コンピュータと技術に関するBUNTENのブックマーク (109)

  • アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか - 佐藤章|論座アーカイブ

    アマゾンに日政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか 菅政権「デジタル改革」の罠(2) 佐藤章 ジャーナリスト 元朝日新聞記者 五月書房新社編集委員会委員長 今から167年前の1853年、浦賀沖に米国ペリー提督率いる黒船が来航して徳川幕府は上を下への大混乱に陥り、明治維新につながっていった。それ以来、日人の保守的で慣習に流されがちな側面を揶揄して「黒船が来ないと改革はできない」としばしば表現される。 10月1日から、次期政府共通プラットフォームは米国企業のAmazonが提供するAWSAmazon Web Services)のクラウド・コンピューティング・サービスに移る。この事態をわかりやすく言えば、「みんなで黒船に乗って改革してもらおう」という話だ。 「みんなで乗れば怖くない」という意識が安倍政権の方針を引き継いだ菅政権にはあるのかもしれないが、当に「怖くな

    アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げする菅政権~NTTデータはなぜ敗北したのか - 佐藤章|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/28
    ハードには金を出すがソフトには、とは昔から言われてきたことだが、デフレでハードまで潰してしまったからもう何も残っていない。▼天才は足を引っ張られるんじゃなくて日本を出てるはず。
  • フェイクニュースで「都市を停電に追い込み機能をマヒさせる」攻撃が可能との研究結果

    人々を惑わせるフェイクニュースは単に迷惑なだけでなく、人々の考えや政治的な意見を故意にゆがめたり、人々に誤った知識を信じさせて公衆衛生上の危機を引き起こしたりすることもあります。新たな研究では、「フェイクニュースを使って市民の行動を操り、都市を停電させて重要な機能をマヒさせる」という攻撃が可能であると示されました。 How weaponizing disinformation can bring down a city’s power grid https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0236517 Weaponised Disinformation Could Unleash City-Wide Blackouts, Researchers Warn https://www.sciencealer

    フェイクニュースで「都市を停電に追い込み機能をマヒさせる」攻撃が可能との研究結果
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/20
    「午後8時~午後10時にかけて」そんな露骨に家庭用の電灯負荷の高い時間帯に割引とかありえねー、とか思うのはきっと俺が電気屋だからなのだろう。
  • アルゴリズムにも「監査」が必要だ - 塩原俊彦|論座アーカイブ

    バラク・オバマ政権時代の2016年5月、大統領行政府は「ビッグデータ:アルゴリズム・システム、機会、市民権に関する報告書」を公開した。その23ページに、「人々が公平にあつかわれていることをたしかなものとするために、アルゴリズムの監査とビッグデータの外部テストに関する学術研究と産業界の発展を促進する」ことの重要性が指摘されている。 ところが、この報告書から4年が経過しているにもかかわらず、日ではこの「アルゴリズム監査」の重要性がほとんど知られていない。そこで、ここでは「アルゴリズム監査」について論じることで、日の言論界に「喝を入れたい」と思う。 レシピと違うアルゴリズム まず、Harvard Journal of Law & Technology(2017年秋号)に収載されたデヴェン・デサイとジョシュア・クロールの共著論文を紹介したい。比較的よくアルゴリズム監査についてまとまっているから

    アルゴリズムにも「監査」が必要だ - 塩原俊彦|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/11
    警察の監視カメラシステムその他、監査が必要なコンピュータ応用技術は山のようにあるが、裁判で動かぬ証拠をつきつけない限りやってることすら秘密にするだろう。バグで逮捕1号の扱いは真犯人。
  • 顧客保護なくす制度/大門氏 改定金融商品販売法反対

