タグ

2017年9月25日のブックマーク (20件)

  • http://twitter.com/i/web/status/912327021497221120

    AFCP
    AFCP 2017/09/25
  • http://twitter.com/i/web/status/912316412714086401

    AFCP
    AFCP 2017/09/25
  • 「児童虐待」3万人超で最多 連鎖を止めるには「親相談所」が必要だ | デイリー新潮

    虐待の「連鎖」 今年の上半期、18歳未満の子供の3万人以上が、虐待を受けているとして全国の警察から児童相談所に通告されていたことが警察庁のまとめで分かった。また、今年8月には、全国の児童相談所に寄せられた昨年度の虐待相談件数を厚生労働省が発表したが、その数は12万件強。前年度より約2万件増加している。 児童虐待を防ぐためには何が必要なのか。長年児童虐待事件を取材してきたノンフィクション作家・石井光太氏が提言する。(以下「新潮45」10月号掲載の「児童相談所より“親”相談所を作れ」より引用) ... 記事全文を読む

    「児童虐待」3万人超で最多 連鎖を止めるには「親相談所」が必要だ | デイリー新潮
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    "親相談所は、問題親を医療機関につなげる、地域と結びつける、就職支援を行うなど、成人への支援知識が必要だ" 既存の資源でこれに一番近いのは精神保健領域だとは思うのだけど、そことは別にした方がよいのかなあ。
  • Error - Cookies Turned Off

    AFCP
    AFCP 2017/09/25
  • 成人期ADHDは小児と同様の病態なのか? 同様に治療可能なのか? | CiNii Research

    AFCP
    AFCP 2017/09/25
  • 児童虐待の対応強化へ 全国の検事が初研修 | NHKニュース

    増え続ける児童虐待への対応を強化するため、捜査に必要な医学の専門知識や被害を受けた子どもから話を聞き取る手法などを全国の検事が学ぶ初めての研修会が、25日から東京で始まりました。 最高検察庁は去年、児童虐待などに専門に取り組む「刑事政策推進室」を新たに設置し、上冨敏伸室長が「児童虐待に厳正に対処できるよう必要な専門知識や技術を身に着けてほしい」とあいさつしました。 児童虐待の疑いで全国の警察が検挙した件数は去年、過去最多の1081件に上っていますが、虐待は自宅などの密室で行われるケースが多いため、立証が難しく、子どもへの虐待で逮捕された親が不起訴になったあとも虐待を繰り返し、子どもが死亡したケースもあるということです。 研修に参加する検事は、脳の損傷の状況から虐待か事故かを見分けるポイントや、被害を受けた子どもに負担をかけず正確に話を聞き取るための手法などを学ぶということです。研修は25日

    児童虐待の対応強化へ 全国の検事が初研修 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    "研修に参加する検事は、脳の損傷の状況から虐待か事故かを見分けるポイントや、被害を受けた子どもに負担をかけず正確に話を聞き取るための手法などを学ぶ"
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    主要7カ国(G7)は数々の障壁を乗り越え、今月イタリアで開いた首脳会議(G7サミット)でウクライナに対する500億ドルの融資に合意した。米国の拠出分について米議会の承認を迂回し、欧州連合(EU)の拠出分については加盟諸国の債務を増やさずに済む方法を首脳らは見出したのかもしれない。ウクライナに対してさらに多額の融資を行う用意があるのなら、同様の方法を活用することができる。 揺らぐG7、トランプ氏や仏内政など新リスクもG7、凍結ロシア資産活用で大筋合意 ウクライナに500億ドル支援

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    "40歳以上が過半数を占める自治体もあり、「長期化・高年齢化」への危機感がうかがえる"
  • 成年後見人、職務怠り賠償命令 欠ける質、解任255件:朝日新聞デジタル

    障害者の成年後見人となった司法書士が、受給できるはずの年金の手続きを放置するなど職務を怠り、裁判で損害賠償を命じられるケースがあった。家庭裁判所が昨年、財産横領などで後見人を解任した数も255件にのぼり、後見人の不適切な対応が目立っている。 松江市の司法書士、伊藤崇さんは2014年2月、同市内の高齢者専用賃貸住宅に住む男性(62)の後見人になった。家裁への定期報告の遅れを複数回指摘され、裁判官の審問を2度受けた前任の司法書士が辞任したためだ。 伊藤さんが訪ねると、交通事故に遭い脳に障害が残る男性は、起きている時間の大半を介助用車いすに座って過ごしていた。事はできず、胃ろうから栄養をとっていた。通帳を調べると、家賃や光熱費のほか実際はべていない月4万5千円の「費」が預金から引き落とされていた。 前任者は施設をほとんど訪れず、手続きをすれば男性が受給対象になる障害年金の手続きもしていなか

