タグ

lawに関するs-e-iのブックマーク (7)

  • 児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?

    児童ポルノの単純所持を日は禁止していません。そのため、日も単純所持を禁止すべきだという「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンが展開され始めたわけですが、その内容が余りにも度を超えているため、ネットのあちこちで激論が展開され、数々の疑問や問題点の指摘などが行われています。 ・「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない ・アニメ/マンガ/ゲームと児童への性的虐待の因果関係が不明 ・18歳以上が子どものフリをしただけでもアウト ・単純所持禁止によって日人は全員「犯罪者予備軍」に というわけで、数々の問題を整理してみましょう。 ■「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではない まず、誤解が生じやすいのがこの点。今回の要望書を提出した「日ユニセフ協会」は「ユニセフ」ではないのです。アグネス・チャンもユニセフの大使ではありません。ユニセフの大使は黒柳徹子です。このことについてはWikipedia

    児童ポルノの単純所持禁止にアニメ・マンガ・ゲームは含めるべきか否か?
    s-e-i
    s-e-i 2008/03/13
    日本終了のお知らせ^^・・・・にしてもながっ。気合い入れましたねGIGAZINEさん。
  • 「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授

    「著作権制度が想定していない状況に直面し、右往左往している」――東京大学の中山信弘教授が2月29日、「著作権リフォーム」をテーマにしたデジタルコンテンツ協会のシンポジウムで講演した。一般ユーザーが創作し、ネットで著作物を発表する現代に、プロを前提にした著作権制度が対応できなくなっていると指摘。著作物の流通を円滑化するための改革の必要性や、著作物を独占せず、広く共有しようという「コモンズ」の考え方などを紹介した。 中山教授は著作権法学界の第一人者で、政府の知的財産戦略部の構成員や、文化庁傘下の文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の座長、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事長も務める。約20分の短時間に詰め込まれた濃い内容と問題提起に、参加者は聴き入った。 19世紀の前提が時代に合わない 「19世紀の状況を前提にして構築された著作権制度が、インターネットの発展でとてつもなく大きな問題

    「著作権は混迷」「ダメと言ってもネットは止まらない」──東大中山教授
    s-e-i
    s-e-i 2008/03/03
    既得権益をもっている層と、普段ネットなどをほとんど利用しない層がほぼイコールなんだろうなーと。これでは話が進まない。もう少し時間がかかるということか。でもその間は?
  • おいらの著作物が、ネット上に勝手にアップロードされてます! : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ おいらの著作物が、ネット上に勝手にアップロードされてます! : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2007-11-29 21:40:00 おいらの著作物が、ネット上に勝手にアップロードされてます! 以下のページに、週刊アスキー誌に掲載された、 おいらの著作物と、動画が違法にアップロードされています。 http://59.106.108.37/cr/ 困った。困った。 んで、何人かクリックしちゃった人がいると思うのですが、 違法にアップロードされたコンテンツであることを知りながら、 URLをクリックして、おいらの著作物をダウンロードしたので、 クリックした人は著作権法違反で逮捕されることになります。 ってのが

    s-e-i
    s-e-i 2007/11/30
    極端だがなんてわかりやすい説明
  • 出る杭を打つものは打たれない : 404 Blog Not Found

    2006年12月19日20:00 カテゴリCode 出る杭を打つものは打たれない 「日クオリティ」とは、出る杭を打つ事そのものではなく、出る杭を打つものが絶対に打たれないことなのではないだろうか。 出る杭は打たれる : ひろゆき@オープンSNS http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166487059/138 138 :名無しさん@七周年:2006/12/19(火) 15:55:04 ID:RDLl/v7f0 ◆ライブドア粉飾疑惑額 15.8億円 ⇒社長逮捕・上場廃止 (耐震偽装証人喚問にぶつけた不可解) ⇒検察「数10億もの巨額を堀江社長が知らないはずがない!タイホだ!」 ◎安晋会理事の野口氏の自殺をライブドア匿名投資の野口と強調してリーク ◆日興コーディアル粉飾疑惑額 140億円 ⇒訂正勧告・課徴金ちょびっと ⇒検察「140億な

    出る杭を打つものは打たれない : 404 Blog Not Found
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    そもそもこの辺の仕組みがあんまり知られてないのではないかな。
  • Winny判決についてつらつらと - H-Yamaguchi.net

    Winnyをめぐって昨日出た判決については、各所からいろいろなコメントが出ている。ネットの「外」ではともかく、ネットでの大勢は「不当である」というもののようだ。批判の主な理由は「自由なソフト開発を阻害する」というもので、そこに「それがいけないならあれもいけないことなるではないか」的な理屈が付け加わる。 私も批判派だが、法律家でもないし、他の人と同じことを書いてもどうかと思うので、少しちがった観点から書いてみることにする。 他の人も大半はそうだろうが、判決文そのものは読んでいない。2006年12月13日朝日新聞夕刊の要旨を前提にして書く。いくつかポイントを抜き書きしてみる。 外部への提供行為が幇助行為として違法性を有するかどうかは、その技術の社会における利用状況やそれに対する認識、提供する際の主観的態様による。 被告は、ウィニーを利用する者の多くが著作権者の承諾を得ないで著作物ファイルのやり

    Winny判決についてつらつらと - H-Yamaguchi.net
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    お。これはなかなかすっと入ってくる内容ですね
  • 検索サーバー:国内に設置 実現へ著作権法改正方針―話題:MSN毎日インタラクティブ

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    同列で語るのが良いか悪いかはともかくWinnyとは対照的ですね
  • 震撼 - 新小児科医のつぶやき

    奈良事件は幾つか医者が震撼した要素があります。 まずシステム的には周産期高次救急への搬送システムが破綻寸前であること。この事件が特異例か、氷山の一角かが問題になりますが、その後の情報により、奈良が周産期医療で手薄な事は有名でしたが、奈良だけではなく首都圏でもいつ同様の事件が発生しても不思議でない素地がわかりました。関西でも和歌山→加古川、三重→神戸なんて母体搬送例があり、整備が進んでいると言われる大阪をスルーして長距離母体搬送が行われる事を関係者は証言しています。 搬送元の病院の責任問題。これが当初焦点を当てられたので、私も情報を集めて分析しましたが、病院側の対応の拙さがあったにしても、これだけ叩かれる事に恐怖を抱きました。もちろん真相はまだ確定していませんが、ネット時代でなければマスコミの一方的な報道で、搬送元の産科医は誰疑う事の無い極悪医者になっていたでしょう。 上の2つだけでも十分震

    震撼 - 新小児科医のつぶやき
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    報道する側。報道を見る側。両方の知識・認識不足。その他諸々。結局自分たちの首を絞めることになっている現実。ああ、怖い。
  • 1