    「金融サービス仲介業」を新たに創設する改定金融商品販売法が5日の参院会議で、自民、公明などの賛成多数で可決、成立しました。日共産党は反対しました。 日共産党の大門実紀史議員は4日の参院財政金融委員会で、同制度が顧客保護の仕組みを廃したことを批判しました。 大門氏は質疑で、イノベーション(技術革新)を重視するあまり、利用者保護や個人情報保護の制度が遅れていると指摘。個人情報を分析し人物像を推定・選別するプロファイリングを行い、顧客にあった広告を表示する「ターゲティング広告」について「広告ではなく勧誘行為として規制をかける必要があり、対応を考えるべきだ」と求めました。麻生太郎金融担当相は、ルールの整備を含め「今後努めていかなくてはいけない」と応じました。 大門氏は、個人情報からその人の信頼度を分析し採点する信用スコアが金融に広がっていくと強調。個人情報が大企業に集中し、さらに巨大化し市場

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/11
    「ターゲティング広告」生保の俺に車の広告が多く表示されるのは時間の無駄と思う反面、皆無になったらそれはそれで腹が立ちそう。欲しい広告を端末から制御できるようにすべき。
  • 見えない首輪 - 言戯

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/19
    一人ひとりの情報の価値はほぼ無でも、大量に集まることで見えてくる情報には絶大な利用価値が生じるし人権侵害の可能性すら生じるのがビッグデータの恐さ。(内定辞退可能性販売とか。)
  • AIプロジェクトと差別排除の原則

    2019年12月、AI研究者による差別を廻る事件が注目を浴びた。 まずその概要について、ハフィントン・ポスト紙の記事を引用しておきたい。 東京大学大学院情報学環・学際情報学府で特任准教授を務める大澤昇平さんが12月1日、Twitterで「当職による行き過ぎた言動が、皆様方にご迷惑、不快感を与えた点について、深く陳謝します」と謝罪した。 大澤さんは自身が経営する会社で「中国人は採用しません」などと人種差別と見られる投稿をTwitterで繰り返して批判を浴びていた。 彼が東京大学で担当していた「情報経済AIソリューション寄付講座」は、その名称通り寄付で運営されていたが、このツイートのような差別は許されるはずもなく、寄付元のすべての企業が寄付を停止する結果となった。 さらに彼がCEOを務めるDaisy社の提携先であるSteamr社(スイス)も、直ちに提携解消を発表している。 この一件は、産学共同

    AIプロジェクトと差別排除の原則
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/13
    「ヘイトを「学習」」ヘイトが社会にあふれているか、またはヘイト者らが活発に活動しているかのいずれかまたは双方。どうやって火消しするか考えなければなるまい。
  • スイカ割りは、VRで余計な映像を見せられるとすごい混乱する

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:恐竜公園がとてもいい > 個人サイト のばなし VRスイカ割りができるまで さて、とにもかくにもVRの空間を用意したい。とは言え、テレビモニターPC画面を同期させることもできない筆者には越えるべきハードルが高すぎる。 どうしたものかと困っていたら救世主を紹介していただいた。VRの研究をされている明治大学の橋直(すなお)先生とゼミの研究生の方々である。 今回お世話になった橋先生(手に持っているのはVR用スイカ割りの棒) ゲームや機材に囲まれた先生の研究室で「こんなVRの状況を用意すればスイカが叩きづらくなるのでは」と様々好き勝手に話したところ、なんとかなりそうだ、とのこと。 1.実際のスイカとは少しずれた位置にバーチャルのスイカを置く。目で見る

    スイカ割りは、VRで余計な映像を見せられるとすごい混乱する
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/13
    (DPZ)仮想空間でスイカ割り。スマホと組んだVR眼鏡とグローブにWi-Fiでデータを飛ばしてやれれば台車はたぶんいらなくなるので手軽に遊べるようにならないだろうか。
  • 写真を限界までJPEG圧縮すると見えてくる世界

    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:「神は細部に宿る」コレクション > 個人サイト NEKOPLA Tumblr 限界までJPEG圧縮したい ここに何の変哲もない写真がある まったく同じ写真でも、JPEGの圧縮率を高めるとこうなる。一枚目の写真と比較して、容量は約2/3にまで圧縮できた。スマホで見ると違いが分からないかもしれないので拡大してみると、 汚いノイズが目立っている JPEGという画像圧縮の規格がある。人間の目には感じにくい情報を削ることで、画質をほとんど変えずにファイル容量を小さくする技術である。 当然ながら、画質と容量はトレードオフの関係にある。高画質を維持すればするほど容量は減らないし、逆に画質劣化を