    成年後見人、職務怠り賠償命令 欠ける質、解任255件:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    "地裁は「心身の状態や生活状況をどう把握するかは、後見人の裁量で適切な方法を選ぶことが許容されている」との判断を示した"
  • Error - Cookies Turned Off

    Cookies are disabled for this browser. Wiley Online Library requires cookies for authentication and use of other site features; therefore, cookies must be enabled to browse the site. Detailed information on how Wiley uses cookies can be found in our Privacy Policy.

    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    神経発達障害としての統合失調症。この見方がおおむね主流になっている、ということでいいのかな。知的障害、自閉スペクトラム症、ADHD、統合失調症、双極性障害まで連続体と考えてよいか、と。 World Psychiatry 。
  • 漢字の「とめ、はね」にこだわる教育は有害だ

    あなたは、手書きで「木」という字を書くとき、2画目はとめますか? それとも、はねますか? ある70代男性に聞いた話です。男性の孫が小学1年生のとき、漢字テストで「木」の2画目をはねて書いてバツをもらいました。それを見た男性は「これはおかしい。自分が子どもの頃は確かに2画目をはねると教わった」と思いました。 それで、孫の国語の教科書を見てみると、2画目がとめてありました。男性は「今はこう教えるのか……」と思いましたが、納得がいかないので自分の書道の教も見てみました。すると、2画目がはねてありました。これはいったいどういうことなのでしょうか? 話を続ける前に、次の漢字を“手書き”で書く場合、どちらが正しいかについて考えてみてください。 「糸」の4画目はとめる? はねる? 「牧」の3画目はとめる? はねる? 「切」の2画目は曲げてからとめる? 曲げてからはねる? 「改」の3画目は曲げてからとめ

    漢字の「とめ、はね」にこだわる教育は有害だ
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    国語に書写を密輸入しないで欲しい。ましてや算数や理科に。
  • 「施設の新聞で字を覚えた少女」が絞り出す歌

    「私は短歌が好きです。一生好きです」 セーラー服姿の女性歌人・鳥居は涙を浮かべてそう口にした。2017年6月29日、短歌界で最も歴史ある「第61回現代歌人協会賞」授賞式の壇上である。 会場内にいるのは、スーツやドレスや和装に身を包んだ、いわゆる“短歌界の立派な人たち”ばかり。その中で、一見すると場違いにも思えるような鳥居だが、違和感を覚える者はほとんどいない。鳥居の短歌界での功績や、歌人としての実力、そして成人してもセーラー服を着続けている理由を、多くの人が知っているからだ。 鳥居の半生は、よく“壮絶”という言葉で表される。しかし、それは決して真実ではない。ほかに適切な言葉がないために「壮絶」と用いられるだけで、実際はもっと、もっと、辛くて悲しい。いったいどのようなものだったのだろうか。 学校から帰ると、母が倒れていた 鳥居は舞台女優の母と、脚家を目指す父の間に生まれた。しかし、鳥居が2

    「施設の新聞で字を覚えた少女」が絞り出す歌
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    "文筆業以外に、すべての人に教育が保障される制度や法律を作るため、教育問題を訴えるようになりました。セーラー服は、その活動の一環ですね"
  • 子供の犯罪被害:帰宅後が3割 警視庁研究会が分析 | 毎日新聞

    東京都内で小学生以下の子供が不審者に声を掛けられたり、性犯罪に巻き込まれたりした被害の約3割が、学校から帰宅後に外出した際に起きたことが、警視庁の有識者研究会の分析で分かった。登下校時の被害より多く、地域の目が届きにくいことが要因とみられる。研究会は25日、分析結果をまとめた提言書を同庁に提出した。 研究会は2014年1月~今年6月に都内の5警察署(練馬、西新井、小松川、田無、町田)の管内で発生した子供や女性を狙った性犯罪や不審者による声かけ被害など約2000件を分析。被害状況や発生しやすい時間帯などを検証した。

    子供の犯罪被害:帰宅後が3割 警視庁研究会が分析 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
  • 知的障害がある女性を複数回乱暴か 男を逮捕 東京 | NHKニュース

