タグ

ブックマーク / dot.asahi.com (43)

  • 「あ~、ムリムリ」「重度障害児に眼鏡つくる意味ある?」 受診を敬遠される障害児たち | AERA dot. (アエラドット)

    障害児こそ医療が必要なのに、受診を断られるケースもあるという。適切な医療を受けるには、医療関係者や保護者たちの配慮や準備が重要になる。AERA 2022年1月17日号の記事で取り上げた。 「障害者歯科」もあるが、多くは平日の診療。学校を休んで行くのは、日常を崩すことがストレスになる自閉症者らには難しいという(写真:gettyimages) *  *  * 「あ~、うちではムリムリ」 男性医師が明らかに嫌そうな顔を見せた。都内の女性(49)の長女(14)が幼児期に自宅で転び、おでこを切って、地元の「形成外科・皮膚科」クリニックに連れていったときのことだ。長女は知的な遅れのある自閉スペクトラム症。女性はこう振り返る。 「落ち着きがないからか、『こういう子は縫えない』と言われました。健常児だったらやってくれたと思いますが、障害児はまともな治療を受けさせてもらえないことが多いんです」 眼科も診ても

    「あ~、ムリムリ」「重度障害児に眼鏡つくる意味ある?」 受診を敬遠される障害児たち | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2022/01/18
    確かにこういう現状はあるよな。ただ歯科は少し状況が違うと思っていたのだけれど、障害者歯科の普及状況とか地域差があるのだろうか。 "近所で評判のクリニック" というあたりがポイントなのかなあ。
  • 不登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も オンライン授業に参加させない理由 | AERA dot. (アエラドット)

    新型コロナウイルス感染を恐れて「自主休校」する子どもと、以前から不登校の子とで学校の対応が分かれるケースが見られるという。AERA 2021年10月4日号はその現状を取材した。 熊市内の小中学校では9月の第1、2週は分散登校を実施。3日に2日はオンライン授業をした。現在も対面授業のライブ配信を続ける(写真:熊教育委員会提供) *  *  * 不登校の子どもたちへの対応も学校によって違う。 小学4年の娘が3年前から不登校の女性(44)は9月中旬にツイッターで、「不登校児にはオンライン授業を提供してくれない」という書き込みを見かけた。そのときは「娘の学校はまだオンライン授業さえ始まっていない」と思ったが、その直後、自主休校の児童向けに授業のオンライン配信が始まっていたことを知った。担任に連絡すると、「タブレット貸与は不登校児は対象外。外部の機器からは個人情報の関係で授業は見られない」と言

    不登校の子は「タブレット貸与」対象外の学校も オンライン授業に参加させない理由 | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2021/09/30
    "不登校の子どもをオンライン授業に参加させない理由は「ますます登校しなくなるから」といったものだという" うーむ、"「学校に登校する」という結果のみを目標に" しないという文科省の通知はまだ浸透してないのか。
  • パラ「学校連携観戦」に障害ある子の母が本音 「『障害があっても努力で乗り越えられる』と思われると…」 | AERA dot. (アエラドット)

    シッティングバレーボール男子準決勝で、身長246センチのメヘルザドセラクジャニ(中央)を擁するイランがボスニア・ヘルツェゴビナを破った(写真:gettyimages) 9月5日に閉幕したパラリンピック。多彩なパラアスリートたちの活躍が注目されたが、一方で経済的な理由から出場をあきらめる選手がいるなど、実は各国の経済格差もにじむ。そして日にも、パラスポーツをめぐる課題は少なくない。AERA 2021年9月13日号で取材した。 【写真】みんなが活躍できる!「ユニバーサル野球」はこちら *  *  * 2大会ぶりの金メダルや、リオ大会の24個を上回るメダルを獲得した日も課題が少なくない。 子どもたちに会場で直接競技を見てもらう「学校連携観戦」について、東京都の小池百合子知事は開幕4日前の8月20日、定例会見でこう話した。 「五輪とまた違った意味でパラリンピアンのパフォーマンスを実際に見て頂く

    パラ「学校連携観戦」に障害ある子の母が本音 「『障害があっても努力で乗り越えられる』と思われると…」 | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2021/09/11
    "日常では分離されているのに、パラリンピックに出場するごく一部の障害者だけを見て『障害があっても努力で乗り越えられる』と思われてしまうと、障害の重い娘は余計に生きづらくなってしまう"
  • 「世界一受けたい授業」で堺正章も感動 不登校新聞・石井志昂さんの「学校に行かない生き方」 | AERA dot. (アエラドット)

