タグ

ネットワークに関するA_Wilhelmのブックマーク (24)

  • そうだコンテナー データセンターを作ろう (Part4. 基礎工事編) – Made in container

    嫌な嫌な花粉症のシーズンですね。花粉のおかげで工事も進まないので、久々にコンテナ DC ブログです。 前回書いた通り土地を競売で取得したので、今回から格的なコンテナ DC 建設工事に入ります。 Docker?いやいや、コンテナといったら物理でしょ コンテナ DC のキモといえば海上輸送用のコンテナ。ネット上でも結構売ってる業者が見つかりますが、数年前から目をつけていたユーエンさんにお邪魔してきました。横浜の展示場 (といっても、横浜のふ頭にある広大なコンテナ置き場) で即売会を年に何度かやっていて、誰でも見学や買い付けに行けます。 このほかにも、JR 貨物が JR コンテナの中古を売りに出していたり、建築確認申請に通ったと謳っているコンテナを扱っている業者もあるようです。 ネットだと新古とか中古コンテナがどんなもんか中々わからないですが、この二枚を見比べてもらえば大体わかりますかね。新古

  • そうだコンテナー データセンターを作ろう (Part3. 不動産競売編) – Made in container

    前回までのあらすじ 過去 2 回にわたって候補地の選定について書いてきました。 そうだコンテナー データセンターを作ろう (Part1. 用地選定編) そうだコンテナー データセンターを作ろう (Part 2. 用地選定編の補足) が、半年近く探しても一向に要件を満たす土地が見つからず… それは不思議な出会いなの? 不動産検索サイトを巡回するのが日課になったある日、ふと裁判所の競売物件の一覧にも目を通していると、コンテナを置くために用意された土地と言わんばかりの物件に出会いました。しかも都内から 1 時間前後で接道 4 m 以上、電気もネットワークも問題なし、価格も予算内という条件的にも文句なしの神物件。 こんな奇跡はそうそう無いのでまあダメ元で…と、不動産検索をやめて突如競売について情報収集をすることに。当然ですが競売の知識は何もないうえに、気づいたのが遅く、入札期間まで 2 週間程度し

  • ネットワーク図の書き方(PowerPoint編) - Qiita

    はじめに ネットワーク図について、物理構成図や論理構成図を自動的に生成するツールも少しづつ世に出てきていますが、まだまだ手書きで運用されている方が多いかと思います。様々な作図ツールの中でもよく使われているであろう「Microsoft PowerPoint」を用いたネットワーク図の書き方について、覚えておくべき操作方法やtipsをまとめてみました。 普段のネットワーク図をvisioやIllustratorなど別のツールで書かれている方でも 作業手順毎の状態遷移を記したい 提案資料にNW構成の概要図を記したい といったとき、PowerPointで書くほうが都合の良い場合があります。そういった場面でも有効かと思いますので参考になればと思います。 環境 Microsoft PowerPoint 2010 (他のバージョンでも同じようにできるかも?) OS:Windows7 Professional

    ネットワーク図の書き方(PowerPoint編) - Qiita
  • 誰にでも分かる「IPネットワーク」の図の描き方がない!?

    【問題定義】 自分の作った/設計した「IPネットワーク」をドキュメントとしてわかり易く表現する方法に関して、標準がなかったりするRead less

    誰にでも分かる「IPネットワーク」の図の描き方がない!?
    A_Wilhelm
    A_Wilhelm 2015/07/30
    確かに最近書いたのはみんな現代抽象絵だ…
  • 似非管理者の寂しい夜:バカ高い値段で売られているオーディオ専用LANケーブルをネットワーク屋の立場で叩き切る - livedoor Blog(ブログ)