    東京都内で、知的障害がある女性をビルに連れ込んで乱暴したとして48歳の男が逮捕されました。女性は、およそ1年半の間に少なくとも4回被害を受けていたということで、警視庁は、男が抵抗したり被害を訴えたりできない女性に性的暴行を繰り返していたと見て調べています。 捜査関係者によりますと、去年とおととし、東京都内で知的障害がある30代の女性をビルのトイレに連れ込んで乱暴した疑いが持たれています。 宮崎容疑者は、この女性の自宅に侵入して乱暴したなどとしてすでに2回逮捕・起訴されていて、これまでの調べによりますと、女性はおよそ1年半の間に今回の事件も含めて少なくとも4回被害を受けていたということです。これまでの調べで、もともと女性とは面識がなく、通りかかった際に見かけたのがきっかけだということです。 警視庁は、抵抗したり被害を訴えたりできない女性に性的暴行を繰り返していたと見て調べています。捜査関係者

    知的障害がある女性を複数回乱暴か 男を逮捕 東京 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    "容疑者は、この女性の自宅に侵入して乱暴したなどとしてすでに2回逮捕・起訴されていて、これまでの調べによりますと、女性はおよそ1年半の間に今回の事件も含めて少なくとも4回被害を受けていた"
  • 最新!「障害者雇用率ランキング」トップ100

    毎年9月は「障害者雇用支援月間」。障害者雇用の機運を広く醸成するため、「障害者雇用優良事業所等の厚生労働大臣表彰」をはじめ、国や地方自治体中心にさまざまなイベントが各地で行われている。 2018年4月から精神障害者の雇用義務化に伴い、企業の障害者の法定雇用率は現在の2%から2.2%に引き上げられる。さらに、その後3年以内に2.3%にまで上がることも決まっている。こうした大きな変化を迎える中で、例年以上に「障害者雇用」について社会全体でじっくり考えていくべき年ともいえそうだ。 この時期に毎年発表しているのが障害者雇用ランキングだ。今回は『CSR企業総覧(雇用・人材活用編)』2017年版で2015年度の障害者雇用率の回答があった1129社のうち3人以上障害者を雇用している991社を対象に作成した(『CSR企業白書』2017年版は600位まで掲載)。 1位は4年連続で品トレーや弁当・総菜容器

    最新!「障害者雇用率ランキング」トップ100
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    上位5社は エフピコ、エイベックス・グループ・ホールディングス、ゼネラルパートナーズ、キトー、LITALICO。障害者雇用系の企業はやっぱり頑張っているんだな。
  • 医療的ケア児 手薄な支援体制を改善したい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新生児医療の発達に伴い、経管栄養やたんの吸引などの医療的ケアを日常的に必要とする子供が増えている。手薄だった支援の拡充が急務だ。 厚生労働省によると、「医療的ケア児」は約1万7000人と推計される。10年前の約1・8倍に上る。重篤な病気を持って生まれても救命できる医療技術が広まってきたからだ。 問題なのは、新生児集中治療室などから退院した後のサポート体制が整備されていないことだ。 医療的ケア児には、重い身体障害と知的障害を併せ持つ重症心身障害児が多く、その受け入れ施設は大幅に不足している。 加えて、近年は運動機能や知能の発達に遅れがない医療的ケア児が「見過ごされた障害児」として注目されている。重症児とみなされず、施設利用が制限される場合がある。重症児以外が通う施設も、ほとんど受け入れていない。 医療の進歩に制度が追いついていないのは明らかだ。 保育所や学校現場での支援も乏しい。たんの吸引な

    医療的ケア児 手薄な支援体制を改善したい : 社説 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    "医療の進歩に制度が追いついていないのは明らかだ"
  • 精神科、増える身体拘束…長時間縛られ心に傷 | ヨミドクター(読売新聞)

    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    署名で警戒したけど、ちゃんとした記事だった。"更に、認知症患者の転倒防止などを目的に拘束する過剰な安全意識や、看護師不足なども増加要因の可能性があるため、現場の状況を聞く質問も入れている"
  • 日本に逃れたロヒンギャ 「戻る場所ない」難民申請:朝日新聞デジタル

