タグ

AWSに関するusuzuminekoのブックマーク (3)

  • 米テック大手に黄信号、 「ドル箱」クラウドの底は尽きたのか

    米テック大手に黄信号、 「ドル箱」クラウドの底は尽きたのか
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/11/01
    使っている側としては現状のドル建てだけだと危険だなぁ。リスク分散には為替リスクがあると輸出入もしてないのに思うわけ。クライアントは自国企業なのに中々値上げできない。厳しい。
  • 読者の行動データを用いたnote記事レコメンドをリファクタリングした話|むっそ

    noteのMLチームで主にMLOps関係の開発をしている、むっそです。 先日「読者の行動データを用いたnote記事レコメンドのMLパイプラインツアー」という題材でMLパイプラインについてご紹介いたしました。 今回はnoteの読者の行動データを用いたnote記事レコメンドをリファクタリングした話をしたいと思います。 ※前回の記事をまだ読んでいなくても、この記事は読めます! ホーム画面の「あなたへのおすすめ」には、ユーザーがよく読む記事に近いレコメンドがされるAWS環境にてnoteユーザーの行動データを用いたnote記事レコメンド機能を提供しております。 リファクタリング前のAWSアーキテクチャリファクタリング前のAWSアーキテクチャ(左側がnoteリポジトリ/右側がMLリポジトリ)行動データを用いたnote記事レコメンドのリファクタリングする前のアーキテクチャを大まかに分解すると、下記のプロ

    読者の行動データを用いたnote記事レコメンドをリファクタリングした話|むっそ
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/10/28
    記事に関係ないが(あるか)電気工事用語である責任分界点とビジネスで使われる責任分解点、臨界点は似て非なるなといつもエンジニアの前でもにゃる。処理系の責任と契約上の責任(及び主体)が違うからなんだけど。
  • AWSとかの従量課金制に未来の不安を覚える

    例えばこれまでのITビジネスでは、機械を売って初期ドーンと払って、保守費用は別途という売り切りモデルだった。 それがAWSなどの従量課金制になったら、とたんにやることが細かくなってくる。 たとえば機械のCPU何分でいくらとか、メモリ使用率が膨らんだらいくらとか、そういうイメージだ。 そうすると「なんで今月こんなに高いの?」問題がでてくる。 「こんなに高くしたのはちゃんと見張ってないからだ!」と、結局管理の人件費がかかってしまう。 これで喜ぶのはアメリカのクラウド業者だけで、日のサーバー製造業者は衰退してしまうような気がする。 また、課金の細かい計算管理で、無駄な労務が増え、エンジニアの質が下がる心配もある。 みなさんはどうですか?

    AWSとかの従量課金制に未来の不安を覚える
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/28
    減価償却やメンテ、交換修理と言ったコストを計算したことのないエンジニアさんなのかな?と謎み。むしろクラウドに慣れすぎてハードの計算ができない新世代なのかもよん^_^
  • 1