タグ

A-xtuのブックマーク (2,911)

  • 被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10

    いつの時代も大事故というのは起こってしまうものですが、その被害金額をドル立てで換算したランキングがありました。犠牲者の命はお金に換えられないものとして被害金額の項目から除外されており、物的損害を金額に換算してランクづけをしたようです。 どの事故も被害総額は莫大な額となっており、なぜこんな大事故が起こってしまったのかと考えさせられるものとなっていますが、そのきっかけはどれもささいな人為的ミスでした。 ランキングは以下から。 Top 10 Most Expensive Accidents in History - Buzz Inn ◆10位:タイタニック沈没事故、1億5000万ドル(約132億円) タイタニックと言えば沈没というイメージが強いかと思いますが、実は「不沈の船」と呼ばれる程高性能なものでした。なぜそんな船が沈没してしまったのかと言うと、直接の原因は氷山の存在を警告されたにも関わらず

    被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/16
    人的被害や国家の関与度合いも含めると、俺的に最悪なのはボーパール化学工場爆発事故だと思ってる
  • 東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特集「アラウンド30歳の逆襲」ということで、まさに30歳の僕はコンビニで東洋経済を立ち読みしてみました。 そこにはアクトインディの下元さんや、オリザの小平さんなど、同世代の頑張っていらっしゃる方々が掲載されていて、自分も頑張らなきゃなぁ、ととても刺激を受けました。 しかし読み進めていくと、いわゆるビジネスエリートな方々が、昨今のアラサー世代の「事業に社会性を求める」ことに対してこんなことを仰っているのが目に飛び込んできました。 ---------- サイバーエージェント社長 藤田晋 氏 「この世代は社会起業家が増えているというが、その前にすべきことがあると思う。ビル・ゲイツのように死ぬほど稼いで社会に貢献するというなら分かるし、自分もいずれそうありたいと考えるが、経営者として事業を大きくすることが今の目標だ。長く経営者として責任とプレッシャーと闘っている私からすれば、社会起業家はそうしたも

    東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/16
    サイバー藤田やマネックス松本はすっかり勝ち組気分でよろしおすなあ。じゃあそうした成功者(笑)たちがいなくなったら後に何を残せるんだろうね。社会から有難がられるモンを残してみろってーの
  • タイガーウッズの「人間宣言」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    様々報道あるけれども、なんか品行方正の権化のように祭り上げられていたタイガーウッズも、日常の姿は普通のSな金髪好きのおっさんに過ぎなかった。そりゃ、ゴルフがうまい、それも天才的にうまい、だから人間として非の打ちようのない素晴らしい人だ、なんて方程式が当てはまるわけでもないよな。ゴルフと人格は別物。理性と下半身は別行動。それが人間来の姿なのだと再確認したね。 で、離婚だ引退だと騒いでいるが。もう開き直っちゃっていいと思うんだよね。人間として弱かった、と謝罪もしているわけでさ。不倫はいかんけど、もうあれだけ広々と愛人抱えて別荘も買って日々助平なナイトライフでムフフな状態だったのだから、もうどうしようもないだろ。「人間として出直します」といって、またゴルフで稼ぐしかないよね。 有色人種でゴルフで成功してアメリカンドリームだということで、そっち路線に方針転換するのがいいんじゃないか。背徳的だが、

    タイガーウッズの「人間宣言」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/16
    そう、だから某コンサル(笑)屋さんももうちょっと人間らしく振舞ってだな・・・おっと誰か来たようだ
  • 一発で「あ、こいつゆとりだ」とわかるネトゲの名前 ぶる速-VIP

    一発で「あ、こいつゆとりだ」とわかるネトゲの名前 一発で「あ、こいつゆとりだ」とわかるネトゲの名前 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/12/13(日) 15:07:32.83 ID:GUdn0/e50 kuraudo 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/12/13(日) 15:08:57.56 ID:OLmVVs/4O 最強〇〇←普通の名前 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/12/13(日) 15:09:48.99 ID:zEmXvlGtO †ミカエル† 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]投稿日:2009/12/13(日) 15:10:42.66 ID:OtigyJ6u0 名みたいな女の名前 つーかネカマ 10 名前:以下、名無しに

