タグ

2009年3月1日のブックマーク (15件)

  • 生きている意味が圧倒的にわからない

    生きている意味がわからない。 ミクロ的にはわからないこともない。自分の幸せのため自分を愛してくれている人の為子供のため社会の為種の保存の為 でもそれがなんだと言うんだろう?自分はいずれ死んでしまうし、自分を愛してくれている人も死んでしまうし、子供も死んでしまうし、人類だって滅びてしまう。そもそも、この宇宙だっていずれは停止する運命にある。要するに自分が何をやったとしても、もしくは何もやらなかったとしてもはっきりいって無意味だし無価値だ。 圧倒的な無意味の中でどうやって生きていけばいいんだ? どうすれば、自分の人生が価値あるものだと思えるんだ? 僕はつねに正しくあろうとしてきた。その正しさの根拠をどこかに求めようとしてきた。 人間は社会的動物である。では、社会に正しさの根拠を求めればいいのか?いや、社会的動物なのであれば生物として存在し続けること = 種の保存に則って生きていけばいいのか?い

    生きている意味が圧倒的にわからない
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    オギャーと生まれたときから人生に意味を持たされるなんてさ、そんな生き方はこっちから願い下げだ。俺は意味なくこの世に生を受けたことを実にありがたく思う。何をやったっていいんだぜ
  • ・・小6女・お父さんがお風呂にはいってくる・・ - OKWAVE

    もうすぐ中学生になる小6女です。 体も成長して胸もふくらんきて下の毛もはえてきているのに私のお父さんは私が低学年のときとあつかいがかわっていません。 お風呂だって当は1人ではいりたいのに絶対にパパとはいるんだよといって聞きません。私が恥ずかしいから嫌というとどうして親の言うことを聞かないんだといって気で怒られました。 そしてお風呂のときは体洗いごっこという私が3才らいの時にやっていたのを今だにやらされてます。それは当に辛いです。 それと私の体を見ては最近胸大きくなってきたなとか生理きたかなどいいます。それによくほっぺにキスされます。 お父さんは私のことが大好きなんでしょう。でもさすがに辛いです。私の家族は離婚していて一人っ子なのでお父さんと2人暮らしなので相談する人もいません。お父さんはとにかく私の外見が気に入っているようで毎日可愛いなと言っては写真をとり拡大し自分の部屋にはりつけて

    ・・小6女・お父さんがお風呂にはいってくる・・ - OKWAVE
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    児童虐待の疑いは通報していいんだよな。よし、通報するか(マジ
  • 「派遣さん、応援します」日光100円ラーメン・カレー(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    栃木県日光市野口のラーメン店「にんたまラーメン将軍」が、非正規労働者などに限定で提供している1杯の超格安ラーメン「派遣ラーメン」が話題を集めている。 常連客の派遣社員が解雇されたことを知って、苦しい生活を応援しようと考え出したメニューだ。1日からは「派遣カレー」(100円)もお目見えし、同店は「派遣労働者の力になれればうれしい」と話している。 26歳主婦店員が社長に直談判 「派遣ラーメン」を考案したのは、店員の斎藤香織さん(26)。斎藤さんは1月頃、週3、4回来店していた20代前半の常連客の男性が、派遣契約を打ち切られたことを人づてに聞いた。主婦として家計をやりくりする斎藤さんは、「派遣社員は生活が苦しいはず。家族持ちならなおさらだ」と考え、大野佳之社長(45)に100円でラーメンを提供するよう直談判した。 「度肝を抜かれた」と話す大野社長は、最初は戸惑ったものの、具のチャーシュー

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    なんか違う気がする。むしろ、「餃子の王将」みたいに皿洗いすればただ食いオーケーのような形(今もやってるかは知らん)の方が Win-Win(笑) だ。Lose の入る関係にはいくばくかの嫌悪感すら覚える
  • リスクコミュニケーション - 國領二郎の「ここでは本音で...」

    2月24日に一般医薬品の通信販売をめぐる厚生労働省の検討会に委員として出てまいりました。三木谷氏なども出席されて、注目度満点でした。 メディアなどでは対立が強調されて、確かにそういう面もあったのですが、私としては、これまで検討されてきた方々と重要な一致点を見つけた会でした。 一致点は「リスクコミュニケーション―製品などをめぐるリスクに関する情報を消費者に的確に伝え、フィードバックなどを受け止め、共有し、改善に反映させる態勢を整えること)」の重要性です。特に規制派のシンボルのようになっていらっしゃる薬害被害者団体の増山さんが、一方的にメーカーや販売者の責任を追及しようというお立場ではなくて、消費者が正しい情報にもとづいて自分で判断できる状態をつくることを重視されていることを認識して、共感しました。会全体としても、リスクコミュニケーションの立場から安全性を高めることを追及されたわけで、その点に