    不登校新聞編集長の石井志昂さん(提供) 不登校の子どもとその家族のための専門紙「不登校新聞」編集長の石井志昂さん(39歳)が、17日放送の「世界一受けたい授業」(日テレビ系)に出演した。テーマはもちろん不登校。石井さんが番組出演をオファーされた理由は、学校に行かずに家庭で学ぶことも選択肢の一つとして認められ始めているから。石井さんが訴える「不登校という生き方」とは。 【写真】実はこの人も…5年間の引きこもり経験のある著名人 *  *  * 「番組収録では、芸能人を前に緊張してカミまくってしまいました。でも、出演者の意外な反応を見れたのです」 と石井さんは番組収録時をふりかえった。 番組では、不登校を子どもの意思を尊重した「生き方」として紹介した。例えば、米国の歌手のビリー・アイリッシュさんや、台湾の天才IT担当相として知られるオードリー・タン氏も自宅で学習。また文部科学省は2019年10

    「世界一受けたい授業」で堺正章も感動 不登校新聞・石井志昂さんの「学校に行かない生き方」 | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2021/04/18
    「世界一受けたい授業」で不登校が取り上げられていたのか。見損ねたな。
  • 親を捨て「家族じまい」する人たち 女優・青木さやかの場合 | AERA dot. (アエラドット)

    12月5日から舞台「23階の笑い」に出演する青木さやかさん(撮影・松永卓也) 「絶縁する」──。親やきょうだいにこう叫んでも、離婚のように紙一枚で縁は切れない。一度入ったら抜けられないループのようなもの、それが家族だ。「家族じまい」する人が増えているという。親との関係に苦しんだ3人の女性を紹介する。 【写真】母親との関係に苦しみ続けたと語る女性アナウンサー 文筆家で漫画家の小林エリコさん(43)は、父親と兄からの暴力を受け、母からも助けてもらえず、「機能不全家族」の中で育った。 酒飲みの父親の口癖は、 「誰のおかげで飯がえると思っているんだ」 母親への面前DVは常だった。小林さんは声を潜めるようにして育った。母親には幼少時代に毎年カーネーションや肩たたき券を贈っていたが、「なんであんなに肩たたき券をくれていたの」と大人になってから聞かれた。 「気持ちが全然届いてなかったんです」 家庭の中

    親を捨て「家族じまい」する人たち 女優・青木さやかの場合 | AERA dot. (アエラドット)
  • 菅首相の有力後援者の神奈川県有地転売疑惑 関与の「反社会勢力」を逮捕 | AERA dot. (アエラドット)

    国会でさまざまな疑惑の答弁に追われる菅首相(C)朝日新聞社 東京・表参道の土地の持ち主になりすまして法務局で所有権の移転登記をしようとしたとして、警視庁捜査2課は11月12日、有印私文書偽造・同行使などの疑いで、都内に住む職業不詳、三木勝博容疑者(65)ら地面師グループの男3人を逮捕した。土地の売却を持ち掛けられた不動産会社は購入代金として数億円を男らに払っており、警視庁は詐欺容疑でも捜査する。 実は三木容疑者こそが誌(11月20日号)が報じた菅義偉首相と深い関係にある有力後援者A氏の神奈川県有地の転売疑惑に関わっていた人物だ。 この転売疑惑は国会でも取り上げられた。菅首相の地元、神奈川県在住の有力後援者A氏は横浜市の県有地を2015年に「格安」で取得。転売禁止を破って、第三者に土地を売却して約2億円の利益を手にしていた。A氏は保育所を建設するなどとして県有地を異例の随意契約で手にした。

    菅首相の有力後援者の神奈川県有地転売疑惑 関与の「反社会勢力」を逮捕 | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2020/11/15
    "A氏が三木容疑者を通じ、反社会的勢力と関係があった期間中にも献金や取引があったことになる" これもなあ。とはいえ、県有地転売自体への菅首相の関与は明確ではないのかな。今後どう展開していくのだろうか。
  • 先生を追い詰めないために親ができること 元校長が子どもの保護者にしてほしい「3つのお願い」 | AERA with Kids+

