわじゅんと番組中衝突する」と思うんですよ、かつてのサエキけんぞう氏や大林宣彦氏や鴻上尚史氏が、いしかわ先生と嫌な空気になったのが、再現される危険性が僕は高いと思う。この番組は誤解している人も多いけど、マンガ批評討論番組ではなく、いしかわじゅんとその仲間達による、トークライブ公演と考えるべきで、いしかわ先生と決定的に対立したりする人がいるのは、過去の例から見ても、あんまり番組に良い結果をもたらさない。 マンガ

    伊藤剛の「マンガ夜話」出演を潰した岡田斗司夫に拍手 - 昨日の風はどんなのだっけ?
  • 「コミケでまちおこし」開催地を公募 2010年「コミケットスペシャル」

    コミックマーケット準備会は、2010年3月に予定している同人誌即売会「コミケットスペシャル」の開催地の公募を始めた。「コミケでまちおこし」をテーマに、「地域とコミケが一緒になったイベントに」と自治体や観光協会などに誘致を呼び掛けている。 コミケットスペシャルは、夏と冬の年2回開かれる通常のコミケとは別に、テーマを決めて5年に1回、春に開かれる“特別編”。前回は2005年3月、「24時間耐久コミケ」をテーマに東京ビッグサイトで開かれた。 5回目のスペシャルとなる次回は、開催日を2010年3月21日(日曜日)に決定。「あなたのまちでコミケットを開いてみませんか?」と、国内最大の屋内イベントに育ったコミケのパワーを町おこしにつなげたい自治体や三セク、観光協会などに応募を呼び掛ける。 規模の目安として、同人誌を販売するサークル数が500~1000、一般を含めた総参加者数が3000~5000人、宿泊

    「コミケでまちおこし」開催地を公募 2010年「コミケットスペシャル」
  • オタク未満という存在。 - 人生オワタ劇場 - Hasumog

    この世の中には、コミケに行くという人をみるだけで「リアルが充実してて羨ましいな」と思ってしまう僕みたいなモンもおるわけですよ。 そしておそらくそのように思う人は皆が思うよりも数多くいて、その中の一部が極希にトンでもない事件を起こしたりするんです。 「加藤君はオタクではない」という論は傷するほど目にしますけど、僕から言わせりゃそいつは正確さを欠いている。 彼は確かにオタクではないが、言うなれば「オタクのなりそこない」であり、「オタク未満」と言うのが正しい。 人を「オタクorオタク以外」で分類する紋切り型の分析で、加藤君の立ち位置を推し量ることなんかできやしませんよ。 彼を理解するためには、まず、二次元にも三次元にも愛を見つけることができない「オタク未満」という軸を加えることから始めていかなきゃなりません。 世間では「あのような事件を繰り返さぬために」と様々な事が語られていますが、真に語られ

  • 富野伝説:アルファルファモザイク

    「友だちをつくるため投資詐欺思いついた」 寂しがり屋の女性が市営団地を舞台に「口コミ」で59人から1億2000万円詐取 佐賀市

  • 電気街はなぜ「萌え」たのか?──ASCII×ITmedia対談 (1/7)

    ASCII.jpとITmediaの合同企画! その名も、PC系ライターとアニメ系ライターが語る「秋葉原トーク・デスマッチ」である! ITmedia代表は、秋葉原のパーツショップを取材して6年のPC系ライター、古田雄介氏。ってASCII.jpにも遠征してきてるじゃん(笑)。片やASCII.jp代表は、「アキバ(裏)」で毎日フィギュアと戯れるパンツ界のご意見番、俺様である! この時点でASCII.jpの敗北が見えてんすケド…。 バトルが開催されたのは、7月上旬、秋葉原の喫茶店「古炉奈」。熱き戦いの火蓋が今落とされたっ! ITmediaの記事は以下へ ・前編「電気街が萌えた日、そこには“等身大の綾波レイ”がいた」 ・後編「事件後の秋葉原と、アキバの明日」 編集からの諸注意 藤山氏によれば「VHSビデオデッキの普及にエロが欠かせなかったのと同様、アキバを語る上ではエロゲーが欠かせない」ということに

    電気街はなぜ「萌え」たのか?──ASCII×ITmedia対談 (1/7)
  • まりねこさんの「アニメオタク男たちの暑苦しさ」という記事について - ARTIFACT@はてブロ

    ブクマコメントで充分かと思ったけど、まりねこさんに伝わってないようなので書いておきます。 Fragments | アニメオタク男たちの暑苦しさ そもそも、この記事がきっかけだけど「軽く紹介するための10」は、おいおい、お前なんで非オタに10もいきなり紹介しようとするんだよ!というツッコミが多数されてます。このツッコミは同じくオタクという自覚のある人たちからされているのはわかるでしょう。まったくアニメなどを知らない人相手にアツく語るのは迷惑だというぐらいのマナーはオタクでも共有はされています。このツッコミを共有した上で、この文章の面白さを活かして、みんな面白がって改変している訳です。 そういった文脈を読み取らずに、「軽く紹介するための10」のオリジナル記事と、改変記事を同じテンションで書かれているという誤読をしたまま、オタク男は暑苦しい!なんて主張したから、まりねこさんの記事は突っ込ま

