タグ

ブログ・サイトと心理・思考に関するAdYandWのブックマーク (111)

  • ポジティブエントリは無くならない - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    はてなブックマーク - heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろここを見て考えたこと。 心配しなくても大丈夫。回復の為の糧に乏しいネガな人達は叩かれ続ければそのうち気力が尽きる。運良く状況が好転したネガティブさんはポジ側に転向する事もあるし、単に口を閉ざして「引退」する人もいる。なので、ネガな人が新たに生まれる速さよりも、「見なければ良いのに」を受け入れないポジティブさん達が、ネガティブさんを殲滅する早さが上回ればそのうち絶滅する。逆にネガティブさん達が頑張ってネガティブエントリをアップし続けて、ポジティブエントリを殲滅しようとしてもそれは不可能だと思う。ネガエントリを読んで不快な気分になったポジティブさん達が、同じ気分を共有する相手を見つけるのはネガティブさん達よりはずっと容易だし、気力を回復させる手段も

  • 面白かった体験を語ると食いついてくる人たちがいる - 北の大地から送る物欲日記

    「webで書く意味を自覚しているブロガーを増やしたい - パソコンはおもちゃ箱」を読んで。 ブクマコメントに返事を頂いていたので、更に返答。ブクマコメントから繋がるってのも結構面白い。 まだ多くに知られていない素晴らしいブログがあるということ どうしてもウェブ界隈を見ていると、有名なブログの記事がピックアップされがちで、あまり固定読者の少ないブログの記事はなかなか浮かび上がってこないのですが、有名ではないブログでも素晴らしい記事があってそんな記事を読みたいとは常々思います。 そういう人にもっと多くの人に向けた記事を書いて欲しいと啓蒙?するのもひとつの方法だと思いますが、ブログに何を書くか、どうやって使うかは人それぞれな部分が大きいので、そこは各自好きにやってもらえれば、と私は思っています。 人に見てもらうことをあまり意識しすぎると、面白く無くなっちゃうってのもちょっと危惧していたり。 むし

    面白かった体験を語ると食いついてくる人たちがいる - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 同じことを書くこと - 勝虫日記

    数学ガール (数学ガールシリーズ 1) 作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2007/06/27メディア: 単行購入: 54人 クリック: 953回この商品を含むブログ (972件) を見る 他の人のブログを読んでいると「これはもう書いた」という言葉を見つける。このとき、何ともさみしい思いがするのは、僕だけだろうか。僕は、同じことをよく書く。いや、正確に言うと、これは前にも書いたなと思うことが多い。ただ、一応自覚的に書いている。なぜそうするかというと、ブログというのは、きっと今日初めてここに来た人がいて、その人は前に書いたことがどこにあるか分らないからだ。もし、ここに書いてあるよというリンクを張っているとしても、そこをクリックしないといけない。このひと手間を重くみている。とはいっても、分かり易い文章を書く能力もねぇなぁとも思うから、意味はないかもしれない

    同じことを書くこと - 勝虫日記
  • uumin3の日記:読む側の一論理

    結論のはっきりしたブログ記事を読むのは確かに面白いと感じます。でも案外それはその結論が自分の今まで持っていた考えに沿ったものであることを前提にするんじゃないかとも思います。そこでは自然に「いやなら読まなきゃいいじゃない」が実行されているのかもしれません。あるいは自分の信念と逆方向のことを断ずるところにあたってしまった場合、どこがおかしいかを(好感を持てる記事の何倍もの熱意をもって)探してしまったりするのではないでしょうか。 そういう意味では白黒をはっきりさせる書き方をなさる人のところは、自分の考え方を強化・補強する役割を担っていると言えるかもしれません。 これに対してうだうだ悩み結論がはっきりしないようなブログ記事や自分が考えたこともないような観点で書かれた記事は、よほど意味が通らない場合を除いて、何か立止まって考えるきっかけを多く与えてくれるようにも思います。頭に素直に入ってこない見慣れ

    uumin3の日記:読む側の一論理
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 不快認定したブロガーが書くことはなんでもかんでも悪い - REV's blog

    不快認定したブロガーが書くことはなんでもかんでも悪いんだと手抜きをして決め付けているが、手抜きの作業自体が自明でない。 第一段階 不快に感じるエントリー → 全人格否定 → 全エントリー否定 第二段階 不快なエントリーをぶくまする人 → 不快感を共有できない → ぶくまする人の人格否定 → ぶくまする人のエントリー全否定 嫌いなものはなんでもかんでも嫌いなんだという謎の思考連鎖。美意識は自分の心には響かないものだろう。 http://anond.hatelabo.jp/20070624062022 論理的に無意味(と、私が思っている)論法に、[ジャングルは地獄][不良少女白書]、高い倫理基準の恣意的適応、なんかがある。 あなたが逃げるのは、後ろ暗いところがあるからだ。つまり、あなたはべトコンだ。逃げなければ、あなたが逃げないのは、訓練された証拠だ。つまりあなたは、べトコンだ。聴いた人間は、