    今年の3月までAERA dot.で「61歳の新入社員 元校長のプログラミング教育奮闘記」を連載をしていた元公立小学校の校長の福田晴一さん。コロナ禍で大打撃を受けた教育現場の現状をぜひ知ってほしいと、先生を救うために、今、保護者にできることを緊急寄稿してくれた。 *  *  * 学校が休校になってから、昔の校長仲間とZOOMでよく連絡をとるようになった。 私は今、NPO法人「みんなのコード」に在籍して教師向けのプログラミング講師をやっている。オンライン授業に多少明るいことで、その情報交換がメインだったのだが、その場ではよく「学校再開後」の話題になった。校長たちは口をそろえて「再開しました、よかったね」とは単純にいかないだろうと言っていたが、通常登校となった今、かつての想像以上に過酷な状況になっている。 まず、先生たちは毎日消毒作業に追われ、膨大な時間を費やしている。「絶対に感染者を出してはい

    先生を追い詰めないために親ができること 元校長が子どもの保護者にしてほしい「3つのお願い」 | AERA with Kids+
    AFCP
    AFCP 2020/07/13
    まあ、今年度はいろいろなあ、とは思うかな。"「医療従事者をリスペクトしましょう」というフレーズをよく耳にした。今の状況では、「医療従事者」同様に「教育従事者」へのリスペクトが必要だと感じる"
  • 「結婚15年、好きな男性ができました」混乱する39歳女性に、鴻上尚史が示した“苦しくて険しい”3つの道 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史の人生相談。「結婚して15年、好きな男性ができました」と混乱する39歳主婦。絶望感を覚え戸惑う相談者に鴻上尚史がまず示したのは、気の恋がいかに“暴力的で唐突で理不尽で甘美”であるか、ということ。 【相談49】結婚して15年の主婦ですが、好きな男性ができました(39歳 女性 さとこ) 鴻上さん、こんにちは。40手前の主婦です。結婚して15年、好きな男性ができました。実は好きなのかよくわかりません。ただただ二人で会いたいです。この歳になって、他人の気持ちを真剣に推し量るという作業を生まれて初めてしている気がします。人の気持ちは理解できない、ましてや異性の気持ちなど、と絶望感のようなものを感じています。私が自分の気持ちをきちんと理解できないくらいなのですから仕方ないです。好きと言ってくれます。でもそれを信じたいのに信じられません。 苦しいため、その方とのことを穏やかな思い出にしたいので

    「結婚15年、好きな男性ができました」混乱する39歳女性に、鴻上尚史が示した“苦しくて険しい”3つの道 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2019/11/20
    "誰もが、身を震わせる激烈な恋愛を体験できるわけではないのですから" この体験がある人とない人の間の分断というのは、意外に大きくて深刻なのではないかとも思ったり。
  • 「兄が発達障害。自分も遺伝しているかもしれない」という相談に精神科医の答えは? | AERA dot. (アエラドット)

    「兄が発達障害。自分も遺伝しているかもしれない」という相談に精神科医の答えは? 医療が届かずに悩んでいる方へ 一精神科医の切なる想い 千葉大学病院・精神神経科特任助教の大石賢吾医師が、認知症、発達障害に関するあなたの悩みにおこたえします! あらゆる人間関係、組織のなかで、相談者や家族の身に起きている事態をお聞かせください。採用されたご相談連載で紹介します。 ※写真はイメージです(写真/Getty Images) 兄が発達障害の一つ、自閉症スペクトラム障害と診断されたら、「自分も兄と同じ病気なのかもしれない」という不安を抱くことでしょう。千葉大学病院精神神経科特任助教の大石賢吾医師が、発達障害と遺伝についての相談に答えます。 【20代男性Aさんからの相談】自閉症スペクトラム障害の兄がいます。自分は高校から実家を離れたのですが、以前は突然きっかけがわからず叫び出したりして大変でした。最近は

    「兄が発達障害。自分も遺伝しているかもしれない」という相談に精神科医の答えは? | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2019/09/06
    大石賢吾先生。取り上げるのが難しいテーマに果敢に挑戦しているな。
  • 医師から見た「発達障害」のリアル 7割超が「診断基準の精度」、5割が「過剰診断」を懸念  | AERA dot. (アエラドット)