    A-xtu
    A-xtu 2009/12/16
    ゆとりとやらを区別っつーか卑下しようと腐心するおっさんプレイヤーも相当気持ち悪いぜw
  • すごい体験をしたので・・・|goodのブログ

    goodのブログtotoビッグで6億当たった体験記すごい体験をしたので・・・ブログ 今日、すごい体験をしたので、記録を残そうと思いアメーバブログをはじめてみました。 正直、誰にも言えなかったのです。 言いたくてしょうがないのに、言うとヘンな影響がありすぎる、多分。 だから誰かに言うつもりで書いてみます。 不愉快な思いをする方がいたらお許しください。 また、とんだホラ吹きだと思っていただいても別にかまいません。 一応、思ったことをそのまま書いてみようと思います。 このブログは飽きたら終了、正体がばれそうになったら終了。 正体といっても、無名な普通のサラリーマンですが(笑) 10時36分、1000円札がなくて昼飯時に不便だと思い、社内CD機でせこく9000円をおろしました。 残高、少ないんだよなあと思い明細を見たところ、こんな感じでブランクなのです。 CD機が古いからなんかの故障かとも思ったの

    A-xtu
    A-xtu 2009/12/16
    これはめでたい。俺なら、月々の光熱費とか食費とかを稼ぐためだけに働き続けるな。まあ、見たことも聞いたこともない友人や親戚には気をつけてね
  • 池田信夫 on Twitter: "はてなブックマークでツイッターにブックマークつけてるのを見ると、電子メールをFAXで送るオヤジを連想する。"

    はてなブックマークでツイッターにブックマークつけてるのを見ると、電子メールをFAXで送るオヤジを連想する。

    池田信夫 on Twitter: "はてなブックマークでツイッターにブックマークつけてるのを見ると、電子メールをFAXで送るオヤジを連想する。"
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/16
    個別にメールで片付けられる用件をわざわざ Twitter で公開する池田先生は、FAX オヤジよりもぜ~んぜんタチが悪いですから!!
  • アメリカのMBA、終わりだよね - Chikirinの日記

    アメリカのMBAは終わったよね、と思う。 あたしは 27才の時、新卒で就職した会社をやめて米国で MBA をとるために留学したのだけど、もし自分が今 27才だったら同じ決断はしないと思う。 もちろん全くなんの価値もないという気はないので、コストがかからない人なら、つまり、大企業から派遣してもらえる人なら楽しい 2年間になると思う。 もしくは趣味の問題として「日よりアメリカが大好き!」という人なら、大枚はたいて憧れの国に住むのもアリだとも思う。 でも、“日人が”、“今から”、自分のお金で”、“キャリアアップのために”、“米国の MBA に行く”、というのは「もうナイでしょ」というのがちきりんの感覚です。 理由はシンプルで、 (1)コストが高すぎでしょ (2)米国 MBA の旬が過ぎちゃった というふたつ。 (1)のコストですが、いま米国 MBA に行くと 2千万円近くかかるんじゃないかな

    アメリカのMBA、終わりだよね - Chikirinの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/15
    id:Chikirin 自身の人生においては MBA(笑) は不要だったというお話。個別の要件を一般化されてもねえ。機会の少なさという点では、「アメリカの MBA」を「国内の弁護士/会計士」(新規)に変えてもそんなに変わらんぜ
  • ゲーム脳の信憑性について - ゲーム脳って本当に存在するのですか?あまりに矛盾点が多すぎて疑似科学(ニセ科学)としか思えないのですが・・・ - Yahoo!知恵袋

    ニセ科学そのものです。 そもそも、科学的な研究は一切行われていません。 科学的な研究というのは何か、というと、どういう実験、観察、研究などを行ったのか、ということを明記した学術論文を執筆する。そして、それを学会に提出する。学会の論文を査読する人間が、その論文を読み、実験方法などに不備がないか、というのを確認し、その上で学会の発表する学術誌に論文を掲載する。 掲載された論文を元に、今度は、他の研究者たちに、同じ実験をしてもらい、「これは間違いない」と確認してもらう。 この一連の流れをもって、ようやく「科学的に認められた」と言えます。 ところが、「ゲーム脳」の提唱者である森昭雄氏は、その第一段階である「学術論文を執筆する」というところからしていません。 森昭雄氏が「ゲーム脳」について発表しているのは、日健康行動科学会という学会のみですが、この学会は、森昭雄氏が自ら作って、理事長の座に坐った(

