タグ

COVID-19に関するusuzuminekoのブックマーク (20)

  • 「5類感染症にしたら全ての医療機関が新型コロナを診るようになる」が生む誤解(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「5類感染症にしたら全ての医療機関で新型コロナを診るようになる」と言われていますが、少し誤解があるかなと感じます。たしかに「機能上はどこでも診てよい」ことになるのでしょうが、何が誤解なのか詳しく解説したいと思います。 「5類」になっても院内の隔離は必要まず、「インフルエンザと同程度の重症化率・致死率だから、もう隔離対策の必要がない」という誤解があります。院内の隔離は、新型コロナとインフルエンザのいずれでも必要です。 隔離可能なベッドがないと、「空床がないので受けられない」と救急搬送を断らざるを得ないケースが増えます(図1)。 図1. 地域の中核病院の医療逼迫構造(筆者作成)(イラストは、ピクトアーツ、シルエットイラストより使用) 「過去のインフルエンザシーズンでこんな医療逼迫はなかった」とよく言われますが、インフルエンザの流行は短期間でどうにか乗り切れることが多かったためで、コロナ禍前から

    「5類感染症にしたら全ての医療機関が新型コロナを診るようになる」が生む誤解(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2023/01/21
    5類相当の相当によるんだけれども。マスクは室内でもしなくて良いなどから始まる流れは嫌な予感しかしないのもまた事実。雰囲気で自粛して雰囲気で転げ落ちる感じがしますよ。
  • 宮城県新型コロナウイルス情報 on Twitter: "【5類変更について①】 4月から新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが新型インフルエンザ等特別措置法から5類へ変更されることになりました。 これにより変わる点を以下にまとめます。"

    【5類変更について①】 4月から新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが新型インフルエンザ等特別措置法から5類へ変更されることになりました。 これにより変わる点を以下にまとめます。

    宮城県新型コロナウイルス情報 on Twitter: "【5類変更について①】 4月から新型コロナウイルスの感染症法上の扱いが新型インフルエンザ等特別措置法から5類へ変更されることになりました。 これにより変わる点を以下にまとめます。"
    usuzumineko
    usuzumineko 2023/01/19
    緩和措置があるので公費負担などはあると思う。しかし全てではないがこの方向を目指すのは明らか。どれぐらい亡くなったり後遺症で働けなくなるのだろうか。医療機関はどれぐらい傷むか
  • 新型コロナ国内初確認から3年 「不安だ」依然84% NHK世論調査 | NHK

    新型コロナウイルスへの感染が国内で初めて確認されてから15日で3年となります。新型コロナに対する不安や感染対策、生活への影響などについてNHKは世論調査を行いました。感染拡大が「不安だ」という人は依然84%と多いものの、3年前に行った調査からは1割ほど減っていて、とくに若い世代では不安を感じる度合いが下がっていることが分かりました。 NHKは、去年11月1日から12月6日にかけて全国の18歳以上3600人を対象に郵送法で世論調査を行い62.9%にあたる2266人から回答を得ました。 調査結果によりますと、新型コロナの感染拡大への不安について「非常に不安だ」と「ある程度不安だ」を合わせて84%の人が不安だと回答した一方、「あまり不安ではない」と「全く不安ではない」を合わせて「不安ではない」と答えたのは16%でした。 「不安だ」と回答した人は3年前の11月には93%、おととしの11月には89%

    新型コロナ国内初確認から3年 「不安だ」依然84% NHK世論調査 | NHK
    usuzumineko
    usuzumineko 2023/01/15
    不安も何も最大の死者数を数えてますからね。。。
  • 新型コロナ感染者の葬儀で新指針 最後の別れができるように | NHK政治マガジン

    新型コロナウイルスに感染して亡くなった人の葬儀などに関する国のガイドラインについて、厚生労働省と経済産業省はこれまでの制限を緩和する見直しを行い、6日に公表しました。この見直しで、感染対策をとったうえで、亡くなった家族の体に触れるなど最後の別れができるようになります。 新型コロナに感染して亡くなった人の遺体の搬送や葬儀などについて、厚生労働省と経済産業省は3年前の7月にガイドラインをまとめ、 ▽遺体は「納体袋」で包み ▽遺体に触れることは控えるとしていました。 しかし、遺族から最後の別れができるようにしてほしいとの声が上がっていたことを受けて、厚生労働省は専門家や業界団体と見直しを進めてきました。 厚生労働省が6日に公表した新たなガイドラインでは、遺体に適切な対策をとれば ▽「納体袋」は必要ないとしているほか、 ▽触れたあとに適切に手洗いをすれば遺体に触れることができるとしています。 一方