    写真を限界までJPEG圧縮すると見えてくる世界
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/11
    (DPZ)「写真を限界までJPEG圧縮すると見えてくる世界」昔の従量課金のトラウマが抜けない俺はGIMPで品質60ってのを使ってるけどこの数字に当てはめるとどれくらいになるのだろう。
  • AI画像解析で「顔が映っていない画像」から人物特定、追跡が可能に 日立製作所

    日立製作所(以下、日立)と日立産業制御ソリューションズ(日立産業制御)は2019年10月4日、「高速人物発見・追跡ソリューション」の販売を同年10月7日に開始すると発表した。防犯カメラなどの映像に映る人物の中から、性別や年齢層、服装など100項目以上の全身特徴を使って特定の人物を高速に発見し追跡する。日立が開発したAI人工知能)画像解析技術を活用して、日立産業制御が製品化した。 防犯カメラ映像の目視による監視や記録映像の確認といった負荷を軽減し、業務を効率化する。例えば、駅や空港、商業施設での不審者や迷子の早期発見、警察や自治体など公共機関での警備を支援する。さらに、工場や物流現場での作業者管理、商業施設や公共施設での来場者行動分析など、セキュリティ以外の分野でも利用できる。 「高速人物発見・追跡ソリューション」の特徴 高速人物発見・追跡ソリューションは、防犯カメラの映像から全身特徴抽出

    AI画像解析で「顔が映っていない画像」から人物特定、追跡が可能に 日立製作所
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/07
    リアル1984の世界に向けて日本がばく進中。
  • 女子学生がロボットを使って冬休みの宿題をこなしたと話題に

    by sean Kong 女子高生が長期休暇中の山のような宿題をこなすために、ロボットを使用していたことが発覚し、学生の代わりに宿題をこなしてくれるロボットにソーシャルメディア上で注目が集まっています。 Chinese schoolgirl shamed for using robot to write homework. Now everybody wants one | South China Morning Post https://www.scmp.com/news/china/society/article/2186780/chinese-schoolgirl-shamed-using-robot-write-homework-now 2019年2月の第3週、中国の地元メディアであるQianjiang Evening Newsが、ハルビン市で暮らす15歳の女子高生チャンさんが、ロ

    女子学生がロボットを使って冬休みの宿題をこなしたと話題に
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/02/25
    「なぜロボットでもこなせるような宿題を学生たちはやらなければいけないのでしょう?」俺が苦しんだ小学生時代にこのセリフを言ってみたかった。練習回数はこなしたが下手は直らなかった。
  • AIがプロ野球選手の顔を自動判別 写真選定・タグ付けが4時間から30分に――日本野球機構の「NPB CIC」に実装 - @IT

    富士フイルムイメージングシステムズは、MicrosoftAIを活用して、スポーツ写真の人物を特定する機能を開発。写真中のプロ野球選手を自動判別してタグ付けする機能として、日野球機構(NPB)の写真提供サービス「NPB CIC(Contents Images Center)」に実装した。 日マイクロソフトは2018年11月26日、富士フイルムイメージングシステムズが同社のクラウド型ファイル管理・共有サービス「IMAGE WORKS」の新機能として、MicrosoftAIを活用してスポーツ写真の人物を特定する機能を開発したと発表した。 写真中のプロ野球選手を自動判別してタグ付けする「選手名情報自動タグ付け機能」として、日野球機構(NPB)が管理、運営する「NPB CIC(Contents Images Center)」に実装した。 NPB CICは、プロ野球各球団が所有する写真資産を

    AIがプロ野球選手の顔を自動判別 写真選定・タグ付けが4時間から30分に――日本野球機構の「NPB CIC」に実装 - @IT
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/11/28
    相貌失認(顔の見分けのつけにくい障害/未診断)の俺は機械にも劣る。orz
  • 私がLinuxザウルスを選んだ理由。“リナザウ”SLシリーズを愛用したヘビーユーザーに聞く - 価格.comマガジン