    ゲーム脳の信憑性について - ゲーム脳って本当に存在するのですか?あまりに矛盾点が多すぎて疑似科学(ニセ科学)としか思えないのですが・・・ - Yahoo!知恵袋
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/14
    よく出てくるこの種の話題が、シャロン・テート事件で犯人のチャールズ・マンソンがビートルズ“Helter Skelter”に感化されたためというインチキが流された時点で、個人的には決着が付いている。ずいぶん昔の話だけどな
  • 義務と権利 - チョコっとラブ的なにか

    id:kobeni_08さんの「「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記」を見て、ずっと違和感を感じていたんだけど、なんとも言えず、ずっと今まで来てましたが、ちょっと書いてみようかな。 私は、その人の事情が、持病であっても出産・育児であっても介護であっても、単なる遊びたいだけであっても、事前申請のうえで休んだり遅刻早退したり、その他制度をジャンジャン利用すればいいと思ってる。 その反面、会社は福祉施設ではないから、会社の期待する労働力を提供するべきだと思う(ただし人として生存可能な、安全で健康的かつ合理的な範囲内で)。 会社において、自分が来的に与えられた目標を達成可能な範囲であれば、理由はどうあれ、何をしようが文句を言われる筋合いのものではないと思っている*1。が、そこら辺のバランスを著しく欠いている人に対しては、正直、懐疑的な気持ちにならざるを得な

    義務と権利 - チョコっとラブ的なにか
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/14
    ケーザイ学的に言えば「パレート最適」の保護、なんでしょうな。誰かがさらに得をするためには他の誰かがさらに損をせねばならないとき、損をワザとおっかぶせるよな仕組みは現場にあってはならないということ
  • サミュエルソンの負の遺産 : 池田信夫 blog

    2009年12月14日12:20 カテゴリ経済 サミュエルソンの負の遺産 ポール・サミュエルソンが死去した。今の学生にはほとんど知られていないだろうが、私の学生のころは、彼の教科書の影響は絶大だった。日人にとって彼の最大の功績は、マル経を追放して「近経」を主流にしたことだろう。しかし私の同世代では、近経を勉強したのは経済学部の学生だけで、法学部卒の人々の多くはいまだにマルクスを卒業できない。民主党政権の中枢には70年安保のころの活動家が多く、マルクス的な温情主義が残っている。 ただサミュエルソンの教科書には、学生でもわかる矛盾があった。前半のミクロ理論では、需要と供給が一致しないときは価格が動いて両者を一致させると教えるのに、後半のマクロでは失業(労働の超過供給)は市場では解決できないと教えるのだ。これは素直に考えると、賃金(労働サービスの価格)が高すぎるためで、賃金を下げれば失業はなく

    サミュエルソンの負の遺産 : 池田信夫 blog
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/14
    俺も“Samuelson's Economics”で育った人間だ。でも、仮に今の政府・行政の施策が誤っているとしても、それはサミュエルソンの責任ではない。そもそも池田はそういう誤りを手を動かしつつ正す役割があるんじゃないのか?
  • 日本にもシリコンバレーは出来かかっていた それを潰したのがホリエモン事件だ - 外国株ひろば Version 2.0

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đến cho người chơi những bài đánh giá game chính xác, khách quan nhất. Dù bạn là người mới hay game thủ kỳ cựu, những thủ thuật mới nhất và lời khuyên hữu ích từ các chuyên gia của chúng tôi sẽ giúp bạn nâng cao kỹ năng chơi game. Đừng bỏ lỡ cơ hội khám phá kho tàng thông tin đa dạng về thế giới game tại

    日本にもシリコンバレーは出来かかっていた それを潰したのがホリエモン事件だ - 外国株ひろば Version 2.0
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/14
    ホリエモン事件、プラス、日■コー●ィアルの見逃しが原因だろうね。あれで投資家意欲は悲劇的なくらいに後退した
  • ムカついたのとあまりの当事者意識のなさっぷり

    http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/kobeni_08/20091212/1260631033 まず私は実際に「働くママのせいで仕事が増えた」女子社員である。つーか奴らは人の迷惑なんぞ顧みない。奴らは子供を守るけものであって社会的要素ではない、とまでいいたい。それっくらい余計な面倒をかけられている。今すぐ働く母親は全員仕事辞めろ。お前らの可愛い子供のせいで私は吐血する羽目になった。さて、いいたいことをぶちまけてすっきりした。では題に入る。■ 働くママだけでなく、たいていのサラリーマンは自分の稼ぎというものを権利としてしか考えていない。 →権利や義務の話ではない。営業マンなら分りやすいが、実際に、自分の今月の売り上げから純利を出して、自分の給料と比較してみるといい。個人事業主ならよくわかるが、会社勤めの人間は自分で稼いだ金しか収入にならない