    まりねこさんの「アニメオタク男たちの暑苦しさ」という記事について - ARTIFACT@はてブロ
  • Fragments | オネアミスのトラウマ

    LATEST ENTRIES フェミニズム? (09/30) 因習 (09/29) 「モンテ・フェルモの丘の家」ナタリア・ギンズブルグ著 (09/23) 探偵趣味は脳内で (09/22) 嘘になったわけじゃない (09/18) CATEGORIES Fragments (184) ARCHIVES September 2008 (11) August 2008 (11) January 2007 (2) December 2006 (5) November 2006 (2) October 2006 (3) September 2006 (6) August 2006 (8) July 2006 (20) June 2006 (12) May 2006 (11) April 2006 (9) March 2006 (12) February 2006 (12) January 200

  • orangestarの日記

  • 「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本」が味わい深い - ARTIFACT@はてブロ

    アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10 この匿名ダイアリーの記事、最初は軽く笑って読んでいたのだが、作品ごとの解説を読んでいたら、笑いがどうにもひきつりそうになった。各作品ごとに彼女と何を話したいのかが書いてあるのだが、それがすごいねっちりしているのだ。 プラネテス(谷口悟朗監督) ある種のSFアニメオタが持ってる宇宙への憧憬と、JAXA監修のオタ的な考証へのこだわりを 彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにも谷口悟朗な 「童貞的なださカッコよさ」を体現するハチマキ 「童貞的に好みな女」を体現するタナベ の二人をはじめとして、オタ好きのするキャラを世界にちりばめているのが、紹介してみたい理由。 カウボーイビバップ(渡辺信一郎監督) たぶんこれを見た彼女は「ルパンIII世だよね」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。 この系譜の

    「アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本」が味わい深い - ARTIFACT@はてブロ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「現実異性の代用品」を超えはじめた、二次元美少女達 - シロクマの屑籠

    三次元ヌードへの拒否反応 - Ohnoblog 2 そういえば私も、「二次元の異性は好きだけれど、三次元の女性を気持ち悪がる男性」と何度か出会ったことがある。「二次元の世界には飛び込みたいと思うけど」「三次元の女の子にはちっとも魅力を感じない」という男性達。私の知っていた何人かは、実際、アダルトビデオをかなり嫌悪していた。性欲を刺激されるどころか「気持ち悪さを感じる」という彼らのAV評は、大野さんが聞いた話に相通ずるものがあると思う。 二次元も三次元もいけるという私の目からみても、“どれだけ理想の異性を想像のなかで楽しめるのか”に関する限り、三次元の女性達は最近の二次元の美少女キャラクターに敵わない、と思う。特にここ数年の、十分に洗練された美少女キャラクター達は、“魅力の塊”“魅力以外の情報を極力絞った属性塊”として構成されており、「萌え」の文法への親和性をクリアしている限りにおいては、混

    「現実異性の代用品」を超えはじめた、二次元美少女達 - シロクマの屑籠
  • 炎上する家からPCを救出しようとした男性、警察の指示に従わなかったとして出頭を命じられる | スラド

    米国のウィノーナで、2階建ての建物で火災が発生した。消防士たちは通報を受けて迅速に駆け付けたものの、通報が遅れたこともあり火災は進行していた。火災によるけが人はなく、住民はすでに避難していた。建物の中にはもう誰もいない。 いっぽう、外では住民の一人、Nicholas Christopher Guy氏(53)が警官の気を引いていた。彼は明らかに酔っており、さらに火災のためか激しくうろたえていた。警官は彼を落ち着かせ、消防士の後ろに下がるよう指示し、彼も一見それに従ったように見えた。 しかし。彼は警官が彼に気を払っていない隙に、炎と煙に包まれた家に突撃した。――彼のPCを助けるために。 彼は怪我こそなかったものの、家から外に出るのには多少の救出が必要となってしまった。そのため、警官たちは憤慨した。なぜなら、彼を助けるためにより多くの人間を危険にさらすことになってしまったからだ。 結局、Nich

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    また作りたいレシピ 2024年5月第3週 「五月病」という言葉を忘れ去っていたことに気が付いた。もうすぐ5月も終わってしまう、なんということだ。ぐったり気味だった1週間の、また作ると確信したレシピです。 ・生ピーマンの肉みそ 去年、グルメ番組で見かけた生ピーマンと肉味噌の取り合わせが気になり…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • “ゲームと無差別殺人”両者に因果関係はあるのか? - ZAKZAK

    ゲームと無差別殺人”両者に因果関係はあるのか? 2人のゲームオタクによる相次ぐ凶行に、秋葉原のショップを訪れる大多数のマニアも大迷惑している(ロイター、クリックで拡大) 東京・秋葉原で17人を殺傷した加藤智大容疑者(25)は、土浦無差別殺傷事件の容疑者がはまったのと同じゲームを好んでいた。警視庁の調べにも「自分を傷つけるものは嫌い。アニメやゲームは傷つけない」と供述しているという。凄惨な事件が起きるたびに取りざたされる、ゲームと殺人。両者に因果関係はあるのか。 「これが『東方』で使われたのと同じ武器なんだ」。加藤容疑者は犯行当日の8日朝、こう言って友人にナイフを渡していた。 「東方」シリーズと呼ばれるのは、美少女らがナイフや弾丸を敵に浴びせて倒すゲーム。加藤容疑者は主人公が使うナイフを“形見”として友人に残していた。美少女が殺人を繰り返す「ガンスリンガー・ガール」というゲームにもはまり、