    診断する上での、課題や問題点は?(AERA 2019年6月24日号より)この記事の写真をすべて見る 医療からみた「発達障害」とはなにか。診療経験のある医師100人へのアンケートからは、発達障害について、現状の課題も見えてきた。 【発達障害とは何か?医師100人へのアンケート結果はこちら】 *  *  * 2008年、国内初の「大人の発達障害」専門外来を開設した昭和大学附属烏山病院(東京都世田谷区)には、いまも全国から受診者が殺到している。 来院する理由は、大学の学業や研究室でつまずく、就職後仕事のミスや人間関係で悩むなどして、「発達障害だからでは」と人や家族が疑うケースが多い。 発達障害とは、先天的な脳機能の特性によって起きる精神的な発達の障害のこと。「自閉症スペクトラム(ASD)」「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」「学習障害(LD)」などがあり、重複する場合もある。 だが、同外来を開

    医師から見た「発達障害」のリアル 7割超が「診断基準の精度」、5割が「過剰診断」を懸念  | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2019/06/24
    ちょっとモヤモヤする記事かな。日本の状況は自閉スペクトラム症の過剰診断、ADHDの過少診断、限局性学習症は考えるためのデータ不足……という感じに見えるけど。一括りに過剰診断とは言いにくいんじゃないかなあ。
  • 代ゼミが脱受験生? 「発達障害児向け教育」に参入した背景 | AERA dot. (アエラドット)

    発達障害児支援教育施設が入る予定のビル。6月の開所を目指している/東京都渋谷区代々木(撮影/写真部・小黒冴夏) 代ゼミが新たな教室を立ち上げる。といっても、通うのは受験生ではない。かつて無かった発達障害児向けの教育に進出する狙いは、どこにあるのだろうか。 *  *  * 3大予備校の一つとして知られる代々木ゼミナール(代ゼミ)が、発達障害児支援教育に参入することが関係者への取材で明らかになった。東京都渋谷区代々木のビル内に、児童福祉法に基づく施設を6月に開設する方向で東京都に申請中だ。 発達障害児は症状や診断名が幅広く、知的な遅れはなかったり、何らかの分野に秀でた才能を持っていたりする場合も多い。未就学児教育のノウハウがあり、グループ内に難関校受験などの機能も持つ代ゼミによる施設運営は、障害児を抱える親から歓迎の声も上がりそうだ。 ただ、医師や看護師の確保など、これまでの代ゼミのグループの

    代ゼミが脱受験生? 「発達障害児向け教育」に参入した背景 | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2019/05/07
    大手の資本が参入する時代なのだなあ。 "児童福祉法に基づく施設を6月に開設する方向" というあたりがポイントで、われわれは、どこまでを公費でどこからを私費で賄うのかを議論していかなければいけないのだろうな。
  • 「弁護士が児童相談所を変える!」そう断言する児童相談所長の実体験 | AERA dot. (アエラドット)

    この記事の写真をすべて見る 今年1月、千葉県野田市で小学4年の栗原心愛(みあ)さんが自宅で亡くなった事件が発生し、児童相談所の体制強化を求める声が高まっている。『ルポ 児童相談所』の著者・大久保真紀さんは、強化すべき点の一つとして「弁護士の配置」について取り上げている。児童相談所に弁護士がいると何が変わるのか。日で初めて弁護士を常勤職員として配置した福岡市こども総合相談センター(児童相談所)の藤林武史所長との対談を書より紹介する。 *  *  * 大久保さん(以下敬称略):福岡市では日で初めて、児童相談所に弁護士を常勤職員として配置しました。それが、いま「こども緊急支援課長」を務める久保健二さんですよね。2011年から任期付きで常勤雇用し、16年4月からは一般職員となりました。弁護士を配置したきっかけを教えてください。 藤林さん(以下敬称略):福岡市で虐待死亡事件が多発し、2009年

    「弁護士が児童相談所を変える!」そう断言する児童相談所長の実体験 | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2019/04/04
    "福岡市こども総合相談センター(児童相談所)の藤林武史所長との対談を本書より紹介する"
  • 「給食中は私語一切禁止」学校を取り巻く“不自由”の実態 | AERA dot. (アエラドット)