    リスクコミュニケーション - 國領二郎の「ここでは本音で...」
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    厚労省委員会委員の「本音」。当事者から出ているコメントは、これ以外に知らない。俺はむしろ販売よりもバックエンド、詳しく言えば医・薬の間の EDI 整備が重要と捉えてる。そこに役立つのもネット
  • 彼女にもらった手編みのマフラーぱねぇwwwww:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/19(木) 13:49:15.00 ID:yINk86pT0 ただの毛糸のかたまりwww いらねぇwww使えねぇwwwwwっぅぇ どう処理しよう・・・ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/19(木) 13:50:04.80 ID:KyFpzadtO 彼女の目の前で燃やしてやれ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/19(木) 13:52:15.59 ID:vDsRIxKIO 髪の毛混ざって編んであるってよ 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/19(木) 13:53:54.61 ID:4RmSEl0Q0 いまごろ天外魔境ZEROやってんのか 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/19(木)

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    まあ、マフラーの出来はしょうがない。でも、そのアツい気持ちは伝わったぜ。俺にはなw
  • 生活習慣病とメタボ腹「関連強くない」…厚労省研究班(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の診断基準は、腹囲が男性85センチ以上、女性で90センチ以上あることを必須条件としているのに対し、単に腹囲が大きいだけでは生活習慣病の危険要因としては不十分という調査結果を、下方浩史・国立長寿医療センター(愛知県大府市)研究所部長を班長とする厚生労働省研究班がまとめた。 メタボ基準を巡っては、男性の腹囲が女性より厳しいことなどについて異論が続出しており、今回の結果も見直し論議に一石を投じそうだ。 研究班では、無作為に選んだ愛知県内の40〜82歳の男女3253人について、内臓脂肪の断面積をコンピューター断層撮影法(CT)で計測。内臓脂肪面積が100平方センチ以上の肥満の人とそれ未満の人で、2000年から6年間、心臓病や脳卒中を引き起こす動脈硬化の進み具合を、心臓の冠動脈や脳血管の梗塞(こうそく)の有無など6項目で比較した。 肥満の人は、そうでな

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    さて黒ウーロンでも飲むか。あれ意外とウマいんだよね
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    結局日本のケータイ・メーカ/キャリアは、俺がメインフレーマだった頃に女性器マーク(恥)なんか作って遊んでた「外字」の世界から抜け出せてなかった事実にガクゼンとした('A`)
  • 決算報告作業の劇的な効率化を目指した中外製薬のBI活用

    ERP導入後も財務経理部門で効率化されなかった作業 2005年、中外製薬はBPR(Business Process Re-engineering)を行う目的で基幹システムの全面刷新を行い、会計/生産/販売など主要部門にERP製品「SAP R/3」をビックバン方式で導入した。そして、2007年には人事システムも「SAP ERP 6.0」で稼働開始した。 それと同時に、主に財務経理部および各機能の予算統括部門でのデータ活用を想定し、BI(Business Intelligence)ツール「SAPビジネスインフォメーションウェアハウス」(以下、SAP BW)を導入した。 中外製薬はスイスに拠地を置くロシュ・グループの最重要メンバーであり、国内では中外グループの中核会社である。同社にとってもロシュ・グループにとっても決算早期化への強い要請があるため、月初第3営業日で中外グループ連結ベースの月次決

    決算報告作業の劇的な効率化を目指した中外製薬のBI活用
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    ふっふっふ。私は商売のネタを見つけましたよ。早速明日中外製薬さんにコンタクトしようw
  • 合理的な鬼。 - 頭痛の種