    不快認定したブロガーが書くことはなんでもかんでも悪い - REV's blog
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20070621/p1

  • 書きたいものは直ぐ書ける 書こうと思ってる事は全然書けない - 最終防衛ライン3

    日の更新量が波じゃないのは、ここ最近書く時間が取れなかったことへの憤でもあるんだけど、何より書きたいことがあったからだと思う。 書きたいものがある時は、脳内からあふれ出るように書きたいことが出てきて、それこそ零れそうになる文章をかき集めるのが大変なぐらいだ。故に、分量は多いがそこまで四苦八苦することはない。むしろすんなり書ける位だ。 逆に、書こうと思っている事は中々書けない。踏ん切りもつかないし、頭の中でまとまっていないので言葉にならない。それ以前に考えもまとまっていないことがざらである。それ故に、書き上げるのに時間がかかる。ネタのスットクはあるけども、どれも中途半端で書きかけのものばかり。書いてみても、反芻することが多いので下手に推敲を重ねて、ますます筆が進まない。 何事も勢いが肝心で、それはLingua furanca. 第2回目のお題である「今のサイトを作った理由」を見ていると、

    書きたいものは直ぐ書ける 書こうと思ってる事は全然書けない - 最終防衛ライン3
  • heartbreaking. 私は女です。身内の男に幼稚園児で性暴力を振るわれた女の子です。

    Unknown/誰だよ何度も何度も何度もアクセスしてんのは・・・ ゆきまろ/誰だよ何度も何度も何度もアクセスしてんのは・・・ 脚立/誰だよ何度も何度も何度もアクセスしてんのは・・・ Unknown/誰だよ何度も何度も何度もアクセスしてんのは・・・ Unknown/寒い・・・ Unknown/なんで? Unknown/ウゼえ Unknown/なんで? Unknown/なんで? Unknown/なんで?

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 許せないブロガーと、怒れないブロガー。: 不倒城

    あんまポジティブな話じゃないが。 随分昔、「書く」ことでっていければいいなーと思ったことが、そういえばあった。一時期それに近いバイトもしていたんだが、結局諦めた。諦めて正解だったと今では思っている。 何故かというに、多分私には「許せんと思う能力」が決定的に欠けている。 文章を書くという行為は二段階に分かれる。「発想」と「表現」である。書いて面白いことを思いつくかどうかが「発想」のパートであり、それを上手く文章に書けるかどうかが「表現」のパートである。 「表現」は、その種類こそ数限りなく存在するが、要するに技術だ。技術は練習によって磨かれる。 を一度も読んでいない人でも、努力次第で売り物になる文章力を手に入れることは可能だ。志賀直哉や三島由紀夫の語り口を身につけることだって、それ相応の時間をかければ出来るだろう。 一方の「発想」は、努力次第で引き出しを多くすることは当然可能だが、最終的に

    AdYandW
    AdYandW 2007/03/27
    いらつくことは多いけど、きちんと形にできないことが多いし、代弁者がたくさんいるから言う必要にあまりかられないな。それにネット上では「怒らないブロガー」でいたいと思っていたりするし。
  • 好意と悪意の狭間 - novtan別館

    ブログなどで表明した自分の意見や感情についてのコメント・ツッコミに対して必要以上に善意・好意であるとか悪意であるとか考えるのはしんどいよなあと思ったりする。お互い背景を書かれていること以上には知りえない程度の関係において、期待できることは限られているわけだし。 だからコメントは常に冷静な批評として受け止めることにしている。明らかに悪意が放出されていたとしてもそれを受け止めなければならない義務はないし、それよりはその悪意の部分をフィルタリングした結果として残ったものについての意味を考えた方が建設的ではないか。 と、冷静な人格を装っている自分が主張しているわけだ。ここに何かを書くときに既に自分の思考のかなりの部分がそぎ落とされているからそう思えるのかもしれない。もっと心の赴くままに、あるいは心の奥底までを書き連ねているのであればそんなことを言っていられないかもしれない。 それでもやはり他人の真

    好意と悪意の狭間 - novtan別館
    AdYandW
    AdYandW 2007/03/14
    感情的な部分とは切り離して、冷静に向けられた言葉を受け止めたいとはよく思っていること。ついついありもしない悪意を勝手に読み取って、感情的な部分で過剰反応してしまうことが多いからな…。
  • 書かれなければ[後で読む]ことも出来ない : 404 Blog Not Found

    2007年01月25日21:00 カテゴリBlogosphere 書かれなければ[後で読む]ことも出来ない 賢明な読者のみなさんはご存じのとおり、blogはその逆を行っている。 Life is beautiful: ブクマコメントに「後で読む」と書かれたら負けだと思っている こうやってブログを書いていてつくづく思うのは、簡潔で分かりやすい文章を書くことの難しさと大切さ。だらだらと思いついたままに長い文章を書くのは簡単だが、「小粒でピリリと辛い」文章を書くには推敲に推敲を重ねる必要がある。当初は、私もそう思っていた。blogも文章である以上、「よい文章」の書き方ルールがそのまま適用されるのだと。 しかし、blogは「読んでもらいたいから書く」より、「書きたい事があるから書く」のに向いたメディアである。アルファブロガーなどと呼ばれ、書いた記事が片っ端からはてブされるようになると、より「読まれ