    【親の声】何が学校を不自由にしている?(AERA 2018年12月10日号より)この記事の写真をすべて見る 【先生の声】何が先生を不自由にしている?(AERA 2018年12月10日号より) 時代に合わない規則、忙しすぎて子どもに向き合えない先生、自分の子どもの教育に熱心になるあまりに周りが見えない親……。「学校が不自由だ」という声が数多く寄せられた。いまこそ学校現場の改革が必要だ。 【アンケートを見る】学校が不自由と感じる先生の割合が衝撃的な数字に! *  *  * 昼どきの小学校は誰もいないのかと思うくらい静かだった。授業参観のため学校を訪れた女性(45)は、当時1年生だった娘の教室の後ろ扉をそーっと開けた。すると、目にとびこんできたのは、全員が前を向いて黙々と給べる姿。 私語は一切なし。楽しいはずの事の時間がなにかの訓練の場のように見えた。参観に来ていたほかのママ友たちとアイ

    「給食中は私語一切禁止」学校を取り巻く“不自由”の実態 | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2018/12/04
    "なんでも一律に決めてしまえば、先生も子どもも考えずにすむので楽かもしれませんが、そこで失われるものは大きいと思います"
  • 大阪2児餓死事件の担当職員らが語る「児童相談所の現実」 | AERA dot. (アエラドット)

    大阪市中央区にある児童相談所「大阪市こども相談センター」。「最初は自分の行為を虐待と認めなかった親御さんが変わっていく姿も励みになる」と職員は話す(撮影/編集部・野村昌ニ)この記事の写真をすべて見る 児童福祉司1人当たりの虐待対応件数(AERA 2018年12月3日号より) 児童福祉司の数が追いつかない(AERA 2018年12月3日号より) 「戦場」と呼ばれる職場がある。あらゆる子どもの相談に対応する児童相談所だ。虐待で命を落とす子どもが後を絶たない中、パンク寸前の現場は、どうあるべきなのか。大阪で起きた2児餓死事件の担当者が悔根を込めて語った。 【都道府県別】児童福祉司1人当たりの虐待対応件数はこちら *  *  * 大阪市の児童相談所(児相)「大阪市こども相談センター」は、大阪城を望むJR森ノ宮駅近くにある。古い5階建てビル。その1階にあるのが、子どもへの虐待の対応を専任で担う「虐待

    大阪2児餓死事件の担当職員らが語る「児童相談所の現実」 | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2018/12/03
    よい記事だと思うけど "パンク寸前の現場" というのは間違いじゃないかな。隣接領域からは、すでにパンクしているようにも見えてしまうなあ。
  • PTA退会なら「餅つき大会参加ダメ」 非会員家庭の子ども排除の実態 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)

    大人の事情で子どもが肩身の狭い思いをすることがあってはならない。「子どものために」がPTA活動の原点のはずだ(撮影/今村拓馬)この記事の写真をすべて見る 熱心にPTA活動に取り組む人の中には、全員が参加すべきだといった考えを持つ人も少なくない。そのため、非会員が増えることと比例して、トラブルも増加しているようだ。 最も多いのは「退会すれば、PTAで購入している物品を子どもに配れない」と言われるケースだ。証書ホルダーなどの卒業記念品や、卒業式で胸につけるコサージュなど、PTAから子どもたちに贈られる物品について、非会員家庭の子どもにだけ配布しないというのだ。 理屈としては、PTA会費を支払っていないのに利益を得るのは不公平だということ。そのため「非会員家庭からは実費を徴収して子どもに同じものを配る」というPTAも多い。ただ、非会員からの実費払いの申し出を役員が拒んで子どもに物品を与えず、訴訟

    PTA退会なら「餅つき大会参加ダメ」 非会員家庭の子ども排除の実態 (1/2) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)
  • PTAやめた代償は「登校班はずし」 子どもを巻き込む理不尽な現実 | AERA dot. (アエラドット)

    大人の事情で子どもが肩身の狭い思いをすることがあってはならない。「子どものために」がPTA活動の原点のはずだ(撮影/今村拓馬)この記事の写真をすべて見る PTAの負担があまりにも重く、退会を申し出る親が増えている。だがその代償は大きい。子どもが理不尽な目に遭うケースもあるのだ。子どもたちのために活動する組織で、末転倒な事態が起きている。 *  *  * 「ある日、子どもが学校からしょんぼりして帰ってきました。朝いつもの時間に集合場所へ行ったら、『自分が入る登校班がどこにもなかった』って。親がPTAをやめたことで、なぜ子どもが登校班をはずされなければならないのでしょうか……」 こう話すのは、中部地方のある小学生の母親だ。彼女は、もともとPTAの委員会で副委員長をしていた。 「仕事は簡単」と聞いて引き受けたが現実は違った。集まりが多いときは週3回ほど学校へ。下の3歳の子を連れているのに、帰宅