    A-xtu
    A-xtu 2009/12/13
    増田、キミの言うことがさっぱりわからない。俺は以前いた子育て中の同僚から迷惑を被った経験がないからかもしれない。とりあえず、「文句があるなら転職するなり起業するなりすればいい」キミこそ率先してはどうか
  • 押尾容疑者丸裸、携帯メールを完全復元 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    女性に合成麻薬MDMAを渡したなどとして、麻薬取締法違反の疑いで逮捕された俳優押尾学容疑者(31)を追及するために、警視庁捜査1課が、同容疑者の携帯電話上の消去データをすべて復元し、捜査していたことが11日、分かった。復元したデータの中から割り出した交際女性は10人近くに上り、4日の逮捕状請求前までに、入念な事情聴取を行っていた。 捜査関係者によると、押尾容疑者を8月にMDMA使用容疑で逮捕した際、押収した携帯電話からは、同容疑で逮捕された知人泉田勇介容疑者(31)らとの、事件に直接かかわる内容のメールを消去されていたという。しかし、同課は、特別なコンピューターソフトで消去されたすべてのデータを復元。MDMAは、事件当日の8月2日に東京・港区マンションで一緒に使用して亡くなった田中香織さん(30)に「もらった」と主張する押尾容疑者に対し、現在はこれらの復元データを突きつけて追及しているとい

    押尾容疑者丸裸、携帯メールを完全復元 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/13
    裸になって何が悪い(違
  • RPM on Twitter: "「金を出して口を出さないパトロン」が創作に一番必要とされているなら、ネットには「金を一銭も出さず口だけ出す奴」しかいないので創作環境は最悪に近い。"

    「金を出して口を出さないパトロン」が創作に一番必要とされているなら、ネットには「金を一銭も出さず口だけ出す奴」しかいないので創作環境は最悪に近い。

    RPM on Twitter: "「金を出して口を出さないパトロン」が創作に一番必要とされているなら、ネットには「金を一銭も出さず口だけ出す奴」しかいないので創作環境は最悪に近い。"
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/13
    わっはっは。それなんていうダンコーg(ry
  • 「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記

    こんばんはkobeniです。しばらく更新しない間に、ホントに寒い季節になってしまいました。わたくしブログを書く時は、けっこうな時間をかけているのですが、それよりも5分で書いたハイクの方に、スターが倍くらいつく「はてな」という場所は当に奥が深いですね。はてなにお勤めの皆さんの今年の冬のボーナスは☆で言えばなにスターなのでしょうか。 きょうは、常々気になっていたことについて書いてみます。私は法律のプロではないので、もし間違った事を書いていたら、すみませんが指摘をお願いします。 働くママをやっていると、どうも今回のタイトルになっている言葉をよく聞きます。ちなみに自分が直接言われたことはなく、他の私と同じような立場の人を非難する言い方として聞くことが多いです。 この場合に話者が想定している「権利と義務」というのは、「賃金を得る権利・各種制度(育児休暇や、時短勤務制度、残業免除など)を利用する権利

    「働くママは、権利ばかり主張して義務を果たさない」? - kobeniの日記
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/13
    男女を問わず、労働法規における権利を何かと難癖を付け与えようとしない管理職や経営者を俺は非国民と捉える。代替労働力を補完できない、あるいは将来の労働需要に準備できない無能は現場から去れと申し上げる
  • 日本にシリコンバレーを作る方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    IT 業界、日アメリカの違い 私は、1994年に東大経済学部を卒業したあと、東京銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入った。配属されたのは、丸の内支店で、多くの一般職女子行員に混じって、預金・内国送金・外為等の事務作業に従事した。要するに、日企業にお決まりの丁稚奉公である。私は、その単純作業に耐えられず、半年ほどでやめてしまった。 その後、1年ほどのフリーター生活の後、東京の小さなソフトウェア企業で時給1500円のアルバイトとして働き始めた。「未経験歓迎」の典型的なブラック企業である。しかし、そこで私はソフトウェア技術者としてひとり立ちするきっかけを与えてくれた。そういう意味では、その会社に感謝している。 私の飛び込んだ SIer たちの世界は、不条理の連続であった。まさに id:JavaBlack 氏の描く世界である。何が不条理かといえば、エンジニアの実力が正しく評価されない点である。