    先日、オーディオ用 高級LANケーブルが熱い!という過去記事にコメントを下さった方がいるので、それに答えるべく書きなぐった(笑)記事をアップします。 一般に自宅などでもLANとかインターネット接続が当たり前の時代になりました。 そこで使うLANケーブルやネットワーク機器をより良いものに変えることで、デジタルオーディオの音質が変わるかという話題は、最近ネット上でもチラホラ見るようになりました。 で、実際のところどうなのか、ということを説明したいと思います。 例えば、普段良く見る100BASEというLANの規格は、100Mbit/秒の通信速度です。 これは規格上の速度で、実際にはそこまでの速度は出ません。 でも、そこらへんの電気店で売っているようなLANケーブルとLANスイッチを使っても、50Mbit/秒程度の速度が出ます。 OSが極端に古くてLANドライバの性能が悪い場合でも、20-30Mb

  • tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。

    1. tcpdump と tcpreplay と tcprewrite と他。 #ssmjp 2013/03/29 @togakushi 2. パケット好きですか? ● tcpdump ってコマンドで好きなだけみれま す! ● 要 root – NIC が promiscuous mode へ – 流れてきたパケットは無差別に拾うモード – 通常は自分宛てのパケットしか処理しない

    tcpdumpとtcpreplayとtcprewriteと他。
  • PyCon JP 2014レポート ~第1回 座長挨拶・会場チームの作業内容について

    さて、開催までの1年間、運営スタッフはさまざまな準備を行ってきました。この連載では、各スタッフがやってきたことを紹介することによって、自分たちの作業内容をまとめて振り返ってみたいと思います。また、みなさんにPyCon JPの裏側でどんなことをやっていたのかを知っていただくと共に、今後のスタッフや他のイベントの参考になればと思います。 この連載を読んでPyCon JPの運営スタッフに興味を持った人は、PyCon JP 2015 スタッフ申し込みフォームから応募してください。一緒に次のPyCon JPを作っていきましょう。 今年の運営は今までとは異なりチーム制を導入し、スタッフ全体を4つのチーム(事務局、プログラム、会場、メディア)で準備を進めました。この連載もそれに合わせて、チームごとに作業内容を紹介したいと思います。 それでは、第1回は座長挨拶と会場チームの作業内容について紹介します。 座

    PyCon JP 2014レポート ~第1回 座長挨拶・会場チームの作業内容について
    A_Wilhelm
    A_Wilhelm 2014/10/28
    見覚えのあるZabbixだ…
  • まっ

    3連休の前の金曜日に有給つけて4連休にして、東京とか行ってきましたよって話。 ADOのマイルと楽天トラベルのポイントをあわせると、東京2泊3日できるなということに気づいたのが年末ぐらいで、そこから@uzume02氏にGamezonに出せーとお願いして、今回に至ったというわけ。 金曜日 ADOで羽田に移動。 いつも札幌で着てるアウターで失敗したかなぁと思ったんだけど、体感温度的には札幌と変わらないか寒いぐらいだぞという感じ。 京急で川崎に移動してさくっとホテルに荷物置いて京成立石へ。 ホルモン pic.twitter.com/JBJyvahNFB — こいわ(2/10 Gamezon#15) (@koiwa) February 9, 2018 宇ち多の並びが少なかったので煮込みとアブラって、江戸っ子行ってからの野毛。 この立石→野毛移動の話をするとたいがい引かれるんですが、京急とJRで一時

  • BGPルータの512K問題について:Geekなぺーじ

    インターネットでの通信障害を発生させた「BGPルータの512K問題」が一部界隈で話題です。今回は、それがどういった問題で、それが発生する背景がどのようなものであるかを紹介します。 インターネットの仕組みとBGP インターネットは、AS(Autonomous System/自律システム)という単位で運営されていますが、AS同士はBGPという経路をやり取りするプロトコルを利用して互いに接続することで成り立っています。BGPは、伝言ゲームのように「私の隣に○○というASの××というネットワークがある」という情報を伝えて行くものです。世界中のASが伝言ゲームに参加することによって、世界中のASへの到達方法を共有しているのがインターネットなのです。 BGPによって集められた、世界中のASに含まれるネットワークへの経路を全て(もしくは全てと推測される規模の)経路情報は「フルルート(Full Route