    書かれなければ[後で読む]ことも出来ない : 404 Blog Not Found
  • 忘れられない程度の存在感を残す - 『斬(ざん)』

    はたして、オレのネット上での知名度ってのはどれくらいなのかなぁ?とふと感じる。まぁ、それ程有名ではないけど、はてブ界隈では、少しは名前というか、「あぁ、あのブロガーか」くらいなモンなんじゃないだろうかくらいにしか思えないけど。どうなんだろうか? まだまだ Web 世間は広いし、伝わる余地は余りあるほどだろうケドも。なんちゅーか、ある程度、存在感があれば、更新頻度を落としても忘れられることも無いだろうし、落とした中で、クリーンヒットな記事を出していけば、毎日あくせく更新しなくても、ぼちぼちでも置いてけぼりをうことも忘れられることも無いんじゃないだろうか? 私は近頃、自宅でPCの電源を入れない日が数日続いたりしてます。 私自身、ブログに興味がなくなっているのかも? takoponsの意味:■カクテルパーティガール……もとい、効果。(コメント欄) のレスをもらってふと考えてみた。たぶんだけど、

    忘れられない程度の存在感を残す - 『斬(ざん)』
  • ブログやmixiには書けないようなこと:はてな匿名ダイアリー

    直接の知り合いが見ているブログやmixiには書けないようなことがある。辛いこと悲しいことだ。 それらを友人知人に洩らすことによって、心配されたりあるいは嘲笑されるのが嫌だから書けないのである。 ならば、友人知人にばれない匿名の場で愚痴をこぼせばいいかと思えば、匿名の場というのは匿名の場であるからして、「自分が」苦しんでいる悲しんでいることが伝わらないのだと気がついた。 このことに気がついて初めて、私は「自分が」苦しかったり悲しかったことを知らしめたかったのだと思い知った。つまり、自分語りをして、挙句にそれを理解してもらいたいということだ。匿名の場でそれをやってのけることは難しいと思う。 自分のことを語るのだから、ある程度私のことを知っている人に語らなければ意味が無いのだろう。しかし、自分のことを周囲の人間に理解してほしいという欲求とともに、音を洩らすことによって距離をとられたりしたり顔で

    ブログやmixiには書けないようなこと:はてな匿名ダイアリー
  • ねすらめも

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 ねすらめも くるくるくる ぷろふぃいる ねすらあ カテゴリー 受験 日記 反論 定義 議論 そのた 雑記 最新タイトル 日記がイライラする理由 日記の検索 詳細 一覧

  • Tritsch-Tratsch - 他人はそもそも自分を傷つけることなんかできない

  • ブログを他人に見せる意識があれば、アクセス数は増える。 - どらみそら。

    関連:ブログは思考の外部装置(304 Not Modified様より) ”思考の外部装置”はかっこいい言い回しですね。攻殻機動隊に登場していた外部記憶装置を思い出しました。 運営してみて思ったのですが、ニュースサイトって自分用のメモみたいなものなんですよね。気になった記事を自分で記憶しておくために運営しているのように思います。確かに外部の記憶装置の意味合いは強いと思います。 ニュースサイトだけでなく、掲示板まとめサイトや考察サイトや、日記サイトも同じでしょうね。サイトは自分用の日記やメモを公開してるにすぎないのです。 でも、アクセス数の違いとかが出てくるのは、やっぱり違う要因なんでしょうね。 そこは”他人に見せる意識の違い”だと思いますよ。見易さやレイアウトはもちろん、記事の書き方まで、一つ意識を変えるだけで全然変わります。自分だけで楽しむか、他の人にも楽しんでもらおうとするかで、アクセス

  • 「ブロガー」とは「書く人」だけではなく「読む人」も含まれる

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 やっぱりMenaって凄いなあと思う。なんていうか、鋭いというか感性で射抜かれている感があって漠然と感じていることを分かりやすい言葉にして伝えることができる希有な人です。訳もいいんでしょうね。 スペシャルインタビュー 「人生の記録」が社会を変えた ブログは私たちの「人生の記録」なんです。 もちろん,ブログに自分の主義主張を書くときもありますけど,ほとんどの場合,「自分が今日何をやったか」でしょう? 例えば,私はいま東京にいて,夫はいま家(米国)にいます。彼は,自分が日々何をしたか,ブログに書いています。彼は料理が好きですから,記事の多くは料理のことです。 ほかの人からすれば,彼が何を作って何をべていようが関心がないと思いますが,の私はそれを読むのが大好きなんです。そういっ

    「ブロガー」とは「書く人」だけではなく「読む人」も含まれる
    AdYandW
    AdYandW 2007/01/04
    例えネット上でまったく発信をしていなくても、ずっとブログを読み続けているだけでも「ブロガー」ということなんですね。ブログに触れたときからその人はブロガーになっているってことか。