    PTAやめた代償は「登校班はずし」 子どもを巻き込む理不尽な現実 | AERA dot. (アエラドット)
  • ひきこもり経験者リリー・フランキーが10代の当事者らに語った「生きづらさの理由」 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

    自身の引きこもり経験についても語ったリリー・フランキーさん(撮影/石井志昂)この記事の写真をすべて見る 10代、20代の不登校・ひきこもり当事者から相談を受けるリリー・フランキーさん(撮影/石井志昂) カンヌ国際映画祭で最高賞を受賞した映画「万引き家族」(是枝裕和監督)で主演を務めるリリー・フランキーさん。じつは5年のひきこもり歴があるひきこもり経験者でもある。『不登校新聞』の編集長・石井志昂さんと、10代、20代の不登校・ひきこもり当事者ら男女5人が「いまの自分の悩み」をぶつけた。リリー・フランキー流の「生きやすくなるコツ」を紹介する。 *  *  * ――当事者A(10代・女性):今日はよろしくお願いいたします。私は中学2年生から不登校をしています。いじめを受けたせいか、まったく自分に自信が持てません。どうしたらいいのでしょうか? リリー・フランキー(以下、リリー):キミ、いまいくつ?

    ひきこもり経験者リリー・フランキーが10代の当事者らに語った「生きづらさの理由」 (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2018/07/03
    大分昔の記事が掘り出されてきたんだな。いい味わいだなあ。
  • 性犯罪加害者への治療が進まないのは日本人の国民性か | AERA dot. (アエラドット)

    性犯罪は性嗜好障害という病気、意志だけで制御するのは難しい。「犯罪白書」によれば、判決確定後5年以内に再犯した人の割合は、強制わいせつは16%、強姦(単独)は3.6%。加害者に対… 続きを読む

    性犯罪加害者への治療が進まないのは日本人の国民性か | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2018/06/16
    "共生とは、性犯罪者を許すということではない。彼らが犯罪を起こさないよう、どう共に生きていくかを社会全体で考えていくことです"
  • 泣かない息子を産んだ妻…風見しんごが明かす亡き2人の子への思い | AERA dot. (アエラドット)

    2007年に長女・えみるさんを交通事故で亡くし、その翌年に、長男を死産。2年続けて我が子を天国に見送った風見しんごさんが、前を向いていられるのは、亡き2人のお陰だと、書籍『産声の… 続きを読む

    泣かない息子を産んだ妻…風見しんごが明かす亡き2人の子への思い | AERA dot. (アエラドット)
    AFCP
    AFCP 2018/04/08
    "実は、こころはダウン症と診断を受けていたため、不安もあったんです" "えみるを失って、命の大切さをよくわかっている僕たちには、産まないという選択肢はまったくありませんでした"
  • トム・クルーズも苦しんだ読み書きの学習障害 親はどう対処すべきか | AERA with Kids+

    知的にはまったく問題ないにもかかわらず、「読み書き」に対して、不自由さを抱えている学習障害のことをディスレクシアといいます。小学校では、漢字書き取りや計算ドリルなど、「読み書き」の宿題が多いため、ディスレクシアの子どもにとってはつらい環境であるといえます。『AERA with Kids秋号』(朝日新聞出版)では、わが子がディスレクシアかも?と思ったとき、親はどうするべきかについて取材しました。 *  *  * トム・クルーズやスティーブン・スピルバーグがカミングアウトしたことでも話題となったディスレクシア。英語圏における人口は10~15%といわれています。正式な統計はありませんが、日でも人口の10%ほどがディスレクシアであるといわれるほど、実はこの症状を抱えている人たちは非常にたくさんいます。しかしこれまでは、気づかれず、誤解されるケースが多かったのです。 学習障害に詳しい、さくら眼科の

    トム・クルーズも苦しんだ読み書きの学習障害 親はどう対処すべきか | AERA with Kids+
    AFCP
    AFCP 2017/10/22
    サイエントロジーの広告塔であるトム・クルーズが、見出しと冒頭に登場すること以外は、わりとバランスのよい記事だった。