    新型コロナ感染者の葬儀で新指針 最後の別れができるように | NHK政治マガジン
    usuzumineko
    usuzumineko 2023/01/06
    ようやくか。とは思う。5類とかよりこっちだろう。しかし未だ病院での見舞いはなかなか難しいところがありそう。最期に立ち会えるかは分からんかな。
  • 世界人口の9割はコロナに免疫 WHO推定

    世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(2022年9月12日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【12月3日 AFP】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は2日、世界人口の少なくとも90%は感染やワクチン接種により新型コロナウイルスに対してある程度の免疫を獲得していると推定されるが、懸念される変異株(VOC)が新たに出現する余地はまだ残っていると警告した。 テドロス氏は会見で「新型コロナのパンデミック(世界的な大流行)の緊急対応期は終わったと言える状況にかなり近づいたが、まだそこまでには至っていない」「監視、検査、ウイルス解析、ワクチン接種に隙があれば、致死率が非常に高い新たなVOCが発生する好条件がそろうことは今後もあり得る」と述べた。(c)AFP

    世界人口の9割はコロナに免疫 WHO推定
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/12/03
    推計として罹患したことがあるか、ワクチン接種歴がある人が90%であろうと言う話だろう。かと言ってCovid19の免疫すり抜け進化から言って充分とは全く言えない。そんなことWHOもわかってるだろうけどさ
  • 自らの「ゼロコロナ」政策にとらわれた中国、国民の混乱や窮状に拍車

    香港(CNN) 中国の習近平(シーチンピン)政権が異例の3期目に入って1週間あまり。厳格な「ゼロコロナ」政策への固執が中国全土で混乱や窮状に拍車をかけている。 北西部の西寧市では先週、新たなロックダウン(都市封鎖)に苦しむ住民が必死の思いで料を要求した。西部のチベット自治区では中心都市ラサの街頭で、70日以上続く外出禁止令に対する抗議運動が行われた。 中国最大のiPhone(アイフォーン)製造工場がある中部の河南省でも新型コロナの集団感染が発生し、封鎖された富士康科技集団(フォックスコン)の工場から出稼ぎ労働者が集団で脱出した。 東部の金融都市・上海にあるディズニーランドは10月31日、コロナ感染防止措置に従って突然ゲートが封鎖され、園内にいた入場者は閉じ込められた状態で検査を受けさせられた。 世界がコロナ禍から離れ始める中でも、中国は依然として多くの地域でロックダウンや強制隔離、絶え間

    自らの「ゼロコロナ」政策にとらわれた中国、国民の混乱や窮状に拍車
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/11/04
    ロックダウンした結果、食糧も金銭的な手当も無いとか何を考えたらそうなるのか。溜まった少ない不満が政権基盤を揺るがすと思わないのか習近平は。反汚職で名を挙げたがメンツで崩れるのか。全く科学的じゃない
  • 東京都 新型コロナ 3人死亡 4702人感染確認 前週比489人増 | NHK

    厚生労働省は25日、都内で新たに4702人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の火曜日より489人増えていて、3日続けて前の週の同じ曜日を上回りました。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は24日から3人増えて14人でした。 一方、感染が確認された3人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 3人死亡 4702人感染確認 前週比489人増 | NHK
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/10/25
    冬が来るまで持つかなぁ。。。出来ることをするしかありませんね。まあ以前のように感染者数だけで街の人々が増えたり減ったりはしないだろうけども。
  • 東京都 新型コロナ 5人死亡 3231人感染確認 前週比8人減 | NHK

    厚生労働省は22日、都内で新たに3231人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の土曜日より8人減りました。 また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は21日から2人増えて11人でした。 一方、感染が確認された5人が死亡しました。