    モバイル黎明期に誕生した「PDA」をふりかえり、未来へのヒントにつなげる連載。PDAとは、「Personal Digital Assistant(あるいはPersonal Data Assistant)」の略称。主に、スケジュールやToDo、住所録、メモなどのPIM(Personal Information Manager=個人情報を管理するソフトウェア)を携帯するために使われていた、モバイル端末のことを示す。 1980年代から1990年代に流行した電子手帳も、PIMを管理する目的で作られた。文字通り、「電子」の「手帳」として、ビジネスマンが予定や住所録を管理するのに使っていたものだ。このとき、シャープから発売され、その後PDAに進化したのが「ザウルス」である。 ザウルスには3シリーズあり、ひとつは1993年に発売された8ビットCPUとモノクロ液晶のPIシリーズ「液晶ペンコム」。その後、

    私がLinuxザウルスを選んだ理由。“リナザウ”SLシリーズを愛用したヘビーユーザーに聞く - 価格.comマガジン
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/11/19
    カネの問題で手が出ないものが多かったけれども、この手の、自分でどうにかできる端末には常に憧れていた。
  • Hatena Haiku Anti-Spam - austinburk's blog

    I've developed a service called Hatena Haiku Anti-Spam. I've been testing it extensively over the past six months or so, and it's now at the point of extremely high accuracy. History Hatena has a spam issue. Not a small one, either. It affects most of the services that they provide, especially Haiku, Bookmark, Blog, Anond, Question, and a few more. Fotolife is included, although that is a differen

    Hatena Haiku Anti-Spam - austinburk's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/10/18
    英語だとスパム扱いするのが私のはてなハイクでのデフォルトなのだがこの方の書き込みを見たら意味が通っていたので初めて見た時は正直驚いた。アンチスパムまで作っていただけて感激です。
  • 「スマホの新製品をつくる前に、まずは歴史を知れ!」T教授が語る、濃厚なモバイルの歴史 - 価格.comマガジン

    Windows以前によく使われていたオペレーティングシステム「DOS/V」や、ノートPCの世界的ブランド「ThinkPad」、国産Palmのブランド「WorkPad」は、この男がいなければ、この世に存在しなかったと言っても、過言ではない――。 今回、連載に登場するのは、常に時代の先端に身を置き、数々のモバイル端末を試しながらモバイルワーキングを実践してきた、別名「T教授」または「ゼロ・ハリ」こと、竹村譲氏。「モバイル」や「ノマド」という言葉が当たり前に使われるずっと前から、ノートPCやモバイル端末が市民権を得るための土壌作りに奔走(ほんそう)した、その姿に迫る。同氏が語る、モバイルの歴史と未来とは?(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花)。 竹村譲氏。別名「T教授」または「ゼロ・ハリ」。超大型汎用コンピュータの営業職として日IBMに入社。パソコン事業部に在籍中はDOS/Vの商

    「スマホの新製品をつくる前に、まずは歴史を知れ!」T教授が語る、濃厚なモバイルの歴史 - 価格.comマガジン
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/06/03
    モバイル好きにはたまらない記事。
  • 寝転びVRに最適! Oculus Go の困ったことと、便利な使い方 | ず@沖縄

    最近話題の低価格VR “Oculus Go(オキュラスゴー)”、私の周りでも言及する人が増えてきました。話によると2万円台なのにちゃんと使えて楽しいということなので、うっかりポチってしまいました。 下記サイトに水曜日夜に注文して、月曜日到着。早っ! 金曜日には沖縄に着いていたようなので、土日を挟まなければもっと早く届いていたかもしれません。 32GBが23,800円、64GBが29,800円。自宅内でNAS動画を見るだけなら32GBでも足りると思いますが、外に持ち出して布教するなら64GBが良いでしょう。 VRのせいなのかアプリサイズも大きく、中には数GBに達するものもあります。32GB版は実際に使える領域は約25GBなので、アプリや動画を多く入れると足りないかもしれません。 目次軽いと言っても首にくる寝ながら使うと困ることOculus標準アプリは表示方向を設定できるギャラリーの向きを変え