    浮気相手の子供を妊娠しました。 うちは夫婦共に20代後半… - 人力検索はてな という質問をしたところ、予想外、というか予想通りに盛り上がりました。 回答の枠も埋まったので、質問をするにいたった経緯を書こうと思います。 自分で言うのもなんですが、自分らは仲の良い夫婦だったと思います。 とも働きで家事、育児、収入は全て分担、できることをできるほうがする。 二人とも苦手なことは力を合わせてやる。という家庭でした。 (たとえば家計の管理や夕飯の準備は主に私、洗濯と保育園の送り迎えは主に、片付けは二人とも苦手なので、汚くなったら大掃除、という感じでした。) まあ、この形に落ち着くまでは紆余曲折があったのですが、一昨年に家を買ってからは、 非常に安定した暮らしを送っていました。 ところが、ある時期から、とつぜんとの関係が悪くなりました。 がよそよそしくなった、というか。具体的にはセックスに

    合理的な鬼。 - 頭痛の種
    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    あまり勝ち負けを論じたくないけど、あなたは浮気相手にことごとく勝った。子どもを産み育てることで、責任ある大人の男であることを証明できるのだから。その矜持に心からの敬意を表したい
  • 田母神氏、講演引っ張りだこ 「言論タブー」照らし出す (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    田母神氏、講演引っ張りだこ 「言論タブー」照らし出す (1/2ページ) 2009.2.28 23:01 日の「侵略戦争」を否定した論文を執筆して航空幕僚長を解任された田母神俊雄氏(60)が、全国の講演で引っ張りだこになっている。2月の講演回数は計24回にもおよび、3月1日には米ロサンゼルス在住の日人に招かれ渡米する。一方、防衛省への配慮から講演を延期する団体も現れるなど、“田母神人気”は言論タブーの存在も照らし出しているようだ。 「『核兵器を持たない方が安全』と言うのは、日政治家だけ」「東京裁判は復讐(ふくしゅう)劇だ」「(植民地支配を謝罪した)村山談話を踏まえた幹部教育をしたら、自衛隊はつぶれる」 歯に衣着せぬ物言いに、会場から拍手が頻繁にわき起こる。建国記念の日の2月11日、東京都新宿区の日青年館で行われた田母神氏の講演会には、定員300人の会場に、立ち見でも入り切れないほ

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    記事の質はさておき、ワシはこれは構わないと思う。隠さずに言えば、赤尾敏の辻説法なんてけっこう好きだったし。残念なのは、赤尾さんの頃と比べると付和雷同な反応をするヤツがとくに老人層に増えたことだよな
  • ほめられる子は思いやりも育つ…科学の目が初めて証明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    乳幼児期に親からよくほめられる子供は、他人を思いやる気持ちなどの社会適応力が高くなることが、科学技術振興機構の長期追跡調査で明らかになった。育児で「ほめる」ことの重要性が、科学的に証明されたのは初めて。3月7日に東京都内で開かれるシンポジウムで発表する。 筑波大の安梅勅江(あんめときえ)教授(発達保健学)らの研究チームは、2005~08年、大阪府と三重県の計約400人の赤ちゃんに対し、生後4か月、9か月、1歳半、2歳半の時点で成長の度合いを調査した。調査は親へのアンケートや親子の行動観察などを通して実施。自ら親に働きかける「主体性」や相手の様子に応じて行動する「共感性」など、5分野25項目で評価した。 その結果、生後4~9か月時点で父母が「育児でほめることは大切」と考えている場合、その子供の社会適応力は1歳半時点で明らかに高くなった。また、1歳半~2歳半の子供に積み木遊びを5分間させたとき

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    誉めるのに寛大なのはいいことだよ。でもね、こういう「科学」を出されるとね、例えば子育てに関与しない父親から「お前が誉めないからウチの子は思いやりがないんだ!」と干渉でない干渉をされちまうんだよな
  • さて今度はクリントンさんが小沢さんに会いたいと電話をかけた時の、その筋の噂話です - 津川雅彦『遊び』ぶろぐ −サンタの隠れ家−

    その時小沢さんは、もったい付けて 『急に言われた時間では会えない』とか、 いろいろ渋ったらしい! そしたらクリントンさんはあっさり『なら結構です。』と会談を止めちゃったと言う! クリントンさん、ものすごい頭の良い人で、その上日のマスコミや小沢や麻生の性格は調べあげている。 何しろ彼女は1日で21とかの公式訪問をこなさなきゃならず、忙しい。 断られて慌てたのは、小沢だけでなく、鳩山、管の常識派は尚更だったらしい。 すぐさまクリントンに電話して『そちらの良い時間で良いので、我々は是非貴女にお会いしたい』と再度申し込みフォローした。…で『皆さんでどうぞ』となって、又小沢さんがへそを曲げた! 『会うなら、民主党の代表は俺一人だ!なんで三人一緒に会うんだ。代表をこけにするのか?』と怒ったと言う!『首脳会談だから、俺とクリントンだけだ』と、特に写真撮影時は、わざわざ、鳩山、管を遠ざけて、クリントンと