  • アニメファンだが萌え系は嫌いという人はいないのですか

    嫌いっつうよりは、その概念自体に大して興味がありません。 萌え要素の有無は、見るアニメの選別の基準にならない。 主人公が突然見知らぬ土地に放り出されるという設定が 面白そうだったから、「シスター・プリンセス」は見ていた。 設定は奇抜だけど面白くなりそうな気配がなかったから、 「魔法先生ネギま!」は見ていなかった。 もちろん、その選択が当たりだったかどうかは大いに怪しいものが ありますけど^^;; >萌え系よりもジブリ、ガンダム、マクロスなど一般大衆的なアニメが好きというアニメファンは少ないのでしょうか? ジブリはともかく、私にとってはガンダムやマクロスもマニア向けアニメの 分類だと思います。 初期の作品は別として、現在のガンダムやマクロスは「アニメファン」の 存在なしには成り立たないと考えるからです。 ちなみに、私はジブリもガンダムもマクロスも苦手ですねえ^^;; ジブリはちょっと別として

    アニメファンだが萌え系は嫌いという人はいないのですか
  • 「ヲタ芸を踊る場所を返せ!」 アキバのホコ天中止にヲタの怒り心頭 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ヲタ芸を踊る場所を返せ!」 アキバのホコ天中止にヲタの怒り心頭 1 名前: 毛 沢山(埼玉県) 投稿日:2008/06/17(火) 06:04:09.16 ID:WQ/KMZmH0 ?PLT 無差別殺傷事件から1週間たった15日、東京・秋葉原の中央通りは歩行者天国中止の日曜日を迎えた。沿道や駅頭には警察官が立つ厳戒態勢が敷かれ、滞留場所を失ったコスプレイヤー(レイヤー)やカメラ小僧(カメ子)はひたすら歩き回るしかなかった。“避難先”や“合法撮影ポイント”としてメイド喫茶などがにぎわった。 ゲームキャラの女装をした豊島区に住む専門学校生(20)は「きょうはそこらじゅう 歩き回って疲れた。ホコ天は撮影場所であり休憩場所でもあったんです。カメ子は 少ないし、レイヤーはいったいどこに行けばいいのか」と憤った。 千葉在住の男性パフォーマー(23)は「早くホコ天を再開してほしい。ホコ天を中止 するこ

    「ヲタ芸を踊る場所を返せ!」 アキバのホコ天中止にヲタの怒り心頭 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)

    “富野節”というのは、劇中のセリフ回しに適用される言葉であろうが、富野由悠季氏ご自身の語りが、梅雨時の土曜昼下がり、東大駒場キャンパスで炸裂した。 6月15日、東京大学工学部にて、イベント「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系」が開催された。これは、富野由悠季氏をゲストに迎え、東京大学下山勲教授(情報理工学系研究科長)と同じく東京大学の中須賀真一教授(工学系研究科・航空宇宙工学専攻/工学部・航空宇宙工学科)が鼎談を行なうというもの。後半には民間企業からの参加ということで、東洋エンジニアリングの内田正之氏、三洋電機の田端輝男氏が加わった。司会は工学部広報室の内田麻理香特任教員。 テーマは工学の未来について。テクノドリームというイベント自体、“工学の夢を新たに描き直すイベント”と位置づけられている。富野氏がゲストということで、工学そのものの立ち位置から地球環境の話まで、大いに話題がふ

    東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)
  • ネットで大人気「眞子様萌え」! 宮内庁は困惑気味? : 日刊サイゾー

    ネット上に“眞子さま萌え”が広がっている。秋篠宮親王の第一王女・眞子内親王は、今年高校2年生になる16歳。そんな眞子さまに対して、ネットを中心に「かわいい!」という声が上がっているのだ。 ネット上で眞子さまが注目され始めたのは、内親王が中学校に入学した4年ほど前から。当時、真新しいセーラー服に身を包んだ眞子さまがテレビなどに取り上げられると人気が爆発し、眞子さまを模したイラストや動画が次々に投稿され、有志によって「秋篠宮眞子さま御画像保管庫」なるサイトまで立ち上げられたのである。 さらに昨年9月には、動画共有サイト「ニコニコ動画」に「ひれ伏せ平民どもっ!」というタイトルの、眞子さまをモチーフにした動画まで登場。この動画の閲覧数は現在までに34万件を超え、8万6000件ものコメントが寄せられる大ヒットとなっているのだ。 こうした動きに対し、当の宮内庁は「皇室に対する誹謗や侮辱に関しては、相手

    ネットで大人気「眞子様萌え」! 宮内庁は困惑気味? : 日刊サイゾー