    東京都 新型コロナ 5人死亡 3231人感染確認 前週比8人減 | NHK
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/10/22
    欧米と比べて我が国は死者は抑えられている。感染者数も。なのだけど増加、減少のトレンドは見事に後追いしていて感染症学は概ね正しいのだなぁと思う3年目。確実に第8波は来るよね。数の多少はどうあれ。
  • 新型コロナはいつまで人にうつる?オミクロン株に感染し療養解除になった人から感染する心配はない?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年9月7日から、新型コロナ患者の療養期間が短縮されました。 短縮された療養期間は安全なのでしょうか?また短縮された療養期間から明けた人はどのようなことに気をつければ良いのでしょうか? 9月7日から療養期間が短縮に有症状者および無症状者の療養期間(筆者作成) 9月7日からの療養期間は以下のようになります。 有症状者:発症日を「0日」として、7日間経過し、かつ、症状軽快後 24 時間経過した場合には8日目から療養解除 無症状者:検体採取日を「0日」として、7日間を経過した場合に8日目に療養解除(これまでと変わらず)。ただし、5日目の検査キットによる検査で陰性だった場合は、5日間経過後(6日目)に療養解除 日ではこれまでに2000万人の人が新型コロナに感染しており、第7波だけでも1000万人が感染しています。 政府は社会機能を維持するために濃厚接触者の待機期間の短縮に続いて、療養期間に

    新型コロナはいつまで人にうつる?オミクロン株に感染し療養解除になった人から感染する心配はない?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/10
    忽那先生の冷静な解説。期間が短縮されて外出出来ても16%は感染レベルのウイルスの排出がある。と言うわけなのでマスクは必須だがあまり近づかない方が良い。勘違いしないようにしましょう、8割は大丈夫だとしても
  • https://twitter.com/MIKITO_777/status/1565875496147374080

    https://twitter.com/MIKITO_777/status/1565875496147374080
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/09/03
    この人。他の発言で思うところはあるけど、新型コロナに関しては一貫してマトモ。そしてこのツイートも支持します。おかしいよ。こんなの。/修正。アベノマスクは発狂してた。コロナに関する知識態度だけまとも(泣
  • 「コロナ なめてた」で検索して見えた阿鼻叫喚

    田中 @Na3Vw6 コロナなめてた 10日間も休める思ってたけど、10日間家にこもるとになる。 初日から熱下がって逆にツラい中の人。 2022-08-29 09:23:01

    「コロナ なめてた」で検索して見えた阿鼻叫喚
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/30
    変な言い方だがTwitterのマジョリティまで感染しまくってるって証左なのかな。ここから後遺症の諸相が出てきて世論が変わるのか、それとも生存者バイアスで策なしWithコロナへ進撃するのか。さてね。
  • オミクロン株対応ワクチン、9月中の接種開始を検討 予定前倒し | 毎日新聞

    政府は新型コロナウイルスのオミクロン株に対応したワクチンについて、当初10月中旬としていた予定を前倒しし、9月中にも接種を始める検討に入った。9月中旬にある専門部会での審議や承認手続きを経て、接種体制を整える方針だ。 ファイザー社とモデルナ社は、従来株に加えオミクロン株「BA・1」に対応した2価ワクチンの承認を厚生労働省にそれぞれ申請しており、これらのワクチンの使用を念頭に置く。 国内ではBA.1の流行は収束し、主流は「BA.5」に移っているが、これまでのワクチンよりも効果が高いとされる。接種は無料で、厚労省は2回の接種を終えた全ての人を対象者に想定し、準備を進めるよう自治体に促している。

    オミクロン株対応ワクチン、9月中の接種開始を検討 予定前倒し | 毎日新聞
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/30
    後遺症の治療が進むまでワクチンしかないのも事実。早く打ちたい
  • KEI 6230 on Twitter: "友人から…。埼玉県内の病院に貼られていたそうです、とてもわかりやすいし伝わりやすい。 これを見たら怖くて打てないよね、こういう病院が増えますように。 https://t.co/lE76Bm42bO"

    友人から…。埼玉県内の病院に貼られていたそうです、とてもわかりやすいし伝わりやすい。 これを見たら怖くて打てないよね、こういう病院が増えますように。 https://t.co/lE76Bm42bO