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    このタグ気に入ったぜ。まあ、俺なら「デヴィ男」と付けるけどなw それはともかく、「今日は無駄な抵抗のブログでした」俺たちにできるのは、これを無駄な抵抗に終わらせないことだぜ
  • 小渕優子「まさか・・・若者が結婚できないのは経済事情のせい・・?」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「小渕優子「まさか・・・若者が結婚できないのは経済事情のせい・・?」」 1 すずめちゃん(東日) :2009/02/27(金) 07:16:07.35 ID:Cd49OfH2● ?PLT(12000) ポイント特典 子化問題に取り組む「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム(PT)」(主宰・小渕優子少子化対策担当相)の第2回会合が24日、内閣府で開かれた。結婚や出産をためらう理由の一つには、就職難や自立した生活が送れない経済事情が関係しているのではないか、という仮説を検証した。国内・海外の若者のライフスタイルに詳しい宮みち子放送大学教授と、青少年就労支援NPO「育て上げ」ネットの工藤啓理事長から、現状の課題と将来施策への提言をヒアリングした。 小渕担当相は、 (1)少子化対策はどちらかというと妊娠・出産が中心だったがそうでもないのではないか (2

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    小渕優子=平成男の娘、だからできたというのもあるとは思う。でも、どうにかこの機会をツブさないでほしい。支持者の諸君はどうすべきかわかるよな?もしこの話が消えたら、俺は群馬5区を全力で DIS る
  • asahi.com(朝日新聞社):タイル貼り3階建て…実は張りぼて 住宅ローン詐取容疑 - 社会

    建設された張りぼて住宅=警視庁提供基礎工事だけで内部は何もない張りぼて住宅=警視庁提供  張りぼての住宅で金融機関をだまし、住宅ローン名目で約4500万円を詐取したとして、警視庁は、不動産会社役員栗原清高(58)=東京都杉並区成田東=、風俗店経営石田茂樹(54)=台東区根岸1丁目=の両容疑者ら計4人を詐欺容疑などで逮捕したと28日発表した。  捜査2課によると、栗原容疑者らは、納税通知書などを偽造して歯科医になりすました石田容疑者が住宅を新築すると偽り、02年6〜8月、千葉市の信用金庫から計約4500万円をだまし取った疑いがある。  栗原容疑者らは、同市内に約1300万円で土地を購入。そこに外壁のみの住宅を約600万円で建てて、信金の現地調査を受けたという。外観からはタイル張りの3階建て住宅に見えるが、内側は資材がむき出し状態のままだった。  同課は、なりすまし役の石田容疑者を除く3人は、

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    これを見ると、住宅ローンの審査がいかにいい加減かがわかる。勤続年数とかくだらねー。もう、サブプライムをバカにできないね
  • 【2030年】第1部 働く場所はありますか(1)28歳派遣「あなたの20年後を想像して下さい」 (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    JR埼京線のホームから、解雇されたチョコレート工場を見つめる坂弘さん(仮名)。20年後の2030年、彼は何をしているのか=埼玉県内(緑川真実撮影) ■「鉄道マンが夢だった」 冬の夜空の下を走る2つのレールは、いつか交わるのではないかと思っていた。甘かった。自分の前には、もはや何も残されていなかった。埼玉県に住む派遣社員の坂弘さん(28)=仮名=は先月初め、半年前から務めていたチョコレート工場を中途解雇された。「20年後」ってどんな社会? 人口、出生率は 午後8時から翌朝8時までの深夜勤務。赤白のネオンに照らされた勤務先への道はJR埼京線の高架と並走しており、上目遣いで見る車内は通勤帰りのサラリーマンでいつもあふれていた。彼らが仕事を終える時間に自分の1日は始まり、翌朝再び満員になるころ、もう一度この道を歩いて帰る。複雑な思いはあったが、今にして思えば少しだけ充実した日々だった。 「僕、

    A-xtu
    A-xtu 2009/03/01
    48 歳のおっさんのコトバにシビれた。「生きてる限り働き続けてると思うね。だって働くって飯食って生きることでしょ」かくありたいものだ。たとえ状況がどれだけ厳しくとも、あるいは逆にどれだけ裕福になろうとも