タグ

2019年6月21日のブックマーク (12件)

  • 親のスマホいじりで子どもが言葉遅れに! 子どもの自閉症は『育て直し』で治せる | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する

    仕事、家事、育児、介護を担うなど世のお母さんは忙しい。大変なのはわかるんだけれど、乳幼児を育てるお母さんは気をつけて! 言葉によるコミュニケーションを覚える大事な時期だから。〈取材・文/千羽ひとみ〉 発達障害の急増は、家庭でのスマホやテレビが原因! 「私が小児科医になった50年ほど前は、自閉症と診断される子は全体の0・1~0・5%ぐらい。つまり1000~2000人に1人程度でした。それがいまでは15人に1人の割合になっています。ADHD(注意欠如多動性障害)やLD(学習障害)に至っては、自閉症の何倍も増加しており、その急増ぶりは恐ろしいほど。 多くの専門家は、こうした発達障害は生まれつきの障害であると言っていますが、これほどの急増は自然現象としてありえない。急増は後天的なもの、家庭でのテレビやスマホが原因。そして治療できるものだと思っています」 こう語るのは小児科医で、『kids21 子育

    親のスマホいじりで子どもが言葉遅れに! 子どもの自閉症は『育て直し』で治せる | 週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    誰が言っているのかと思ったら "小児科医で、『kids21 子育て研究所』所長の片岡直樹さん" だった。この方は全然変わらないな……。
  • 児相から自宅に戻るたび性暴力 長女被害、数年繰り返す:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- 24時間こどもSOS ESI-->\r\n<div id=\"kodomosos\">\r\n <h3>相談窓口</h3>\r\n <ul>\r\n <li><h4>24時間こどもSOSダイヤル</h4><p><a href=\"tel:0120078310\">0120-0-<ruby>78310<rt>なやみ言おう</rt></ruby></a></p></li>\r\n <li><h4>こどものSOS相談窓口<span>(文部科学省サイト)</span></h4><p><a href=\"http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/0611

    児相から自宅に戻るたび性暴力 長女被害、数年繰り返す:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    警察と児相の相互の信頼関係も大事なんだろうな……とか、言うだけなら簡単だけど。
  • 精神障害者保健福祉手帳と療育手帳で入場できないのはなぜ? AKBなど複数の公演 | 毎日新聞

    「愛の手帳」と名付けられている東京都の療育手帳(偽造防止のためという都の要望により公印にぼかしを入れています)=東京都心身障害者福祉センター提供 AKB48などアイドルグループのチケットを取り扱う公式サイト。人確認の際に有効な障害者手帳は身体障害者手帳のみだ=AKB48グループチケットセンターのサイトから引用 コンサートやスポーツの試合などの入場券の高額転売を禁止する「チケット不正転売禁止法」が14日から施行された。定価を超える転売を禁じるだけでなく、主催者に対しては観客への身分証による人確認を努力義務としている。しかし、障害者手帳のうち「精神障害者保健福祉手帳」と、知的障害者に発行される「療育手帳」を人確認書類として認めない公演が多くあり、関係者から疑問の声が上がっている。【大村健一/統合デジタル取材センター】 「なぜ身体障害者手帳で人確認ができるのに、精神障害者保健福祉手帳や療

    精神障害者保健福祉手帳と療育手帳で入場できないのはなぜ? AKBなど複数の公演 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    "すべての障害者手帳での本人確認を認めている公演が多い一方、身体障害者手帳のみを本人確認の際に有効な身分証とし、それ以外の障害者手帳での入場を認めていないコンサートやお笑いの公演が複数あった"
  • アメリカ心理学会「体罰反対決議」の本気度──親の体罰を禁じるべき根拠

