タグ

Mozillaに関するs-e-iのブックマーク (8)

  • モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan

    Mozillaは米国時間8月26日、Webと言語を結びつけてユーザーがもっと早く簡単に一般的なWebタスクを実行できるようにする、実験的なブラウザプラグインをリリースした。 Aza Raskin氏(AppleMac開発者の1人であるJef Raskin氏の息子である)が作成した「Ubiquity」は、普通の言葉を使ってWebサービスを操作できるコマンドラインインターフェース。Mozillaのサイトに掲載された26日の投稿によれば、この無料の「Firefox」プラグインでは、「既存のオープンなWeb APIを使ってユーザー生成型のマッシュアップ」を作成でき、「つまり、ウェブ開発者だけでなく、誰もがニーズに合わせてWebを編集できる。どのページを見ていようと、何をしていようと関係ない」という。 Mozillaが考える課題は以下の通り。 マッシュアップは役に立つ場合もあるが、静的なため、Web

    モジラ、Firefoxプラグイン「Ubiquity」を公開--手軽なマッシュアップが可能に:ニュース - CNET Japan
    s-e-i
    s-e-i 2008/08/28
    なんか気になる。でもいまいち何ができるかピンとこない。もうちょっと調べてみよう
  • Mozillaのオンラインサービス「Weave」が登場 | パソコン | マイコミジャーナル

    Mozilla Labsは21日(米国時間)、Webブラウザ経由で利用するオンラインサービス「Weave」を発表した。サービスの利用には、Weave User Registrationサイトから無償登録できるユーザアカウントのほか、Firefox 3.0 β2以降に対応するプラグインの最新プロトタイプ (Weave 0.1)が必要。 Mozilla Labsが新サービス「Weave」を発表 クモが営巣することを意味する「Weave」は、さまざまな情報をMozillaが運営するサーバ上に蓄積、それをFirefoxなどのクライアント間で共有するためのサービス。現時点では、情報はWebブラウザで利用したブックマークや閲覧履歴、パスワード、設定情報などのWebブラウザで扱うメタデータを対象にサービスが提供される。 最新プロトタイプのWeave 0.1には、テストに必要な基フレームワークとサーバサ

    s-e-i
    s-e-i 2007/12/25
    ブラウザ限定じゃなくてどんなブラウザからも使えるようなサービスにしてほしい
  • http://japan.internet.com/webtech/20071030/10.html

    s-e-i
    s-e-i 2007/10/30
    MailplaneやXULrunnerをGeckoで作りやすくなる、ってことでOK?
  • Mozilla Japan - プレスリリース - Adobe および Mozilla Foundation、オープンソース Flash Player スクリプトエンジンを発表

    Adobe および Mozilla Foundation、オープンソース Flash Player スクリプトエンジンを発表 Firefox と Flash を超えて新しいスクリプティングを統合し、Web の革新をさらに推進 サンフランシスコ発 — 2006 年 11 月 7 日 — Adobe Systems Incorporated (Nasdaq:ADBE) とインターネットにおける選択肢の拡充と革新の推進に取り組む公益法人である Mozilla Foundation は日、Adobe® Flash® Player で使用されている標準をベースとした強力なスクリプティング言語である ActionScript™ Virtual Machine のソースコードを、Adobe が Mozilla Foundation に提供することを発表しました。Mozilla は、Tamarin と呼

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    Flashがいよいよブラウザに正式内包される…ということだろうか?
  • Writing Efficient CSS - MDC

    この記事は、Mozilla Japan 翻訳部門もしくはその関連グループによりすでに翻訳済みのものを移行してきました 移行元の文書。英語版と内容が異なる場合や、MDC の他の記事と整合性のとれていない場合があります。 以下の文書では Mozilla の UI で使用する CSS ファイルの最適化についての規則を概説します。最初の節では Mozilla のスタイルシステムにおけるルール分類の要について書きます。このシステムについて理解してもらった上で、続く節では Mozilla のスタイルシステムの力を最大限に発揮するルールの書き方を説明します。 【訳注: CSS スタイルのマッチング処理に於いては、ルール集合のうち各要素に対してマッチするものがないか順に全て調べていく必要があり、単純計算では (要素数)×(ルール数) 回のマッチング処理が必要になってしまいます。如何にしてこれを効率化するの

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    HTML用というかXUL用…かな?
  • Mozilla Developer Center

    オープンなウェブは、開発者に素晴らしい機会をもたらします。これらの技術を最大限に活用するには、それらの使い方を知る必要があります。以下に、ウェブ技術のドキュメントへのリンクがあります。 ウェブ開発者ガイド ウェブ開発者ガイドは、ウェブ技術を実際に使用して、やりたいことや必要なことを実現するために役立つハウツーコンテンツを提供しています。 ウェブ開発者向けチュートリアル HTMLCSSJavaScript、Web API の学習を段階的に進めるためのチュートリアルです。 アクセシビリティ ウェブサイトを使用する人に何らかの制約があっても、できるだけ多くの人が使用できるようにすることです。 パフォーマンス コンテンツをできるだけ早く利用できるように、操作できるようにすることです。 セキュリティ データ漏洩やデータ盗難、サイドチャンネル攻撃、クロスサイトスクリプティング、コンテンツインジェク

    Mozilla Developer Center
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    Mozilla Developper Center 日本語版
  • ITmedia Biz.ID:もう崩れない、Webブラウザによる表示の違いを吸収するサービスが開始

    Mozilla Japan、アルゴ21、三菱総合研究所は、Webブラウザの相互運用性における問題を改善するために「TouchUpWeb システム」を開発、その成果を利用したサービスとして「TouchUpWeb サービス」の提供を開始した。 Mozilla Japan、アルゴ21、三菱総合研究所は9月11日、Webコンテンツの閲覧時に、文書のレイアウトが崩れたり、コンテンツの表現が変わってしまうなど、相互運用性における問題を改善するために「TouchUpWeb システム」を開発、その成果を利用したサービスとして「TouchUpWeb サービス」の提供を開始した。 同システムは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「2005年度下期オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業」の一環として実施された「Webコンテンツの相互運用性を改善するフィルタリングサーバの開発」プロジェクトにおいて、上述

    ITmedia Biz.ID:もう崩れない、Webブラウザによる表示の違いを吸収するサービスが開始
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    いい試みだと思う、が、結局個別に対応が必要なことには変わりがなく、かなり力技だねえ。もう一歩先にいければ非常にステキなのだが。
  • モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ

    Mozillaは、「Firefox」とMicrosoftの次期OS「Windows Vista」の相互運用性の確保に向けたMicrosoftの申し入れを受け入れた。 Microsoftの提案は米国時間8月19日、同社のオープンソース研究所のディレクターであるSam Ramji氏が、Mozillaの開発者が用いているブログに公開文書として投稿したことから明らかになった。Microsoftの提案は、ワシントン州レドモンドにある社に、オープンソース関連施設を新設し、そこではMicrosoft社員がMozilla開発者と1対1で対応するという内容だ。また、この提案には、Mozillaの電子メールクライアント「Thunderbird」に対する支援も含まれている。 これに対し、Mozillaの「現象学者」であり件に関する広報担当者でもあるMike Beltzner氏は「この1対1のサポートを受ける

    モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    あ、受け入れしたのね。いい方向に転がってくれればよいが。
  • 1