    KEI 6230 on Twitter: "友人から…。埼玉県内の病院に貼られていたそうです、とてもわかりやすいし伝わりやすい。 これを見たら怖くて打てないよね、こういう病院が増えますように。 https://t.co/lE76Bm42bO"
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/28
    反ワクのカルトっぷりを見ていると自主的にコレだけの独自運動をするわけで、旧統一協会信者の皆さんが政治に潜入するの分かるんだよね。そう新たなるカルトは参政党かもしれない。。。
  • https://twitter.com/yu_miri_0622/status/1563349088833540096

    https://twitter.com/yu_miri_0622/status/1563349088833540096
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/28
    免疫のすり抜け、血栓をはじめとする謎の炎症。COVID-19と世界が付き合って3年。分からんこと多いよね。人類と付き合い100年越しのインフルエンザと同じにはできんよ。
  • 都内初 新型コロナ感染の基礎疾患ない10歳未満死亡 | NHK

    東京都は、26日、新型コロナの感染が確認された男女合わせて25人が死亡したことを発表し、このうち、基礎疾患のない10歳未満の女の子が死亡していたことが分かりました。都内で基礎疾患のない10歳未満の感染者が死亡するのは初めてだということです。 都は26日、感染が確認された10歳未満の女の子と70代から100歳以上の男女の合わせて25人が死亡したことを発表しました。 都によりますとこのうち、10歳未満の女の子は基礎疾患がなく8月16日に医療機関で陽性の診断を受け、軽症だったため自宅で療養していました。 しかし、その2日後の18日容体が急変し、搬送先の病院で亡くなりました。 死因は不明で、都内で基礎疾患のない10歳未満の感染者が死亡するのは初めてだということです。 都内では今週月曜日までの1週間で報告された死亡者数は176人と過去最多となっていました。

    都内初 新型コロナ感染の基礎疾患ない10歳未満死亡 | NHK
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/27
    無用に恐れないためにも家族の同意を得てこう言うレアな死亡ケースは徹底的に原因究明して欲しいところです。原因が新型コロナであるにしてもないにしても後々役に立つわけで。
  • 小児科医のノブ on Twitter: "・コロナと帝王切開について 『コロナ感染のみを適応に帝王切開をするか』は2020年の流行当初から議論されており、コウノドリの新型コロナウイルス編でも取り上げられとるんじゃ https://t.co/OXkD9Mig84 https://t.co/3x4grLn5lg"

    ・コロナと帝王切開について 『コロナ感染のみを適応に帝王切開をするか』は2020年の流行当初から議論されており、コウノドリの新型コロナウイルス編でも取り上げられとるんじゃ https://t.co/OXkD9Mig84 https://t.co/3x4grLn5lg

    小児科医のノブ on Twitter: "・コロナと帝王切開について 『コロナ感染のみを適応に帝王切開をするか』は2020年の流行当初から議論されており、コウノドリの新型コロナウイルス編でも取り上げられとるんじゃ https://t.co/OXkD9Mig84 https://t.co/3x4grLn5lg"
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/26
    コウノドリ、新型コロナ編が有るのか。。。読まねばいかんと思ったのじゃ。母子ともにリスクが少なく受け入れ側もリスクを最小限にできるのならベターな処置だと思うのじゃ
  • 黒岩知事 全員の症状確認やめ人数のみ把握へ 国に伝える|NHK 神奈川県のニュース

    医療現場の負担を減らすため、新型コロナの感染者の「全数把握」の見直しが検討されるなか、神奈川県の黒岩知事は22日、加藤厚生労働大臣とオンラインで会談し、感染者全員の症状などの確認をやめ、人数だけを把握する方法に変更したいと国に伝えたことを明らかにしました。 神奈川県の黒岩知事は22日午前、加藤厚生労働大臣とオンラインで会談したあと、記者団の取材に応じました。 それによりますと黒岩知事は、神奈川県としては、全数把握の見直しに先駆けて、感染者全員に対する症状などの確認をやめて人数だけを把握する方法に変更したいと伝えたということです。 一方、県は今月から、軽症や無症状の人は健康観察の対象外としていますが、高齢者や基礎疾患がある人など、重症化リスクが高い人についても、具合が悪くなった場合は自分から医療機関や相談窓口に連絡してもらう体制に切り替えたいとしています。 黒岩知事は「神奈川県としては、具合