    <体罰の悪影響は科学的にも証明され、既に54カ国で家庭での体罰が違法とされている。6月19日、しつけとしての体罰を親に禁じる改正法を成立させた日が、体罰の悪影響を直視すべきこれだけの理由> 科学的な議論の蓄積に対し、政治が無視を決め込むことはしばしばある。例えば、体罰の悪影響が科学的に証明されているにもかかわらず、政治的な対応がなされてこなかったこともその一つだ。 2019年初頭から、千葉県野田市での少女虐待死事件などを受けようやく国会で「体罰禁止法」を作成しようという動きが活発化した。今年5月には、児童虐待防止法に体罰禁止が明記された。 そして6月19日、しつけとしての体罰を親に禁じる改正児童虐待対策関連法が参院会議で可決、成立。一部を除いて2020年4月1日に施行されることになった。民法が規定する親の子どもに対する「懲戒権」のあり方についても、改正法施行後2年をめどに検討するとした

    アメリカ心理学会「体罰反対決議」の本気度──親の体罰を禁じるべき根拠
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    この記事の本気度も高いな。これは読んでおいて損はないかな。
  • 小児科に「AI医師」登場、受診時間を大幅短縮 上海

    スマホアプリ「智能導診」を利用する患者の家族(中央)(2019年5月29日撮影、上海交通大学医学院付属上海児童医学センター提供)。(c)Xinhua News 【6月20日 Xinhua News】中国上海市の上海交通大学医学院付属上海児童医学センターの新外来棟で17日、小児科の「AI人工知能)医師」が勤務を開始した。 医者にかかるにはこれまで、受診手続きをしてお金を払い、診療を待って一次診察、検査、二次診察、診断・処方に至るまでのプロセスを経なければならなかった。患者は何回も並ばなければならない上、数時間かかることも少なくない。AI医師の投入で、患者は受診時間を1時間以上短縮できるという。 スマホアプリ「智能導診」を起動し、音声か文字で症状を入力すると、AI医師が診療案内や受診手続きをしてくれ、患者に最もふさわしい医師を推薦してくれる。さらに「診療前AI検査サービスを受ける」を選ぶと、

    小児科に「AI医師」登場、受診時間を大幅短縮 上海
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    どう考えてもこちらの方向に向かっていくよなあ。 "AI医師の投入で、患者は受診時間を1時間以上短縮できるという" 。
  • 親の「懲戒権」見直し諮問 虐待の「口実」、削除か表現変更か 法相、法制審に:朝日新聞デジタル

    山下貴司法相は20日、民法で定めている親権者の子どもに対しての「懲戒権」の見直しを法制審議会(法相の諮問機関)に諮問した。規定の削除の是非のほか、規定を残しながら「懲戒」との表現を変更するかどうかなどが議論される見通しだ。また、出生届が出されずに戸籍の記載のない「無戸籍者」問題の解消に向けて、民法… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    親の「懲戒権」見直し諮問 虐待の「口実」、削除か表現変更か 法相、法制審に:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    "規定の削除の是非のほか、規定を残しながら「懲戒」との表現を変更するかどうかなどが議論される見通しだ"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    これは "養護施設" なのかな。病院であるようにも読めるけど。これが表に出てくることが必要なのだろうな。元記事 https://www.bbc.com/news/health-48367071 。続報もたくさんあった。
  • 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate

    お探しのページが見つかりません 申し訳ございません。アクセスしようとしたページが見つかりませんでした。 お手数ですが次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す トップページへ戻る

    大分のニュースなら 大分合同新聞プレミアムオンライン Gate
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    こういうのが広がるとよいなあ。 "VIPルームに防音設備を仮設し、照明を暗くするなど安心して観戦できるようにする。専用トイレやクールダウンエリアも準備するほか、医師も控える" 医師はいらない気もするけど。
  • Nature ハイライト:自閉症モデルの作製 | Nature | Nature Portfolio

    神経科学:自閉症モデルの作製 2019年6月20日 Nature 570, 7761 SHANK3遺伝子の変異は、自閉症スペクトラム障害の強いリスク因子である。これらの変異は齧歯類でモデル化されているが、齧歯類の行動や脳は、ヒトのものとは大きく隔たっている。G Fengたちは今回、系統発生学的にヒトにより近いカニクイザル(Macaca fascicularis)で、遺伝子編集技術を用いてSHANK3変異を作製したことを報告している。これらのサルは行動と神経の両方でさまざまな異常を示し、そうした異常はヒトでの機能障害で見られるいくつかの側面に類似していた。この研究は、ヒト自閉症スペクトラム障害の機構に関する仮説や治療法を検討するためのモデルを樹立する上で有望な進歩となる可能性がある。