    ミャンマーで治安部隊による大規模な掃討作戦を受けている少数派のイスラム教徒ロヒンギャ。迫害が強まった今年、日にも3人の親子が逃れてきた。だが、日で難民として受け入れられるかは不透明だ。 千葉県市川市の住宅。ロヒンギャのサイド・アハメドさん(70)は故郷の惨状を伝えるニュースをスマホで見て、ため息を漏らした。今年5月、家族3人で日へ逃れてきた。 「人として安全に住めるなら故郷に戻りたい。でももう無理だ。戻る場所がないんだから」 故郷はミャンマー西部ラカイン州。国境沿いのマウンドーにある村で、先祖代々暮らしてきた。昨年10月、近くの村が治安部隊によって焼き払われ、住民らが逮捕された。親戚の1人も捕まった。大規模な掃討作戦のはじまりだった。 12月、警察署にアハメドさんの名前が手配対象として張り出された。小学校の校長を務め、軍政に反対した過去がある。逮捕を逃れるため、親族の家を転々とし、年

    日本に逃れたロヒンギャ 「戻る場所ない」難民申請:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    いろいろあるだろうけど、目先のこの難民対応をちゃんとやらないとな。
  • 武田砂鉄の気になるこの人:現代人の「生きにくさ」 ゲスト・東京大准教授、熊谷晋一郎さん(その2止) | 毎日新聞

    実は「非効率」を求めるポストフォーディズム 熊谷 ここ30年で自閉スペクトラム症=注<3>=の人の数は何十倍にも増えています。以前は健常者とされた人も、今は生きづらくなっていることを示唆します。今は昔なら個性と思われたこと、例えば友達と仲良くできない子供や先生のいうことを聞かない子供が、発達障害ではないかと専門機関を紹介される傾向が目立ちます。高度成長期は、マニュアル通り同じ作業を続けられる労働者こそが理想だった。機械化の進展で人間に要求される能力がコミュニケーション重視になり、黙々と同じことをする傾向の人は、こだわりが強すぎると否定的に扱われだした。この空気が若い人の人間関係などにも浸透しています。 また、人は自らの過去と切断されないからこそ、一貫性を持った価値観を維持できますが、今のポストフォーディズム社会=注<4>=では、あっさり過去を手放して、次々と新しい価値に飛びつく労働者・消費

    武田砂鉄の気になるこの人:現代人の「生きにくさ」 ゲスト・東京大准教授、熊谷晋一郎さん(その2止) | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
  • 武田砂鉄の気になるこの人:現代人の「生きにくさ」 ゲスト・東京大准教授、熊谷晋一郎さん(その1) | 毎日新聞

    相模原事件の背後に、「貢献原則」と社会的排除 ライター、武田砂鉄さんの今回の対談相手は、熊谷晋一郎・東京大准教授だ。脳性まひの当事者でもある熊谷さんは、さまざまな障害者や依存症の人らと共に研究、活動をしてきた。相模原市障害者施設殺傷事件=注<1>=などから、広く現代に生きる人の「生きにくさ」を話し合った。【構成・鈴木英生、撮影・太田康男】 武田 相模原事件後、「車いすで街を移動するのが怖くなった」と書かれていましたね。

    武田砂鉄の気になるこの人:現代人の「生きにくさ」 ゲスト・東京大准教授、熊谷晋一郎さん(その1) | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    全体として異論はないけど。 "被害者は、発達障害など、「見えにくい」障害を持っている方が暴力を受けやすい" これはほんとなのかな。相模原事件の流れでこれが出てくるとちょっと違和感はあるな。
  • ベーシックインカムは天使か悪魔か? アメリカで史上最大の実験 | BUSINESS INSIDER JAPAN

    シリコンバレーの有名なスタートアップインキュベーターであるY Combinatorは、同社が予定しているベーシックインカムの実験について詳細を明らかにした。 同社は3000人の参加者を2つの州から集め、彼らを2つのグループに分ける。最初のグループの1000人は、最大5年にわたって、月1000ドル(約11万円)を受け取る。2つめのグループの2000人、実験では「コントロール・グループ」と呼ぶ2000人は、月に50ドルを受け取る。 実験のゴールは、「無条件でお金を受け取った人のクオリティ・オブ・ライフと仕事へのモチベーションはどうなるのか?」というシンプルだが、悩ましい問題の答えを見出すこと。 Y Combinatorの社長サム・アルトマン(Sam Altman)氏は2016年5月、同社ブログで、全市民が無条件で一定額のお金を受け取る、富の分配システム「ユニバーサル・ベーシック・インカム(UB

    ベーシックインカムは天使か悪魔か? アメリカで史上最大の実験 | BUSINESS INSIDER JAPAN
    AFCP
    AFCP 2017/09/25
    "最初のグループの1000人は、最大5年にわたって、月1000ドル(約11万円)を受け取る。2つめのグループの2000人、実験では「コントロール・グループ」と呼ぶ2000人は、月に50ドルを受け取る"