    寝転びVRに最適! Oculus Go の困ったことと、便利な使い方 | ず@沖縄
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/30
    「寝転がった状態で使うとメニューは足先からヘソの方向に存在します。」なるほどな盲点。
  • 完全自動運転車は、利用者にとってどういう意味があるのか? - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    Mar 16, 2018 完全自動運転車は、利用者にとってどういう意味があるのか? カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 つい最近、自動運転車に関する原稿を頼まれました。書いた内容は、おおむね下記の通りです。 いわゆる「レベル3」までは、自動運転ではなく運転支援であり、限定された条件や地域から外れれば、ドライバーによる運転が必要になる。これが、地域や環境を限定しない完全自動運転(無人運転)となると、誤差25cmの3D地図が必要になり、それをリアルタイムに更新しながら走る必要がある。だから、車載コンピュータのサイズも大きくなり、運用コストも高額になるから、個人が所有するものではなくなり、通信システムで呼び出して共用する形態になるはず。しかも3D地図が用意できるのは、費用対効果の見合う地域だけになるから、運用エリアは限定的になり、インフラに組み込まれたものになるだろう。 で、ここま

    完全自動運転車は、利用者にとってどういう意味があるのか? - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/03/16
    結局、動力部とかは同じとすると運転操作(+料金収受や雑談等)を行うにつき機械と人間のどっちが安く付くかという話になりそうな。
  • Google 日本語入力チームからの新しいご提案

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    Google 日本語入力チームからの新しいご提案
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/02/04
    目の不自由な人でも問題なく入力できそうなのはポイント高いな。
  • marco(id:garadanikki)さん所有の古書のOCRによるテキスト化を論より証拠でやってみました - 🍉しいたげられたしいたけ

    marco(id:garadanikki)さんの、こちらのエントリーへの速報的レスです。 garadanikki.hatenablog.com まずは拙コメントへの文にての言及、ありがとうございました。光栄です。 論より証拠、marco さんがアップされた最初の写真につき、手持ちの「読取革命(ver.15.01)」によるテキスト化を試してみました。 こちらの元写真を使用しました。記事よりの転載をお許しください。最初の写真を使用したのは、解像度が高く(=文字が大きく写っており)、また文字が垂直または平行に写っていたほうが、認識率が高くなるからです。 ローカルに保存した画像を「読取革命」で開き、「Text」ボタンをクリックして認識開始したところです。 認識結果を加工なしで貼り付けてみます。 ”`   ………J’亅一丿邏 `一’゛”`・釦Wヽ”  ゛I 厂 犬一端   、いjj  。亅バー`”

    marco(id:garadanikki)さん所有の古書のOCRによるテキスト化を論より証拠でやってみました - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/10/08
    wattoさんのような突撃実験をやって結果を公表する人材は貴重。感謝します。
  • 岸政彦 on Twitter: "やっぱり音声の再生と入力は別々の2台のハードになるのかな。どなたか、一台のMac(あるいはWindowsのパソコン)でこれをやる方法わかりませんか?"

    BUNTEN
    BUNTEN 2017/10/06
    未検証ですが、サウンドカード二枚刺しで行けないものでしょうか。
  • 顔認証技術の性能アップで運転免許証の写真から犯罪者の逮捕率が急激に向上

    ニューヨーク州が2016年に導入した新型顔認証技術によって、個人情報を盗み出した犯罪者4000人以上が逮捕されるという目覚ましい成果を上げています。 Governor Cuomo Announces Major Facial Recognition Technology Milestone with 21,000 Fraud Cases Investigated | Governor Andrew M. Cuomo https://www.governor.ny.gov/news/governor-cuomo-announces-major-facial-recognition-technology-milestone-21000-fraud-cases ニューヨーク州の自動車局(DMV)は、免許失効中の運転など犯罪行為を摘発するべく、2010年から運転免許証の顔写真と登録データベースとを

    顔認証技術の性能アップで運転免許証の写真から犯罪者の逮捕率が急激に向上
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/27
    日本だと公安警察が左翼思想の持ち主の居所をリアルタイムで追跡するのに同じ技術を使う未来しか思い浮かばないのはなぜなんだろう。orz