  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
  • DNS再入門

    DNS Summer Days 2014 チュートリアル資料。 この場所には #dnstudy で発表した資料「#dnstudy 01 DNS再入門」を置いていましたが、DNS Summer Days 2013およびDNS Summer Days 2014 チュートリアル用に資料を大幅に修正・加筆したため、新しい資料をアップロードし直しています。Read less

    DNS再入門
    A_Wilhelm
    A_Wilhelm 2014/07/07
    間違えて覚えてたとこがチラホラとあった…
  • NUMAアーキテクチャとネットワーク性能(2)-実践編 - Blog

    前回、NUMAアーキテクチャがネットワーク性能に与える影響についての技術的な背景を説明した。 (前回記事) NUMAアーキテクチャとネットワーク性能(1)-説明編 - Interconnect Your Future - InfiniBand and RoCE 稿では、実際にLinux環境でネットワーク性能を測定し、NUMAが与える影響についての事例とノウハウを紹介したい。 稿では、最終的には下記測定例をまとめている。NUMA構成が異なる場合、性能が全く異なってしまう。極端な話、40GbE NICなのに4-5Gbpsしか出ないことになってしまう。実際には性能出ます。注意。 NUMA構成上遠い構成でのiperf性能:1プロセス(1コア) 2.00Gbps、12プロセス(6コア) 4.84Gbps NUMA構成上近い構成でのiperf性能:1プロセス(1コア) 14.7Gbps、12プロセ

    NUMAアーキテクチャとネットワーク性能(2)-実践編 - Blog
  • スイッチ・ルータのしくみ

    最終更新は2013.7.14です.以下でLTした資料に加筆しました. ・カーネル/VM�探検隊@TKB 2012.9.22 ・自宅ラック勉強会 2012.10.8

    スイッチ・ルータのしくみ
  • RHEL6のマルチキューで効率的なネットワークの付加分散

    申し訳ありません。探しているDell TechCenterページ が見つかりません。 お探しのコンテンツは利用できなくなりましたが、次のリンクで類似コンテンツが見つかる場合があります。 Dell Knowledge Libraryを検索します<。 Dell.com に関する コミュニティ ディスカッションに参加してください。 移行されたTechCenterのコンテンツを見つけるには、新しい [Dell Technical Resources] ページにアクセスします。 質問はありますか? 下のフィードバック領域から質問を送信してください。

  • Dockerのネットワークの基礎

    今までいろいろ触ってきて,Dockerネットワーク周りに関しては何となくは理解していたが,人に説明できるほど理解してなかったのでまとめておく.基は,Advanced networking - Docker Documentationがベースになっている. 仮想ブリッジの仕組み Dockerのネットワークは,仮想ブリッジdocker0を通じて管理され,他のネットワークとは隔離された環境で動作する. Dockerデーモンを起動すると, 仮想ブリッジdocker0の作成 ホストの既存ルートからの空きのIPアドレス空間を検索 空きから特定の範囲のIPアドレス空間を取得 取得したIPアドレス空間をdocker0に割り当て が行われる. コンテナを起動すると,コンテナには以下が割り当てられる. docker0に紐づいたveth(Virtual Ethernet)インターフェース docker0に割り

  • Dockerのネットワーク管理とnetnsの関係 - めもめも

    RHEL7RC+EPEL版Dockerの前提で解説します。RHEL7RCを最小構成で入れて、次の手順でDockerを導入します。 # yum -y install bridge-utils net-tools # yum -y install http://download.fedoraproject.org/pub/epel/beta/7/x86_64/epel-release-7-0.1.noarch.rpm # yum -y install docker-io # systemctl enable docker.serviceDockerが設定するiptablesの内容を見るために(見やすくするために)、firewalldを停止した上でdockerサービスを起動します。 # systemctl stop firewalld.service # systemctl mask firew