    日本にシリコンバレーを作る方法 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/13
    日本がダメなのは、せっかくの成功者に投資の機会をもたらせないこと。例えばホリエモン(笑)やダンコーガイ(笑)らの成金たちが IT 産業に投資したとは聞かないよね?彼らも無責任だけど、そうせざるを得ない事情がある
  • ユニクロのような企業が、庶民の生活を苦しくしている元凶ですよね

    という類の「ユニクロ悪玉論」は、けっこう広く支持されてるんですね。後藤田正純氏のように「安売りを規制しろ」という政治家は多く、内閣府参与になった湯浅誠氏も公然と海外移転禁止論を主張しているので、民主党もそのうち言い出すでしょう。 こういう人々が錯覚していることを証明するのは簡単です。たとえばユニクロの海外生産を禁止したら、どうなるかを考えればいい。中国の工場の賃金は日の1/5程度らしいので、これをすべて日で生産したら、1000円のジーンズは5000円ぐらいになるでしょう。消費者は買わなくなるので、ユニクロの売り上げは落ちます。そうすると経営が苦しくなって従業員は解雇される――これによって、いったい誰が得をするのでしょうか。 彼らの錯覚の原因は、内外価格差を「デフレ」だと思い込んでいることにあります。ユニクロが低価格で売れるのは、グローバルな相対価格の差を利用した価格競争であり、貨幣的な

    ユニクロのような企業が、庶民の生活を苦しくしている元凶ですよね
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/12
    やっぱ匿名はダメですよね、池田先生。先生の大切なご高説をこんな不届きな方法で広めようとする輩が後を絶たないワケだ。池田先生、全力で匿名勢力と闘ってくださいね(棒
  • 「緊張して…」レーマンが試合中に放尿!(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    「緊張して…」レーマンが試合中に放尿! シュツットガルトの元ドイツ代表GKレーマンが試合中に用を足していたことが判明した。 11日付の英ガーディアン紙などによると、9日の欧州CL1次リーグ、ウニレア・ウルジチェニ戦で、突如ゴール裏に飛び出し、広告看板の陰で戦況を見つめながら放尿。相手にボールを奪われると慌ててピッチに戻った。審判の許可なくピッチ外に出れば警告だが、早業?により気付かれなかった。40歳のベテランは「これまでにないほど緊張していたため」と弁明。ドイツ協会副会長のベッケンバウアー氏は事が済んだ後のレーマンについて「すっきりしたように見えた」とコメントした。

    A-xtu
    A-xtu 2009/12/12
    ああ・・・つぎはションベンだ・・・
  • 「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ

    モバイル版に続き、PC版がリリースされた「Amebaなう」。とかくTwitterとの類似を指摘される向きもあるが、運営側の狙い、そして主なユーザー層となる女性の反応は異なるようだ。 12月8日にモバイル版(ケータイ版)がリリースされたAmebaなう。運営会社のサイバーエージェントでは、PC版の公開をモバイル版の1週間後程度と予定していたというが、日程を大幅に前倒した12月10日にサービスインする形となった。 前倒しの理由について、Amebaなうを担当するサイバーエージェントの永山瑛子アシスタントプロデューサーは「モバイル版のリリースを受け、ユーザーから“PC版を早くリリースしてほしい”という要望が多数寄せられた。PC版のリリース準備は既に整っていたので、日程の前倒しを決めた。(サイバーエージェント社長の)藤田が、モバイル版Amebaなうでリリース前倒しをつぶやいてしまったことも、きっかけだ

    「“Amebaなう”はTwitterとカニバらない」――中の人に聞く - ITmedia エンタープライズ
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/12
    先生!「カニバる」の使い方が違うと思います!それは同一企業(もしくはグループ)の中で製品やサービスがシェアを食い合うことを指す。それとも何、CA は Twitter をも支配すると?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    客1万5千人、埋め尽くす 埼玉代表する民謡発祥の地、秩父音頭まつり5年ぶり開催 埼玉各地から47チーム、1007人がエントリーし盛り上がる

    47NEWS(よんななニュース)
    A-xtu
    A-xtu 2009/12/11
    大ゴトになる前にとっ捕まえておくことは必要だな