    Nature ハイライト:自閉症モデルの作製 | Nature | Nature Portfolio
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    霊長類モデルかあ。
  • エリート校入試、特別待遇でも偏り 白人と富裕層の受験生に多く | DAILYSUN NEW YORK

    ニューヨーク市のエリート8校「スペシャライズド高校」の入学試験で、試験時間延長などの特別待遇を受けているのは白人や裕福な家庭の受験生に多いことが分かった。ウォール・ストリート・ジャーナルが17日、市教育局のデータとして報じた。 連邦更生法第504条では、不安神経症や注意欠如多動性障害(ADHD)などを患う生徒は、試験時間の延長など幅広い特別待遇を受けることができると規定している。同紙によると2017年実施の18学年度の入学試験で同規定の適用を受けたのは白人の受験生の2.6%、ヒスパニック系の1%、アフリカ系の0.9%、アジア系の0.3%と、白人の割合が最も多かった。 同紙によるとまた、市内で同規定の適用を受けた受験生が最も多いのは、マンハッタン区アッパーウエストサイドの第3学区。貧困層の受験生で同規定の適用を受けたのは0.6%だったのに対し、それ以外の受験生は1.9%だった。 同規定の適用

    エリート校入試、特別待遇でも偏り 白人と富裕層の受験生に多く | DAILYSUN NEW YORK
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    "適用を受けるには、医師の診断書および学校の署名が必要。同紙は裕福な家庭の保護者が特別待遇について詳細な情報を得ており、学校が費用を負担しない場合は、外部の評価を受ける経済的余裕があるためと分析"
  • 自閉症のこだわりの強さと感覚症状に共通の神経基盤 | 理化学研究所

    理化学研究所(理研)脳神経科学研究センター高次認知機能動態研究チームの渡部喬光副チームリーダーらの国際共同研究チーム※は、高機能自閉症スペクトラム(ASD)[1]において、なぜ感覚症状と高次認知機能症状が共存するのかに関する神経学的基盤の一端を解明しました。 研究成果は、感覚過敏から社会性の障がい、強いこだわりまで、さまざまな症状を同時に呈するASDの統一的理解を加速させ、より包括的な診断や治療法開発の端緒になる知見と考えられます。 ASDは、コミュニケーションの困難さやこだわりの強さなどを特徴とする発達障がい[2]の一つです。これらの中核症状に加えて近年は、ほぼ必ず認められる症状として感覚症状も注目されています。しかし、比較的シンプルな情報処理に関わる感覚症状と、コミュニケーションなど複雑で高次な脳機能の症状とが、なぜ一人のASD当事者の中で同居していることが多いのか、そのメカニズムは

    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    元論文は J Neurosci 。
  • 日本の教員「世界で最も多忙」 部活動が要因 OECD調査 | NHKニュース

    の教員は世界の中でも最も多忙であることがOECD=経済協力開発機構の調査で明らかになりました。部活動などの課外活動にかける時間の長さがその大きな要因で、専門家は「海外の事例も参考にしながら働き方改革を進めるべきだ」と指摘しています。 この調査は、OECD=経済協力開発機構が世界各国の教員を対象に勤務実態や指導内容などを調べるため、5年に一度実施しています。 去年の調査には、日の小中学校の教員およそ7000人を含む世界48の国と地域が参加し、その結果が公表されました。 このうち、中学校の教員の1週間の勤務時間は全体の平均が38.3時間だったのに対して、▽日は最も長く56時間、▽カザフスタンが48.8時間、▽カナダが47時間、▽イギリスが46.9時間、▽アメリカが46.2時間などとなりました。 業務別にみると、日は授業の時間は18時間で、ほかの国や地域と大きな差はありませんでした。

    日本の教員「世界で最も多忙」 部活動が要因 OECD調査 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2019/06/21
    "部活動もカリキュラムの中での位置づけを見直すなどまだ改善の余地はあると思う。日本の強みを維持したまま長時間労働の壁を乗り越えられるよう働き方を見直すべきではないか"