    Dockerのネットワーク管理とnetnsの関係 - めもめも
  • 女性の特別扱いは、もういらない

    JANOGが開催した「JANOG33ミーティング」で、「がーるずとーく in JANOG33」が実施された。業界20年の三ツ木氏が語った、女性運用管理者ならではの体験談や知恵をリポートする。 日ネットワーク・オペレーターズ・グループ(以下、JANOG)が2014年1月23~24日、別府国際コンベンションセンターで開催した「JANOG33ミーティング」で、女性運用管理者ならではの体験談やそこから得たTipsを発表・共有する「がーるずとーく in JANOG33」が実施された。今回の発表者は、20年間、運用管理の世界で働いているシーイーシーの三ツ木絹子氏。 三ツ木氏は、新卒で日電気に入社し、サブリーダーとして社内サーバーの運用を行う一方、不正アクセスやセキュリティに関する調査・研究も行っていた。現在勤務するシーイーシーでは、サーバー運用やデータセンター、MEX(AS7514)の運用を任され

    女性の特別扱いは、もういらない
  • WANem で Software-Defined なネットワーク帯域制御装置を作る (1) - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日

    (1) (2) (3) ご存じのとおり、VDI や BCP/DR はネットワークの帯域・回線品質に大きく左右されるソリューション。 社オフィスであればリッチな専用線を契約しているかもしれませんが、拠点オフィスなどではフレッツ系などを利用しているケースも多々あります。 WAN 回線が潤沢でない場合も支障が無い設計を行うために「回線シミュレータ」や「帯域制御装置」を使って事前検証しておきたいところです。 しかし、帯域制限ならまだしも遅延まで作れるような装置は意外と高価。。。 検証のためだけに購入するのは難しいところです。"ぶっつけ番" で導入してしまうケースもありますが、遊休サーバーや仮想マシンを使ってソフトウェアベースの帯域制御装置を作ってみましょう。昨今流行りの "Software-Defined" です。 Linux の「tc qdisc」で回線シミュレーション Linux にある程

    WANem で Software-Defined なネットワーク帯域制御装置を作る (1) - 仮想化でプリセールスしてるSEの一日
  • シスコ、ついに独自のSDN製品群をリリース、コンセプトは「Application Centric Infrastructure」

    シスコ、ついに独自のSDN製品群をリリース、コンセプトは「Application Centric Infrastructure」 米シスコシステムズは先週11月6日(現地時間)、同社のSoftware-Defined Networking戦略に相当する「Application Centric Infrastructure(ACI)」戦略と、それに対応した新製品群を発表しました。 戦略の核となる製品「Cisco Application Policy Infrastructure Controller (APIC)」は、ネットワークコントローラとしてネットワーク全体をポリシーに基づいて制御するだけでなく、将来的にはサーバ、ストレージを含むデータセンターのコンピューティングリソースを包括的に制御するという構想が明らかにされています。 すなわちシスコの戦略は、データセンターの制御そのものを自社製品

    シスコ、ついに独自のSDN製品群をリリース、コンセプトは「Application Centric Infrastructure」
  • あなたのネットワークにVMware NSXは必要ですか? - (1) - Simple is Beautiful

    結局8月は1もエントリー書けませんでした…。反省。 San Franciscoで8/25-29に開催されたVMworld 2013。やはり今年の目玉はVMware NSXということになりましたが、リリース予定はCY2013Q4。年内ではありますが、まだしばらくは待つ必要がありそうです。この段階で推測を多分に含んだカタチでエントリーを書くことはちょっと躊躇われるのですが、まぁ特に責任ある?企業ブログというわけでもなし、個人ブログに自由に書くなら盛り上がっているときでしょ!ということでタイトルもあえてちょっと挑発的にいってみることにします(^_^;)。 VMwareは2012年にNiciraを買収し、2013年3月にvCloud Network & SecurityとNicira NVPを統合するVMware NSXを発表、そして今回のVMworldにおいて製品としての提供開始予定時期が発表

    あなたのネットワークにVMware NSXは必要ですか? - (1) - Simple is Beautiful