    黒岩知事 全員の症状確認やめ人数のみ把握へ 国に伝える|NHK 神奈川県のニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/22
    神奈川といい大阪といい。やってる風だが効果は下向き。。。これをすると何が県民に良いことなの?教えて!
  • ワンオクTaka、サマソニ「声出し煽り」物議 「これが俺らのやり方」「嫌なら息する回数減らしてみたら?」

    2022年8月20~21日に開催されたロックフェスティバル「SUMMER SONIC 2022」で、ロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカル・Takaさんがステージ上で客の声出しを煽るようなMCをしていたことが、音楽ファンらの間で物議を醸している。 「謝るから俺が、最後もし怒られたら」 ONE OK ROCKは、20日の大阪公演と21日の東京(千葉)公演に出演。ステージの撮影は禁止されているが、インターネット上では観客らによって撮影されたとみられる複数の動画が拡散されている。動画には大勢の観客に向かい声出しを煽るTakaさんの姿や、コールアンドレスポンスで声をあげる観客らの姿が映っている。 MC中、Takaさんが「前のアーティストのメーガン(MEGAN THEE STALLION)でもあんだけ声出してたんだから、いくら出したって関係ねぇだろこれもう」と切り出すと、会場は歓声に包まれ

    ワンオクTaka、サマソニ「声出し煽り」物議 「これが俺らのやり方」「嫌なら息する回数減らしてみたら?」
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/22
    ワンオクTakaさんはそう言えば「ごぼうの党」を支持されていたらしいことを決して忘れませんよ。的な。そうそうコロナは風邪の参政党と並んでご新規さんでしたね。まったく。ふぅ。
  • 【独自】“モラルなき”感染者急増 保険金目当て?療養延期…「陽性者なりたい」人も

    【独自】“モラルなき”感染者急増 保険金目当て?療養延期…「陽性者なりたい」人も[2022/08/22 13:38] 21日、新型コロナウイルスの全国の新規感染者は、日曜日として過去最多を更新しました。感染者が増加するなか、療養施設で泥酔する陽性者や、療養期間を引き延ばして保険金を多くもらおうとする陽性者が相次ぎ、保健所の業務が逼迫(ひっぱく)しています。 ■“モラルなき感染者”実態は? 関東の元保健所職員:「税金の無駄使いだなと思ってしまって。税金の無駄に加担している自分も、嫌になってしまったというか」 怒りをあらわにするのは、関東地方のある保健所に勤務していた女性です。 “第6波”のときは、困っている人のためにと頑張っていました。しかし、感染者が爆発的に増えた現在の“第7波”では、モラルのない感染者も続出。6月に退職してしまいました。 一体、モラルなき感染者とは、どんな人たちなのでしょ

    【独自】“モラルなき”感染者急増 保険金目当て?療養延期…「陽性者なりたい」人も
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/22
    患者数が増えれば色んな人がいるってことだけだと思いますけどね。社会ってそんなグラデーションで出来てるし、グレーゾーンも犯罪者もいるのが世の中。割合的には少ないからこうしてニュースになってるのだろうし
  • 新型コロナウイルス感染症 定点把握への移行で直面する3つの課題(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染症については、現在、全数把握が行われています。すなわち、診断した医師は、患者の名前や住所、電話番号などの個人情報を保健所に報告することになっていて、各都道府県が集計して毎日公表しています。 いま、これを定点把握へと切り替えるべく、厚生労働省が検討を始めています。定点把握とは、インフルエンザなど一部の5類感染症において実施されているもので、定点として選定された医療機関(人口30万人の市であれば5か所ぐらい)が、週当たりの発生数を保健所へと報告するものです。 たしかに、これにより医療機関の負担はかなり軽減されます。個別の患者情報を速やかに報告するという手間がなくなれば、日々の診療にあたる私たちとしては助かります。まあ、私たちは電子カルテに病名入力しているので、これを吸い上げて集計すれば、全数把握は続けられるのにと思いますが(台湾はそうしている)・・・ これは別の話。 また

    新型コロナウイルス感染症 定点把握への移行で直面する3つの課題(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    usuzumineko
    usuzumineko 2022/08/21
    全数把握が無理なのはわかる。だけど毎日の発表で行動制限効果はあったと思う。なら毎日予測値を発表した方が行動抑制できるだろう。大事なのは国、厚生労働省のグランドデザインだと思う。医療機関の負担は本末転倒
  • 1