タグ

@ClubNightsに関するs-e-iのブックマーク (4)

  • 玉々草 【CN】一月遅れのClubNightsまとめ

    2024年03月 / 02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月 ブロガーとして参加させていただいた歌と曲の企画、ClubNights。 月日は百代の過客にして開演からもう1ヶ月が経ちました。 あの興奮から30日以上も経過したとはにわかには信じがたいのですが、ブログトップに掲示してきたClubNightsの記事一覧もそろそろ納め時だと思いますので、企画に参加させていただいた記念として一つの記事に色々まとめちゃいたいと思います。 = THE iDOLM@STER Club Nights 主催:@ClubNights制作委員会 = ■バナー(クリックで企画公式サイトへ) ■ポスター(あずささんver) ※ポスターをクリックすると原寸大表示されます。 ※ポスターの種類は全部で7つ。掲載場所の一覧はこちら。 ■企画関

    s-e-i
    s-e-i 2010/01/08
    ClubNights最後のまとめ、になるかな?かな?
  • ClubNightsの秘密、教えちゃいます : ただの倉庫

    この記事は12/4に開催された「ClubNights」という祭が 何だったのかを丸裸にしちゃう! というものです。 今年4回目のブログ字数限界に挑む記事となりますので、覚悟願いますw RDGさん(爽快P)が「やれ」と言うのでやります。コワイです(ウソです)。 ※文字サイズは小さい方が読みやすいとおもいまーす。 =その1「ClubNights」始動!= 11月9日、RDGさん(爽快P)からメールが届きました。内容はこんな感じ。 『あるPから面白い依頼がありました。匿名で動画をあげるのですが、 ブログでその動画を宣伝することで告知したいというものです。 作者の過去作を見ましたが信頼のおける人です。 制作中の動画を一部見ましたが、公開後どんな反応があるか楽しみです。 完成版を見たくて仕方がないです』 要は動画の宣伝をしてみませんか? というオファーですね。 で、動画を制作するPさんからもうちょい

    ClubNightsの秘密、教えちゃいます : ただの倉庫
    s-e-i
    s-e-i 2009/12/20
    Clubnightsで我々がどう動いたか、後日談・反省会チャットなどなど。いやはやあついなあw
  • 荒川河川敷 @ClubNights 感想

    あの日は第一部の19時公開に間に合わなかったのだけど、帰宅してすぐに見ました。 そして素晴らしく良かった。 今回、某所での宣伝用に勝手に作らさせて頂いたポスター 今回の@ClubNightsは企画されたPが、「こういうアレンジが公式から出てもいいんじゃないか」 というコンセプトで作成されたとのことだったのですが、確かに納得でした。 アイマスって元々のゲームの雰囲気があんな感じなので、比較的派手で明るい曲が多く 基大きなステージで歌うことがメインというのと、 ゲームの対象年齢が年齢なので、小さなナイトクラブでお酒を飲みながら聴くのが似合う なんていうスタイル自体の発想がないのが普通ですよね。 (9:02pmは原曲のままでも結構似合うかもしれませんが・・・) ですので、今回の@ClubNightsアレンジはどれも今まで聴いた事がほとんどない 大人の雰囲気を醸し出していました。あの曲の持つ静か

    s-e-i
    s-e-i 2009/12/09
    ボーカルを聞いて「今どんな表情」とか「いま出てきたね」とか考えられるってすごいなあ、と改めて。
  • Augenblicke : ClubNights 余談の2

    2009年12月09日18:26 カテゴリよしなしごと ClubNights 余談の2 いや、書く予定はなかった。主催に反省メールも送った後だし。でも、某ニコマスラジオを聞いてて、2つのことを思ったので。 1つ。厳密にはこの企画に広報担当というのはいなくて。いや、実体はいるのかいないのかわからないのでどう判断していいのかわからない、ということで。いないとはっきりわかってれば、また違ったかもしれないが。 が、ともあれ、何をどうする企画なのかわからない、というのは、動いてるブロガー自身、よくわかってなかったので、しょうがないかなと思って済ましてたけど。その割には頑張ったつもりでいたけれど。 第三者には、そんなこと関係ないし、わからないからと言って、全部のblogを回って調べる、なんてことを、しないのが普通の人間だってこと。 そういう意味では、RDGさんが「じっ語」の時に作ったテンプレみたいのを

    s-e-i
    s-e-i 2009/12/09
    そう、そうだね。全体として(それが企画の趣旨の一部であっても)ちょっとわかりにくすぎた感は否めないし、それをどう解消するか?っということをあまり考えないで走ってしまったように思う。
  • 1